その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
過去スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/
[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)
793:
匿名さん
[2010-12-29 08:48:31]
|
794:
匿名さん
[2010-12-29 08:51:09]
分離課税と間違えて、給与所得者が不動産所得を利益出して申告するのは
このクソったれ政権を愛してやまない人か、盗人に追い銭くれてやるお人よしだよ。 |
795:
匿名さん
[2010-12-29 08:59:36]
>今、23%の所得税率でも、合算されたら課税所得額があがって33%の税率に
なる。 所得税 課税所得(色々な控除を引いた後の所得額) 695万から900万未満 税率23% 控除額63.6万 900万から1800万未満 税率33% 控除額153.6万 課税所得900万の場合 税金 900×0.23-63.6=143.4万 課税所得910万の場合 税金 910×0.33-153.6=146.7万 確かに税率が23%から33%に変わるが、控除額が違うので 支払う税金が大きく変わるわけでない。 「11万使うと税率33%から23%に減り、得ですよ」という説明で納得する?。 まあ、税金は3.3万ぐらい安くなるけど。 |
796:
匿名さん
[2010-12-29 09:24:44]
200万、帳簿上の支出出せば税金が66万安くなるならならやるだろ。
だって自分の懐が痛むわけじゃないし。 もともと新築マンション買って、わずかな利益で持ち続け、造語になったら 繰り上げて家賃稼ぎたいだけだから。 |
797:
匿名さん
[2010-12-29 09:25:31]
造語にならんよ、老後になったら
|
798:
匿名さん
[2010-12-29 09:28:33]
|
799:
匿名さん
[2010-12-29 09:32:32]
ていうか、ここは年収1000~2000万のスレだろ。所得税が高いって
文句言うみなさんはどうやって対策考えているんだ? 所得税なんて源泉徴収だからってあきらめている人ばかりなの?? ひとのやり方の穴みつけたがるやつの相手するのはもう飽きた。 他の人の話聞きたいなぁ |
800:
匿名さん
[2010-12-29 09:47:09]
>>798
>ためしに、年収1500万、不動産所得(収入じゃないよ)500万でけいさんしてみ 色々な控除額の設定しなければいけないから面倒くさい。 節税になると主張するなら、あなたが例示すればいいだけ。 少なくとも33%が23%に税金が減りますよと言うような 誇大広告的は書き込みはいかがかと思う。 |
801:
匿名さん
[2010-12-29 10:09:29]
税金の話になると、知らないやつが文句垂れて業者扱いされるか
教えてくれとおんぶにだっこ。 もうやめだ。面白くねぇよ |
802:
匿名さん
[2010-12-29 10:17:51]
毎年の税金の還付額だけ書いておくよ
平成13年 41万 平成14年 86万 平成15年 5万 平成16年 33万 平成17年 6万 平成18年 10万 平成19年 46万 平成20年 記録なし 平成21年 22万 どうしても収益があがってしまうんで苦労してるんだよw俺も |
|
803:
匿名さん
[2010-12-29 10:28:09]
>>802
その収益不動産の取得時期はいつですか? |
804:
匿名さん
[2010-12-29 10:30:52]
3軒あってそれぞれ別の年度。取得年度は経費がたくさんでますよね。
|
805:
匿名さん
[2010-12-29 10:34:20]
平成10年4月以降に取得した不動産は定額法のみですよね。
税理士にやってもらったなら間違うはずないし。 |
806:
匿名さん
[2010-12-29 10:53:18]
買い換えた住宅のローン控除、扶養家族の変化、一時所得、雑所得との兼ね合いもあるんで難しいですよ。
ちなみに不動産収入+給与収入および課税される所得金額(申告書Bの26)の推移を記すると 年 総収入 課税される所得金額 所得税 平成13年 1583万 557万 平成14年 1575万 0(自宅の譲渡損有り)56万 平成15年 1712万 639万 0 平成16年 1632万 615万 62万 平成17年 1587万 559万 56万 平成18年 1582万 580万 58万 平成19年 1792万 354万 35万 平成20年 書類整理中 平成21年 1597万 227万 23万 |
807:
匿名
[2010-12-29 10:58:01]
源泉所得税から還付されるとうれしいと思うのは、サラリーの高低問わず皆同じ?
不動産所得だろうが、とにかく収益(もうけ)部分を出来るだけプラスにするのが小銭を貯める鉄則でしょ。 「還付」とか「節税」とか、「お買い得感」で判断するのは、うちの奥さんと同じだな。 脱税ギリギリの手法だと効果でると思うけどサラリーマンがそこまでリスク背負うかな。 住宅取得のため4千万円の貯金を掃きだしてそれでも全然足りないから2千万円の不動産手放すことになったけど、 使ってしまうとなると金は一瞬で消えてしまう。さらにローン持ち、となれば生活に余裕なし。一生に一度の買い物とはよく言ったものだ。 |
808:
匿名さん
[2010-12-29 10:59:20]
|
809:
匿名さん
[2010-12-29 11:14:27]
還付は手段であってけち臭いとかそういう問題じゃないでしょ
実際の収入と納税額書きますからよくみてね 収入 確定申告後納税額(源泉徴収税額-還付額) 平成13年 1583万 45万 平成14年 1575万 0(自宅の譲渡損有り)56万 平成15年 1712万 76万 0 平成16年 1632万 57万 62万 平成17年 1587万 39万 56万 平成18年 1582万 47万 58万 平成19年 1792万 0万 35万 平成20年 書類整理中 平成21年 1597万 110万 23万 |
810:
匿名さん
[2010-12-29 11:19:38]
所得税・住民税は節税できるけど、
不動産を持つと固定資産税がかかりますよね。これは節税しづらい。 まあ、それを含めて経費にするのでしょうが、 経費が実費でいろいろかかるとなると、 空室時には胃が切りきりと痛む思いをするのでは? そうなると、資産のつもりで買ったマンションが金食い虫の負債でしかなくなってしまう。 複数の不動産でキャッシュフローを稼いでいる方に伺いたいのですが、 立地はどのあたりでしょうか? 賃貸マンション同士の競合は発生していませんか? |
811:
匿名さん
[2010-12-29 11:35:11]
住民税を間違って所得税と書いた・・・再掲する
年 総収入 課税される所得金額 住民税 平成13年 1583万 557万 平成14年 1575万 0(自宅の譲渡損有り)56万 平成15年 1712万 639万 0 平成16年 1632万 615万 62万 平成17年 1587万 559万 56万 平成18年 1582万 580万 58万 平成19年 1792万 354万 35万 平成20年 書類整理中 平成21年 1597万 227万 23万 収入 確定申告後納税額 (源泉徴収税額-還付額) 住民時 計 平成13年 1583万 45万 平成14年 1575万 0(自宅の譲渡損有り)56万 56万 平成15年 1712万 76万 0 76万 平成16年 1632万 57万 62万 127万 平成17年 1587万 39万 56万 94万 平成18年 1582万 47万 58万 103万 平成19年 1792万 0万 35万 35万 平成20年 書類整理中 平成21年 1597万 110万 23万 133万 |
812:
匿名さん
[2010-12-29 11:53:00]
>空室時には胃が切りきりと痛む思いをするのでは?
しますよ。ローン返済額が、それぞれ9万~13万で、管理費などの支払いもありますから まぁ3か月続くと結構つらいものがありますね。 >そうなると、資産のつもりで買ったマンションが金食い虫の負債でしかなくなってしまう。 いや、ちゃんと敷金礼金とれる場所ですから、入れば大丈夫です。 ローンは13万でも家賃は22万ですから 空室三か月で満室時にくらべてキャッシュで39万のロス(借入元金の減みこまず) 22万のゲインですから17万の損 一方、帳簿上は昨年にくらべ66万収益が減ります。23%の税率で15万税金還付が あることになります。 まぁ3か月ならなんとかなると・・・ははは。 >立地はどのあたりでしょうか? これ書くと、仲介さんやら業者さんに、またあいつかって言われそうだから 書きたくないけど、もろ都心です。いわゆる都心3区の駅7分以内。 >賃貸マンション同士の競合は発生していませんか? 発生します。ですからできるだけ条件のいいところを選びます。 中層なら最上階 角部屋 高層なら高層階 低層階を買わざるを得ないなら駅3分以内。 競争力のある物件を選んで買いましたから。 とはいいながら、周辺にどんどん立つような立地はつらいですね。 街のどまんなかで単身者の居住にふさわしい場所がいいですね。 |
申告書だすと、所得税の方と合算させられて納税額が増えるよ。
やってごらんよ。不動産の収入の33%なら100万でいいところが
23%で納めていた所得税が33%ベースにかわったり
さらに悪いことには来年の住民税が(課税所得額=給与+不動産)で100万
くらいになって驚くよ。