パナソニック ホームズ株式会社 都市開発事業部 首都圏支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークナード津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. パークナード津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-10 01:21:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://homes.panasonic.com/kyoten/city/tsudanuma/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154298

所在地   千葉県習志野市谷津1丁目1838番1(地番)
交通    JR総武線快速、中央・総武線「津田沼」駅南口徒歩7分
     新京成電鉄 新京成線「新津田沼」駅南口徒歩11分
     新京成電鉄 新京成線、京成本線、京成千葉線「京成津田沼」駅北口徒歩11分
総戸数 55戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上6階建
竣工時期 2024年8月中旬(予定)
入居時期 2024年9月下旬(予定)
販売代理 東急リバブル株式会社

売主:パナソニック ホームズ株式会社、三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:パナソニックホームズ・合人社コミュニティ

面積:38.40㎡~81.94㎡
間取り:1LDK~3LDK

【物件概要を追記しました。2023.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-01 05:38:07

現在の物件
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1838番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (南口)
価格:4,048万円~6,998万円
間取:1LDK・3LDK
専有面積:38.40m2~70.14m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 55戸

パークナード津田沼ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2024-05-21 14:57:47]
駐車場の決め方は本当にその物件によって異なるので、駐車場マストだったら絶対にきちんと問い合わせた方がいいです。ある程度入居者が決まったらその中で抽選、とか、入居直前に決めるとか、いろいろとある、という話を聞いたことがあるもので。子供さんがいるご家庭はマイカーいるだろうけど、大人だけで普段の買い物を近所で済ませるんだったら別になくても大丈夫そう。だからそこまで競争率は高くはなさそうだとおもっているけど…
402: マンション検討中さん 
[2024-05-22 21:16:33]
結局ここを買ってる人は誰もいないのね笑。
403: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 07:35:07]
>>402 マンション検討中さん
まあ奏の杜から外れてるし接道狭いしお医者さんの真向かいはなあ、、、
北側の駐車場もマンション建ちそうですよね
404: eマンションさん 
[2024-05-23 10:03:13]
第1期の勢いでそのまま完売すると思ったら
その後は、失速ましたね。
今の市況からすると安いと思うので、
なぜすぐに完売しないのか疑問です。
405: 匿名さん 
[2024-05-23 10:36:52]
津田沼は北口にいけばめちゃくちゃ下がるし、夏見あたりなんかもこの辺より全然安いからなぁ。9000万だせば、世田谷の建売だったら買えるし、やっぱり高いよね。

奏の杜は電柱もなくて景観も最高だけど、ここは確かにちょっとずれるからな。津田沼南口の恩恵がどこまであるか。
406: 匿名さん 
[2024-05-23 11:13:50]
>404

ここは南東向きはお隣さんが目の前だからね。売れるところから売っちゃうとこういう結果になるときがある。
407: eマンションさん 
[2024-05-23 11:28:52]
奏の杜パークフロントが、
ここより駅遠&価格も高い(戸数も多い)のに
完売したので、この失速が意外でした。
津田沼の立地では奏の杜が強い、
ってことなんでしょうね。
408: 匿名さん 
[2024-05-24 09:57:07]
>407
だと思います。奏の杜は今千葉で一番ブランド力があります。
あれだけ道がきれいで、緑が多く、電柱地中化されスッキリした場所はなかなかないでしょう。新浦安も同じような傾向がありますが、バス通勤になりがちなのとハザードで大きくマイナスですし。

このような住環境の良さが人気なのと、リセールのとき奏の杜かどうかは大きな差がでそうです。
とくにパークフロントは、ミナミに公園と理想的な立地で、駅徒歩の影響は軽微でしょう。


409: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 07:01:16]
先着順は4戸になりましたね!
確かに南東向きは囲まれ感があるかもしれませんね…。北側の駐車場も将来的に何か建つかもしれませんし。
410: 匿名さん 
[2024-05-28 10:50:25]
分譲マンションは現在の立地環境だけでなく将来周りに何ができるかまで予測して検討する必要があるんですね。
将来に渡って現在の景観が保障されるような立地を探すのは大変そうですが、どこかで妥協しないとマンションなんて一生買えない気がします。
411: 匿名さん 
[2024-05-28 10:52:55]
>410

用途地域とその制限を確認して、周りにどんな建物が建築可能かを確認するのは基本。
412: 周辺住民さん 
[2024-05-28 22:42:43]
そうだねぇ。後から南面にマンションが立って文句言ったり建設反対運動をする人がいるが、デベロッパーは容積率を守ってるわけで、難癖ってもんさ。
そういう意味で、南に公園とかの立地はかなりいいよ。
413: マンション検討中さん 
[2024-05-29 01:56:19]
ここは南西にお医者さんだとリセールも厳しいて?
414: マンション掲示板さん 
[2024-05-30 05:53:34]
第3期販売を始まりました。
この3戸はこれで捌けて、
6月以降は、残り先着順の4戸となれば、
竣工は10月なので竣工前に完売ですかね。
415: eマンションさん 
[2024-05-30 17:59:35]
1LDK売れないだろなあ
416: マンション掲示板さん 
[2024-05-30 19:52:56]
そうですかね?
奏の杜には1LDKは少ないし、ここは駅にも近いので需要はありそうですけれど。
417: 匿名さん 
[2024-06-06 10:22:51]
駅まで7分、11分、単身としてはもっと駅に近い方が売れるのかな?単身といっても若い方ばかりではないでしょうから、いろいろな需要があるとは思います。
単身からファミリーまで需要がありそうな2LDKはこちらには無かったのかしら?1LDKと3LDKのみなのかな。そういう場合、独立した子供と親の世帯とか、若いファミリーと親とかで2戸購入もありかなと思いました。
418: 匿名さん 
[2024-06-06 10:38:59]
>>414 マンション掲示板さん

先着販売は4戸から6戸に増えていますので
第3期は3戸のうち2戸残った?のかな。
419: 匿名さん 
[2024-06-09 11:11:24]
そうかもしれないし、あとは商談に入っていたのがまた戻ってきた可能性もあるのかな、と。
商談にはいると、
物件概要から消えるという話は聞いたことがあるので。
いずれにしてもペースとしては今のところ悪くなく、
需要はそれなりにありそうな感じです。
420: 匿名さん 
[2024-06-10 01:21:11]
残戸数を先着順としてすべて出しているとは限らない。カウントダウンして、あれっ増えたって珍しくない。

あと、物件概要って本広告なので商談段階で消したらアウトのはず。まだ、商談中ということは申し込み前に、その人に確保したってなっちゃうからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる