CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.centralaircity2.jp/shinchiku/F2101001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155603
RESIDENCEII
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩7分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩3分 【物件から駅まで】バス停まで徒歩3分※
JR東海道線「川崎」駅へバス13分~16分 / 【駅から物件まで】JR東海道線「川崎」駅よりバス8分、バス停より徒歩3分※ / ※サブエントランスからの計測値です。
間取:2LDK~3LDK
面積:55.14㎡~77.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
RESIDENCEⅠ
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分
JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【物件情報を追加しました 2024.12.22 管理担当】
[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52
CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?
181:
マンコミュファンさん
[2023-10-21 09:12:46]
|
182:
マンション検討中さん
[2023-10-21 10:47:46]
管理費、修繕積立金の平米単価がどの程度かお願いしまーす。
資産性を期待するマンションではないでしょうからコストが気になります。 |
183:
匿名さん
[2023-10-21 15:57:55]
>>182 マンション検討中さん
資産性というのは中古で売る時も価値が高いとかそういう事でしょうか?駅近だと売れやすいとか?全く知識がなくて…。 近隣住民で環境は気に入ってるのですが他の事はあまり考えてなかったなと思いました。 |
184:
マンコミュファンさん
[2023-10-22 15:37:05]
資産性て色々あると思いますが一般的には、駅近、商業施設の充実、ターミナル駅かなど利便性、学区など、これから発展していく街なのかとかでしょうか。
|
185:
マンション検討中さん
[2023-10-22 22:07:27]
>>183 匿名さん
せっかく川崎に土地勘があるようでしたら、ここ数年で資産性がずば抜けているプライム川崎のモデルルームも訪問されることをお勧めします。両極端を見た方が視野が広がるかと。 https://prime-ks.jp/asset/ |
186:
通りがかりさん
[2023-10-23 16:51:05]
京急のプライムシリーズは同価格帯と比較して仕様が異次元に高級なのでその辺りも見ると良いと思います。
|
187:
匿名さん
[2023-10-23 18:48:08]
|
188:
名無しさん
[2023-10-23 22:49:07]
|
189:
名無しさん
[2023-10-24 12:35:16]
|
190:
評判気になるさん
[2023-10-24 14:51:53]
プライム川崎とはターゲットがだいぶ異なりそうですね。
川崎駅まで徒歩圏内(だけど周辺環境は賑やか)で資産性は高く仕様もいいプライム川崎と 川崎駅までは距離があるけどスーパーや学校が近く少し落ち着いた雰囲気でほどほどの仕様のこちら シングルやDINKSには前者が人気かと思いますが、子育て中のファミリー層にはこちらかなと感じます。 子育て中のファミリー層は学区の影響もあり、あまり資産としての買い替えはしないと思うので、、 |
|
191:
マンション掲示板さん
[2023-10-24 17:43:35]
プライム川崎と比べるのはこの物件ではなくクレストレジデンス川崎神明町ではないかね
こっちは完全に矢向駅だし |
192:
マンション掲示板さん
[2023-10-24 20:01:07]
矢向だとやはりクレストプライムレジデンスとの比較になるんでしょうか。
あちらはすでに中古も出てるし規模的にも選びやすいんですかね。 あとは新川崎を使いたい人ならMJRか、、 |
193:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 20:36:21]
プライム川崎のMRは絶対に見た上でイラねぇと腹落ちさせた方がいい。異質なほど目が肥える。
私は週2回ライフ塚越に通ってるけど、パンも惣菜も不味くて飽きる。 プライム川崎ならここの掲示板で教えてもらったモアーズ地下のスーパーが川崎最強かもしれんくらい良かった。 |
194:
評判気になるさん
[2023-10-24 21:54:57]
|
195:
検討板ユーザーさん
[2023-10-25 20:53:18]
プライム川崎の3LDKは完売しちゃったそうです。残り7部屋しかありません。
|
196:
名無しさん
[2023-10-26 01:53:38]
>>195 検討板ユーザーさん
アリーナのニュースが解禁になった瞬間に値段がガッと上がり、問い合わせが急増したみたいですね。 第一期でちょっと検討しましたが、子どもがいるのであまり良い環境じゃないなぁと候補から外しました。 資産性考えたらちょっと勿体無かったけど、子育て重視で考えると違うんですよね。 子供いなかったら買ってた。 |
197:
マンション掲示板さん
[2023-10-26 23:30:31]
|
198:
通りがかりさん
[2023-10-27 00:39:02]
川崎より良い都内って例えばどんなとこですか
理由を書かなきゃただの言いがかりですよ |
199:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 07:50:58]
|
200:
通りがかりさん
[2023-10-27 10:30:50]
そりゃ川崎より23区の方がいい。値上がり考えたらプライム川崎は有望だったって事。一期は23区マイナー駅徒歩15分の価格で買えた。通勤考えたら川崎駅は超便利だと思いますけどね。
セントラルエアシティの話に戻しましょう。 |
201:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 15:43:48]
何買うにしても大規模店の選択肢がいくつもあって、交通の便で東京、横浜、羽田が隣町のように気軽に使える街ってなかなかないよ。車持ってたらコストコも木更津も思い立ったら行けるしね。
川崎駅完全徒歩圏内の神明町のクレストの方がええんでないの。 |
202:
マンション検討中さん
[2023-10-27 18:36:09]
うーん。。営業系の書き込みばかりのような。。
|
203:
マンション検討中さん
[2023-10-27 19:40:25]
|
204:
匿名さん
[2023-10-28 20:48:13]
結局、価格はどれくらいでしょうか?
|
205:
マンション検討中さん
[2023-10-28 22:49:58]
坪単価258~333万円(予定)
|
206:
マンション検討中さん
[2023-10-28 23:00:21]
公式サイトがアクセスできんがな
|
207:
eマンションさん
[2023-10-28 23:40:14]
|
208:
評判気になるさん
[2023-10-28 23:40:56]
|
209:
マンション掲示板さん
[2023-10-29 08:53:09]
正式な価格が出のは販売始まって抽選が目前に迫っている状況なので、正式価格出てから申込締切までにモデルルーム見学やローン仮審査ってかなりキツいですよ。
価格ウオッチが趣味ならともかく欲しいならモデルルーム行かないと |
210:
マンション検討中さん
[2023-10-29 09:55:25]
郊外に行っても普通のサラリーマンだと70平米以上の部屋にはもう住めない世の中なんですね、新築では。65平米で子供2人はさすがに無理。
|
211:
マンション検討中さん
[2023-10-30 09:56:23]
初心者(一次取得者)だと新築しか眼中にない人がほとんど。今は世帯年収中心なので計算上は高くても買える人がいたりするので状況はややこしいです。
とは言え将来の子供の教育費なども考えないと。やはり営業の煽りには注意でしょうね。 |
212:
検討板ユーザーさん
[2023-10-30 11:38:30]
板違いかもしれませんが、初心者(一次取得)で本マンションが気になっています。
330万円までの坪単価で3LDKを購入できる(問題なく返済できる)世帯年収はどれくらいなんでしょう? 親からの援助はある予定ですが、少し不安です。 |
213:
通りがかりさん
[2023-10-30 16:25:44]
>>212 検討板ユーザーさん
問題ない水準なら、ローン全額の5分の1くらいの世代年収が目安になると思います。 例えば、ローンが5000万円なら、世帯年収は1000万円くらい。 FPにシミュレーションしてもらうとよいです。 |
214:
検討版ユーザー
[2023-10-30 21:58:46]
|
215:
評判気になるさん
[2023-10-31 16:21:46]
>>212 検討板ユーザーさん
親の援助がどれくらいかによりますが、我が家は世帯年収1400万後半でローン5000万を組みました。 贅沢できる感じではないですが、逼迫しているわけでもなくこの位がちょうど良いのかなと感じております。 ご参考までにと思います。 |
216:
匿名さん
[2023-10-31 20:34:34]
|
217:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 22:26:15]
|
218:
通りがかりさん
[2023-11-01 01:33:41]
ここは資産価値の伸び代があまりない割に環境もたいして良くないのでカツカツローンはやめた方が良いと思うなぁ。もちろん平均坪220とかだったら別だけど300行っちゃうんでしょ。
|
219:
検討板ユーザーさん
[2023-11-01 06:44:32]
|
220:
検討版ユーザーさん
[2023-11-01 10:27:44]
|
221:
eマンションさん
[2023-11-01 10:34:45]
地域的にも資産価値はそれほど期待しておらず、いざ売却する時に残債割れしない程度だといいと思っていますが、この物件だとどうなんですかね。
周辺の中古マンションは新築時よりそれほど下がっていないように感じますが、今のマンション価格高騰の中で新築の本物件だと今後残債割れの可能性もあるんでしょうか。 |
222:
匿名さん
[2023-11-01 10:35:49]
公園・スーパー銭湯(志楽の湯)・スーパー(ライフ)に隣接というのは、他にはない良いポイントだと思います。
将来的に売りに出したい時も、よほど高い値段でなければ、すぐに買い手は現れるでしょう。 |
223:
マンション検討中さん
[2023-11-01 21:40:28]
|
224:
マンション検討中さん
[2023-11-01 21:44:20]
築46年の川崎セントラルコーポの62平米が2780万円(坪148万円)で頻繁に売れているので、徐々にそのあたりまで下げていく感じかな。
|
225:
評判気になるさん
[2023-11-02 02:50:04]
>>212 検討板ユーザーさん
世帯年収1,500万円で4,000万円のローンを組もうとしていますがFPに苦笑いされています。 年齢と子供の有無にも寄るかと。 夫単体で1,500万円なら余裕でしょうが、我が家は妻の年収と合算してなので、育休や今後働かなくなった時に破綻すると言われました。 |
226:
名無しさん
[2023-11-02 05:43:35]
>>225 評判気になるさん
うちは世帯年収1200万で5300万のローン組みますが、FPさんからは十分可能と言われましたね(年功序列で毎年年収は上がる想定)。むしろもっと借りてる人が多数派という感じでした。とはいえ一般的には年収の5倍までで、おっしゃるとおり共稼ぎなら育休・退職の可能性もあるので、できればそれ以下に抑えるのが理想でしょうね。 |
227:
マンコミュファンさん
[2023-11-02 09:57:58]
|
228:
マンション掲示板さん
[2023-11-02 17:26:36]
|
229:
名無しさん
[2023-11-02 18:20:21]
|
230:
匿名さん
[2023-11-02 20:18:40]
|
マンションと戸建、どちらも検討されてるのですか?住宅としての特性はだいぶ違いますよ。