物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番) |
交通 |
京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階建て |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
773
匿名さん 2007/02/14 14:07:00
>>769
コンクリートは温度を保持する性質があるので、寒いときにはいつまでも冷たく、暑いときにはいつまでも暑いのです(熱帯夜になるということ)。外断熱はそれらを緩和する働きがあるのです。
また、断熱材が風雨からのコンクリート劣化防止にもなります。木材の方が温熱効果としては優れています。
とはいえ、この板の反応を見てもわかるように、日本の買い手は、そこまで求めてないのです。
欧米では、マンションを100〜200年くらいの耐久性として見るし中古相場も新築と変わらないので、逆に外断熱・スケルトンインフィルは当然になっています。マンション自体の耐久性があれば内装のリフォームだけで新築同様になりますから。そういう長期耐久性の物件の方が資産価値が
下がらず築数十年後に物件を売ったり、中古で数十年居住した後でも、良い価格で売れて、買い主は損がないはずなのですけどね。
-
774
匿名さん 2007/02/14 14:41:00
>>773さん
コンクリートの性質の詳しい事は知らないけど
内断熱はしてるから、コンクリートのせいで熱帯夜になる訳ではないんじゃないですか。
あと欧米と日本は気候も違うし、地震も無いでしょ。作り方が違うのは当たり前だと思う。
欧米の建物は地震には、まったく対応してないですよね。
外断熱が良いのは、解っているけど過剰な設備で価格が跳ね上がるのは如何なものかと。
-
775
匿名さん 2007/02/14 15:13:00
-
776
匿名さん 2007/02/14 16:01:00
>>775
この板でなくブリリアの板で聞いてください。
-
777
匿名さん 2007/02/15 00:45:00
>ブリリアは外断熱じゃなかったっけ?
違うと思います。
パンフ見る限り断熱性のある発砲コンクリだかを吹きつけ
してるだけだったかと。
厚化粧してる程度なんで、ないよりはマシかもね?の毛が生えた程度で
外側に断熱材はないようです。。
「外断熱」の良いイメージを利用したキャッチー広告でしょう。。
本当に外断熱だったら全面に押し出してパンフに書くでしょうから。
>>771
そのために、免震だそうで。
でもイメージは危険そうに感じますよね。
冷静に考えると駅周りオフィスや商業ビルは、揺れが激しく変な方向に歪む
可能性の高い耐震建築物でガラスウォールばんばん使ってるし
耐震マンションでも大きな窓はたくさんあるので、
実際の危険性はそちらの方が大きいのでしょうけど。
冷静に考えると駅周りオフィスや商業ビルは、揺れが激しく変な方向に歪む
可能性の高い耐震建築物でガラスウォールばんばん使ってるし
耐震マンションでも大きな窓はたくさんあるので、
実際の危険性はそちらの方が大きいのでしょうけど。
-
778
匿名さん 2007/02/15 01:01:00
>>766さんの言うとおりラゾーナ外断熱ではないです。
ラゾーナは作りはかなり・・・で、やめました。
(間取りもMRでドアがぶつかってた。。。)
日本では新築に重きを置き、建物持たせようという感性がないので
外断熱も検討しましたが、めったにありません。
-
779
匿名さん 2007/02/15 01:40:00
外断熱はまだこれからのサービスだけにどこも実行には
移してないですよね。
しかし天井知らずの価格になってしまうな。
ラゾーナはコストパフォーマンス抜群だから比較にならないよ。
-
780
匿名さん 2007/02/15 01:56:00
ここの配管が塩ビだってどこに書いてあった?
少なくとも、現時点で出てる資料全部みたけど
見つけられなかった。配管素材に関してはまだ情報ないような。
販売員に聞いたのか、構造図でも見せてもらったのかな。
ラゾーナ外断熱説といい、三井住友建設の件といい
根拠のない、いい加減なイメージだけの情報
書き込む人が多いので、用心してしまうよ。
配管素材もレスないようなら、MRに電話して見たほうがよいのかな。。
-
781
匿名さん 2007/02/15 04:09:00
塩ビかどうかは覚えてないけど貰った中に入ってた白黒のクオリティブックみたいなやつに何製かが書いてあったよ。覚えてなくてすまそ。
-
782
匿名さん 2007/02/15 06:47:00
水曜日以外はモリモト叩きが無くなりますね。
敵さんも忙しいのかな?
-
-
783
匿名さん 2007/02/15 08:49:00
>>782
日中土日祝は少ないかもですね。
でもそう言ってると夜にくるかもなので、スルーしときましょう。
-
784
匿名さん 2007/02/15 11:35:00
被害者意識が強い。
ここの板は疑問も投げ掛けられない。
不安に思っている事が書いてあるだけで
叩いていると思えないけど。
-
785
匿名さん 2007/02/15 11:41:00
780
三井住友建設の話は根拠だらけじゃないですかぁ!!
興味深々ですよ!重大なことですからね!
「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス」の
コミュニティを毎日検索して情報収集しています。
大手法人にもいろいろなタイプがあるものだなぁと
関心しきりです。
-
786
匿名さん 2007/02/15 11:41:00
>>779
木場でやってるよ!
さすがに、ものすご〜く高いけど!
-
787
匿名さん 2007/02/15 12:18:00
>784
疑問と叩きを混同するのはどうかと?
疑問はどんどん晴らすべきだと思います。
-
788
匿名さん 2007/02/15 12:24:00
>784
何様?
そんな事言う資格あると思ってんの??
-
789
匿名さん 2007/02/15 12:42:00
過去に遡って見てみると誹謗中傷と思われる書き込みも結構ありますよね。
物件が気に入って購入予定ですが何とも気分が悪いものです。
マンション購入に当って、色々な業者のものを見て、その度にマンコミも見てきましたがどこでも変な書き込みはあるし、不安になるものです。
疑問点はどんどん情報交換しましょう!784さんもどうぞ疑問点を出して下さい。
-
790
匿名さん 2007/02/15 13:29:00
>>788
ガラが悪いと思われるので
そういう言い方は控えた方がよろしいかと・・・。
-
791
匿名さん 2007/02/15 14:13:00
今日MRに行ってきました。
一番の疑問はなぜはっきりした価格提示がないのか、
会社側としては出ているはず、
想像ではある程度の幅があって、人(客層)の出入り具合で上限にするか、下限にするかを
ビミョウに調整する、のではないかと思ってしまいましたが、、、、
-
792
匿名さん 2007/02/15 16:15:00
>780
配管は「樹脂パイプ」って書いてありました。
>791
常識的に考えて、まだ販売開始前、宣伝も予告広告の段階ではっきりした価格提示なんて出来ないんじゃないんですかね。そんなプレの状態で価格が一人歩きしたら期分け等も出来ないと思いますが。教えて欲しい部屋をしっかり指定すればちゃんと教えてくれますよ。
いずれは正式価格が発表になるのですから上下階等から判断したらバレることだし、誤魔化しは利かないでしょ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件