東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-13 22:45:41
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。

[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2

  1. 761 匿名さん 2010/05/11 04:40:59

    リレー参加人数によっても配置によっても役割分担によっても違うでしょうね。

    でも、上階の富裕層はさっさと退去しますからさほど過酷ではないかも。
    むしろその後の経済問題のほうが深刻。

  2. 762 匿名さん 2010/05/11 05:19:01

    たしかに後の保守のほうが大変そう。

    質問させて頂いたのは

    何かリレー設計?の仕方で負担を分散する方法があるのかな

    と思いまして。

    そうでないと明らかに無理があるでしょう?

    中央区かな、震災時の対応(リレー含む)の案内を出すそうなので

  3. 763 匿名さん 2010/05/11 07:30:10

    数百段の階段リレーって気が遠くなるね。
    たぶんみんな退去していなくなるでしょう。

    つか地盤が変化して基礎まで影響したら被災後の生活も不可能。

  4. 764 匿名さん 2010/05/11 07:39:23

    >>760

    複雑な気分になりますね。確かに負担が全然違う。

    中央区がそういった案内を出すことで、他の地域も後に続くといいですよね。

    階上の住人が富裕層であるとして、起きることが決まっていない有事よりも自尊心を優先してそこに住んでいるという見解で考えると、ますます複雑な気分になりますが。

  5. 765 匿名さん 2010/05/11 07:52:04

    1つの物資を各階に1つ届けるリレーをするとしたら

    1階の住人は50回運ぶことになるが、50階の住人は1回で済むってこと?

  6. 766 匿名さん 2010/05/13 09:44:02

    50階の住人は壊れたタワマンになんか残らないでしょ!
    下層階のローンレンジャーだけが取り残される

  7. 767 匿名さん 2010/05/14 03:51:52

    わかったよ

    じゃぁ

    ローンレンジャーレッドが30階
    ローンレンジャーブルーが20階
    ローンレンジャーイエローが10階
    あ”...書くのも面倒だ

    あとはくんでくれ

    な、大変だろ

  8. 768 匿名 2010/05/14 04:56:20

    タワーマンションは分譲購入して住んではイケナイものですね。
    目一杯のローンで購入なんて言語道断!
    おもしろ半分で短期賃貸するような使い方が安心かも。

  9. 769 匿名さん 2010/05/14 06:16:26

    そもそも富裕層は投資目的でなければ借りていることのほうが多いからね

  10. 770 匿名さん 2010/05/14 10:40:25

    買ったらどうなるかわかってますからね。

  11. 771 マンコミュファンさん 2010/05/14 10:56:02

    富裕層なら、寝るとこの1つや2つは「所有」しているし、災害時に逃げる場所もある。
    マンション1室しかもってない富裕層って、庶民の富裕層レベルでしょう。
    その1つが賃貸とは論外です。

  12. 772 匿名さん 2010/05/14 12:06:02

    世田谷あたりの邸宅に湾岸タワー、青山あたりの賃貸、このあたりが数十億クラスの富裕層が持ってる不動産じゃない?

  13. 773 匿名さん 2010/05/15 05:11:43

    771
    外商ですか?富裕層マニア?

    富裕層でタワーを本拠地にする人は投資目的を除けば賃貸が多いですよ
    欲の面でも税の面でも

    その他の不動産について所有してようがしまいがどうでもいい
    富裕層に統一した価値観など期待できません

  14. 774 匿名さん 2010/05/16 19:36:48

    災害は、忘れた頃にやってくる。

  15. 775 匿名さん 2010/05/17 05:24:00

    タワーしか住処がないというのはよせ。

  16. 776 匿名さん 2010/05/17 05:52:06

    富裕層を含めた場合の物件に対する見解はなかなか参考になります。事情を認識した上で住むのと、後から知るのとでは違いますものね。

    >772

    数十億クラスの富裕層ってどれくらいの人口なんでしょうか?物件と関係のない疑問点ですが知りたい(笑)

  17. 777 匿名さん 2010/05/18 19:25:07

    高張力コンクリートって高層マンションには使われてるのでしょうか?
    材料も施工もエラくコスト高のようですが。

  18. 778 匿名さん 2010/05/19 07:53:10

    高張力コンクリートというものは存在しないです。
    高張力鋼と高強度コンクリートならあります。

  19. 779 匿名さん 2010/05/19 08:01:06

    >数十億クラスの富裕層ってどれくらいの人口なんでしょうか?物件と関係のない疑問点ですが知りたい(笑)

    だいたいリバーサイドのタワマンのペントハウス数と一致しますね。

    >3000万ドル以上(約27億円)の資産を保有する超富裕層は、日本では約5000人(メリルリンチ&キャップジェミニ調べ)。

    http://media.yucasee.jp/posts/index/2642

  20. 780 匿名さん 2010/05/19 09:04:28

    >>779
    思いのほか少ないですね...中国ならその100倍以上はいる気がします。1000倍か?(-_-

  21. 781 匿名さん 2010/05/19 18:32:34

    長周期地震でペントハウスが棺桶にならないといいですね。
    日本じゃ命がけ!
    命助かっても水汲み鉄人レース。
    備蓄も無いからしかたないですが。
    全て購入者責任でよろしくです。

  22. 782 匿名さん 2010/05/19 23:49:24

    高層階と中層階以下の所得格差が被災後に露骨になる。

    退去できる者と、退去できぬ者。

  23. 783 匿名さん 2010/05/20 03:51:52

    被災後に退去するかしないか決めるのは所得ではないでしょう。
    被災状況や東京を離れられるかどうか、
    被災していない生活拠点があるかなど所得以外の要因で決まりますよ。

  24. 786 匿名さん 2010/05/21 01:09:53

    東海から相模湾~東京湾に続く軟弱地盤のベルトを思い出した。
    NHKでやってたね。

  25. 787 匿名さん 2010/05/21 02:01:44

    埋立地は危険

  26. 788 匿名さん 2010/05/21 02:46:09

    >>783
    退去というより放棄できるかどうかでしょうね。

    キャッシュ購入や賃貸なら放棄できますが、ローンが残れば、その場を離れられても負債がついてまわります。

    放棄しなくても使用禁止となる可能性も含めて。

  27. 789 匿名さん 2010/05/21 06:05:24

    液状化すると基礎が露出したりして
    立ったまま全壊判定のような状態になるかも

    メガクェイクで写真紹介されたと思います。

  28. 790 匿名さん 2010/05/21 10:48:58

    家族中で巨大地震の恐怖に怯えながら利便利便と呪文を唱えて暮らすか・・・。
    安全な土地に幸せに暮らすか・・・。

    選ぶ自由はある。

  29. 791 匿名さん 2010/05/21 11:25:24

    一人で連投おつかれさまw

  30. 792 匿名さん 2010/05/21 12:19:20

    1人?
    それは埋立地掲示板でしょ。

  31. 794 匿名さん 2010/05/21 15:32:28

    手抜き工事は無かった、のかねぇ・・・。

    一つがダメだと全て信用ならないねぇ。

  32. 795 匿名 2010/05/21 16:06:33

    手抜き工事したわけじゃないから信頼性に問題ないとか、どこもこれくらいのことはしてるとか、わけわからん擁護が入りそうだな。
    騙されて買っても購入者責任の業界はなんでもアリだ。

  33. 796 匿名さん 2010/05/21 16:27:40

    マンションとは書いてないとかかな? (笑

  34. 797 匿名さん 2010/05/21 22:41:25

    戸建の耐震補強の話でしょ。一件あたり50万の補助金なんだから。

  35. 799 匿名さん 2010/05/22 01:41:58

    戸建は各自補強をしてください。

  36. 800 匿名さん 2010/05/22 01:49:59

    住友不動産の戸建て部門は極悪で、埋立地にタワー建ててるデベ部門は誠実なんでしょ?  w

  37. 802 匿名さん 2010/05/22 02:52:59

    地震情報サイトJIS - 地震の総合情報
    http://j-jis.com/

  38. 803 匿名さん 2010/05/22 03:11:33

    とにかく真実を隠したがる姑息な湾岸高層擁護派。

  39. 804 匿名さん 2010/05/22 04:03:35

    戸建ては耐震補強できるけど、大規模マンションはできなそう。
    実例ありますか?

  40. 805 匿名さん 2010/05/22 07:53:14

    補強する必要ないんじゃない?そもそも耐震基準クリアしてるんだからw 戸建は隣の家が基準クリアしてなくて倒壊、火事になっても終わり。

  41. 808 匿名さん 2010/05/22 16:45:17

    耐震偽装の被害者。
    これから湾岸で液状化長周期を体験する人。

    人生いろいろだな。

  42. 809 匿名さん 2010/05/22 18:29:15

    でも藤沢って東京東部直下型と同レベルの地震予測あるんだね。

    マグニチュード7超えって未体験ゾーン。

    建築基準の想定はは6くらい?

    数字が1上がると破壊力は倍になるとききました。


  43. 810 匿名さん 2010/05/23 03:24:53

    黙ってるといつの間にか>>801の真っ赤エリアのタワマンがいちばん安全とか言い出すから買い煽りは恐ろしい。

    いい死に方しないよ!

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸