住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
  • 掲示板
剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について

  1. 121 匿名さん 2010/10/17 05:23:56

    >全館空調なら初期費用200〜300万円の追加を目安にご検討ください。

    それはかなり昔の価格では?
    第一種熱交換換気をベースとすれば、全館空調の差額は、その半分くらいのはずですが。。

  2. 122 匿名さん 2010/10/17 05:41:29

    > 要は、断熱・気密性能の確保こそ最重要なことだということは、くれぐれもお忘れなく。

    そのとおりで、第1種熱交換換気を採用しても、気密性能が低いと、期待された効果は得られません。
    別スレにも書きましたが、http://fok.sblo.jp/article/15429426.html によると、
    熱交換換気扇の交換率が60~70%とメーカーさんがカタログに書いていますね。これは実験室ですき間風のない部屋です。建築現場は必ず隙間はありますよね。
    北海道の大学の先生の研究では0.5cm2/m2のC値隙間相当面積の気密レベルでないと60や70%の熱回収は出来ないと報告されています。下記は北見工業大学の坂本先生の換気計算です。
    ① 国の気密レベル基準Ⅲ~Ⅵ地域は5.0cm2/m2以下、風速2.5~3m/秒の自然換気回数は0.54回/hです。
    ② 熱交換換気システムによる換気回数 0.5回/h
    ③ 熱交換率を60%とすると熱交換される換気回数 0.5回/h×60%=0・3回/h
    ④ 実質の熱回収 0.3回/h÷1.04回/h(0.5+0.54)=0.29%
    なんと29%の熱回収しかなりません。

  3. 123 匿名 2010/10/17 08:42:47

    教えて下さい。

    C値2.3、Q値2.4

    第一種、全熱交換で浴室とトイレが別の場合は、熱交換率はどのくらいになりますか?
    また、計画換気がされているのでしょうか?

  4. 124 匿名さん 2010/10/18 04:40:58

    ↑そんな質問は換気装置メーカーに聞くべきでしょ。専門家とか。

  5. 125 匿名さん 2010/10/18 06:13:58

    こちらも参考になるかも知れません。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/60006/18

  6. 126 物件比較中さん 2010/10/20 14:18:13

    第一種、全熱交換…臭いこもりませんか?

  7. 127 匿名さん 2010/10/20 14:26:15

    ↑そう思いますよね。全熱交換だから理屈で考えれば臭いもリバースですよね。

    どうしてかはわからないんですが臭いは戻ってこないです。
    水蒸気と臭いが違うのはわかりますが何故もどらないのか。使ってて不思議です。

  8. 128 匿名さん 2010/10/22 12:16:21

    > C値2.3、Q値2.4
    > 第一種、全熱交換で浴室とトイレが別の場合は、熱交換率はどのくらいになりますか?

    C値2.3での自然換気回数は、0.3回/h程度。
    熱交換換気システムによる換気回数が0.5回/hと設定されているとすると、
    国内の熱交換換気の平均的な熱交換率は60~70%なので、
    熱交換される換気回数は、0.5回/h×60~70%
    上記から、実際の熱交換率は、約40%
    浴室とトイレが別の場合には、これよりさらに下がる。

    > また、計画換気がされているのでしょうか?

    ちゃんとメンテしていれば、計画換気はされているはずだよ。

  9. 129 匿名 2010/10/22 12:44:10

    3種が1番だね。

  10. 130 匿名さん 2010/10/28 13:00:22

    > C値2.3、Q値2.4
    > 第一種、全熱交換で浴室とトイレが別の場合は、熱交換率はどのくらいになりますか?

    C値2.3での自然換気回数は、
    風速2.5~3m/秒、室内外の温度差20℃で、0.43回/h程度。
    熱交換換気システムによる換気回数を0.5回/hと設定すると、
    国内の熱交換換気システムの平均的な熱交換率は60~70%なので、
    熱交換される換気回数は、0.5回/h×60~70%
    上記から、実際の熱交換率は、約35%
    浴室とトイレが別の場合には、これよりさらに下がる。

    これが、C値1.0だと、
    風速2.5~3m/秒、室内外の温度差20℃で、0.19回/h程度。
    実際の熱交換率は、約47%

    これが、C値0.5だと、
    風速2.5~3m/秒、室内外の温度差20℃で、0.095回/h程度。
    実際の熱交換率は、約55%

  11. 131 匿名さん 2010/10/28 13:02:20

    気密性能を上げて、熱交換換気がいちばん熱ロスが少ない。でも、

    > 3種が1番だね。

  12. 132 匿名さん 2010/10/28 13:14:17

    第一種のインヴェンターってどうなんでしょう?
    真冬の-20℃ぐらいの時に、フィルターの穴に水蒸気が凍り付いて穴がふさがったりしないのでしょうか?

  13. 133 匿名さん 2010/10/28 22:23:46

    ちょっと調べてみましたが、北欧での実績はなさそうですね。
    なので、真冬の-20℃ぐらいの時にどうなるかは、わかりません。
    熱交換の効率は良さそうですが、
    換気能力が1台で27m3/hしかないので、何台も必要になります。
    40坪の家なら、気積は320m3程度なので、6台必要になります。
    1台あたりの値段は決して安くはないですが、
    集中換気のためのダクト工事をしないで済むので、その分は安くできます。
    同じ換気口で給気と排気を交互にすることによる熱交換のようですが、
    ショートサーキットしやすいでしょうし、
    室内全体の換気の流れがどうなるんでしょうかね。

  14. 134 匿名さん 2010/10/30 13:26:35

    > 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、

    ただ捨てるだけの熱を回収できるんで、高性能は高性能ですが、

    http://plaza.rakuten.co.jp/kaz104/diary/200701130000/

    定格で70%の熱交換率でも、実際の熱交換率は、この例でも38%程度。
    あまり、過大な期待をしない方がいい。

  15. 135 購入検討中さん 2010/10/31 10:10:44

    ちょっとスレ違いかもしれませんが、換気扇と言うことで質問です

    「住みよい家は間取りで決まる」という本で、トイレの換気扇は下の方に付けた方が、匂いが上まで上がらないのでお薦めということで、換気扇を下の方につけようと思っていましたが、他の本の計画換気の欄では、トイレの換気扇は上の方につかないと上の方の空気がたまって、上手く換気出来ないというようなことが書いてありました。

    トイレの臭いを消すのを取るか、綺麗な空気を取るか迷っています。

    トイレの換気扇は、上が良いか下が良いか

    どちらが良いと思いますか?

  16. 136 匿名さん 2010/10/31 15:44:12

    >>135
    トイレの換気扇を24時間換気の排気用にしている場合が多いので、
    スレ違いというわけでもないのだが、排便時の臭いが気になるなら、
    脱臭機能付きの温水洗浄便座を使えばいいだけだと思う。

    トイレで24時間換気していると、夏は熱気がこもらなくていいが、
    温水洗浄便座は瞬間湯沸し式(貯湯式でないタイプ)で、
    人感センサーで便座をすぐに暖めるタイプでないと、冬は電気代がかかる。

  17. 137 匿名さん 2010/11/05 22:09:43

    >>135

    上ですよ。
    給気は戸のアンダーカットから入るんだから、
    上につけて排気を引っ張らないと、
    トイレ全体が換気できない。

  18. 138 匿名 2010/11/07 19:17:12

    下に換気扇つけたいならドアの上部にがらりを設ければいいのかも。
    でもはっきり言ってメリットないよね・・・。
    その本は参考になったけど時代遅れだなと思う部分も結構あったよ。

  19. 139 購入検討中さん 2010/12/13 09:45:13

    換気システムの1種、2種は部屋ごとなのか家単位なのかどちらでしょうか?
    家全体では、給排気のある1種なんだけど、
    部屋によっては、吸気のみの部屋と、給排気の部屋があります。
    トイレや浴室更衣室は排気のみのようです。
    これは、何種換気というのでしょうか?

  20. 140 ど素人 2010/12/13 11:41:18

    1種は機械で給気、機械で排気
    2種は機械で給気、自然排気
    3種は自然給気、機械排気

    一番多いのが3種で2種はほとんどありませんのでたぶん家全体で考えると3種になると思いますよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸