- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-11-08 22:07:42
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その52)
-
822
住まいに詳しい人 2010/11/05 15:53:15
>>821
同じネタの使い回しって、すげー莫迦に見えるのだが・・・
実際に莫迦だから仕方ないの?
-
823
匿名さん 2010/11/05 16:07:21
>同じネタの使い回しって、すげー莫迦に見えるのだが・・・
>実際に莫迦だから仕方ないの?
このコメントになんの意味があるの。
だから、なんなの?
-
824
匿名さん 2010/11/05 16:08:31
2030年には日本が終了するっていうのに、
マンションなんて、買ってられないなぁ。
-
825
匿名さん 2010/11/05 16:11:00
>同じネタの使い回しって、すげー莫迦に見えるのだが・・・
>実際に莫迦だから仕方ないの?
説得力のない、浅はかな根拠で、個人の人格を否定することでしか、反論できない人間って最低だな。
-
826
匿名さん 2010/11/05 16:18:37
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボが、四半期ごとに行っている「マンション購入に対する意識調査」(第11回)によると、物件の質や価格の適正さ、税制・金利面が購入意欲を後押しし、一般消費者の購入マインドは高い状態が続いている結果となった。
現在の物件価格に対し、「高い」と感じている割合は29.5%で、2008年4月の調査開始以来最も低い水準となった。「安い」の割合は11.5%とさほど高くはないが、「どちらでもない」という適正価格である意識を表した回答は59.0%で、調査以来最も高い水準となった。なお、「高い」の割合が最も高かったのは、2008年10月調査(第3回)の62.2%。
-
827
匿名さん 2010/11/05 16:20:35
今高いのは割高外周区くらいのもんだ。
一般的には買い時ってことやな。
-
828
住まいに詳しい人 2010/11/05 16:23:27
>このコメントになんの意味があるの。
莫迦にしているだけだよ
>個人の人格を否定することでしか、反論できない人間って最低だな。
人口動態によるマーケへの影響については同意しているからこそ
莫迦なことは止めて欲しいと思っているのだけど
-
829
匿名さん 2010/11/05 16:27:30
湾岸の供給比率が高くなって、
割高外周区の供給が減ってきたから、
適正価格感が一般に広がってきているのだと思います。
買える買えないは別の問題ですが。。
-
830
匿名さん 2010/11/05 16:47:12
>今の時代、収入がないのに、無謀な借金したら、本当に大変なことになるかもしれないよ。
アパート業の不動産屋はだまってください。
-
831
匿名さん 2010/11/05 16:53:13
実際に買える人は限られてるから、じわじわと時間をかけて売るパターンが多くなる。
竣工後の販売が増えそうだ。
-
-
832
匿名さん 2010/11/05 16:54:02
>>今の時代、収入がないのに、無謀な借金したら、本当に大変なことになるかもしれないよ。
>アパート業の不動産屋はだまってください。
でも、本当に大変なことになるかもしれないよ。
もし将来、
・思ったよりも給料が上がらなかったら?
・それなのに子供がさらに増えたら?
・子供の教育費が予想よりも高かったら?
・消費税が上がったら?
・年金制度は崩壊してたら?
・妻が働けなくなったら?
・大病になったら?
等々
大変なことになったら、どうするの?
-
833
匿名さん 2010/11/05 16:56:12
経済的に無理な人は買わないほうがいいよ。
買える人だけ買えばよろしい。
それで十分都心部の席は埋まっちゃうから。
-
834
匿名さん 2010/11/05 16:56:35
年収の3,4倍以内の借金で、都内のマンションを買える人なんて、
限られていると思いますね。
身の丈以上に、無謀な借金したら、買える人がたくさんいると思いますけど、
まあ、そういう人は本当は買わないほうがいいわけですから。
-
835
匿名さん 2010/11/05 16:59:06
>大変なことになったら、どうするの?
日本には健康で文化的な生活が保障されています。何も心配する必要はありません。
-
836
匿名さん 2010/11/05 17:01:10
買って人生がんばるか、買わずにニートでいるか、人生それぞれ
-
837
匿名さん 2010/11/05 17:03:07
>日本には健康で文化的な生活が保障されています。何も心配する必要はありません。
マンション売って、生活保護で暮らすということですね。
生活保護制度が20年後も今のままかどうかは分からないよ。
-
838
匿名さん 2010/11/05 17:05:31
がんばっても、なんとかならない状態になるかもしれないから、まずいんじゃない。
-
839
匿名さん 2010/11/05 17:21:13
保険という制度はご存知ですか?
それに人気地域を買っておけば困ったときに買った値段以上で売れますよ。
-
840
匿名さん 2010/11/05 17:27:04
>それに人気地域を買っておけば困ったときに買った値段以上で売れますよ。
断言しちゃいましたね。
こんなコメントして大丈夫?
-
841
匿名 2010/11/05 17:55:43
>839
買った値段以上で売れる人気地域とは何処ですか?
参考迄知りたいです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件