匿名さん
[更新日時] 2024-07-25 18:49:58
売主:大和ハウス工業株式会社・東京建物株式会社・中央日本土地建物株式会社・三信住建株式会社・ナイス株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
プレミスト大倉山について語りましょう。
住所:神奈川県横浜市港北区大豆戸町114-1
交通:東急東横線「大倉山」駅まで徒歩9分
東急東横線・JR横浜線「菊名」駅まで徒歩11分
面積:68.35m2~85.64m2
[スムラボ 関連記事]
『プレミスト大倉山』エリア歴代2棟目の大規模開発!このゆとりを見よ。【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/77542/
【物件概要を追記しました・管理担当 2023/01/10】
[スレ作成日時]2023-01-04 18:58:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区大豆戸町114-1(地番) |
交通 |
東急東横線 「大倉山」駅 徒歩9分 東急東横線 「菊名」駅 徒歩11分 ※キャレッジエントランス(サブエントランス)から計測 横浜線 「菊名」駅 徒歩11分 ※キャレッジエントランス(サブエントランス)から計測
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
241戸(別途管理室1戸、ゲストルーム1戸、パーティ&キッズスペース兼集会室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年08月予定 入居可能時期:2024年10月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 [売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主]中央日本土地建物株式会社 [売主]三信住建株式会社 [売主]ナイス株式会社 [販売代理・復代理]株式会社ライフコーディネーター
|
施工会社 |
ファーストコーポレーション株式会社※ |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト大倉山口コミ掲示板・評判
-
774
eマンションさん 2023/12/04 11:40:59
>>773 マンション検討中さん
本当に再開発を期待したいですね。
-
775
マンション掲示板さん 2023/12/06 13:04:23
本物件の道路を挟んだところにある社宅が
取り壊し中のようです。
何か便利な施設が出来てほしいけど、どうかなぁ。
-
776
匿名さん 2023/12/15 05:24:55
>>770 検討板ユーザーさん
50%が売れたんですか?
え?この戸数なのにすごくないですか?
-
777
匿名さん 2023/12/20 04:04:12
購入しなかったものです。
まだ50%?という印象です。
日当たり、間取り、その他道路の周辺環境を考えてなかなか決まった住戸しか魅力を
感じなかったので、難しいとは思っていました。
個人的には昨今の急激な価格高騰にも、需要が鈍ってきている印象ですね・・・
リセールも考えると、更にどうかな?と二の足を踏むのも分かります。
-
778
マンション比較中さん 2023/12/20 07:37:31
円安や人手不足(2024年問題)で数年は下がらない、逆に言えば十年後とかは分からないとは思うものの、一次取得勢はマンションを買いたいタイミングはそんなにずらせないのが辛いところ。
-
779
匿名さん 2023/12/22 00:53:46
売主さんの思惑としては良いペースと捉えていらっしゃるのでしょうか?
まあ、ここは241戸ものビッグスケールですし、完売までは時間がかかるのではないでしょうか。
竣工は令和6年8月予定とまだまだ先ですし、売り急がずじっくり売り進めていけばいと思います。
-
780
匿名さん 2023/12/24 06:23:13
需要と供給で価格が吊り上がっていたところもあるので
業者としては需要が鈍れば、利益率を減らして価格は少なからず下げざるを得ないのでは?
買う側としてはreasonableな価格でお願いしたいですよね
売る側理論はもう良いので、、
-
781
匿名さん 2024/01/08 09:05:48
そうなんですよね…かなりの規模なので竣工はかなり先。
じっくり販売しているということは
根下がる可能性もあるかもしれない?
これだけの規模のマンションですが、
共用施設があまり多くないので、使いたい場合はすごい競争率になりそうですね。
パーティールームとか、特に。
-
782
名無しさん 2024/01/10 06:54:41
子育てエコホーム支援事業に該当するかご存知の方いらっしゃったら教えてください。ZEHではあるが工事が対象期間にあたるのかがよく分かりません。
-
783
港北区在住 2024/01/10 12:29:13
>>782 名無しさん
当物件、ZEHですので、対象物件です。当方は7月契約で、補助金100万円出ました。
政府としての補助金総額が決まっているとのことでしたので、現時点で補助金を受けられるかは分かりません。
営業さんに確認してもらってください。
-
-
784
名無しさん 2024/01/16 04:32:39
-
785
港北区在住 2024/01/17 11:36:54
>>784 名無しさん
「子育てエコホーム支援事業」が始まっていますね。
2023年実施の「こどもエコすまい支援事業」の2024年版で、内容はほぼ一緒。
予算案は2,100億円で増額されているようですね。
がんばって、ゲットしてください。
では
-
786
匿名さん 2024/01/18 10:50:51
>>785 港北区在住さん
工事期間が対象外だと思いますよ、23年に対象だった物件は対象にならないと思います。
-
787
匿名さん 2024/01/25 00:16:03
共用施設って最初だけでだんだん使わなくなってくるんですよね。
使用するのも子供が小さいときに集まったりするときくらいで、マンション内に知り合いがあまりいない場合や
人付き合いをあまりしない場合は使用しないケースが多いです。
使用しない施設に管理費を払っているわけですから共用施設は少ないほうがいいのかなと個人的には思います。
-
788
マンション検討中さん 2024/01/25 00:23:51
>787
自分も同意見。新築のときは客寄せ的に派手な共用部も意味あるかも知れないけど、中古買うときに共用施設を条件に買う人がいるかって言ったら殆どいないだろうし。
-
789
ご近所さん 2024/01/25 04:04:36
共用施設そのものが、というよりも、そういうゆとりがある作りっていう部分がポイント高いと感じますね。
今住んでいる賃貸の共用部も、年に一度使うか使わないかですが、そういう作りになっているのは評価しています。
-
790
口コミ知りたいさん 2024/01/31 07:00:28
-
791
通りがかりさん 2024/02/01 05:45:04
>>790 口コミ知りたいさん
営業さんに聞いたら、契約済みは160数戸とのことです。契約済みがまだ約7割って、どうなんですかね。。
-
792
マンション検討中さん 2024/02/01 05:57:37
最近は竣工後もしばらく販売することも珍しくないから
まずまず順調なのでは
某ス●フなんかは、竣工時に過半残してるケースもザラですね
-
793
通りがかりさん 2024/02/01 07:33:40
一昔前は初月で7割とかが目安だったようですが、最近はインフレの影響もあり早く売りすぎると営業マンは怒られるようですね
値付けを間違えた(安すぎた)と怒られるとか
竣工8月とまだ先ですし、このままじわじわと売っていくのではないでしょうか?
まあ既契約者の方は売れ行きが気になるところですが‥
デベにお勤めさん2024-04-25 18:27:17購入者の方、駐車場どうしますか?抽選に申込予定(幅2050mm)
6.9%
抽選に申込予定(幅1950mm)
13.8%
抽選に申込予定(幅1850mm)
17.2%
抽選申し込まない予定
62.1%
29票
スムログ出張所
マンションマニア2023-07-26 14:36:22BC' 3LDK 69.03m2
5階 7690万円 坪単価368万円
BD 3LDK 74.17m2
2階 7420万円 坪単価330万円
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件