住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

754: 匿名さん 
[2016-02-13 12:35:51]
以前にRCの社宅やS造W造の賃貸住まいも経験してます。
普通に加湿器のお世話になってましたよ。
現在は加湿器の他に空気清浄機に布団乾燥機もまったく必要なくなりましたよ。
755: 匿名さん 
[2016-02-13 12:51:31]
脳内マジック
756: 匿名さん 
[2016-02-13 13:09:07]
>755
う~ん!!
もしかしたら、脳内マジックをも引き起こす何かがログハウスにはあるのかもしれないですね。
757: 匿名さん 
[2016-02-13 17:39:35]
>745
>換気量を適当に220m3/h、室内発生の水分量は約1g/m3とするとログ分は2g/m3で320L/月。

ログハウスの長期的調湿ってことですか?
758: 匿名さん 
[2016-02-13 18:14:09]
>757
そうだけど、ほとんどが推測の数値だからあまり意味はない。
>744の室内絶対湿度が上旬平均と下旬平均でどの程度下がるかで目安になるかも知れません。
759: 匿名さん 
[2016-02-13 18:28:07]
この2日の雨で絶対湿度5~6g/m3から9~10g/m3へと回復。ログハウスの冬は一旦湿度が高くなると、暫く保たれますね。
760: 匿名さん 
[2016-02-13 18:36:12]
梅雨時大変
761: 匿名さん 
[2016-02-13 19:13:41]
>759
雨で湿度が上がるのはログが調湿しきれないからです。
ログの気密性が劣るから外気の影響を受けやすい。
外気の湿度が低いのに湿度が暫く保たれるならログの調湿性能が低い事になります。
室内発生の湿気も有りますから暫く保たれる感覚になるのかな?

小屋では気密性が良いですから外気の影響で室内絶対湿度が1g/m3も変動することは有りません、調湿されます。
朝晩で1g/m3程度の変動です、冬は加湿で朝高く夜低い、夏は除湿で逆です。
762: 匿名さん 
[2016-02-13 19:22:15]
>761

>759はアラシさんですよ。そんなことも解らないの?
763: 匿名さん 
[2016-02-13 19:34:27]
>762
ない値ではないから。
764: 匿名さん 
[2016-02-13 19:41:04]
>762
>759はアラシさんですよ。そんなことも解らないの?

というより>759>761とも推測できます。

なんせこのおじさんはどのスレでも自演、一人芝居の疑惑がかけられてます。
765: 匿名さん 
[2016-02-13 20:38:39]
>764=アラシじゃない?
>744>759≠アラシさん
>763の俺はここではアラシじゃないの?
766: 匿名さん 
[2016-02-13 20:50:52]
>765

たぶん、>763はアラシにも値しない駄レスってことでしょうね。
768: 匿名さん 
[2016-02-13 21:06:16]
>762から>767まで駄レスで終わり。
769: 匿名さん 
[2016-02-13 21:46:07]
>768

>762から>767まで駄レスで終わり。

>726

>724>725
>704から読み直せ、しつこい奴は嫌いだ終わり。

理論は元々終わってたけど、人生も終わってますよ阿○隈高地○屋
772: 匿名さん 
[2016-02-14 10:30:26]
>759 by 匿名さん 2016-02-13 18:28:07
>この2日の雨で
最寄り気象台では雨の記録は有りません。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=36...
773: 匿名さん 
[2016-02-14 12:46:41]
結論を言うと、

ここにいるログハウスアンチのおじさんの言うことはすべて嘘であるという事ですね。

・自称高高

・床下エアコンんの先駆者

・開発畑出身の技術者

まあ世間で○っ端と呼ばれるのも納得です、○ビ小屋と呼ばれるのも納得です。

このスレに居座るのも>727 の通りログハウスのような調湿を期待して裏切られてしまったからなのでしょう。

人生どころか人間が終わってますね。



774: 匿名さん 
[2016-02-14 13:23:18]
>773
>言うことはすべて嘘
間違いは有りますが嘘は言いません。
>自称高高
高高住宅の数値の定義が有りませんから便宜的に使用しました。
>床下エアコンんの先駆者
言ったことを有りません。
蓄熱を意識した蓄熱式床下エアコンとしては自負してます。
>開発畑出身の技術者
嘘では有りません、現在は元技術者です。
>調湿を期待して裏切られてしまったからなのでしょう。
グリン材の大量の水分で築1年目は調湿出来ずに失敗しましたが、築2年目からは杉材の調湿で快適に過ごしています。

此処のスレに縁が有るのはアクティブの天敵のパッシブ信者さんを「からかう」目的です。
ログの欠点を突けばログハウスオーナーのパッシブ信者さんが反応します。
>744>759=パッシブ信者さんかな?
775: 匿名さん 
[2016-02-14 14:49:49]
どちらかと言うと、からかわれてるのは >774 にみえますよ。
777: 匿名さん 
[2016-02-14 20:34:40]
>774
からかいに来て良かったですね。

○ビ小屋の薄板木っ端にはないログの長期的かつ年周期の調湿も目の当たりに出来たし。

数年で朽ち果てると思ってたログハウスが20年を超えても中古市場で取引されてるという事を学べましたね。

「知らないことは恥ではありません、学ぶことは楽しいです」という○っ端能さんに、またまた教えてあげられてこちらも満足してますよ。
778: 匿名さん 
[2016-02-14 21:19:51]
>777
>年周期の調湿
何処に有る見た事ない、錯覚でしょ、40~60%に調湿しないとね。
>数年で朽ち果てると思ってた
貴方が思ってるからそうレスしたのでないの?
ダメージが有ると言った覚えは有ります。
http://loghouse.junglekouen.com/c4781.html
間違いも有ったようですが古いのは相当なダメージです。
やはり短期周期の防腐剤塗装が良いようですね。
>ログハウスが20年を超えても中古市場で取引
ログの価格か土地の価格か判別できませんからねw
779: 匿名さん 
[2016-02-14 21:40:58]
>778
>40~60%に調湿しないとね。

うんうん、その範囲でしか○ビ小屋は維持できないのは知ってますよ。

その範囲を超えないように毎日ビクビクだもんね。

今年の夏こそはその範囲外でもカビない事を証明してみてはいかがでしょう。

ま、不快極まりないことは簡単に想像できますけど(笑)
780: 匿名さん 
[2016-02-14 22:10:04]
>779
今年の夏は更に快適にする計画です。
元々有ったのですがグリン材の水分量が多過ぎて効果なしと誤った?判断をして撤去したのを再設置します。
781: 匿名さん 
[2016-02-14 22:35:49]
>780
>元々有ったのですがグリン材の水分量が多過ぎて効果なしと誤った?判断をして撤去したのを再設置します。

またまた生命維持装置の追加ですか?
またあの薄暗くバッチい床下に潜らなきゃなんですね、可哀想に。


前出のログハウス別荘の中古物件は生命維持装置もなく次の夢あるオーナーを待ってるのに。
http://bessou.suumo.jp/list/__JJ_RS071FC001_tcz1071009.html

○ビ小屋は生命維持装置がなくなったらOUTだもんね。

○ビ小屋の為に○っ端脳主がいるからとりあえず存続してるが、もう時間の問題です。
電気がこなきゃひと夏持たないもんね。




782: 匿名さん 
[2016-02-14 23:24:23]
>778
>ログハウスが20年を超えても中古市場で取引
>ログの価格か土地の価格か判別できませんからねw

では、○ビ小屋の場合。

一人暮らし管理人の○っ端主が逝く。



電気代の支払いが滞り電気が止められる。



生命維持装置が止まり朽ちる。



固定資産税の支払いも滞り競売にかけられる。



「阿○隈○地の山林△◇坪、□□円、16坪平屋の古屋あり」となるのね。

小屋に価値がなく逆に処分費がかかるのは簡単に判別つきますね。

783: 匿名さん 
[2016-02-15 08:35:31]
前に提案した鎧張りタイプのログ材は既に有りました、特許出願中だってw
http://www.shinwa-m.com/kittohouse01.html
784: 匿名さん 
[2016-02-15 14:08:47]
>783
生命維持装置付き小屋で特許出願すれば。
「住人には不都合多々ありますけど、僅な電力で小屋は守れます。」
785: 匿名さん 
[2016-02-15 15:23:47]
エアコンが年末に死んで(5年での早死に)焦った。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/res/70-72
エアコンが死ぬのは想定内だから驚かないが1週間有れば設置して運転出来ると考えていたが甘くなかった。
ジタバタとパナ、ダイキン、日立、三菱の寒冷地用を出力の大きいのも含め、捜したが見つからない。
エアコン無でも予想通り(入居前に簡単なテストをしてる)なんとか過ごせる事が確実になり。
エアコンの入手は暫く諦めた、丁度1ヶ月間エアコン無で過ごした。
2000円の電気ヒータ800wを3台をアマゾンで購入、床下に置いて深夜だけONで間に合った。
温調がないので温度調整は出来ないから暑すぎる事も有った。
もう冬は盤石です。
786: 匿名さん 
[2016-02-15 15:36:39]
>「住人には不都合多々あります けど、僅な電力で小屋は守れま す。」

大当り!
787: 匿名さん 
[2016-02-15 20:20:17]
>782
>固定資産税の支払いも滞り競売にかけられる。



>「阿○隈○地の山林△◇坪、□ □円、16坪平屋の古屋あり」となるのね。

しかし、○ビ小屋存在が厄となり売れない。

近所からの苦情で行政執行にて解体。

無駄な税金が使われる!
788: 匿名さん 
[2016-02-15 22:35:38]
>787

>温調がないので温度調整は出来ないから暑すぎる事も有った。

充分不快じゃないですか。

>もう冬は盤石です。

夏はもっと地獄になりますね。
789: 匿名さん 
[2016-02-15 22:44:59]

ごめん、リンク間違えた。
>785でした。
790: 匿名さん 
[2016-02-16 08:11:23]
>788
>不快じゃないですか。
緊急時だから少しはやむえない。
>夏はもっと地獄になりますね。
7、8月の平均気温は23℃程度ですから温度は問題はないです。
湿度を下げたいだけ、大量の無垢杉板が有りますから1ヶ月位は楽勝でしょう。
いざとなれば除湿器も所持してますから盤石です。
夏家に避難する手も有ります。
791: 匿名さん 
[2016-02-16 08:15:27]
温室まがいの夏家にか?
792: 匿名さん 
[2016-02-16 08:34:28]
>791
温室?、勘違いしてない?、ガラス等無いよ。
西側ですから午後の暫くは暑いですが後は高床で風通し抜群ですから高湿度を除いて快適です。
793: 匿名さん 
[2016-02-16 10:51:17]
藪蚊のエサになるだけ。
794: 匿名さん 
[2016-02-16 11:34:31]
>790
>夏家に避難する手も有ります。

エアコンでやっと維持してる冬屋だもんね。
そりゃ避難場所が必要ってもんですよ。

温室まがいは冬屋の方。
一ヶ月はなんとか居られても以降はムシムシムレムレだよ。
795: 匿名さん 
[2016-02-16 12:13:04]

>787
>近所からの苦情で行政執行にて 解体。

景観と衛生面を判断して行政執行で解体ってパターンもあり。


やはり無駄な税金が使われる!
796: 匿名さん 
[2016-02-16 16:26:38]
>785
○ビ小屋に強いエアコンってないのかな?
電気代は節約できたが設備コストがそれを上回るのでは自慢にならんね。
その内、床下電気ヒーターの熱でネズミに類焼し、火のついたネズミが床下で暴れまくり○ビ小屋全焼、焼け跡から身元不明の人間の遺体一人とネズミ一匹いう記事が出るかもね。
797: 匿名さん 
[2016-02-17 00:03:13]
>758
>744の室内絶対湿度が上旬平均と下旬平均でどの程度下がるかで目安になるかも知れません。

話が脱線してたので・・遅くなりましたが。

2016年1月1日〜1月10日
外気温
平均 相対湿度 絶対湿度
1.5℃ 80.6% 4.3g/m3
室温
平均 相対湿度 絶対湿度
23.3℃ 36.5% 7.6g/m3

2016年1月11日〜1月20日
外気温
平均 相対湿度 絶対湿度
-1.7℃ 82.1% 3.6g/m3
室温
平均 相対湿度 絶対湿度
21.3℃ 35.1% 6.5g/m3

2016年1月21日〜1月31日
外気温
平均 相対湿度 絶対湿度
-2.4℃ 80.5% 3.4g/m3
室温
平均 相対湿度 絶対湿度
21.3℃ 34.3% 6.4g/m3

でした。
799: 匿名さん 
[2016-02-18 07:53:13]
薄い板木っ端を重ねてもログハウスのような調湿はできません。
にわか知識を重ねても○ビ小屋しかできません。
801: 匿名さん 
[2016-02-18 19:02:55]
怪しい小屋ではなく、素直にログハウスをベースにした納得の小屋を作ればいいのに。
802: 社宅住まいさん 
[2016-02-18 20:21:06]
>怪しい小屋ではなく、素直にログハウスをベ ースにした納得の小屋を作ればいいのに。

無理だったと思います。
だって坪単価 95,000円ですよ!
803: 匿名さん 
[2016-02-18 22:34:26]
快適性の目安として不快指数ってのがありますよね。
今から約60年前にアメリカで考案された指標だそうです。

現在国内で一般的に言われる相対湿度で40%~60%ってのはいつ頃からの指標なのでしょう?
804: 匿名さん 
[2016-02-18 23:12:38]
>783
>前に提案した鎧張りタイプのログ材は既に有りました、特許出願中だってw
http://www.shinwa-m.com/kittohouse01.html

これは微妙ですね。
阿○隈高地のような自然の中に建てた場合はキツツキの餌食になる可能性が大きいと思います。

キツツキが木を突付く理由として捕食と営巣がありますが、この場合キツツキが突付くのは生きてる樹木です。
そして、もうひとつがドラミングと言われる求愛と縄張り主張の行動で、この場合多くは立ち枯れして中が空洞となった木を突付きます。
より大きな音で求愛や縄張りを誇示するためです。

リンクのような中空ログ材はこの立ち枯れして中が空洞となった木と同じ効果をもたらしてしまうかも知れませんね。

また、木材保護塗料とかを施した外壁にキツツキは寄にくく、古びた板張りの外壁は好まれるそうです。

よって、○ビ小屋のような古びた板張りで裏側が通気層となってる構造はキツツキにとっては好物になる可能性が大きいですね。、



805: 匿名さん 
[2016-02-18 23:17:12]
806: 匿名さん 
[2016-02-19 07:44:40]
いろんな意味で餌食になってるね、○ビ小屋。
807: 匿名さん 
[2016-02-19 10:18:17]
>804
>また、木材保護塗料とかを施した外壁にキツツキは寄にくく、 古びた板張りの外壁は好まれるそうです。

そういえば別荘地でキツツキに沢山穴開けられてる板張りの建物を見たことがある。
近くのログハウスは何ともない様子だった。
809: 匿名さん 
[2016-02-19 12:48:56]
>803
>現在国内で一般的に言われる相対湿度で40%~60%ってのはいつ頃からの指標なのでしょう?

たぶんだけど、戦後または高度成長期の貼り物工法が主流になってからなんじゃないかな。
嫌でも気密が上がり、家電や灯油暖房器などの普及で過乾燥・過加湿が起こり易くなったから・・・

以上、勝手な推測です。
811: 匿名さん 
[2016-02-20 13:30:00]
結論、
○ビ小屋は木材を多用した失敗作だったってことです。
812: 匿名さん 
[2016-02-20 20:49:41]
どなたかが仰っていましたが、
気密化・断熱化で失われものをログハウスは沢山残していますね。
815: 匿名さん 
[2016-02-23 08:08:19]
>798
アク禁で1週間のご無沙汰です。
>793
網戸は有りますから無問題、飲み会をしてますが被害報告は無いです。
>794
>ムシムシムレムレだよ。
>790を再読して下さい、強制換気を止めて室内発生の湿気だけ除く手も有ります。
>795
・・・ ← つまらないからスルー
>796
>電気代は節約できたが設備コストがそれを上回るのでは自慢にならんね。
ごもっとです。
冷暖房費2~3万/年、エアコン効率COP3程度ですから電気ヒータで加熱ですと4~6万/年x5年=20~30万多く冷暖房費が必要です。
5年の寿命ではトントン程度で困ります、冷房が他機器では難しいので、その程度メリットだけです。
ネズミは賢いですからヒータに近づかない?
>797
上旬と下旬で絶対湿度1g/m3強の差、素直に解釈すれば90L程度のログ材による加湿?90L÷20日間=4.5L/日の加湿程度?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/251-267
上記の>251>267を参照、当たらずとも遠からず?
http://ameblo.jp/ngamagama/entry-11361436004.html
↑参考
>生活を工夫すれば、30坪程度のi-cubeならば加湿器なしで冬場に室温20度で40%程度の相対湿度をキープできます。
ログハウスはロスガード(1種全熱換気扇)と同程度の加湿能力?
>798>799>814
2/1~2/21までの朝7時と夜7時の平均です、朝21.3℃、57.5%、10.8g/m3、夜22.1℃、52.5%、10.3g/m3、最大絶対湿度11.8g/m3、最少絶対湿度9.6g/m3。
相対湿度で5%、絶対湿度で0.5g/m3程度の変動で毎日調湿されてます。
>801
ログハウスは駄目なお手本としては素晴らしいです。
>802
そんなに安いなら是非建築をお願いします、1~2反位の土地は直ぐに手当しますから60坪位の平屋でお願いします。
>804->808>810>811>813
http://bouffier.biz/kitutuki/
↑キツツキ屋さん?
>>ツツきてぇ~!!
キツツキは近くで見かけません、音も聞きません、聞きたいです。
ナラの木の下部に1cm程度の穴を開けダメージを与える虫はいます、カミキリムシ?
15m位の高さですから倒れますと軒などが壊れますから困ります。
816: 匿名さん 
[2016-02-23 13:55:40]
>815
>・・・絶対湿度で0.5g/m3程度の変動で毎日調湿されてます。

言葉の使い方間違ってますよ。
調湿ないから床下に水張って加湿してます・・・が正解。
817: 匿名さん 
[2016-02-23 15:54:22]
>816
1日単位の調湿です、水張りは5日に一度程度ですから週単位の調湿と言っても良さそうですね。
818: 匿名さん 
[2016-02-23 19:58:12]
>815
>ログハウスは駄目なお手本としては素晴らしいです。

○ビ小屋さんにそう言われるのは最高の褒め言葉と思います。

819: 匿名さん 
[2016-02-23 20:56:14]
>そんなに安いなら是非建築をお願いします、1~2反位の土地は直ぐに手当しますから60坪位の平屋でお願いします。

かなりボラれましたね。
間伐廃材の未乾燥材に工務店在庫の昭和時代のサッシにスタイロ挟んで開けれない窓でしょ。
詐欺にあったのでは?

平屋60坪をご要望ってことは、いくら一人暮らしといえ15坪はさすがに狭かったってことでしょうか?
820: 匿名さん 
[2016-02-23 21:28:30]
>819
>15坪はさすがに狭かったってことでしょうか?
冬家16坪に夏家6坪、駐車兼物置6.8坪ですから十分です。
60坪は坪30万位で転売します1200万円以上儲かります美味しいですね、笑いが止まりません。
821: 匿名さん 
[2016-02-23 21:46:52]
>820
>60坪は坪30万位で転売します1200万円以上儲かります美味しいですね、笑いが止まりません。

○ビ小屋作った工務店にもう一度お願いできますね。

ボラれた分も取り返せますね。

ぜひ実行して収支ご報告願います。


PS.グリーン材の相場っておいくらなんですか?
822: 匿名さん 
[2016-02-23 22:22:07]
>PS.グリーン材の相場っておいくらなんですか?

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=we...,d.dGY&cad=rja

上記URLより引用

「大根より安い」
そんな風に言われている木があります。
なんの木だと思いますか?

それは日本の「杉」です。
生産者からの卸し価格が、その体積と売れるまでの生育期間に掛かる手間を計算すると、「杉は大根より安い」ということになるんです。


一般的に、木材価格は「1本いくら」という価格付けではありません。原木市場でも製材所でも、また住宅建築に対する見積もりでも、「1㎥当たりいくら」というように表します。
例えば、今、一般的な杉の並材価格は原木単価で8,000円~15,000円/㎥くらいですが、では原木1本ではいくらなのか?
単純に計算すると、末口径25cm、長さ4mの丸太の材積は、簡易的な計算法(末口自乗法)を用いれば0.25×0.25×4=0.25㎥となるので、原木1本の値段は、8,000円×0.25㎥=2,000円、あるいは高くても15,000円×0.25㎥=3,750円ということになります。

また、製材品も同じ様に計算します。
例えば、㎥あたり8万円の柱というと、柱1本(4寸(12cm)四方の2m)の値段は、0.12×0.12×2×80,000円≒2,400円ということになります。

どうでしょう?
40年、50年、さらには60年と育ててきた木の値段がたったこれだけなんです。
「大根より安い」という意味がわかると思います。
823: 匿名さん 
[2016-02-23 22:29:57]
>821
>ぜひ実行して収支ご報告願います。
えーーー、坪9万8000円で建ててくれないの?
>PS.グリーン材の相場っておいくらなんですか?
8トントラック一台分で15~30万程度らしい。
産地ですから製材と短距離輸送だけ、東京等の価格とは違うと思います。
運び出すのが面倒な杉材などは切ってほったらかしになってます。
自分で山を所持してる方でも切り出して製材するより買った方が安いそうです。
824: 匿名さん 
[2016-02-23 22:43:56]
>822
何年物の杉か忘れましたが売る場合の山の持ち主の取り分は1000円/本だそうです。
運び出し難い場所では直ぐに赤字になるようです。
送電線の鉄塔が立ってる方が電力会社から金が入り良いと言ってました。
雑木林から杉林に変りましたが最近は杉林を雑木林にする流れになってきています。
825: 匿名さん 
[2016-02-23 22:50:10]
>えーーー、坪9万8000円で建ててくれないの?

98、000円 x 60坪 / 3(着手金) = 1,960,000円のお振り込みお願いします。
諸経費は別途ですよ。

>822
「大根より安い」ってことなのでかなり儲かりそうです。
826: 匿名さん 
[2016-02-24 07:36:29]
>825
売れた時、200万お礼を差し上げますから後払いでお願いします。
827: 匿名さん 
[2016-02-24 22:46:03]
>815
>2/1~2/21までの朝7時と夜7時の平均です、朝21.3℃、57.5%、10.8g/m3、夜22.1℃、52.5%、10.3g/m3、最大絶対湿度11.8g/m3、最少絶対湿度9.6g/m3。
>相対湿度で5%、絶対湿度で0.5g/m3程度の変動で毎日調湿されてます。

すばらしいですね、その調湿!!
きっとあの暗い床下のビニールシートで作った加湿器なんて必要ないと思いますよ。

>826
>売れた時、200万お礼を差し上げますから後払いでお願いします。

いや、そのすばらしい16坪の小屋を売ったら数千万円になりますよ!!
・・ということで、前払い金は着手金2,000,000円+諸経費3,000,000円=5,000,000円でお願いします。
828: 匿名さん 
[2016-02-25 09:15:00]
>827
>小屋を売ったら数千万円になりますよ!!
380坪の土地付で三千五百万円にまけますから先に支払をお願いします。
829: 匿名さん 
[2016-02-25 21:43:17]
>380坪の土地付で三千五百万円にまけますから先に支払をお願いします。

地目は宅地?

それとも山林?

古屋の解体費用はどれくらいでしょう?
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg
830: 匿名さん 
[2016-02-25 22:26:03]
>829
http://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

画像の左端はコナラですか?、それともミズナラ?
その右はヤマサクラでしょうか?

いいですね!

建物中央部のサッシはアルミですね。
これも時代を感じられてとっても風情があります。

また、その縁に見られる水色のが例の2重サッシにはさんだスタイロですね。
とっても素敵です!!

これもまたそうせざるを得なかった心情が伺えて、とっても良いですよ。

う〜ん、
以前の軽井沢築43年ログハウスとどちらを買おうか悩みますね。
831: 匿名さん 
[2016-02-26 08:20:39]
>829
とうとう見つけられましたか。
偶然ですか?
勿論、山林。
>830
詳しくない、コナラじゃない、しょぼく花が咲くから山桜ですね。
>どちらを買おうか悩みますね。
買ってくれる?3千万円にまけちゃうか。
http://farm3.static.flickr.com/2851/9569625820_ff35db2849.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2829/9566841809_564f1cfb55.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2843/9532148189_4fb2d52551.jpg
山百合を1万本以上に増やそうとしてます。
832: 匿名さん 
[2016-02-26 13:17:26]
>831
>とうとう見つけられましたか。
>偶然ですか?

有名な○ビ小屋ですからすぐに見つかりますよ。

>勿論、山林。
>買ってくれる?3千万円にまけちゃうか。

380坪 x 1,000円/坪 = 380,000円
解体費用とドッコイですかね。
833: 匿名さん 
[2016-02-26 14:34:14]
>832
有る程度の金額にならないと不動産屋さんも儲からない。
こちらでの土地の取り引き単位は反(300坪)です。
一度別の地域に8反の土地を買った、そこに写真の家を建てるつもりだったが不都合が有り止めてる。
https://www.google.co.jp/maps/@37.4642062,140.7518382,174m/data=!3m1!1e3
瓢箪型ぽい所が8反で俺が元の所有者、久しぶりに見て建物が3つ建ってるので驚いた。
834: 匿名さん 
[2016-02-26 14:42:17]
>833
全部コピペしないと出ない。
そこに建てていたら避難民になっていました、補償金で儲かったかも知れません。
放射線量も減り今は解除されてるようです。
835: 匿名さん 
[2016-02-28 23:49:46]
>831
>勿論、山林。

地目が山林で小屋が建てられるのか?
836: 匿名さん 
[2016-02-29 08:44:24]
>835
宅地のほか、山林や原野、雑種地でも住宅は建てられます。
敷地、私道が公道に面していないと住宅は基本、建てられません。
837: 匿名さん 
[2016-03-01 23:16:26]
>836
>敷地、私道が公道に面していないと住宅は基本、建てられません。

ウチの自治体だと、宅地でないと水道や下水道が接続できないですよ。

838: 匿名さん 
[2016-03-02 07:44:53]
>837
そうなんですか?
上水は井戸、下水は合併浄化槽(自治体指示で補助金有り)経由で側溝へ排水。
839: 匿名さん 
[2016-03-08 18:13:36]
こんなの見つけたので、貼っときます。

http://www.honka.co.jp/pdf/69.pdf

調査がホンカジャパンなので、無作為抽出ではなさそうだけど。
840: 匿名さん 
[2016-03-31 13:07:13]
建てたいと思うがやはり価格が高い。
841: 匿名さん 
[2016-03-31 21:55:31]
自由設計でログハウスは、大手HMも真っ青な価格ですね。

割と丁寧な作りで今なら
http://www.honka.co.jp/special/hj25th/tunne.html
とか、ノッチを減らしてコストダウンがバレバレですが、
規格タイプでキャンペーンを生かして建てるのが予算的に一杯です。
842: 匿名さん 
[2016-03-31 23:11:55]
>841

自由設計のログハウスなら大手の以外の方が良いのでは?

B社・H社・T社などはモデルプランからのアレンジが主体だと思います。

>ノッチ減らして・・

H社よりB社ってイメージです。
843: 匿名さん 
[2016-04-01 22:57:37]
>842
ログハウスは業者によりデザインや作りも様々なので、
ついつい分かり易い大手チェーンの建物を中心に見てしまいます。
恐らくはあまり有名でないけれど、良質なログハウスを建てる業者はあると思います。

今日は東南海地震かと思うような横揺れがありました。
ログハウスは構造を考えれば、木造では間違いなく最強の建物でしょうね。

844: 匿名さん 
[2016-04-02 12:57:05]
>843
>恐らくはあまり有名でないけれど、良質なログハウスを建てる業者はあると思います。

同感!

>今日は東南海地震かと思うような横揺れがありました。 ログハウスは構造を考えれば、 木造では間違いなく最強の建物でしょうね。

同感!!
845: 匿名さん 
[2016-04-02 13:02:46]
3年毎位の防腐剤の塗布を怠りますと、木造では間違いなく最短寿命の建物でしょうね。
846: 匿名さん 
[2016-04-02 13:06:58]
>845
その防腐剤って何て製品名?
847: 匿名さん 
[2016-04-02 14:24:01]
「ログハウス 防腐剤」でググれ。
848: 匿名さん 
[2016-04-02 21:33:33]
必要な外壁塗装を怠ってログ材を腐らせるような人は、ログハウスに住む資質がそもそも無いです。
一般の戸建て住宅でも、全くメンテをしない20年前の家とかは酷い状態になっていますね。

ログハウスは木造建築の中では、ログハウスか、それ以外かという位に特殊な建物です。
車ならオープンカーみたいな位置付けかな。幌のメンテを怠ると直ぐボロボロになるみたいな。
憧れても実際には購入に踏み切れない人が多いけど、好きで建てた人には最高なところは同じです。

防腐剤、防蟻剤、接着剤など一般住宅はもっと薬漬け。外壁塗装だけで済むログハウスはマシな方です。
土台や構造材への加圧注入までしている一般の建築会社もあるけど、安全性は信じられません。

849: 匿名さん 
[2016-04-02 22:02:17]
>848
ログ室内にもカビが生えて防カビ剤を塗って中毒になってるよ。
マスクして塗りましょうね。
850: 匿名さん 
[2016-04-02 22:33:49]
>845 >849
建てられない僻みにしか見えない。
851: 匿名さん 
[2016-04-03 07:46:20]
>850
顔を真っ赤にしても否定できないの?
悔しくて捨て台詞www
852: 匿名さん 
[2016-04-03 09:11:53]
>851
木材保護塗料を防腐剤って言ってる無知がいたな。
確かタイベックを透湿気密シート呼び多数からバッシングされてた。
853: 匿名さん 
[2016-04-03 09:38:42]
>852
本人は透湿気密シートにしたかったんじゃないの?
咀嚼の影響だと思うよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる