注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
  • 掲示板
ビビンパパ [更新日時] 2025-04-06 04:56:20

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 1321 戸建て検討中さん 2022/03/18 08:17:27

    個人の考え方だと思いますけど

  2. 1322 評判気になるさん 2022/03/18 20:55:05

    単に電気代が上がっていて家計が困るから、太陽光つけて創エネして、断熱性能を強化して省エネして、光熱費を極限まで減らす
    これ当たり前の話し

    実はこれだけではない
    エネルギー問題がやばい
    日本は資源がない、原発だけ
    海外に化石燃料を頼るしかない、今後ロシアからも買えなくなればさらにガソリンや電気も必然的に値段が高騰するのは見えてること、倍以上になってもおかしくない
    これが一時的に乗り越えられたとしても同じこと
    だって資源がないからね
    仮に他の国に頼るとしても、売手市場
    日本にエネルギーをつくる能力がないから仕方がない、せめて自分の家は自分で守らないとまずい
    環境問題もあるから、政治家は頭が痛いだろう

    国民の収入が比例して上がるはずない
    ということは、ただ生活が苦しくなる

    ハウスメーカーがどうとかの問題よりも、真っ先に考えるのは目先の家計
    質の悪い家を買って、寿命が短くて、後から光熱費やメンテナンス費に払う金はドブに捨てると同じ
    そんな金あるなら、子供や老後、自分の好きなことに金を使う方がよっぽど利口だと思う
    老後2000万問題もあるからね

    国が生活費を援助する仕組みがあるなら別だけど
    普通の日常が当たり前にあると思うなら平和ボケ
    何でもそうだけど、要は一番無駄にならない買い物をすべき

    これは個人の考えだけど

  3. 1323 戸建て検討中さん 2022/03/18 22:02:19

    >>1322 評判気になるさん
    それは、あんたの考えだけどな


  4. 1324 e戸建てファンさん 2022/03/19 12:32:00

    そーではないでしょ

  5. 1325 匿名さん 2022/03/19 12:36:59

    >>1322 評判気になるさん

    いずれにせよ、生活すれば光熱費はかかります。
    暖房費など20%程度にすぎません。


  6. 1326 匿名さん 2022/03/19 22:55:32

    >>1325 匿名さん
    未だにそういう考えの人がいるから、カーボンニュートラルがすすまないんでしょう。
    意識の高い低いは、仕方がないです。
    人それぞれだねー^ ^

  7. 1327 匿名さん 2022/03/19 23:02:45

    >>1325 匿名さん

    >>1325 匿名さん
    そういう考えの方が増えるから、2050カーボンニュートラルがすすまないんですよ。

  8. 1328 通りがかりさん 2022/03/20 11:16:38

    環境的には各家庭太陽光を載せて発電した方がいいのかもな。
    畑違いの意見だが、私なら家の屋根に太陽光を乗せるくらいなら成長が見込める先進国のインデックス投資するな。
    10年、20年後に圧倒的に収益に差がつくだろう。太陽光の唯一のメリットは、借りた金で太陽光付けて売電収入で月々のローンの負担を減らせるくらいだろう。クリーンエネルギーは大企業に任せとけばいいとおもう。

  9. 1329 通りがかりさん 2022/03/20 11:40:18

    本気で低炭素に力入れるなら、高性能住宅を義務化すれば早いのになぁ。まぁ急にやるとコストとか技術面の問題で大手とかアパート建ててるビルダーには難しいのかもな・・・。日本は何するにも中途半端で遅いからなぁ。後手後手だし。

  10. 1330 匿名さん 2022/03/20 11:45:08

    >>1329 通りがかりさん
    大手ハウスメーカーでもUA値0.4台は割と当たり前だし0.3台はだせるところあるからなぁ

  11. 1331 通りがかりさん 2022/03/20 11:46:58

    なので、私は後進国日本のほんとに実現できるのかよー分からん政策よりも、アメリカ中心の先進国にしっかりと投資して、資産を大きく増やしてから個別に太陽光を100kW程度買ってカーボンニュートラルとやらに貢献しようかな。家と関係ない書き込みゴメンナサイ。

  12. 1332 通りがかりさん 2022/03/20 11:50:56

    >>1330 匿名さん
    そのくらいの性能出せるメーカーさんには頑張ってほしいですねー。国も努力を認め優遇すべき。

  13. 1333 e戸建てファンさん 2022/03/21 02:14:14

    >>1332 通りがかりさん
    同意見です。
    今年から国も大分考え方は変わってきましたよ。
    低炭素社会に向けて。
    日本は遅れてるから、焦ってるんでしょう。

  14. 1334 評判気になるさん 2022/03/21 22:11:34

    こないだの地震で福島の火力発電所がストップした
    たったそれだけで、電気使用量の制限が必要になる
    太陽光がある家はまだいいが、無い家は電気を買わないと生活ができない
    一時的ではあるが制限されたり、電力会社からの電気料金値上げに対しては、消費者は選択肢なく買わざるを得ない
    どれだけ日本に資源がないのか、エネルギー問題は今後も続く
    再生可能エネルギーを使う生活は余儀なくされる現実
    国でも一般住宅の太陽光義務化の議論はしているようだが、国民の資金調達面でなかなか強制はできない状況
    一般家庭の家計不安、地球温暖化問題~日本のエネルギー自給率11.8%程度(ノルウェー700.3%、オーストラリア320%、カナダ175.8%、アメリカ175.8%、イギリス70.4%)大分遅れてる、いったい誰のせいだろうか
    現在、日本の化石燃料依存度は85.5%の有り様
    国内にエネルギー源(石油、石炭、天然ガス)はほとんどない
    東日本大震災の影響で火力発電が増加している
    国際問題で化石燃料は、海外頼りで安定供給は見込めない
    再生可能エネルギー(太陽光発電)のような燃料不要なものに切り替えていく必要があるのはわかってるはず
    まずは家計を考えると、家庭の太陽光・自家発電の仕組みが必須になる
    大げさに言うと、家づくりというか、生きる為の手段になりつつある
    コロナによる生活様式(リモート社会)もそうだけど、エネルギー問題(太陽光、住宅の高断熱化)など新しい生活に覚悟してシフトせざるをえない、生きづらい世の中になってきた
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4acbcad5d3a903a0a3103bc823b6fef589...

  15. 1335 検討者さん 2022/03/21 23:07:09

    そこまで考えなくても大丈夫でしょ。
    そのうちどっかで落ちつくと思うけどな。
    ガソリンだって上がる時もあっても、あとで下がるからね。 まー燃費は大事だけども。

  16. 1336 口コミ知りたいさん 2022/03/22 04:38:51

    注文住宅は「買う」ではなく「作る」と巷でよく言われます。マツシタの営業からきちんとした敷地調査・地盤調査の話をハウスメーカーの担当者とともに進めていきましょうと言われました。工事から始まり、周りの家ともトラブルにならないような建て方等々しっかりアドバイスしてもらえるんでしょうか?基礎コンクリの厚さや建物強度、家の温かさなどいろんな意見を聞きますが実際のところはどうなんでしょうか?

  17. 1337 匿名さん 2022/03/22 10:28:13

    >>1335 検討者さん

    太陽光が必要。
    燃費にしめる暖房費なんてわずからだからどうにもならん。

  18. 1338 通りがかりさん 2022/03/22 20:28:37

    太陽光がないと絶対やばいよね。
    ウチはマツシタで建てて約6kwつけたけど、真冬は少しだけ足がでます。
    可能な限り9kw位はつけるといいよ、後悔してます。
    だけど2階建てだから、MAX搭載でした。
    平屋にすれば屋根がデカいから、大容量の太陽光できたんだけどね。 そうすれば電気を買わずに収入にもなる。 今は、売電単価安くはなったけど太陽光自体が安く手に入るから魅力だよ。

  19. 1339 匿名さん 2022/03/23 10:25:35

    どんな住宅メーカーにも悪い人や失敗
    欠点はあるんじゃないですかねー
    天下のSハウスもひどい話を聞きますよー

    納得できる家が建てられる人と
    住宅メーカーに会えるのは
    奇跡に近いのでは?
    結婚と〃ですよー

    今のところ予算が届くならマツシタに頼んでもいいと思ってるが… いい値段するんだよな

  20. 1340 名無しさん 2022/03/24 09:01:23

    >>1339 匿名さん
    無駄遣いじゃなくて、必要な費用はやむを得ないでしょ。 それによって自分が得られるものがどんだけあるかだからね。 
    安物買いのナントカになったらやばいと思うけどなー、余計な電気代やメンテ代払うハメになるのだけはまっぴら。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-03-27 04:27:34
      光熱費に関しては年間マイナスでいける等と豪語していましたが、職業柄自宅にサーバーを置く事になるので光熱費に関してはほぼ頓着していません。
      現状で電気代が月1.5万程かかっているので。
      外壁はメンテナンスフリーなので金額等の説明と言うよりもどのような場合にメンテナンスが必要なのかを教えて頂きました。
      北側の面に苔が生えたり、汚れが目立って来たら高圧洗浄機をかけるだけだそうです。
      屋根はガルバなので穴でも開かない限りは30~40年くらいは持つんじゃないですかね?
      もしも屋根の葺き替えするのであればその頃に良い性能の物が出ていると思うのでそれにしようと思っています。勝手な予測ですが200万もあれば大丈夫じゃないですかね?
      散々メーカー回りしましたけど、いろいろこだわって家つくりたいなら、お世辞抜きでマツシタはいいと思います。そうじゃなきゃ一条やアイあたりで、そこそこそこ性能確保して、安く抑えるのもいいかもしれません。
      1. なによ
        0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸