東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. 【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-11-30 22:29:12
 削除依頼 投稿する

住民版を立てました。

住民のみなさん、情報交換をしましょう!


売主:東京急行電鉄株式会社、三菱地所株式会社、三菱商事株式会社、中央商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-04-02 23:41:55

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

【住民限定】ドレッセ美しの森シルフィーノ

127: マンション住民さん 
[2010-09-03 00:42:45]
理想を掲げるのはいいけど、ベランダにゴミ出してる人はいますよ実際に。
「信じましょう」「信じましょう」ってなんか、*****だなと。

生ゴミも完全密閉できるゴミ箱に入れればOKって思ってる人は結構いるみたいだし
規約にない限りベランダごみ箱禁止って強制はできないのではないかと思います。

家の中にゴミがあると不衛生だとか、ゴミ箱があるとインテリアが台無しとか、
それぞれ理由があってベランダにゴミを出している人って、
今さら家の中にゴミ箱を入れろなんて言われても聞かないでしょうね。

128: マンション住民さん 
[2010-09-03 14:30:11]
確かに、今まで外ゴミ箱の人が家の中に入れるのは大変そう。
でも、食品系のゴミはベランダ置きだと完全密閉できても、この暑さで腐敗の臭いと寄って来る虫は避けれませんね。
生ゴミはディスポーザーするとして。

だけど、そうしている人が日常的にはいい人だったり、社会的には立派な人の場合もあるから、わからないのですよね。
以前住んだマンションにもいましたよ。洗濯物は美観を損ねるからベランダには干さないというお宅なのに、ベランダで魚の干物を作ったり、バーベキューをしたりする人。
「バーベキューされたのですか?」って聞いたら、「そう!家の中でやると、臭うじゃない!」って全く悪いとは思ってないようでした。
管理人さんに言っても、あの方は○○に勤めているエリートさんだから、、、って、それっきりでした(泣)
129: 匿名 
[2010-09-03 16:28:29]
ベランダのゴミ箱については、122さんが管理会社もしくは理事会に話して周知してくれるんだよね?

122さん、ありがとう。

130: マンション住民 
[2010-09-03 16:46:30]
>127さん
規約にないからしょうがない、、だとゴミの城おばさんを
正当化することになりますよ。
自分の家のとなりが外ゴミ人間でゴキが来たら、そんな冷静に
言ってられないと思います。

ただ、信じるだけでは駄目そうですね。

129さんでも122さんでもどっちでもいいけど、管理会社か理事会に
議題としてあげてほしいですね。
131: 匿名 
[2010-09-03 16:56:31]
「規約にないからしょうがない」じゃなくて「規約にないから強制できない」って書いてあるけど。
印象操作しないよーに。

なんか感情的になってるみたいだけど
そんなに焦ってるんなら自分が管理会社に言えばいいのに。
132: マンション住民 
[2010-09-04 00:37:47]
>131
ん??しょうがない?強制できない?
気づかなかったですね。
しっかしあなたこそ相当気にしてますねー。
どっちが感情的かは冷静にみればわかると思うけど。。

ゴキブリを呼び寄せるような行為を、強制できないから仕方ないで
すますのはほっとけないです。
自分家の上下隣がそんな人だったら、、なんて思うと気にもなりますよ。。。
133: 契約済みさん 
[2010-09-04 00:43:24]
127は本当にここの住民ですか?同じマンションで他の住民のことを
ひどく書くなんて入居が怖くなってきました。
134: 匿名さん 
[2010-09-04 21:13:24]
127ってそんなにひどいですか? 

私は132が怖いです。
135: 入居済みさん 
[2010-09-05 01:19:04]
少し話題を変えて・・・

今日も暑い中、たくさんの方が来場されていたようですね。
少し遅めに起きたのですが、E棟に見学されている方が何組かいらっしゃいました。

その後も、エレベーターやエントランスで案内中の方と何度か遭遇しました。
タクシーも数台とまって待機していたようですし。

そろそろ大詰めなんでしょうかね。
136: 契約済みさん 
[2010-09-06 00:17:09]
第4期の販売戸数が41戸となっており、第4期2次予告でみると、販売予定数が10戸となってますね。
残り51戸のうちあと何戸残っているんでしょうね?
この週末にたくさんの案内中の方がいらっしゃったので
期待できそうですね。
139: 匿名さん 
[2010-09-06 14:40:46]
話題を戻して申し訳ないのですが、ここを読んでベランダのゴミ箱に批判があるのに驚きました。
実はベランダにゴミ箱は置いているのですが、きれいに洗ったペットボトルと缶専用です。

私も虫は大の苦手でベランダタイルやガーデニングも避けているほどで、
他にはベランダにはエアコン室外機しかありません。
軽いプラ製で気軽に持ち上げて掃除もでき、エアコン室外機と比べても
虫を誘引するようなものではないと考えていたのですが、これもご批判を受けるような類のものでしょうか。
140: 匿名 
[2010-09-06 20:55:26]
139さま
私もそうしたいな、と思っております。
綺麗なゴミ、というとおかしいですが、それで少しまとめてからゴミ置き場へ運ぶということをイメージしておりましたので…
もちろん、自分が原因で害虫を呼んでしまうということは絶対に避けたい事態です。
必ずや、まず我が家に入って来てしまいますものね。
141: マンション住民さん 
[2010-09-07 00:01:17]
それならよいですよね。ゴミが問題なのは、生ゴミとか汚いものが虫を呼び寄せるのが問題なので。。
私も虫が大の苦手で、ウッドデッキも床と木の間に虫がたまるとか聞いたので
やっていないのです。あこがれているんですけどね。
142: マンション住民さん 
[2010-09-08 17:07:13]
きれいに洗ったペットボトルと缶なら大丈夫ですよ。
ただし、洗剤できれいに洗って、完全に乾かしてから。
ゴキは水も好きなので水分があれば寄って来ます。
ビールも大好きだから、洗い方が中途半端だと誘因物になってしまいます。
水分が残っているとゴキ以外でもカビ臭くなりますよね。

生ゴミはフタ付きでも密閉でも絶対に止めた方がいいです。
臭いだけでゴキは中に入りたくて集まって来てウロウロして、ベランダの窓を開けた瞬間にサーッと部屋に入るそうです。
私自身はゴミ出しはほぼ毎日で、その時にビンも缶も持って行くのでベランダにまとめることはやらないですけど。
143: マンション住民さん 
[2010-09-08 18:47:17]
気にしすぎじゃないでしょうか。
水がゴキを呼ぶならエアコンの室外機の水だってだめでしょうね。

いろいろレス読んでると、ペットボトルや缶のゴミ箱置くよりも
バルコニータイル貼ったりウッドデッキ敷いたり、
ベランダガーデニングって言ってプランターや鉢を常設したりするほうが
よっぽど虫屋敷になるんじゃないかって気がしますね。
144: マンション住民さん 
[2010-09-09 13:00:29]
143さん
ゴキブリはエアコンの室外機の水を飲みにくると雑誌で読んだことあります。流れている間は大丈夫でも停止しているとホースを上がって?本体の中に巣を作ると…
2cmくらい(それより広いか狭いと好まれない)の隙間のある所が巣になるらしいので、それを避ければベランダタイルも問題ないのでは。ゴミ箱より植物の方がいいと思う住人もいると思うので…

夜間、フロラージュ前の坂にたくさん歩いているのを見掛けるので、シルよりあの辺りの方が生息するのに適しているのかなと思ってます。
146: みどり 
[2010-09-12 11:25:39]
念願のマイホームを購入し、片付けもだいぶ終りました。
最初は新しい町に引っ越してきて少し不安もありましたが、
毎日たまプラーザという町、とくに美しの森回りの緑の草木や花の香りに癒され、不安もすっかりなくなりました。
いまは毎日の生活をとても楽しんでいますし、この町がどんどん好きになっいます。
みんな仲良くして、シルフィーノをもっと美しく住みやすい環境にしていきましょう!
ところでこの近所に温水プールはないですか?もしプール教室に関する情報がありましたら教えてください
147: 匿名さん 
[2010-09-12 12:44:16]
南口駅前のたまプラーザテラスサウスプラザに、スイミングスクールもジム(プールあり)もありますが。

148: みどり 
[2010-09-12 15:52:38]
情報提供本当にありがとうございました
149: マンション住民 
[2010-09-15 16:52:00]
そういえば、、前に東京ガスの人がマンションに
来てMistyの効能とか使い方とか説明してくれましたが、
あれからMistyにはまって、ほぼ毎日Mistyしてます。

お風呂も好きなのですがソフトモード(?でしたっけ?スプラッシュじゃないやつ)にして
読書するのもよくやります。

地味ですが、引っ越してよかった設備のひとつがMistyですね。

ダントツ一位はディスポーザーですけどね。生ゴミがでなくなることで
これほどまでに楽チンになるとは思いませんでした。

150: 入居済み住人 
[2010-09-16 09:19:40]
149さんのご意見に賛同します!!
ミストサウナ、一度使ったら実に快適でよく使うようになりました。

新築マンション(最新設備を備えた)の良さを感じつつ暮らしています。

151: 匿名 
[2010-09-16 14:42:39]
どなたかオススメの美容院を教えてください。
一度、桜並木(?)の某美容院に行ったのですが、
あんまり上手くないし雰囲気も悪いしで、他を探してます。


152: 入居済み住人 
[2010-09-16 15:28:48]


美容院って個人によって好みが大きく分かれるので、選ぶのは
難しいですね。

私も3月にここに引っ越してきて、どこに行こうかとネットで探したり
近所をきょろきょろ歩いたりしました。(歩いただけじゃ分かりませんが。)

結局ネットで「たまプラーザの美容院」で調べて、「サロン・ド・コージ」という
お店を見つけて行ってみました。

りそな銀行の隣のパン屋さんの2階です。3人の美容師さんが居るこじんまり
したお店です。(駐車場もありますが、シルフィーノから歩けます。)

派手さはなく、昔ながらの美容院という感じです。私はカットとカラーが必要
なのでほぼ毎月行ってます。見た感じ、中年以上の固定客が多いように思います。

ヘットスパもあって、一度お願いしましたら気持ちよかったです。

あくまでも私の体験で、たまプラで他のお店に行ったことがないので参考になるかどうか
分かりませんが・・・。




153: マンション住民さん 
[2010-09-18 19:29:04]
引っ越して生活が落ち着くと、周囲の色々なことが気になってきますね。
セントのお友達に聞きましたが、少し前に住民向けにマナー集が配布されたそうです。
騒音やベランダの喫煙やベランダのごみ箱みたいな、悪気がなくても他の住人にとって不快になるようなことを
管理規則で禁止していなくても、マナーとして配慮してくださいという感じの物だそうです。
シルフィーノでももう少し時間が経って、日々、管理人さんや管理組合などへの要望が出てくれば、
それをまとめるようになるのではないでしょうか。
まだ皆さんが始まったばかり、少しずつ少しずつ、いいマンションにしていきたいですね。
154: マンション住民 
[2010-09-24 09:20:58]
>153さん
そうですね、少しづつでよいからどんどんよりよいマンションにしていきたいですね。

こないだガイアの夜明けでやってましたが、マンションの資産価値を落とさないようにすることは
すごく大事で、管理組合がしっかりしていて住民の意識が高く、
かつ管理会社にもきっちり仕事させる・・が大事だとのことです。

あとは、周辺環境も美しの森はマンションはそろそろもういいので、
生活に便利でかつきれいな町並みを作る方向にもっていってほしいですね(行政?東急?)

155: マンション住民さん 
[2010-09-27 01:41:56]
はじめまして。最近急に涼しいどころか、寒さすら感じるようになってきましたね。
さて、上の子が来年に小学校に入学するのですが、小学校の件で教えてください。

というのは、「基本の学区は犬蔵小学校だが、希望をすれば鷺沼小学校も選べる」という話を知り合いから聞きました。ここの辺りの子供たちは、どちらの小学校に通う子が多いのでしょうか?

今、上の子は、引っ越す前から通っていた幼稚園バスがこちらまで廻ってくれるのでそのまま通ってますが、幼稚園から帰ってきても友達がいなくて寂しそうにしているので、このマンションはもちろん、近所の子供たちが沢山通っている学校がどちらかが気になってます。

今度鷺沼小学校にも「希望をすれば・・選べる」という件等々を問い合わせをしてみようと思ってますが、実際のところどうでしょうか?
色々教えてください。お願いします。
156: 住民さんE 
[2010-09-27 15:10:08]
>155さん
基本は、犬蔵小学校ですよ。
ここいらの子供たちは、朝一緒にそろって通学しています。
鷺沼小学校にも、同じ宮前区?ということで本来は犬蔵小学校なのですが
移ることも可能だそうです。

が、犬蔵小学校ならみんな一緒に通学できますが、鷺沼小学校は
やはり少ない為一緒に行く子がいなくなり、子供がかわいそうな気がします。
私立ならそういう人ばかりなのでまぁしょうがないですが。

ちなみに、犬蔵小学校は評判よいですよ。
30年の歴史もありますし。
157: 匿名さん 
[2010-09-27 22:30:44]
シルフィーノ大幅値引きしてるみたいですよ。
皆さん不満はありませんか?
158: マンション住民さん 
[2010-09-28 08:19:06]
まだ値引きはしていないと思いますが、仮に値引きをしていたとしても不満はありません。私は妥当と感じる価格で買っていますから。
159: 住民さんE 
[2010-09-28 10:42:46]
値引きは基本していないはずだけどなぁ。
東急建設は値引きしないですからね。
ま、値引きをしないと言っている野村不動産もあの最終の数戸に対しては
値引きはしてましたが(営業費の付け替えとか家具付きサービスとか)

でも、もししているのが公に発覚したなら
先に購入した住民にその差額分の返金とかいう話もありますね(と言う話も
他の物件であるようです)
資産価値を売主が下げてしまったことになりますから。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/3802/all
みたいな話もあるようですので口外する人はいないとは思いますが。
160: 匿名さん 
[2010-09-28 22:12:38]
157さんはどこからの情報?
161: マンション住民さん 
[2010-10-05 21:06:21]
値引きしてるかどうか真相は知りませんが、ここ1カ月くらいの引越しラッシュを見ると
そう思ってしまう気持ちも分かりますね。
平日でも時たまお見かけしますが、週末に引越しトラックを見ていない週が最近少ないような
気がします。
急にこんなに入居したら「値引き」って思いますよ。
162: 入居済みさん 
[2010-10-06 00:59:45]
住み心地や環境におおむね満足しております。
空気が良いのは嬉しいです。

・・・が、残念な事に深夜、近隣住人の方でベランダで喫煙をされているのですがどちらに相談するとよいのでしょうか。

家族に喘息患者がいるので、できるだけタバコの害がない住まいを選んだのですが、風がない日などは窓を開けていると濃い煙が流れ込んできて困っております。

最近、住人が増えたこともありますしもう一度「ベランダ喫煙禁止」を徹底してほしいです。
家の中にいてベランダのそばで喫煙されている場合もこのような匂いがするならもう諦めるしかないのですが。
アドバイスを頂けると幸いです。
163: 住民さんC 
[2010-10-06 11:04:33]
私もこのマンションを選んでよかったと思っている者です。

マンション購入の際、我々は「管理規約」に同意しましたね。この中に
共用部分での喫煙の禁止も明記されています。(夜中にバルコニーで
喫煙している人も?「管理規約」に同意したはずです。)

すでに管理組合で、この禁煙のことは徹底されたと思っていましたが
162さんのように、いまだに困っておられる方がいらっしゃって驚きました。

162さんは、管理組合に申し入れするしかないと思います。

住民が「管理規約」を今一度読み、シルフィーノがより住み良いマンションに
なるように努力していけたらと願う私です。

164: 住民さんE 
[2010-10-06 12:15:06]
引っ越し本当に多いですね。にぎやかになって嬉しい限りです。

さて我が屋の真上階にも何週間前かに引っ越しを終えられた住人の方がおられると推測します。(夜に電気がつく様になりました。)が一向に挨拶が有りません。  

こちらとしても、今後の事もありますので、挨拶にこられるのを待っていますが、最近は下の階には挨拶行かない事も
あるのでしょうか? 

こちらからご挨拶にうかがった方がいいのでしょうか? 

165: 匿名 
[2010-10-06 14:37:41]
常識的に考えてベランダ喫煙はありえないと思っていますが、
管理規約にベランダでの喫煙は禁止って書いてありますか?
どうにも見当たらないのですが…
あとベランダって「専用使用部分」ですよね?




166: 住民さんC 
[2010-10-06 15:27:08]
バルコニーは共用部分ですが、区分所有者には専用使用権があります。
管理規約P30に、共用部分の範囲が載っています。

そこで、共用部分での喫煙は出来ないと理解していたのですが。
(P64の禁止事項)

いかがなものでしょう?



167: 匿名 
[2010-10-06 15:52:56]
共用部分でしてはいけない事=専用使用部分でもしてはいけない事

となると、ベランダで洗濯物を干したり物を置いたり等も「してはいけない事」となってしまいますよね?

ベランダ喫煙はNGという明確な記載が無い限り、規制を振りかざして注意する事は難しいのかもしれません。



168: 入居済みさん 
[2010-10-06 18:17:08]
164さん
新築のマンションは挨拶しない場合が多いみたいですよ。
どちらが早く入居しても大差ありませんから。。。
うちも片お隣の方だけいらっしゃいました。
もし、お近づきになりたいなら、自分から行動した方が絶対にいいと思います。
169: 住民さんC 
[2010-10-06 19:20:24]
165さん、そうですね。
バルコニーでは禁止と明記されていない限り、常識に任せるしか
ないのですね。

規制を振りかざす気はなかったのですが、勝手な私の思い込みで、
失礼しました。



170: 住民さんE 
[2010-10-06 19:45:48]
168さん

そうですね、新築のマンションですものね。
どっらが早いとか関係ないのかもしれないですね。

今後も住民の皆さんで本当の良いコミュニティーにして行きましょうね!!

ありがとうございます。
171: 匿名 
[2010-10-06 20:51:32]
ベランダ喫煙に関して、

普段は常識のある人でも「ベランダ喫煙は常識の範囲内」と思ってる人は案外多いです。
そもそも喫煙者は煙草の煙が関して無頓着な場合が多いので
「ベランダ喫煙なんて常識ではおかしい」という非喫煙者の言い分が通らない場合もあります。

これだけ大規模なマンションなのでいろんな人がいますし、
規則として「ベランダ喫煙禁止」とした方がスムーズに解決しやすいかもしれないです。


ちなみに、管理規約の、専有部分、及び専用使用部分の使用に関して、「発火、引火、爆発等の恐れのある危険物、及び悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬類を持ち込み、保管、製造してはならない」という部分に関しても、この条文だとベランダ喫煙の規制までは出来ないそうです。


一般的に、マンション等のバルコニーやベランダ(専用使用部分)の禁止事項を「管理規約」で定めている例は稀で、
「使用細則」で規定してある事が多いそうです。
細則に「バルコニーでの喫煙禁止」を追加するくらいは、理事会がその気になれば可能だと思います。
ベランダ喫煙でお困りの方は理事会にそのような申し出をされた方がいいと思います。
もちろん匿名での申し出は受理してもらえませんが…
172: マンション住民さん 
[2010-10-06 21:26:58]
ベランダは共用部ですよ。どこに書いてあったかは忘れちゃいましたが、ベランダの喫煙禁止や
ベランダの手すり部分に布団を干すのは禁止(時々見ますが)はちゃんと明記されていました。
173: 入居済みさん 
[2010-10-06 21:47:24]
たしか2度ほど管理組合から注意があったと思うのですが、バルコニー喫煙について
またいまさらこういう話が上がることに驚きです。
まぁ守らない人っていうのは、聞いていないか関係ないと思っているか
バルコニー喫煙に限らず全ての事に関して守らないものだと思いますけどね。

バルコニー部分は共用部です。(管理規約30ページに記載)
ただ専用使用者が住人と言うだけ、専用部にはあたりません。

共用部での喫煙は禁止です。(重要事項説明12ページに記載)





174: 匿名 
[2010-10-06 22:08:13]
誤解されてる方が多いようですが、

167に記載の通り、ベランダ及びバルコニーは共用部分ですが、なおかつ専用使用部分です。(専用部とは違います)
共用部分での禁止事項が全て専用使用部分にも当てはまるわけではありません。

共用部分での禁止事項が、まんまベランダにも当てはまるというならば、
洗濯干しや私物を置いたりする事すらできなくなります。

172さんは、管理規約に「ベランダでの喫煙禁止」が明記されていたとの事ですが、
どのページの何行目でしょうか?私は見つけられなかったのですが…

ここで喫煙の話が出る事に驚かれる方もいるのでしょうが、
迷惑している人が未だにいる事は事実です。要するに解決していないという事です。
175: 入居済みさん 
[2010-10-07 00:04:47]
三菱地所の営業の方から重要事項説明時にベランダを含む共有部は喫煙は禁止と説明を受けました。
私と同じ説明を受けた方は結構いると思います。
窓を開けていなくても24H換気で吸いこんでくるのが困りますね。
リビングにいきなりタバコ臭が入ってくる時があるので、隣か下かわかりませんが、ベランダで
タバコを吸われている方がいるのだろうなと推測します。
(部屋の中で窓を開けてベランダに向かって煙を吐き出した吸っているのかもしれませんが、、、
その場合は文句の言いようが無いように思います。)
家の中で吸いたくない、吸えない方は、一旦敷地外に携帯灰皿持ちで出て吸ってもらえると助かります。
176: マンション住民さん 
[2010-10-07 13:17:53]
管理組合からバルコニーでの喫煙に対して注意を促す書面が二度にわたって配布されている以上はそれに従うのが良識ある大人だと思いますが。

ちなみに我が家は契約時の重要事項説明の際にバルコニーは禁煙であるとはっきりと聞かされましたが、営業担当によって説明内容に差があったとすればちょっと困りモノですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる