- 掲示板
新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35
新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35
オール電化が嫌いな友人が言うには、家の中には火の気が必要だからだそうです。
子供は火に接っすることで火の恐さや恩恵を身に着ける。とても大切なことだとか。
本当は暖炉が理想らしいけど。。
まあ薪風呂、薪釜、薪暖房がノスタルジーの彼方に消え去ったように
いずれはガス風呂、ガス釜、ガス暖房も同じ道を辿るのは必然でしょうね。
家の中から使い勝手が悪く危険なものが除去されていく流れは止められませんが
今はその途上ですから、無くなる前にガス(火)がある暮らしを楽しむ(?)のは
この20年くらいの贅沢(?)でしょう。
なんとなく結論は出ましたね。
1・ランニングコストは気にしない
2・寒冷地で温水暖房を検討している
3・都市ガスが使用できる
4・追い焚きが弱いのは嫌
5・昼夜問わず家に誰かいる
上記に当てはまらない方はオール電化しかないでしょう。
恐らくメリットが最大限に享受できるはず。
逆に何点か当てはまる方は電気+ガスの併用や、
他の熱源方式、空調方式を選定してみるのもありかも知れません。
ちなみに我が家は2、3、4でガス併用かなーと考えています。
中でも2はちょっと譲れないので…。
エコヌクールレオがもう少し強力だといいんですけどね。
ガス寄りだけど、まあまあ、冷静な結論かな。
オール電化にケチをつける人は、ガスユーザーでなく、恐らく、ガス関係者だと思うけど、
どうして、オール電化ユーザーは、165みたいなこと言うんだろ。
別にこんなこと言わなくても、今は、オール電化の優位は明らかなのに。
オール電化ですがお鍋の時の卓上コンロは、IHだとウルサイのでガスコンロを使っています。
誰も言わないけど、IHの音って気になりませんか?
昼間のわずかな割高電気代が気になるなら、格安深夜と電化割引を捨てて
普通の電気契約にすればいいだけだよ。(よっぽどの変則生活だろうけど)
でも、普通の生活で昼間に人がずーっと居ても、
結果、トータルではガスを使うよりオール電化契約のほうが光熱費は安いけどね。
昼間だけでなくトータルで見て安くなるのが大事なのよ。
>誰も言わないけど、IHの音って気になりませんか?
換気扇のほうがうるさいでしょう。
>卓上コンロは鉄鍋、土鍋を使いたいのでガスコンロです。
知ってる? 土鍋でもIHはOKなんだよ。ちょっと高いけど・・・
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=donabe.jp&category...
>>キッチンのIHコンロは音がしないけど・・
無音のIHなんてあるんですか!?
メーカーを教えていただければ助かります。
ちなみに我が家はパナソニックです。
>(オール電化の友人は、昼間はエアコンも我慢しているとか聞きました。)
じゃあ、ガス併用の友人は夕方から朝までエアコンを我慢してるのか? 笑
>オール電化支持者は、イニシャルコストを含めてものを言って欲しい。
逆にガス併用支持者も、イニシャルコストと一生の光熱費と安全性を含めてものを言って欲しいけどね。
>寒冷地の暖房では、必ずしも、圧倒的優位ではない。
じゃあ、なんで寒冷地でもオール電化が増え続けてるんだ?
http://www.hepco.co.jp/alldenka/whats/wh_increase.html
http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion2/study/about/index.html
>オール電化支持者は、イニシャルコストを含めてものを言って欲しい。
寒冷地の暖房では、必ずしも、圧倒的優位ではない。
寒冷地の暖房って灯油というイメージがあるけどガスも結構主流なの?
寒冷地ではガス単価の安い都市ガスが供給されるのは、一部の限られた都市圏だけだし
全国的に見てもそういった家庭は比率からすれば数%だろうから、レアケースじゃないの?
今、試してみました。
IHコンロのスイッチを入れると低い音がしました。
今まで調理していて気づきませんでしたが、172さんのところと同じパナです。
もちろん、IH対応の土鍋あるのは知っています。
30年も使っているお気に入りの土鍋、鉄鍋なので捨てがたく、また、何かの時のガス卓上コンロ、ボンベは
我が家の必需品です。
オール電化のほうがランニングコストは安いのは分るけど光熱費の高い、安いだけでは計れない心理的安心感と
ガス床暖の心地よさ(これは私感です)でガス、電気併用です。
電磁波は妊娠中に影響あるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344011408
中日新聞 2007年6月18日新聞記事より
WHOの国際会議に出席した国立成育医療センターの斎藤友宏・成育疫学研究室長
「妊婦は電磁調理器の使用を避けるのが望ましいだろう」と話す
【裁判】 IH調理器で、健康被害か。ガスコンロにすると改善…喫茶店夫婦、「不整脈になった」と三洋電機を提訴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280992993/
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE