|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3
-
421
匿名 2010/07/29 14:30:50
-
422
匿名 2010/07/29 22:00:56
ツーバイはSPFなど使っても耐震性を確保しやすいだけ。建ててるのを見ると住みたいと思わない。建築家さんで自宅をツーバイで建てる人って何人居るのだろうか…
こんな事を言うとツーバイ派がムキになるのかな?
-
423
申込予定さん 2010/07/29 23:09:42
木軸の上棟現場を見せてもらいましたが、先週見たツーバイに比べて、材木がスカスカに見えました。
金物もツーバイのより小さくて心細いです。
なんでこんなのがいいんだろう?
-
424
匿名さん 2010/07/29 23:44:14
木軸は上棟後に菅柱・筋交い等を入れるので、上棟後1週間ぐらいした後に
見にった方が良いと思いますよ。
-
425
匿名 2010/07/30 01:57:54
-
426
匿名さん 2010/07/30 02:59:21
軸組の木材がスカスカって・・
メガネ代えた方がいいよw
-
427
入居済み住民さん 2010/07/30 03:17:06
でも地震に弱いからね・・・
建てようとは思わない。
-
428
匿名 2010/07/30 08:29:29
-
429
匿名さん 2010/07/30 09:05:41
> 軸組の木材がスカスカって・・
>
> メガネ代えた方がいいよw
良く読んでみなよ。上棟現場と書いてある。
間柱が入ってないんだからスカスカでしょ。
ツーバイの営業の常套戦術で、途中経過の現場を見せられて、騙されちゃっただけでしょ。
ツーバイは宣伝で嘘をつくのが好きなので、そんなこと沢山あるよ。
-
430
匿名 2010/07/30 09:15:48
両方ともお金かければ問題ない。
罵りあってないで早く家建てたら?
-
-
431
匿名さん 2010/07/30 13:13:18
このスレは398~402あたりですでに終了しています。
が、しかし
2×で建てたけど軸の方が良かったっていう人 か
逆に軸で建てたけ2×にすべきだったっていう人
のレスなら、これは聞いてみる価値があるんじゃないでしょうか。
でもそういう人っているのかなあ・・・
もしいたらその勇気は尊敬に値すると思うんですけど。
-
432
匿名さん 2010/07/30 13:16:58
そんな問題は両方建てて実際に地震に遭った人でないと分からないのでは?
-
433
匿名 2010/07/30 13:25:51
-
434
匿名さん 2010/07/30 13:32:28
すでに終了してるっていうのに、だーれも見向きもしないようなレスする人って・・・・
-
435
匿名 2010/07/30 13:44:59
-
436
物件比較中さん 2010/07/30 22:11:14
-
437
購入検討中さん 2010/07/30 22:16:06
私は在来住宅の構造が安っぽいことより、火災保険が高すぎるので建てる気になれません
(きっと燃えやすいからでしょ) 燃えにくい鉄骨かツーバイのほうが安心かしらね。
-
438
匿名 2010/07/31 00:47:31
-
439
購入検討中さん 2010/07/31 01:03:25
木軸よりは燃えにくいよ。
ファイヤーストップとか概念がしっかりしてるし。
だから火災保険が安くなる。
-
440
匿名 2010/07/31 01:25:25
>439宣伝文句です。普通に燃えます。内装仕上げ材にもよるし住む人によっても変わるでしょう。ツーバイだから燃えにくいと思い込むのは危険ですよ。そもそも燃えやすく耐久性の無い外材を使用してツーバイを作っているのですから。早くツーバイで建ててみたら?
-
441
匿名 2010/07/31 10:28:23
じゃ火災保険が高いのはなぜでしょうね?
保険会社がツーバイの宣伝の為に安くしてるとは思えませんが…
準耐火って木軸で簡単に取れるんだっけ?
-
442
匿名 2010/07/31 11:00:34
軒数が少ないからだよ。自動車と一緒。売れる車は必然的に等級が上がります。普通にわかるでしょ。
-
443
匿名さん 2010/07/31 11:19:01
相手にするなよ。
ツーバイのファイヤーストップ構造がわかってないだけ。
-
444
匿名 2010/07/31 14:15:27
売れてる車の車両保険が高い?
嘘ばっかり…
プリウスやインサイト、フィット、クラウンやアコードの料率が高いか?
インプレッサやランエボやZの料率が高いのは事故が多いから。売れてるからじゃない。高くしないと保険会社のリスクが高くなるから。
木軸の火災保険が高いのはリスクが高いから。それだけの話。
-
445
匿名さん 2010/07/31 14:35:19
ローコスト住宅なら ツーバイ>軸組
普通の予算なら ツーバイ=軸組
坪80以上の予算があれば ツーバイ<軸組
軸組でも省令準耐火は可能だね
省令準耐火なら30年 建物3000万で保険料は40万ぐらい?
省令準耐火なしだと倍の80万ぐらい?
差額40万なら木をふんだんに使った軸組の家がいいかな
-
-
446
匿名 2010/07/31 14:38:42
フィット乗ってるけど保険高いよ。スイフトよりね。売れる分事故率も上がるからだってさ。
-
447
匿名 2010/07/31 14:41:19
>443の家は火がついてもストップするの?具体的に何時間持つのでしょうか?参考にさせて下さい。
-
448
匿名 2010/07/31 15:11:02
売れてる車だから保険高いなど真顔で言うとは呆れますね。
保険てのはそのリスクによって値段が変わるのですよ。生命保険も自動車保険も、火災保険もです。
そもそもフィットかスイフトかなどじゃなく契約内容と等級が違うんじゃないか。
-
449
匿名 2010/07/31 16:40:52
売れたら率が上がるって何の率だよ(笑)
分母が増えた分だけ分子が増えても率は変わらんよ。
-
450
匿名さん 2010/07/31 16:54:15
木造軸組…外壁が木張りの家と普通のサイディング張りの家 極端に言うと省令準耐火は満たしていない(室内に構造体の木材が見えるようになっている)ALC張りの家
皆同じ保険料
保険の料率は一つの目安であってすべてではないよ
-
451
ご近所さん 2010/07/31 17:28:25
以前私の住む家の近くで火災がありました。
普通の木造のようでした (ツーバイではなさそうです)
あっという間に火が燃え広がったのを覚えています。
やはり保険会社がツーバイに対して保険料を安くしているのは理由あってのことでしょう。
あとで建築士さんに聞いたのですが、内部を石膏ボードなどの不燃材で覆わないと、火事になった時には普通の木造はあっという間に燃え広がると言っておりました。
-
452
住まいに詳しい人 2010/07/31 17:30:47
-
453
申込予定さん 2010/07/31 17:35:03
木造軸組みのセールスマンは、ツーバイは結露が多いなどとウソツキが多いので信用できません。
-
454
住まいに詳しい人 2010/07/31 22:50:01
木軸より、2バイの方が地震に強いと言う意見が多いようですが、耐震等級3で建築すれば、2バイでも木軸でも、鉄骨でも、RCでも全部強さは同じだよ
-
455
匿名さん 2010/07/31 22:54:24
そのとおりです。ツーバイの方が耐震性が取りやすいというだけです。
大手HMは、規格、仕様で耐震等級を取っているので、
注文住宅の場合には、注意が必要です。
実際には、ちゃんと計算していない例もあると聞きました。
-
-
456
匿名 2010/07/31 22:57:59
>452 アメリカのツーバイはあっという間に燃えてますけど?なんで?詳しくお願いします。
-
457
匿名さん 2010/07/31 23:13:08
>>456
規格が違うもの一緒にしても。
アメリカのハンバーガーと日本のハンバーガー、同じ扱いでカロリー計算しても無意味だろ?
-
458
匿名 2010/07/31 23:28:42
て事はアメリカのツーバイは燃えやすいという事なのでしょうか?ツーバイなのに?
-
459
匿名さん 2010/08/01 00:01:25
ツーバイというだけで、保険料が安くなるコトなんてあるんですか。
耐震等級や仕様で決まることだと思うんですけど。
ファイヤーストップのことを言っているなら、それだけで決まるわけではないですし、
軸組でも、ファイヤーストップ構造を入れているところがあります。
中身が大事で、この比較自体、あまり意味ありません。
巨人ファンと阪神ファンの言い合いみたいなもの。
-
460
匿名 2010/08/01 00:14:25
ツーバイは軸よりも耐震や耐火で性能が上だと思って建てた人が必死になっているのです。軸も耐震や耐火とれるんだけどね。結局、ツーバイが相手にしてるのは建売の軸なのです。安い木材大量に使ったツーバイと軸組の建売。建築に詳しい人はちゃんとした軸で建てます。木材の質がいいなら(SPF以外)ツーバイでもいいけどね。
-
461
匿名 2010/08/01 00:33:53
-
462
匿名 2010/08/01 00:51:18
保険料が安くて得だと思うならツーバイで建てればいいだけの話。本当に建築に詳しい人に聞いてみたら?ツーバイ派は少ないよ。良い悪い別として。ムキにならないでねツーバイ君達。
-
463
契約済みさん 2010/08/01 01:09:49
-
464
契約済みさん 2010/08/01 01:13:47
安いロシアから輸入された集成材を柱に使った木軸はあまり好きになれません。
-
465
入居済み住民さん 2010/08/01 02:03:15
へー、ツーバイってだけで保険安くなるんだ。
知らなかったけど、我が家はツーバイ。
でも、保険だけで選ぶわけでないし、
工法より中身だと思っています。
選んだ工務店がツーバイメインだっただけで、
ツーバイの方が優れているとは思いません。
-
-
466
匿名 2010/08/01 03:30:12
-
467
匿名 2010/08/01 03:31:36
-
468
匿名 2010/08/01 08:25:01
-
469
匿名 2010/08/01 10:22:32
↑セルコかい?ヒノキ系の木材を使用し1本の木を伐採したら3本植えるってやつ。軸組以外で建てるとしたら候補だね。三井よりはいいよ。ツーバイ6だし。>464の家よりはいいと思うよ。
-
470
購入検討中さん 2010/08/01 12:40:12
地震に弱いし、火災にも弱い家に、なんで住むの?お金が無いから??
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)