一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電にするべきですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電にするべきですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-07-02 23:53:44

太陽光発電の家が増えてますよね?毎月の電気代がタダになったり余った電気も売れるしローンしてでもするほうが得なんですか?

[スレ作成日時]2010-10-08 12:37:13

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電にするべきですか?

  1. 221 仙台被災者 2011/03/18 10:11:06

    炊飯器使えましたよ
    近所からも感謝されました(^_^)

  2. 222 匿名さん 2011/03/18 10:19:34

    小さい冷蔵庫(ナショナルNR-A7BーW)を自立モードで使ったが、特に問題なく作動。
    ちなみに、冷蔵庫は22年前の物。
    太陽光システムは、シャープ(5.14Kw)が載ってます。

  3. 223 匿名 2011/03/19 03:48:23

    この震災によって太陽光発電と家庭用蓄電池の組み合わせの開発が進む。

  4. 224 匿名さん 2011/03/19 03:58:56

    最近の冷蔵庫は消費電力が小さいからまったく問題ないよ。

  5. 225 匿名さん 2011/03/19 08:53:48

    >>219
    う~ん、知識古いですよ。
    昔の家電関係ならいろいろそういうこともありましたが、今は制御回路も安全回路、装置も進化してます。
    ただ太陽しだいですから発電量が逐次変化します。
    安定して晴れてないと炊飯など時間のかかるものは厳しい。それでも大容量のシステムなら曇っても1500W程度は余裕でしょう。

    因みに計画停電中にTV、冷蔵庫、井戸ポンプなどはテストしました。もちろん正常に使えましたよ。

  6. 226 匿名さん 2011/03/19 10:29:17

    >>223
    >この震災によって太陽光発電と家庭用蓄電池の組み合わせの開発が進む。

    この震災があったからといって、急激な進化や普及はない。

    充電して使える機器は多少普及が進むと思うが、太陽光発電と同様に
    後付はハードルが高すぎるし、経済的なメリットも少ない。

    震災で長期間停電でもしない限り、普段は太陽光発電で発電した電力を
    貯めて自家消費するより売る方がいいし、安い深夜電力を貯めて、
    電気代が高い昼間に使えるなら普及が進むと思うが、
    そうできないように設計されてしまうなら一般家庭では買わない。

    あまり普及しないようなものにメーカー側も本腰を入れて
    開発費を投入しないよ。

    福島原発が止まっていると、原発比率が下がって、高い原油を燃やす
    火力発電が増えて、電気代は高くなるだろう。

  7. 227 匿名 2011/03/19 23:44:10

    売電も上がりますかね。それとも下がりますかね。

  8. 228 匿名さん 2011/03/20 00:40:16

    > >この震災によって太陽光発電と家庭用蓄電池の組み合わせの開発が進む。
    >
    > この震災があったからといって、急激な進化や普及はない。
    >
    > 充電して使える機器は多少普及が進むと思うが、太陽光発電と同様に
    > 後付はハードルが高すぎるし、経済的なメリットも少ない。

    まだ研究段階なので知らないことは仕方がないけど、知ったふりして書くのはどうかな。
    蓄電池の組み合わせはすでに、震災前からここ1、2年、急速に研究開発が進んきたところ。
    どちらかというと、スマートグリッドのなかで注目されている。
    蓄電池っていったって、パワコンで商用電源に変換するんだよ。太陽電池もそうでしょ。太陽電池と並列して、パワーコントローラに接続するの。

  9. 229 匿名さん 2011/03/20 00:49:06

    >売電も上がりますかね。それとも下がりますかね。

    売電は電力単価と関係なく導入年度毎に10年固定価格で徐々に下がるように
    制度設計されているから下がるだけでしょ。(下がり方は変わる可能性はあるけど・・)

  10. 230 匿名さん 2011/03/20 01:19:54

    10年固定だったんだ。知らなかった。

  11. 231 匿名さん 2011/03/20 02:15:47

    この震災をきっかけに制度は変わるかもしれないよ。

  12. 232 匿名さん 2011/03/20 05:04:28

    ヨーロッパのように購入時補助金は廃止して、その分、買取額を上げる方向にしないと、税金の無駄だよ。
    とくに「安かろう悪かろう」の海外の粗悪品で設置してすぐに効率が落ちたり、使えなくなっても、
    輸入業者や海外企業が計画倒産したら、泣き寝入りで投入した補助金(=税金)も海外から戻ってこない。
    今回のような震災で多数の家が壊れたら、投入した補助金が無駄になってしまうし。

  13. 233 賃貸住まいさん 2011/03/20 07:48:40

    太陽光は先進国である海外の物も性能良いし
    世界シェアではシャープより上と聞いてますが
    やはり日本製が一番なんですか?

  14. 234 匿名 2011/03/20 09:35:10

    性能に関してはよく知らないけど
    アフターなどを考えると海外の製品は怖いイメージが。

  15. 235 匿名さん 2011/03/20 12:22:34

    日本は今では、太陽光発電の先進国ではないですよ。むしろ後進国。シェアも低い。
    太陽光発電に関しては、日本製が良いなんてただの幻想。

  16. 236 匿名 2011/03/20 16:15:32

    太陽光発電の総設備容量は、日本は世界第三位ですね。

  17. 237 匿名さん 2011/03/20 19:04:50

    今年の夏は電力事情が厳しいと発表されてます。
    企業側には総量規制で対応する方向ですが、家庭に対しては総量での規制厳守が難しいので
    停電で対応せざるえないとの方針を言っています。

    産業界での大口電力消費者では、元々以前から自前での補助的発電システムを保有して
    対応して来た経緯もあるので、厳しく対応するとして規制すれば節電効果が得られます。
    しかし個々の家庭に置いては、今までそういった経験も無く
    最近やっと太陽光が普及して来た段階です。
    今日本の為に、私達個人の家庭でも太陽光や個別の発電システムを是非導入すべきだと
    強く感じます。これは単純にエコロジーやエコノミーだけではなく、日本の為にです。

    余談ですが、家庭の総量規制を確実に行える簡単な方法があります
    契約アンペア数を居住人数に合わせ、強制的に下げてしまう事です。
    本来通常で考えれば、5人家族で50Aあれば十分だと言えるでしょう。

    ところがココに落とし穴があります。
    オール電化の家庭では4~50Aでは明らかに電力不足になりかねない現状がある。
    そしてそのオール電化は電力会社が推進して来た経緯があります。
    この部分で家庭から節電の理解が得られるのか?難しい問題だと思われます。

    当然ながら日本全体を考えれば、一部のみ除外は許されるべき問題でなく
    政府の英断が望まれますが、太陽光などの発電設備を持たない高電力消費体質の家庭では
    今すぐ個人での対策が必須であるのは確実でしょう。

  18. 238 匿名 2011/03/21 01:14:01

    古い大型家電を新しい家電に買い換えれば
    かなり節約になります。

    10年も前のエアコンや冷蔵庫、テレビ、洗濯機、エアコンは☆5つの省エネ製品に買い換えて
    特にエアコンはヒートポンプ式もしくは、省エネ製品しか禁止。にすればいい。
    個人は太陽光発電を4〜5kw以上つけて
    家は高気密住宅にすれば

    快適さを保ちながら、省エネに貢献もできます。

    とりあえず、個人の節約としては、太陽光はつけた方がいいですね。

  19. 239 匿名 2011/03/21 01:15:15

    訂正
    個人の節約×
    個人の節電○

  20. 240 匿名さん 2011/03/21 01:45:42

    >余談ですが、家庭の総量規制を確実に行える簡単な方法があります
    >契約アンペア数を居住人数に合わせ、強制的に下げてしまう事です。

    大量の世帯のアンペアブレーカーを短期間で取り替えることは物理的に実現不可能なため
    却下です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸