東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2011-08-10 02:52:45
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61507/
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-08-08 15:41:13

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7

  1. 277 匿名 2010/08/23 22:52:33

    田町には、居酒屋はなこ、もあるね。

  2. 278 匿名さん 2010/08/23 22:53:15

    七年前には住民がそんなにいなかった地域だし、かつテナントの空きが少ないし賃料と保証金が高い。

    ファミリーが多い地域だから、地元で外食のニーズは少なく、宅配利用が多い地域。

    住宅地なんだから、そんなもんでしょ。

  3. 279 匿名さん 2010/08/24 14:02:22

    港南口は、駅から出るまでが長いですね。

  4. 280 匿名さん 2010/08/24 14:08:04

    新幹線駅から出るのは短い。
    当然、リニア駅から出るのも短くなる。

  5. 281 匿名 2010/08/24 14:08:27

    なんで(早くて)17年後の話?と思ったらリニア全然関係ないレスばっかり。
    素直に『品川駅周辺エリアは注目か?』でいいのに。この調子で17年引っ張るの(笑)

  6. 282 匿名さん 2010/08/24 14:15:45

    17年後にリニア品川駅が完成してから、
    『完成したから、そろそろ開発始めようか』
    というほど世の中ノンビリだと思ってる?

  7. 283 匿名さん 2010/08/24 15:20:30

    たしかに、今からリニアのこと考えてマンション探しても無駄ですけどね。

  8. 284 匿名さん 2010/08/24 15:34:09

    品川周辺は使える店が「少なすぎる」とのことですが、
    大崎だの、豊洲だの、どこだかは知らんが>>266が住んでいる街だのに、
    使える店は「一軒も存在しない」と思いますけど・・・

  9. 285 匿名さん 2010/08/24 15:58:17

    失礼な。
    おらの町にはビバとか森永ラブとかデイリーストアがあるんだぞ!
    あと、つけ麺大王様もな!

  10. 286 匿名さん 2010/08/24 16:12:25

    No.279

    > 港南口は、駅から出るまでが長いですね。

     駅全体の見取り図をみたら、JR東海とJR東日本が協力すれば
    改善できることが分かります。

     JR東海が意地悪しているから、港南側から出られないんだよ。

  11. 287 匿名さん 2010/08/24 16:18:04

    17年後にリニアが開通する前に、日本が潰れそうなんだが。
    誰が、金出すんだろう。

  12. 288 匿名 2010/08/24 16:22:10

    来年のこと言うと鬼が笑う、というけど17年先(おまけに遅延の可能性大)の話で明日の話みたく盛り上がれるメンタリティに素直に寒心。
    その頃まで品川の人気が保つといいネ☆百年続きますよにー

  13. 289 匿名さん 2010/08/24 17:16:45

    >>286
    JR東海が意地悪している」からって本当なの?
    前からすごく不便だと思っていた。

    もしそうならJR東海に文句つけたいz。

  14. 290 匿名さん 2010/08/24 23:54:43

    >>285

    おいおい、森永ラブは、もう一店もないはずだが。
    もしあるのなら、そこは、すごい町だぞ。
    どこの町なのか、是非教えていただきたい。
    必ず、行くから。

    酒ライスバーガー食べたいぜ!

  15. 291 匿名 2010/08/25 00:01:00

    絶滅危惧種アンミラのある品川、マ ン セ ー

  16. 292 匿名 2010/08/25 00:06:24

    かつてバーガーキングもありました。

  17. 293 匿名 2010/08/25 00:20:38

    撤退したの?ダメじゃん、品川

  18. 294 匿名さん 2010/08/25 00:23:17

    アンミラあるけど、一回も入ったことないや。

    相変わらず、制服かわいいの?

  19. 295 匿名 2010/08/25 01:25:18

    今あるのは、高輪と横浜ランドマークだけだな。
    新規出店を再開する計画はあるらしい。

  20. 296 匿名さん 2010/08/25 01:32:19

    >>292

    品プリの中にあったやつね。(今はセブンイレブン)
    品川から撤退したというかバーガーキングが日本から
    撤退したときになくなった。7-8年前かな。

    当時バーガーキングは森永系列と西武系列があって
    品プリのは西武系列だった。

    アンミラはいつも人が並んでいる。
    いまどき珍しく喫煙OK(禁煙席もあるけど)なので
    愛煙家にも人気。

  21. 297 匿名さん 2010/08/25 01:33:35

    高輪口はオーバカナルができたけどランチはアークヒルズ
    よりなんだか割高な気がするぞ

  22. 298 匿名どん 2010/08/25 01:52:33

    >>292>>296
    再上陸を果たしたバーガーキングは今現在徐々に増殖中。
    (今度はロッテ系列らしいね)

    品川ーシーサイドには既に新店舗があります。

  23. 299 匿名さん 2010/08/25 02:10:50

    >>298

    品川周辺だと大崎と大井町にもできたね
    ところでダノイだけどミッドタウン撤退したと思ったら
    こんどは八王子???

    ファミレス路線拡大中なのだろうか

  24. 300 匿名さん 2010/08/25 02:47:54

    バーガーキング大井町駅にはありますねー
    増えてるんですかね??
    あんまり街中みかけない気が・・・

  25. 301 匿名さん 2010/08/25 10:24:02

    そういえば、品川駅中(えきなかショップ)を利用することは時々あるけど駅を出て歩くことがほとんど無いです。
    品プリは良く耳にしますがそれ以外に品川駅付近には何があるのでしょう。
    それと、京急の定期で途中下車してうっかり駅中を利用したらJR入場料を取られました。
    それくらい共通で利用させて欲しいものです。

  26. 302 匿名 2010/08/25 11:46:29

    京急はJRとは別会社だから無理。
    しかも京急と京浜東北線横須賀線は競合しているし、モノレールはJR東日本が持っているから、
    本当は京急と東日本はライバル同士。

  27. 303 匿名 2010/08/25 12:29:03

    サウスゲート計画の地域で比べると、品川が長男、大崎が次男、田町が三男と感じる。

    例えば、品川はインターコンチ、プリンス、大崎はニューオータニイン、田町はなんだっけ、JALシティ?ホテルは田町が二番めかもしれないが、品川がダントツなのは変わりない。

    一事が万事。

  28. 304 匿名さん 2010/08/25 12:34:20

    サウスゲート計画スレの、今だか前だかのスレ主は、
    山手線新駅の近くの住人だそうだから、
    山手線新駅にも期待!
    位は書いておいてあげなよ。

  29. 306 匿名さん 2010/08/25 14:11:21

    豊洲の方が楽しいな

  30. 307 匿名 2010/08/25 15:56:54

    別に大崎抜いても良いけど、二ヶ所で、勝った負けたやっても、つまんないよね。

  31. 308 匿名さん 2010/08/25 16:39:46

    山手線の南西部の場合、ましなのは、原宿 から 目黒 までで、五反田 から 浜松町 間は、イマイチですね。

  32. 309 匿名 2010/08/26 00:16:09

    南西部は大崎まで。
    品川からは南東部。

  33. 310 匿名さん 2010/08/27 10:02:25

    リニアが出来る頃にはインターシティ付近は老朽化して、今の港南口は裏口のようになっていると思う。

    新しく出来る港南北口がメインになっているはず。

  34. 311 匿名さん 2010/08/27 10:39:26

    品川駅は大崎・五反田の副都心方面と田町方面に開発が伸びるわけか。

    確かに御殿山からみると大崎方面にクレーンが林立してすでに一体化しかけてる。

  35. 312 匿名 2010/09/03 04:55:17

    >>300
    バーガーキング、韓国ロッテリアが買収し、
    店舗増やすんだってさ。どうでもいいけど。

  36. 313 匿名さん 2010/09/03 08:45:07

    リニア 来春にもルート選定  国交省小委 答申前倒しの可能性

    JR東海が進めるリニア中央新幹線(東京-大阪)の整備計画を審議している国土交通省の交通政策審議会小委員会の家田仁委員長は30日、事実上のルート選定となる答申について「秋から冬に中間取りまとめを出し、来春くらいにはまとめたい」などと述べ、来春をめどにつくる考えを示した。当初は来夏までに答申する見通しだったが、前倒しになる可能性も出てきた。
     国交省で開いた小委員会後に、記者団の質問に答えた。小委員会での今後の検討について家田氏は、地域や都市の整備と中央新幹線の関係などについて有識者から話を聞くと説明。その後、想定される3ルートの建設費用と経済効果を比べて論点を整理した後、整備の方向性を示す中間取りまとめをつくり、一般から意見を聞いて答申をまとめるとした。
     一方、この日の小委員会では、元経済企画庁長官で作家の堺屋太一氏と東京大学名誉教授の井口雅一氏からヒアリング。堺屋氏は東京-名古屋間を2027年に先行開業するJR東海の計画について、「東京-名古屋間だけでは、大阪まで行くには乗り換えが必要となり、需要は伸びない。赤字で大阪まで延伸できなくなるだろう」と推測。採算性などから、東京から大阪までを一度に開業させる必要性を強調した。
     中央新幹線の整備自体には「世界への技術宣伝効果などで極めて重要」と賛意を示したが、整備に併せて国の国土構造政策の転換も要望。「今の東京一極集中型では地方の経済、文化が急速に衰退し、中央新幹線自体の需要も激減する」と説明した。
     また、機械工学などを専門とする井口氏は「リニアは新幹線より想定外の建設費用がかかる可能性が十分あり、コスト削減は必須。鉄道業界はこれを機に生産技術の開発に取り組むべきだ」と述べた。

    http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/08/31/1.html

  37. 314 51 2010/09/03 14:08:37

    >「今の東京一極集中型では地方の経済、文化が急速に衰退し、中央新幹線自体の需要も激減する」

    このことを>>51では言いたかった。堺屋氏の意見には全く同意。
    時が経てばたつほど、都区部内のネットワークの重要性が増してくる。

    >「東京-名古屋間だけでは、大阪まで行くには乗り換えが必要となり、需要は伸びない。赤字で大阪まで延伸できなくなるだろう」

    これも完全同意。品川も名古屋も大深度地下というのがネックになる。もっとも名古屋乗り換えを
    致命的な欠陥とみるアナリストは堺屋氏に限らず多いんだけどね。

  38. 315 匿名さん 2010/09/03 14:14:33

    答申前倒しでまとめたがってるようだから、
    ガス抜き目的のヒアリングじゃないの?
    貴重な御意見、有り難うございました。の。

  39. 316 51 2010/09/03 14:29:01

    もちろん堺屋氏の提言が答申に反映されることはないだろう。
    だって、一気に大阪まで開業なんてできるわけがないし、東京一極集中だって
    経済合理性のもとにおこなわれているのだから是正しようがない。

    だから問題なんだよ。堺屋氏の言うことが正論なのにもかかわらず、その正論を
    計画に活かすことができないんだから。事態は深刻だよ。
    技術アピールなら、ホント、都心から空港へのアクセス路線にとどめておいた方がよい。
    いまからで遅くないよ。進むのは地獄だよ。

  40. 317 匿名さん 2010/09/03 14:42:12

    名古屋付近で地上へ浮上して、既存新幹線の上に増築して上をリニア用にすればいいじゃないか。
    既存新幹線ホームの上にリニア用ホームがあって乗り換えも大した問題にならない。

  41. 318 匿名 2010/09/03 14:48:47

    ビジネス客にプラスして、単にリニアに乗るためだけの観光客で、
    名古屋まで満席になるから問題無し。
    料金は東海道新幹線より千円高くなるだけの予定だから。

  42. 319 匿名さん 2010/09/03 14:54:32

    海外に行けば今でも乗れるリニアを15年以上先に観光客でうまると予想するとは
    何とめでたい事か。

  43. 320 匿名 2010/09/03 14:57:57

    海外にも行かずに乗れるのがメリットでしょ。
    リニアでも方式が違うし。

  44. 321 匿名さん 2010/09/03 15:37:00

    同じスピードなら素人的には一緒だよ。
    地震で揺れてる時の走行を体験する訳でもなし。

    少なくとも、リニアは別に珍しくもない時代になってると思うよ。17年後は。
    中国ではリニア当たり前。またアメリカでは同じ方式のリニアが走ってるかもね。




  45. 322 匿名 2010/09/03 16:14:46

    中国やアメリカ迄行かずに日本で乗れる。
    便利になるもんだ。

    っていうか、当たり前の物を日本も造るのだから、
    走らせるのを反対しないのが当たり前ですね。

  46. 323 匿名さん 2010/09/03 17:12:12

    >>317
    既存新幹線の上に増築して上をリニア用にすればいいじゃないか。

    ってどうやって工事するの?
    既存新幹線を停めるわけにいかないんだよ
    増築用の追加用地買収費用の手当てや沿線住民との交渉はキミがやってくれるの?

  47. 324 匿名さん 2010/09/04 01:13:43

    観光需要なんて最初だけ。そんなものでずっと乗客が埋まるなんて脳天気というかなにもわかってないというか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  48. 326 匿名さん 2010/09/05 12:43:52

    リニア開通で少なくともマイナス点って全くないよね。
    というかかなりの確率でプラスに振れるでしょ?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸