| 物件概要 |
| 所在地 |
東京都港区六本木3丁目七番1号(地番) |
| 交通 |
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
611戸(総販売戸数345戸、事業協力者住戸84戸、非分譲住戸182戸含む。他に店舗・事務所) |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
| 会社情報 |
| 売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]株式会社ケン・コーポレーション [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判
-
766
匿名さん 2010/06/17 09:56:52
>760
それパークコート麻布十番だろ。話通じてないなぁ。だれもPC麻布十番の話なんてしてませんよ。
-
767
匿名 2010/06/17 10:19:33
前に三田に気持ちが傾いてると書いたものですが、それはPC麻布十番のことを指しています。分かりづらくてすみません。
-
768
匿名さん 2010/06/17 11:45:53
760さんは、明らかに753、754について、言ってるから、勘違いしてるのです。
767さんは、トバッチリです。
PC麻布十番も、とってもいいマンションなのに(少なくともココよりは)。
-
770
匿名さん 2010/06/17 12:30:49
ごめん、でもPC麻布十番なら、こっちにするわ。
だって1階の風情があまりにもヒドいんだもん。
通りからお米屋さんの袋が見えた時には、いっそ1階全体を歌舞伎座みたいなお江戸テイストにした方が良いのではと思った。
-
771
匿名さん 2010/06/17 12:44:13
-
772
匿名さん 2010/06/17 12:46:16
墓場をとるか、米屋をとるか。
う~ん、米屋のほうがマシな気がする。
-
773
周辺住民さん 2010/06/17 13:22:01
六本木に暮らしていると感性が研がれていく。
アイデアにも良い影響があるし、引きこもらないから
常にアグレッシブに行動できるし、体も自然と動く。
発想と行動が直結するというか、状況が寄ってくるというか。
他のエリアだと落ち着きはあっても、同じ空気はまず
感じられないんだよね。
まあ、解らないと思うけど、そういう街です。
-
774
匿名さん 2010/06/17 17:29:43
麻布十番は、PCもCTも検討しましたが、明らかに建設費が高い時期に作っちゃったなという感じでしたね。
グラスカもその印象は同じでした。
ここは、少なくとも割高感はなかったですね。あとは好みかな。利回りはこちらの方がいいと思うけど。
-
775
匿名さん 2010/06/17 22:39:57
>773
おっしゃるとおりです。あなたのような方が六本木に向いています。
-
777
匿名さん 2010/06/18 01:49:19
-
-
778
匿名さん 2010/06/18 01:56:04
>773
773レベルで体得できているかはともかく、
おっしゃりたいことはわかります。
ただ、そこでいう「六本木」とは、必ずしもここでなくてもよくて、
私の中では、「六本木」よりも多少広い、「六本木エリア」という
イメージです。
-
779
匿名さん 2010/06/18 03:32:42
じゃあ麻布十番や三田日向坂もエリアとしては、六本木エリアに入るね。実際、私もそう感じてました。
-
780
匿名さん 2010/06/18 03:44:33
-
781
匿名 2010/06/18 03:48:38
三田は六本木エリアとは違う気が...それよりここは売れる気配がないですね
-
783
匿名 2010/06/18 06:21:50
764・766>私は、714の書き込みを見て、麻布十番の事と判断して書いたのです。あなたたちの方が勘違いしているのでしょう?港区で同じタワーでの比較なら必ず出てきます。+赤坂ザ・タワーも!もっと勉強しろ!
-
784
匿名さん 2010/06/18 06:34:51
お前カメすぎるし、赤坂ザ・・・なんて呼び方してるヤツいねえよ
違う言語で話すヤツはゴミだろ
空気読めよ
-
786
匿名さん 2010/06/18 07:22:02
>779
>じゃあ麻布十番や三田日向坂もエリアとしては、六本木エリアに入るね。
778です。
「麻布十番」や「三田日向坂」が「六本木エリア」に入るかは、
私からは何とも申し上げかねますが、「六本木エリア」に入るかどうかは、
地理的な近さだけではなく、その街のもつパワーですとか、洗練さですとか、
そこに住まわれている方の層ですとか、色々な要素が影響してくると思われます。
-
787
匿名 2010/06/18 13:43:52
要はここに家を一つ持ちたいという層が345人もいるかどうか。
特殊需要として例えば…
地方の富裕層が東京に遊びに来た時用の住まい。ホテル代わり。
ひとまず賃貸に出して将来は子供に相続させたいという税金対策。資産価値落ちにくそう。
法人名義の応接室、パーティールーム
サービス良いので一部高級賃貸からの転入組
などなど。
価格は割安だから、一定数の販売は早そうだけど、全部売るのは大変でしょうね。
消費税上がる前に売れるかな?
-
788
周辺住民さん 2010/06/18 16:17:16
>>783
714ですが、私の中での六本木は
六本木一丁目駅、鳥居坂下交差点、西麻布交差点、乃木坂駅
これらを線で結んだ内側までだと考えてます。大凡ですが。
麻布十番、三田は落ち着きのあるエリアで、私の言う六本木とは
違いますよ。
-
789
匿名 2010/06/18 16:19:44
今日、ダイナースの会報にパンフレットが同封されていたけど…
価格は抑えているのね
-
790
匿名さん 2010/06/18 17:42:44
タワーって、どこに建ててもそれなりの風格を出せるけど、
これだけタワーがでてくると、一昔前と違って、買わなきゃ!
みたいな気持ちになりくいのかも。
タワーは、基本、立地よくないんだよね。
ただ、タワーにすることで、なんとなくごまかせるというか。
立地のよいところにタワーが建ったら、沸騰する気がするけど、
そいう計画はないのかな?
-
791
匿名 2010/06/19 01:01:07
784>パークコート赤坂ザ・タワーとフルネームで言って欲しいのか?アホが!
785>勝手に決め付けるなキャバクラしか入っていないビルでは無い。田舎者が!
-
792
匿名さん 2010/06/19 01:21:08
-
793
匿名さん 2010/06/19 05:48:43
791はバカだなぁ
PCでもTRでもすぐわかるだろう。
他スレ、前レス見ればザ・タワーが!!!
なんて一人もいないだろ
で、指摘されて逆ヒレすると・・・
お前みたいにつまんないヤツ嫌われるよな
空気読めよ
-
794
匿名さん 2010/06/19 05:58:39
-
-
796
匿名さん 2010/06/19 09:52:17
景気の良い時ならそれでも六本木!と勢いで売れちゃうけど、今はね・・・余っぽど安くしないとどこも大規模はキツい。
-
797
匿名 2010/06/19 10:43:31
よっぽど安いと思いますけどね!
パークマンション六本木のスレでは坪3000万か!?なんて議論されてる時代もありましたし。
結局坪1100万円強に落ち着きましたが。
時代が違う、場所が違う、仕様が違うと言ってしまえばそれまでですが、そうは言っても半額ですから。
六本木で坪500万、アリだと思いますけどね。
-
798
匿名さん 2010/06/19 13:57:24
この物件買える層にはタワーなんてもう飽きてしまってるのでは?
最近外国人の金持ちがよく買ってるらしいからそっち向けかもしれんね。
-
799
匿名さん 2010/06/19 16:28:07
私は、買いませんが(≒買えませんが)、
人気があるといいな、と思っています。
景気いい話がほしい。
実需で一つ買うというのに買う場所では
ないですよね。治安とかは気にならないし、
子供の予定は今後もないけど、それでも、
六本木は、長居する場所じゃないです。
三田のパークマンションもしれっと
売れているようだし、お金持ちさんは、
案外、買っていくのかもしれませんが、
息が休まる場所を別にもっているからこそ、
こういう立地のマンションを使いこなせる
のではないかな?
-
800
匿名 2010/06/19 23:11:51
先週要望書を出してきました。
モデルルームが少しリニューアルされましたね。他にもいろんな展示物が増えてわかりやすくなりました。
サービスの詳細も出来上がってました。
リッツのケイタリング等使い勝手もよさそうでした。
-
801
匿名 2010/06/20 01:42:32
793>
空気読めないのはお前だ!同じ港区のタワーで比較として出てくる三井の物件で言っただけ。三田日向坂なんて低層マンションを出してくる人が、よほどズレテいる!しかも六本木のタワーとの比較で出すなんて?????
-
802
匿名さん 2010/06/20 04:07:08
おい801よ
お前の書き込み俺しかレスがないだろ
この板の流れから一人だけズレてんだよ
人生気づきが大切だぜザ・タワーくん
-
804
マンション投資家さん 2010/06/20 07:25:18
-
805
匿名さん 2010/06/20 07:32:33
-
806
匿名さん 2010/06/20 07:46:52
>797
私もアリだと思います。
今後も、六本木は、中心であり続けるでしょうし。
-
-
807
匿名さん 2010/06/20 11:52:43
間取りを見ていて気になったのですが
『玄関』がなくないですか?
-
808
匿名さん 2010/06/20 12:13:03
知らなかったんですか?
ここは欧米流に、靴を履いたまま家の中を歩くんです。
-
809
匿名 2010/06/20 12:21:46
-
810
匿名さん 2010/06/20 12:31:19
-
811
匿名さん 2010/06/20 13:59:37
靴のまま生活するのですか。面倒な気がします。
当然履き替えるのでしょうけど。
駅とかいろんなところのトイレを歩いた靴で部屋の中を歩くのは嫌です。
掃除が簡単なのか面倒なのか想像がつきません。
オフィスみたいな感じかな。ホテルみたいな感じかな。
-
812
匿名 2010/06/20 15:05:23
フラットですが玄関部分は石張りにしてあります。履き替えるのも履き替えないのも個人の自由では?
外国人の需要も考えての上でしょうね。
-
813
匿名さん 2010/06/20 15:21:33
フラットフロアって三井のマンションだと多いでしょ。
この近所だとガーデンフォレストとか西麻布のパークリュクスでもあったんじゃない
靴で生活はネタでしょ
-
814
匿名さん 2010/06/20 17:05:56
807です。
私は日本人なのでやはり靴は脱ぎたいです。
脱いでスリッパに履き替えます。
ただそれだけの事でしたね。
色々なご意見有難う御座いました。
購入するかは迷ってます。
-
815
匿名さん 2010/06/20 17:33:09
フラットフロア(聞こえは良いけど・・・)、そういえば虎ノ門TRもそうだったね。
個人的には上がり框がないマンションは精神衛生上好きじゃないかも。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件