- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-07-17 11:59:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング2010 (パート4)
-
23
匿名さん 2010/06/14 10:18:59
>外周区でも大正期~昭和初期といった戦前に開発された住宅地
>にそういう街が多いね。
いやいやこっちの方が乱暴。単にイメージだけで語ってる能無し根拠レスだろ?
-
24
匿名さん 2010/06/14 10:34:51
たとえば東京信託株式会社によって田園調布よりも前に開発された世田谷の新町住宅(現在の深沢~新町)は平均年齢の低さも平均年収の高さも都内トップクラスの水準です。世代交代が進み新陳代謝が行われている街の好例ですね。
-
25
匿名 2010/06/14 10:39:01
-
26
匿名さん 2010/06/14 11:01:42
いやいやだから何度言わせれば・・・
24の主張のエビデンスを示してくれませんかね?
-
27
匿名 2010/06/14 11:13:14
国勢調査のデータみれば年令分布や年代変化はわかるよ。
同じ城南でも高級住宅地で知られる久が原なんかは徐々に高齢化していて、衰退に向かう懸念がある。
環境はいいけど都心直結路線がないから現役世代が入ってこないんだろうね。
-
28
匿名さん 2010/06/14 11:16:45
>国勢調査のデータみれば年令分布や年代変化はわかるよ。
いや、だからお前が主張の前に示せって。。。なんでイメージばかりで語るんだ?
そもそも見てないし、見てても一部地域だけだろ。なのに一般化して語る?
-
29
匿名さん 2010/06/14 11:18:35
どうせその地域の不動産屋か三流デベだろ。マンコミで異様に目に付くからナ
-
30
匿名 2010/06/14 11:28:00
だってエビデンス紙データだからさ。出典書けばいいの?
-
31
匿名さん 2010/06/14 11:31:14
アホか。各特別区のホームページに町丁別年齢別の人口統計出てる。
そんなことも知らないのに若いとか語ってんの?
-
32
匿名さん 2010/06/14 11:32:10
-
-
33
匿名さん 2010/06/14 11:35:00
住んでみたい街ランキングに一切無関係のタワマン買い煽りがしつこいね。
-
34
匿名さん 2010/06/14 11:39:16
タワマンしか売れてないってダイヤモンドに出てたよ。特に都心は壊滅的だって。
-
35
匿名 2010/06/14 11:43:50
-
36
匿名さん 2010/06/14 12:03:59
-
37
匿名さん 2010/06/14 12:33:10
防災備蓄倉庫義務化はタワマン乱開発抑止には最高に効果あったね!
でかしたぞ東京都!
-
38
匿名さん 2010/06/14 12:35:42
>>24
あえて名前出さないと言ってたのにバリバリに名前出しちゃってますが・・・
-
39
匿名さん 2010/06/14 12:36:47
新町って何がいいの?若返っただけならどこにでもある話のような気がするけど。
-
40
匿名さん 2010/06/14 12:44:10
でもやっぱりパークシティ浜田山かな。三井の顔だし、植栽も多く仕立ても贅沢な印象。
都心=高級と考えない、本質を知る世代に人気ですね。
-
41
匿名さん 2010/06/14 12:53:50
都心に無い明るい雰囲気なのがいいですよね。住宅街特有の生垣も苦手なので。
-
42
匿名さん 2010/06/14 12:55:23
10年後、20年後、郊外型ガーデンヒルズ、
とでも呼ばれる可能性が高いでしょうね。
-
43
匿名さん 2010/06/14 12:55:24
はい、佃みたいに高値安定ビンテージマンションになりそうなのが少し残念です。
-
44
匿名さん 2010/06/14 13:00:52
-
45
匿名さん 2010/06/14 13:03:55
場所はあまり関係ないんじゃ・・・。人気があればビンテージですよ。
政財界の大物や芸能人にプロスポーツ選手が多く住むと聞きました。
-
46
匿名 2010/06/14 13:09:54
-
47
匿名さん 2010/06/14 13:12:18
開発が広範囲にわたってるのでパークシティになってますが、質を考えればパークマンション(戸建ては何かわかりませんが)になるのではないでしょうか?
-
-
48
匿名さん 2010/06/14 13:15:04
-
49
匿名さん 2010/06/14 13:30:18
ヴィンテージマンションになるなら少なくとも平均分譲価格が1億以下じゃ無理でしょう
-
50
匿名さん 2010/06/14 13:31:46
ん?場所の次はお金ですか?ビンテージに何かコンプレックスでもあるのですか?
-
51
匿名さん 2010/06/14 13:32:47
パークシティ高井戸東はありえないよ
場所、周辺環境が悪すぎる
高級住宅地、ブランド立地になければ価値はない
-
52
匿名さん 2010/06/14 13:33:27
NO40~47さんではないが、必ず住む条件で好きな新築マンションをタダでくれるとしたら、PC浜田山を選ぶ。
吉祥寺・井の頭公園も日常のお散歩圏内。
-
53
匿名さん 2010/06/14 13:35:24
ヴィンテージマンションといえばオヤジの知人が三田綱町パークマンションに5室所有
している人がいていちど見せてもらったことがある。
本人は最上階の二室を管理規約無視して壁ぶち抜いて250米米くらいにして暮らして
いる。
-
54
匿名さん 2010/06/14 13:36:00
>>51
いかにも地ぐらいの低い田舎者の書き込みだね。
政財界の大物やら芸能人、スポーツ選手なんて都心や渋谷、目黒、世田谷、大田、品川あたりにはそこらじゅうにいるから話題にすらない。
-
55
匿名さん 2010/06/14 13:36:39
-
56
匿名さん 2010/06/14 13:38:01
浜田山は本来、北口の西永福寄りが高級。
反対側の高井戸東は唐突感あったが、柏の宮公園はじめ広大な緑地があるからポテンシャルは秘めていたんだろう。
-
57
匿名さん 2010/06/14 13:39:42
浜田山は全く高級じゃないよ
西永福駅が最寄の永福3丁目ならまあまあ
しかし城南の高級住宅地に比べたらしょぼい
-
-
58
匿名さん 2010/06/14 13:40:31
-
59
匿名さん 2010/06/14 13:43:54
高級=地価orセオリー評価ならそうかもしれませんが、
マンション自体が街並みを作ってるんですからあまり気にしなくてもいいのでは?
少し短絡的な人が多くて残念です。
-
60
匿名さん 2010/06/14 13:45:13
お金でしか価値を考えられない人ってさもしい人生を送っているのでしょうか。
-
61
匿名さん 2010/06/14 13:48:13
世田谷ってひとくくりにしちゃう頭悪い人もうかかないの?
-
62
匿名さん 2010/06/14 13:49:10
高価格であることはビンテージマンションの必要条件の一つでしょう
結局住民層が重要ですから
-
63
匿名さん 2010/06/14 13:49:52
>>59
あの程度の街並みって八王子とか田舎のほうに行くとよくありがちなんだよね
現地を見てかなりがっかりしたよ
街並みも建物も安っぽい
-
64
匿名さん 2010/06/14 13:51:16
>>59さんがようやく買えた街が「土地のグランプリ」にのっていなかったからっていって
そんなに頭からセオリーを否定しなくくてもいいじゃないですか。
-
65
匿名さん 2010/06/14 13:53:13
ヴィンテージマンションの話をする前にさっさと売り切れよw
いまだに売れ残りまくってる不人気マンションがヴィンテージの話なんかしてんなよ(失笑)
-
66
匿名さん 2010/06/14 13:54:57
-
67
西成 2010/06/14 13:58:29
-
-
68
匿名さん 2010/06/14 14:00:28
井の頭線て駅前の商業施設がしょぼいのは言うまでも無いとして沿線の住宅街もしょぼいんだよね。
駒場や神泉(一応松濤とするなら)は別にして。
なぜ吉祥寺ごときがこれほど人気なのかと不思議だったが井の頭線沿線を見てよく分かった。
あれなら買い物便利で自然も文化もある吉祥寺までいくのもうなずける。
-
69
匿名さん 2010/06/14 14:01:11
PC浜田山に対抗できる世田谷のマンションは無さそうだけど。
少なくとも住友三茶や東急二子玉より全然格上でしょ。
-
70
匿名さん 2010/06/14 14:02:06
住人自らがごみを地下1階まで搬送する高級マンションらしいね。
-
71
匿名さん 2010/06/14 14:02:37
駅が一番大事ってのは駅を中心に住宅街が広がる郊外ニュータウン的発想ですね。
-
72
匿名さん 2010/06/14 14:03:42
商業地だったら下北沢も人気タウンでしょ。
明大前もあるし。
緑地を散歩だったら駒場・西永福・浜田山・久我山~吉祥寺。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件