東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 中丸町
  7. 池袋駅
  8. シティハウス板橋大山ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-25 12:00:59

シティハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:
東武東上線 「大山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~74.43平米
売主:住友不動産

施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-17 11:00:12

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス板橋大山口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん 2011/02/08 02:11:37

    大山駅はあまり治安が良くないんですね・・・。
    シティハウスから要町って初めて聞いたんですけど、
    10分で行けるんですか?

  2. 152 匿名さん 2011/02/08 03:19:40

    水に関してはきちんと設計されてるみたいですよ。
    住友だから問題ないでしょう。

    抽選は何倍位になるのだろう・・・。

  3. 153 周辺住民さん 2011/02/08 03:54:10

    通常立地に合わせた雨水処理設計が成されていると思いますが、
    それでも大雨の際は処理が追いつかずに水が溜まったり、敷地に流れ込んだり
    しているのを付近で見かけます。

    ここのマンションは土地の高低差があるので
    それを生かした設計という話ですが
    駐車場などに水が流れ込んでしまうようなことは無い?ですよね!
    確かに私もその辺ちょっと気になっていました。

  4. 154 匿名 2011/02/08 04:22:30

    すみふだから、当然対策はしてるでしょ!
    てか対策してないマンションなんてあるんですか?

  5. 155 匿名さん 2011/02/08 07:11:18

    要町まで10分は言い過ぎでした。すいません15分あれば充分に徒歩でいける距離ですよ!
    あとついでにお知らせしますが、池袋西口まで徒歩で20分程ですね!

  6. 156 匿名さん 2011/02/08 08:21:39

    ミストサウナが標準なのはいいよね!
    他では中々ないですからねw

  7. 157 匿名さん 2011/02/08 08:31:46

    >>146
    板橋に地縁が無くて、新築マンションでママ友作りしたいなら、大規模で集会室のある物件を探した方が良い。
    また、日中点検で停まることを考えて、エレベーター1基なら、低層階が良い。
    東急沿線などとは文化が違うので、なじめればいいけど。

    大山商店街は、日中はベストを着けたおじさんが、歩きタバコと自転車通り抜け防止に巡回していて、やっと歩けるくらいの高齢者もうろついている。
    周辺人口に不釣り合いにスーパーと飲食店が多く、板橋は工場が多いので、作業着で野菜を買うおっさん、頭にタオル巻いてうれしそーにバギー押してるあんちゃんもふつうにいる。
    店と客が対等で、親切だが、価格つり上げのための過剰サービスはしない、だから物価が低めなので、客はサービスしてもらって当然!な人には向かない土地柄。

    というのが私の印象だが、異論は認める。

  8. 158 匿名さん 2011/02/08 08:48:32

    グーグルで調べたら、
    要町まで18分。池袋まで25分でした。
    通勤で有楽町線を使うのはちょっときつそうですね。
    東上線はよく人身で止まるので、
    使えたらいいなぁと思ったのですが。

  9. 159 匿名 2011/02/08 09:02:35

    よくも悪くも書きようですが、おおむね間違いじゃないと思います。
    ただ、板橋区は工場は多いはずですけど、大山周辺はそんなでもないような。

    治安は特に悪いとも思わないですけどね。
    商店街は人が大勢集まりますから、人が居ないところよりはあるんでしょう。恐らく。
    「人が集まるけどそういうことの無いところ」が希望であれば、地域・予算等根本的に
    考えないとならないかも知れません。両立困難な条件で、自ずとより価格帯の高い方に目を
    向けざるを得ないかと思います。

    親戚の子供達は元気に育ってます(笑)
    箱入りで育てるのは難しいかもしれませんね。それがマイナスになるかどうかは
    人によります。子育てに向いているか向いていないか→どういう子育てを志向しているのかに
    よるでしょう。行政サービスの話であれば、比較の方法は色々あるかと思いますが。

  10. 160 匿名 2011/02/08 09:03:55

    ここは目の前に池袋行きのバス停があるんじゃないですか?
    タクシーでも大した料金はかからないです。

  11. 161 匿名 2011/02/08 10:03:41

    駅7分が微妙だけど、ダントツにおしゃれな外観ですね!
    友達呼ぶのが楽しくなりそうですV(^-^)V

  12. 162 匿名 2011/02/08 13:23:36

    工場が多いのは三田線沿いですよ。

  13. 163 匿名 2011/02/08 13:36:24

    大山では一番人気物件?注目度が全然違います。やっぱり財閥系ですね。

  14. 164 周辺住民さん 2011/02/08 13:47:51

    大山で人気のあった物件を知りません。
    そんな中同時に3物件となると
    値付けが大変そうですね。

  15. 165 匿名 2011/02/08 13:53:08

    ○イワのマンションはめちゃくちゃ安っぽい。賃貸仕様なのかね。立地も……。

  16. 166 匿名さん 2011/02/08 14:22:43

    大山商店街は、東上線と三田線をつなぐように広がっていて、双方から客が来る。
    だから、多くのスーパーと飲食店がやっていける。

    そういや年末、川越街道の水道管がズレて商店街が川になってたが、水道管がなぜズレたのか、分かったんかな。

  17. 167 匿名 2011/02/08 14:24:18

    駅近だけでは売るのが難しいですよね。
    安いだけじゃダメだし、高ければ売れないし…。
    住友のマンションは駅距離はちょっと微妙だけど、間取りと向きはいいと思う。
    ランニングコストが安い分、価格がちょっと高くても魅力はあると思います。

  18. 168 匿名さん 2011/02/08 14:54:04

    >>157さん
    ありがとうございます。

    住宅しかない田舎のニュータウンしか知らないので、
    大山駅前付近で何件か殺人事件があったと聞いて不安になってました。
    子育てもそうですが、主人が仕事で終電が多いので、
    帰りに駅前で何かあったらと。
    でも、蒲田出身の主人に言わせれば、都内山手線外側周辺はこんなもんだ
    との事でした。

    一生の買い物なので、よく考えて決めたいと思います。

  19. 169 匿名さん 2011/02/08 15:19:55

    ランニングコストがほんとに安いか、修繕計画をしっかり確認した方がいいね。
    敷地に余裕の無い物件は、工事車両や資材の置き場も無くて、修繕費が割高。
    ここは、ギリギリ日勤管理員1人で回せる規模で、共用施設も無いから、管理費は安くて当たり前。

    ファミリータイプ78戸なら、ふつう集会室を作って管理組合の資料置き場にするのが、ここは無い。
    ということは、安い管理費で提供されるサービスに不満があっても、なかなか委託契約内容を見直すほどの管理組合活動は難しい。

    管理会社が良心的でデキる担当を配属してくれればいいが、管理会社には、管理費が安いことがいつでも逃げる理由になることを忘れずに。

  20. 170 匿名 2011/02/09 01:34:30

    管理も住友さんだから安心ですね。

  21. 171 匿名さん 2011/02/09 03:08:50

    ベランダ側の10m?道路はバス路線になってるようなんですが、
    車通りは多いのでしょうか?
    トラックなどは通りますか?

  22. 172 匿名さん 2011/02/09 03:39:25

    集会室なかったら、管理組合の集まりってどこでするんですか?
    (こういったマンションに住んだことがないので、素朴な疑問です)

  23. 173 匿名 2011/02/09 08:58:59

    近所で借りるとか?

  24. 174 匿名さん 2011/02/09 09:48:28

    近くの公園とか。

  25. 175 匿名 2011/02/09 10:15:01

    ウザっ!
    頭おかしいのかな?

  26. 176 匿名さん 2011/02/09 10:28:21

    >>175
    何がウザイの?

    管理組合活動をどこでするかは、分譲買うなら、重要なことじゃん。
    知ってるなら教えてあげればいいのに。

    頭おかしいのは自分だろ。

  27. 177 匿名 2011/02/09 10:55:28

    >>172
    ネット環境があるなら、まじめな話この掲示板で訊くよりも、分譲マンション一般についての
    情報が得られるところを探した方がよいと思いますよ。まじめな話。

  28. 178 匿名 2011/02/09 11:05:22

    174と176
    お前らみてーのは公園で砂遊びでもしてろ!

  29. 179 匿名 2011/02/09 11:36:45

    買いたくても買えない人なんでしょう。スルーですね。

  30. 180 匿名さん 2011/02/09 14:56:16

    171さん このバス通り沿いに10年程、住んでいますが、たまにトラックなども通りますが比較的、静かだと思います。

  31. 181 匿名さん 2011/02/09 14:56:36

    >>172
    この物件の急所を突いたね。

    有利な情報があれば、時間をおかずに物件担当がうまくレスを入れてくるもの。
    それを、一般論にすり替えたり、茶化してスルーしようと必死なのは、よほどマズいことなんだろう。まじめな話。

  32. 182 匿名さん 2011/02/09 15:24:08

    >180さん

    ご存知でしたら教えてください。
    大山駅がちょっと遠く(川越街道を越えるのが)感じていて、特に残業で遅いことも多いので、
    池袋までのバスが良さそうに感じているのですが、朝の通勤に使うには混雑や遅れなどどうでしょうか?

  33. 183 匿名さん 2011/02/09 15:35:54

    集会室がない物件は世に多数ありますが・・・。

    「よほどマズい」ですか?

  34. 184 匿名さん 2011/02/10 01:48:33

    182さん バスは たまに混雑しますがそれほどではないと思います。また多少の遅れはありますが気にはならない程度です。

    残業で帰りが遅くなった時はタクシーでも1000円かからないです。(12時位までバスもはしってますが)

    自転車で池袋まででても10分程ですよ!

    私は健康の為に毎日池袋駅まで20分かけて歩いていますが!

    大山駅7分、近いと思いますが、川越街道越えても近いと思いますが、一度歩いてみてはいかがですか?

    確かに川越街道から駅側のほうが大山駅に近い印象がありますが、それだけではない良い部分がここ沢山あるとおもいます。だから私も含め多くの人が検討しているのだと思います。

    褒めすぎちゃいましたが、私、営業でもすみふさんでも
    何でもないですかね。

  35. 185 物件比較中さん 2011/02/11 03:00:55

    今日から第一期要望書受付ですね~。
    急に書き込みが無くなったのは、営業さんが大忙しだから?
    スミフ最高!みたいな書き込み多かったですよね~。
    まぁ掲示板は参考程度ですよね。
    ウチは明日見に行きます。
    正式価格は予定価格と変わらないのかな?
    Aが良いけど高すぎて、大山だったら一戸建てにするかも。

  36. 186 匿名 2011/02/11 04:34:12

    明日見に行くのにそんな書き込みする?
    ひょっとして営業さん?

  37. 187 匿名 2011/02/11 08:45:17

    本日、要望入れて来ました!かなり埋まってましたよ。

  38. 188 匿名 2011/02/11 10:46:16

    えっ、ホントに?やっぱり皆さま考える事は同じ何でしょうか。板橋区ならあたしはここが一番良いです。

  39. 189 匿名さん 2011/02/11 11:43:17

    ちょっと高いけど、色々探した結果ここが私も一番だと思います。

  40. 190 匿名さん 2011/02/12 04:15:17

    Aにたくさん花がついてましたねーーー
    皆さんお金もちでうらやましい。
    いまだにここは高すぎではないか。と悩んでいますが、
    あれだけ花がついているのを見ると、良い物件なんだな。と思わされてしまいます。

  41. 191 匿名 2011/02/12 10:54:45

    今日も沢山希望者来たのかな?抽選にはなって欲しくないですね…。どなたか今日行かれましたか?

  42. 192 匿名 2011/02/12 12:24:04

    Aタイプが人気なんですか。他はいかがですか。南向きでどこも陽当たりいいので、人気のバラつきとかありそうだけど…。

  43. 193 匿名 2011/02/12 12:57:13

    もう選ぶとこほとんどないよ

  44. 194 匿名さん 2011/02/12 13:27:35

    >193さん

    ほんとですか?今日もいっぱい入ったんですね。
    早く1期売ってほしいなー
    (早くしないと他に目がいってしまうよ・・・)
    今回要望書受け付けた部屋を1期で売るとは限らない。とも言われたし。

  45. 195 匿名さん 2011/02/12 14:12:39

    ここのサイトって商店街の紹介が充実してるけど、鮫洲大山線を開通させるのと商店街の存続の両立は、難しいだろうなと思う…。
    川越街道を越えたマンションでも、商店街存続に力を貸してくれるのなら、ウェルカムだよ。

  46. 196 匿名 2011/02/12 22:36:14

    それでもやっぱり、ゆっくり売るのかなぁ?住友は普通全部売り出ししないよね?

  47. 197 匿名 2011/02/13 23:47:50

    なんか三連休は大盛況だったみたいですね!早く一期始まってほしいですね!

  48. 198 匿名 2011/02/14 00:38:36

    あんまり人気になるのも不安ですね(笑)

    人気無いよりいいですけど。

  49. 199 匿名 2011/02/14 11:59:25

    三連休は雪降ってたのに大盛況なんですね。
    買い物ついでに違うマンションのモデルルーム前を通りましたが、ガラガラな様子でした。
    凄い違いを感じます。

  50. 200 匿名 2011/02/15 01:45:45

    うちは要望書の提出、止めました。
    色々考えましたけど、高額すぎて・・・。
    あの値段は、あの辺に長く住んでいる私からするとかなり高すぎます・・。
    (とても便利ですけどね。でも気持ち大山駅は遠い。。川越街道を越える点がネックですかね。)

    お金持ちが多いんだなーとしみじみ思ってしまいました。

  51. 201 匿名 2011/02/15 02:02:26

    そこまで駅から近いわけじゃないのに人気なんですね。

    大山ハッピーロードがあるからでしょうかね?

  52. 202 匿名 2011/02/15 02:31:19

    そうですね。
    ハッピーロードは大変便利です。
    スーパーもなにげに多いし、かなり便利でお安いダルマ市場やダイソウなど盛りだくさんですからね。
    パパさんよりママさんが喜ぶかも。
    ただ、個人のお店が多いので子供服や文房具など一度に購入可能なサティみたいな大型スーパーが
    無いのが難点ですね。
    あと、異常なほどパチンコ・パチスロ屋が多い。
    最近、また出来たし・・。

  53. 203 匿名 2011/02/15 02:56:11

    大山駅遠いって言ってもプレミストやルフォンの立地はないですよね。
    値段は高いけど、管理費とかは安いから支払いは変わらないと思います。中古もろくなのないし…。

  54. 204 匿名さん 2011/02/15 08:03:23

    そうですよね、もう少しやすければ最高なんですがね。物件が良いから仕方ないと思うしかないよね。。

  55. 205 匿名さん 2011/02/15 08:39:13

    でかいパチンコ屋ができて、
    ハッピーロードにガラの悪い行列ができてます。
    じきにパチンコロードになるんじゃなかろうか…

  56. 206 匿名 2011/02/15 11:03:02

    全部がなるわけないでしょう。
    いずれ淘汰されると思いますよ。

  57. 207 匿名さん 2011/02/15 11:17:45

    ここの立地で、ハッピーロードにあまり期待しない方がいいんでないの?
    駅まで上り坂だし、川越街道沿いは交通量多いから散歩道というわけでない。
    ハッピーロードのスーパーがある辺りは道路計画があって、商店街の将来が全く見えない状況。
    大山再開発が成功しそうなら、もっとマンションが建ちそうだけどね…。

  58. 208 匿名 2011/02/15 23:47:25

    なるほど。
    ここにあまり固執しないで地道に待つのもひとつの手かな?

  59. 209 匿名さん 2011/02/16 17:10:16

    この物件は、ネット閲覧のみ可能(メール不可)で、プロバイダ指定で利用料が管理費込みのようですが、プロバイダ変更は可能ですか?
    接続用機器の設置スペースに制限があるようですが…。
    スイスイって、どんなかんじですかね? ネットバンキングとか、できるんかな。

  60. 210 匿名 2011/02/17 05:29:58

    ヤフーやHotmailは使えるけど、他のプロバイダーのメール使うには別途契約が必要と説明がありましたよ。うちはヤフーメールで十分なので、切り替えしようと思ってるけど、費用かからないし!

  61. 211 匿名さん 2011/02/17 13:04:51

    うちもHotmailしか使わないので、
    わざわざ自分で加入する手間が省けて、料金もお得でいいわーと思ってます。

  62. 212 匿名 2011/02/20 06:43:18

    管理費はいくらぐらいですか?

  63. 213 匿名さん 2011/02/20 09:28:20

    管理費は2LDKで7,800円と聞きました。安いですよね。

  64. 214 匿名さん 2011/02/20 10:15:05

    すみふは、売れ残り部屋にかかる経費を少なくするために、管理費修繕積立金の初期設定は、安いんだよね。

  65. 215 匿名 2011/02/20 15:58:42

    214さん
    そう言われるとそうかもしれないけど、支払いが急に高くならなくて尚且つ計画通りいくなら、その方がいいですよね!
    最初から高いと賃貸から越す身としてはキツいです…。

  66. 216 匿名 2011/02/20 23:36:25

    急に高くなりリスクの方が危険。良心的では無いような

  67. 217 匿名 2011/02/21 00:37:42

    普通、ネット関係は管理費に含まれてますよ。
    大手のマンションは大体そうです。
    ごくごく普通だと思いますよ。

  68. 218 近所をよく知る人 2011/02/21 15:13:23

    色々考えましたがやっぱり大山が一番暮らし易そうなので購入を検討しています。
    しかし、すごいですね。

    住友不動産」VS「大和ハウス」VS「サンケイビル」VS「東京建物

    四つ巴の仁義なき戦い!
    こういう時はあせった者が損をするので、
    未参戦の東京建物が出てきたらじっくり検討したいです。

  69. 219 匿名さん 2011/02/23 17:27:12

    東京建物が発表されるころには
    住友のいいところは終わっちゃってるんじゃない?

    いま要望書だからそろそろ登録でしょう?

  70. 220 匿名さん 2011/02/24 13:58:43

    ここの要望書はどれくらい入ったのか気になります。

  71. 221 匿名さん 2011/02/24 14:37:24

    外観かっこいいですね~
    ブリリアも気になるけど、今のところ(プレミスト、ルフォンと比べて)はダントツでここが良い気がします。

  72. 222 匿名さん 2011/02/24 15:22:48

    >221さん
    同感です。
    ルフォンとプレミストはイマイチですね。
    ブリリアがどうなるのか楽しみです。
    大山は数多く参戦していますが、
    事実上は財閥系の一騎打ちですかね。

  73. 223 匿名 2011/02/24 16:37:57

    プレミストは見に行けてないのですが、かなり高値だとか?本当でしょうか。
    一応関西などで大和はマンション実績あるようなのですが、全く知らなかった。
    ここより高く出してきたとしたら、かなり強気ですね。

  74. 224 購入検討中さん 2011/02/25 03:22:15

    大和は強気でしたよ!
    とてもその価格に見合う物件ではなく(いたってフツーな仕様、変な間取りばっかり、南向きとはいえ窓のサイズやここみたいにガラス手すりじゃないので採光性が良くない、ウリは駅が近いというだけ)、シティハウスがものすごく良く感じてしまいました。

    スミフが特別好きだったわけじゃないけど、大和に行った後では、レベルが違うな~と思ってしまいました。
    ルフォンはこれから行ってきます。

  75. 225 匿名 2011/02/27 13:16:04

    ダイワのマンションは安っぽくて比較にならない。

    大山ならここが一番グレードは高い。

    値段も高いけれど一番洗練されてると思う。

  76. 226 匿名さん 2011/02/27 14:19:40

    大山という、一般にはやや渋めの場所であること、現時点の競争相手がいまいち評価を集められないことなどにより、すみふのマンションのスレッドとしては例外的な穏健な展開に(笑)
    たいがい値段が高いから始まって荒れるもんですが、大和が更に高いんじゃなあ・・・
    ルフォンの方はその辺きっちりわきまえたお買い得感で出してきてる気がする。
    あ、そういえばルフォンお向かいの2005築のパークハウス、中古が出ていますね。

  77. 227 申込予定さん 2011/02/27 15:03:59

    管理費・修繕維持費が安いのが逆に気になっています。
    旦那は他のマンションが高過ぎるんだと、ポジティブに考えていました。
    でも、同じ住友でもここまで安いのは他にない気がして・・・
    駐車場がこの戸数・地域にしては若干多い?のでその賃貸収入を充てるとか
    色々あるんでしょうか?
    営業さんには伺ったのですが、大丈夫ですとそれだけだったので。
    金利は確実にローン実行時には上がってると思うので、
    これ以上支払い上昇のリスクはあるのかちゃんと考えたくて。
    どなたか、詳しく営業さんから聞けた方いらっしゃいませんか?

  78. 228 匿名 2011/02/27 15:11:00

    すみふの他のマンションって共用部を結構作ってるけど、ここっていい意味でも悪い意味でもないから維持費が安いんじゃないの?
    すみふでその辺を適当にやってたら、後で相当問題になると思うし

  79. 229 匿名さん 2011/02/27 16:55:53

    大丈夫の一点張りはちょっと誠実さに欠ける気がします・・・
    維持修繕費は上がって行きます。同規模の類似マンションと比べて、将来かかる維持修繕費が極端に安いということは、よほどの画期的な技術が投入でもされない限りは、ありません。従って、今安いなら、将来大幅に上がる可能性が十分に考えられるということです。
    先々の費用計画について、質問すればある程度具体的に答えてもらえると思うのですが。

    たくさんつくった駐車場が常に満車であれば、マンション全体の維持修繕の費用計画も順調にいくでしょうね。
    では、埋まらなかったらどうなるのか?機械式駐車場は空っぽの状態でも、毎年相応の費用が
    かかります。赤字になれば、埋め合わせなければなりません。当然、所有者(というか組合)の負担です。

  80. 230 匿名 2011/02/28 00:28:56

    修繕費は経年劣化に備えて、徐々に上がるのと、修繕の計画、管理について、重要事項説明会で教えてくれたし、私の担当さんは説明してくれましたよ。それと他の住友の物件も変わんないよ。成増もそうだったし、むしろマンション始めたばかりのルフォンのほうがノウハウがないので色々ありそうだけど、まぁ、最後のはいらない話しでしたね。すいません

  81. 231 匿名 2011/02/28 06:18:50

    住友は売れ残りを見込んで初めの管理費、修繕が安いのかな

  82. 232 購入予定者さん 2011/02/28 06:23:13

    何年か後に上がるみたいですけど、それでも他のマンションより安いと思います。

  83. 233 匿名 2011/02/28 06:54:04

    227さん、住宅ローンですが、実行時上がりますかね?これ以上下がる事はないけど、万一上がってもこの不景気では微々たるものでフラットよりは低いのではと思い、私は変動で決めてしまいました…

  84. 234 匿名 2011/02/28 12:02:12

    管理費は結構安めだと思います。修繕費は今後の物価変動もあるから何とも言えないですね。。
    いい物件だし不安なら営業さんに再確認した方が宜しいかと…。

  85. 235 申込予定さん 2011/02/28 15:32:52

    227です。
    みなさんお答えいただいてありがとうございました。
    やっぱり気になることは営業さんに確認したほうがいいですよね。
    駐車場の稼働率が悪かった場合等聞いてみたいと思います。
    一応、フラット35sで入居時、最悪3%になってると仮定して
    シュミレーションはしてるのですが、高い買い物なので不安で。
    金利については素人で分かりませんが、
    リスクはきちんと考えて購入したいので。
    旦那は変動0.775の支払いを見せられて余裕だよ~といっているタイプで
    大変です^^;

  86. 236 匿名さん 2011/03/01 01:46:54

    私は大山で物件探しをしています。
    ここの管理修繕費が低いのはやはり気になります。
    メリットと捉える方もいらっしゃるようですが。
    また、この掲示板では「すみふだから大丈夫」、というコメントをよくお見かけますが
    その根拠が私には解りません。
    他の物件でも長期修繕計画など確認させてもらっていますが、
    どうもここは低く抑え(すぎ?)ているのではと思ってしまいます。

  87. 237 匿名 2011/03/01 02:05:57

    入居してから管理費、修繕費がやはり、足りないとなって上がってしまったら困りますよね。



  88. 238 匿名 2011/03/01 06:24:45

    管理費とかが上がる可能性ってどこのマンションでも同じじゃないですかね。
    そのリスクを考えるなら、中小よりやっぱり大手の方が安心でしょ!これまでのノウハウも違うし…。

  89. 239 匿名 2011/03/01 09:49:07

    別にすみふ本体が、販売完了後の維持管理に参与してくれるわけではありません。
    べつによその大手でも中小でも同じことですが。
    主体となるのはあくまで居住者からなる組合と、組合から管理を嘱託された管理会社です。
    まあ、会社の看板もあるし、多くの実績を積み上げているから、普通に管理していく上で致命的な
    欠陥のあるようなものは造らないだろう、ということは言えると思います。

    将来の資金が足りないと判断するのは組合であり、議決をとって値上げを決定するのも組合の仕事です。
    当初の長期修繕計画に問題があれば変更するまでであり、よほどむちゃくちゃな当初計画を提示でも
    していない限り、ディベロッパーが責任を負うとは考えにくいです。

  90. 240 匿名さん 2011/03/01 13:57:16

    区役所に確認したところ、
    去年の7月、ゲリラ豪雨でここら辺一帯が被害にあい、
    道路を挟んですぐ南側と西側の住宅で床上浸水があったそうです。

    当然このマンション建設予定地も水浸しになったと思いますが、
    今後、そうなった場合、
    地下駐車場等の共用施設は大丈夫なのでしょうか?
    また被害にあった場合、修繕費は相当な額になるのでしょうか?

    購入を考えているのですが、板橋区はゲリラ豪雨の多いところですし、
    数年に一度浸水し修繕が必要になってしまうのかも、と心配になりますし、
    資産的な価値も落ちていってしまうのではと、いろいろ悩みます。。。

  91. 241 匿名 2011/03/01 14:30:08

    いかにも業者さんっぽい書き込みですね。すみふの説明会や営業担当に聞けば、安心できると思うよ。他の会社の営業さんと違ってネックも教えてくれるし、対策もしっかりしてるし、普通に隠さず教えてくれるから、まぁとやかく言うよりも直接行って聞くのが早いよ。それと240さん業者じゃなかったら本当ゴメンね。多分何回か通った人なら書き込まない内容だと思うから、ついつい大和さんとかの嫌がらせかと思って!ちなみに大和さんはやたらすみふの事聞いてくるよね。あと、え〜と・・ちょっとお待ち頂けますかがやたら多いし、発表会には参加したものの無駄もいいところでした。

  92. 242 匿名 2011/03/01 14:32:26

    大和はないでしょ!

  93. 243 匿名 2011/03/01 14:32:33

    大和はないでしょ!

  94. 244 匿名はん 2011/03/01 14:42:09

    ここに書き込む内容じゃないかもしれませんが、ルフォンってどう思いますか。住友のマンションを検討している人はどう見ているのか知りたくて

  95. 245 匿名はん 2011/03/01 14:44:15

    244ですが、ついでにプレミストもどう思っているか教えてください。

  96. 246 匿名さん 2011/03/01 14:53:52

    >241さん

    すみません。笑ってしまいました。
    うちも大和行ったんですけど、確かにちょっとお待ちください。がやたら多かった。
    予定価格表なんて、ぽいってテーブルに置いて、説明もなくいなくなった。

    そして数分後に戻ってきて一言「スミフさんと比べてどうですか?」(笑)

    スミフがすべてだとは思いませんが、他を見るとスミフの方が格段に(大山で今出ている中では)良いなと思います。
    それなりであることは確かで、安心できます。

    ここで大和のことを書くのもおかしいですが、
    プロジェクト発表会に行ったのに、またプロジェクト発表会のDMが届きました。
    なめてます。

    迷いなく、ここに決めます。
    万が一抽選で外れても、大和は絶対に買わない。

  97. 247 匿名さん 2011/03/01 15:09:18

    >244さん

    ルフォンは、良くも悪くもこことは違います。

    高くても仕様が良く、財閥系が安心。って人はスミフ
    仕様がまあまあで、価格重視ならルフォンもありだと思います。
    MR行きましたが悪くはないですよ。仕様をひとうひとつ比べると、どれもシティハウスの方が上なので、それが価格差ですよね。

    そのせいか、
    シティハウスは年配の方もいらっしゃると営業さんから聞きましたが、
    ルフォンのMRでお見かけした方は皆さん若かったです。

  98. 248 匿名 2011/03/01 15:42:12

    シティハ 立地6.0 仕様7.5 環境7.0 値頃感5.5
    ルフォン 立地7.5 仕様6.0 環境5.5 値頃感8.0
    プレミス 立地7.0 仕様6.5 環境6.0 値頃感5.0
    立地は主に生活利便性の面、環境は空気・音・南向きなどの条件面を中心に考えた。
    細かくは主観が入るので割愛するけれど、プレミストは分が悪い。
    立地重視ならルフォンを選ぶし、物としてのマンションを重視するならシティハウスを選ぶ。
    南向きなのはシティハウスとルフォン。ここを重視するとプレミストにしぼられる、っていう
    チャームポイントがいまいち無い。
    後乗りのブリリアがどう出てくるかは気になるけど、販売時期は重ならないかなあ。

  99. 249 匿名 2011/03/01 23:15:58

    私も大和はないと思います。営業の質を皆さん仰ってますが、ほんとに天と地の差があると思います。(大和の営業はとにかく売りたいって雰囲気出しすぎ)(笑)

  100. 250 匿名 2011/03/02 00:19:57

    私も身長が低ければ、ルフォンでも良かったかな。間取り図見て梁の高さが186はきついかな!でも安いのは魅力ではある。皆さん評価通りで総合的に住友、ルフォン、プレミストですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス板橋大山]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸