公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
7601:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 02:12:27]
|
7602:
匿名さん
[2024-03-14 02:47:53]
|
7603:
買い替え検討中さん
[2024-03-14 03:02:45]
夫婦とも1000万プレイヤーでないと今はマンション買えないのでは?
|
7604:
マンション検討中さん
[2024-03-14 03:19:08]
年収252万円ですが何か?
|
7605:
評判気になるさん
[2024-03-14 05:44:43]
|
7606:
マンション検討中さん
[2024-03-14 06:23:16]
>>7604 マンション検討中さん
>>年収252万円ですが何か? 65歳以上の無職年金受給者。年収252万円は年金収入のみ。(月換算年金額21万円) 持家(マンション70㎡3LDK)で住宅ローンは完済済(60歳の定年退職時に完済) 貯蓄は3000万円以上ある。 住み替えを考えているが、60~70㎡で2LDKあればよい。 今の持家は最低3000万円で売れることは不動産屋に確認済。 ただ、この歳になると住宅ローンを組むのは、歳と無職なので難しい。 持家の売却代金と貯蓄を足せば現金で買えるが、それをすると老後資金が寂しくなる・・・ 思案のしどころだ。 |
7607:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 07:26:57]
|
7608:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 07:57:07]
パークホームズ買えばよかったのに。
|
7609:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 09:51:48]
|
7610:
零細法人経営者さん
[2024-03-14 11:41:06]
>>7609 マンション掲示板さん
少なくとも私は品格を意識した身なりや立ち振る舞いを心掛けていますよ。でも元々が農家さんの地域で田舎なので、品格とは無縁の良い意味で温かい田舎のおばあちゃんも多い地域ですし、一方で常識を疑うような方もそれなりにはいらっしゃいますが郊外はどこもそんなですからね。 |
|
7611:
名無しさん
[2024-03-14 14:46:07]
品格は場所ではなく、人に宿るものなんだから。
|
7612:
マンション検討中さん
[2024-03-14 17:43:55]
|
7613:
マンション検討中さん
[2024-03-14 18:35:30]
新築よりも中古の方が高い?
|
7614:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 20:25:52]
|
7615:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 21:26:57]
先程某チャンネルで「マンションはいつ買うべきなのか」「賃貸派 持ち家派」やってましたけど、オハナのような物件に出会えるのはもう二度とないくらいに理想的な立地のマンション。凄く迷う。
観た方はいますか。 |
7616:
マンコミュファンさん
[2024-03-14 21:41:24]
|
7617:
eマンションさん
[2024-03-14 21:50:14]
|
7618:
入居前さん
[2024-03-14 22:21:18]
>>7615 マンション掲示板さん
見てないけど、そこまで言うなら迷うことなく買うしかなくない?何を迷ってるんだろ。 |
7619:
eマンションさん
[2024-03-14 23:21:04]
|
7620:
マンション比較中さん
[2024-03-15 04:17:46]
田園調布だろう。
|
7621:
eマンションさん
[2024-03-15 04:43:27]
>>7615 マンション掲示板さん
見た見た。 専門家?は意外に賃貸派が多かったね。 一人は、マンション買うなら秋ぐらいまで待てって言ってたよ。金利が上がって価格が下がるとのこと。もう一人はもはや高すぎて買えないって言ってた。 |
7622:
マンション比較中さん
[2024-03-15 05:55:49]
不動産資産を残すなら持家だ。残さないなら賃貸でいい。
だけど賃貸派は注意が必要。 年金生活に入ると、年金が家賃で吹っ飛んでしまう。 そうなると生活費は貯蓄の取り崩しになる。 取り崩せるだけの何千万の貯蓄があればいいが・・・・ https://www.youtube.com/watch?v=Cf9q4DR4v7g&t=5s |
7623:
周辺住民さん
[2024-03-15 07:02:37]
オハナ一部屋分買うくらいの金額の貯蓄が必要なわけですね。
|
7624:
通りがかりさん
[2024-03-15 07:13:28]
>>7622 マンション比較中さん
もしオハナを買ってローンを払い終えてたとしても管理費、修繕費、ネット代、駐車場代、固都税などで月に5万円くらい。その他出費を計算すると年金の他に働けるまで働くしかないな。私みたいな貧乏人は。 |
7625:
老後2000万円
[2024-03-15 08:50:44]
持家で借金0の健康な65歳の夫婦二人の年金受給者が、95歳までの30年間生きるためには、毎月の赤字が5.5万円だと、
5.5万円×12月×30年=1980万円(約2000万円) これが政府試算の「老後2000万円貯蓄」の根拠。 |
7626:
匿名さん
[2024-03-15 10:10:15]
|
7627:
買い替え検討中さん
[2024-03-15 10:14:05]
65歳の年金受給開始前までにローンを完済してないと老後破綻するって本当ですか?
|
7628:
周辺住民さん
[2024-03-15 10:33:06]
年金でローン支払ってたら年金内で生活できないのでは?
年金以外に収入があるか切り崩す貯金があれば話はかわりますが。 |
7629:
匿名さん
[2024-03-15 11:10:04]
賃貸に住んでたら、その時点でアウトじゃん
|
7630:
匿名さん
[2024-03-15 11:24:22]
|
7631:
匿名さん
[2024-03-15 11:30:07]
低所得者が賃貸で一生終えたいなら環境とか選択肢は狭まるけどUR一択。そもそも賃貸はお金に余裕が無いと死ぬまでは無理。オンボロ中古マンションでも自己所有が望ましい。松葉町あたりなら最低450万くらいで購入可能。
|
7632:
マンション検討中さん
[2024-03-15 13:45:37]
30歳で35年ローン組めば、年金受給開始の65歳で完済できる。
|
7633:
匿名さん
[2024-03-15 14:04:07]
>>7632 マンション検討中さん
その頃には建て替え話が出てくるのでは? |
7634:
評判気になるさん
[2024-03-15 14:11:32]
|
7635:
マンション検討中さん
[2024-03-15 14:24:15]
|
7636:
周辺住民さん
[2024-03-15 15:12:46]
ローン完済したらもう建替えなんてありえないよ。
|
7637:
東側契約者
[2024-03-15 15:39:15]
コメント見ていると意外と頭金ほぼ入れずにローンカツカツで購入しようとしている人が多いのでしょうか?
|
7638:
通りがかりさん
[2024-03-15 16:39:26]
35年でも50年でもローン組めばよろし。大事なことは合わせて少額でいいから投資信託を続けること。複利パワーを信じるんだ
|
7639:
検討板ユーザーさん
[2024-03-15 16:51:31]
>>7637 東側契約者さん
まあお金に余裕が無いから柏たなかに住む訳で 資金に相当の余裕があるのにわざわざ縁もない柏たなかに住む人はそれはそれで人生設計おかしい。 金ある人は都心かもっと便利な都市に住めば良い もしくは駅近にデカくて便利な戸建建てれば良いだけ。 金あるけど柏たなかのマンションに住みますって言う奴が出てきそうだけど、そう言う奴は実は大して金持ってないから安心して良い。 本当に金ある奴はこんな所住まないし選択肢にも入らないです。 |
7640:
匿名さん
[2024-03-15 17:16:37]
金あるなら麻布、六本木、虎ノ門だろう。
|
7641:
eマンションさん
[2024-03-15 17:28:37]
|
7642:
マンコミュファンさん
[2024-03-15 18:14:31]
>>7637 東側契約者さん
この超低金利、なんなら住宅ローン控除でマイナス金利の時代に頭金を1円でも入れるのは金をドブに捨てているようなものですよ 頭金を入れるのは高金利の場合か与信枠が足りない場合のみです 金融リテラシーを身に付けないとものすごく損しますよ こういった書き込みは本当に心配になります |
7643:
マンション検討中さん
[2024-03-15 18:25:06]
|
7644:
eマンションさん
[2024-03-15 18:37:31]
|
7645:
匿名さん
[2024-03-15 18:42:40]
基本は海沿い・川沿いや埋立地に買わないことだ。高台に買う。
洪水・震災みてたら分かるだろう。 |
7646:
マンション検討中さん
[2024-03-15 19:07:44]
|
7647:
名無しさん
[2024-03-15 20:04:46]
インフレするから資産を保有するのであって、賃貸のままの方が問題なのでは。頭金も高齢でない限りいらないんじゃないかな。まだ買ってない人たちは来週の日銀の動向をみてから考えてもいいかもしれないけど。まぁそこまで金利が動くことなさそうよ。
|
7648:
マンション掲示板さん
[2024-03-15 20:37:29]
|
7649:
名無しさん
[2024-03-15 20:49:38]
|
7650:
入居前さん
[2024-03-15 21:18:12]
>>7641 eマンションさん
チョイスが微妙すぎる |
7651:
匿名さん
[2024-03-15 21:50:33]
|
7652:
マンション掲示板さん
[2024-03-16 07:49:44]
|
7653:
通りがかりさん
[2024-03-16 10:02:32]
A棟の価格でましたね!
価格上がった気がします。 |
7654:
評判気になるさん
[2024-03-16 11:26:01]
>>7652 マンション掲示板さん
それきたら首都圏全体が揺れるんだが… |
7655:
マンコミュファンさん
[2024-03-16 11:26:29]
>>7653 通りがかりさん
やったぜ! |
7656:
匿名さん
[2024-03-16 12:46:03]
|
7657:
通りがかりさん
[2024-03-16 13:08:30]
|
7658:
マンション検討中さん
[2024-03-16 13:47:10]
なんで都内に住まないの?
|
7659:
マンション比較中さん
[2024-03-16 13:53:15]
三井の柏の葉は完成が27年10月予定だし、TX駅徒歩1分新築だとしばらくはここくらいしか選択肢がないので、売れてるならそりゃ値段上がりますよね。
|
7660:
通りがかりさん
[2024-03-16 14:14:32]
柏たなかがこんなに上がるとは……。柏の葉や流山おおたかの森の資産価値もすごいんだろうな。変な住人を弾けるし、もともと購入を検討している人にとっては一定のメリットはあるのかもね。もちろん、値上げそのものはデメリットだけど。
|
7661:
名無しさん
[2024-03-16 14:16:13]
>>7658 マンション検討中さん
なんで、ずっとこんな掲示板をみてるの? 住宅購入しないの? |
7662:
マンション検討中さん
[2024-03-16 14:22:48]
オハナを検討してたけど、金額を提示されて目が点になって言葉が出なかった。一瞬金縛りにあった感覚だった。
私みたいな貧乏人は賃貸一筋。購入された方は羨ましいです。柏たなかではありますが駅の一等地でこんな素晴らしい物件に住めるなんて。 |
7663:
名無しさん
[2024-03-16 14:35:45]
敷地内駐車場外れました、、
購入するか迷います、、、 |
7664:
口コミ知りたいさん
[2024-03-16 14:49:06]
>>7653 通りがかりさん
70平米換算で約350万円の値上げですね。 これでも前回の1期8次から1ヶ月足らずで33戸供給で全く勢いが衰えないのが恐ろしいです。 都内主要駅に30分代でアクセス出来て徒歩5分圏内新築の供給はかなり少なく、その条件で5000万円前後で買えるのは南船橋、三郷、柏たなかが最後と言われていましたが、本当に残り70戸が最後になりそうです。 柏の葉キャンパスの駅前高級タワマンを除いてこのような優良立地はもう計画すらない状態で、テベも市況を読んでの値上げですから、柏たなかなのに高いと言われながら購入に踏み切った人は結果的に正解でしたね。 |
7665:
マンション検討中さん
[2024-03-16 14:57:46]
茨城県は・・・・
|
7666:
買い替え検討中さん
[2024-03-16 14:58:37]
|
7667:
名無し
[2024-03-16 15:58:04]
|
7668:
検討板ユーザーさん
[2024-03-16 15:59:52]
>>7663 名無しさん
購入予定の部屋に近い価格帯で同じ大きさの部屋は残っていますか? 敷地外駐車場も外れましたか? あくまでも個人的意見ですが、 どちらもyesであれば再チャレンジ どちらかNoで他み欲しいマンションなければ買う |
7669:
eマンションさん
[2024-03-16 16:01:52]
|
7670:
eマンションさん
[2024-03-16 16:25:49]
>>7667 名無しさん
1期は値上げなしで8次まで行きましたが、こらはおそらく隣でパークホームズが安すぎる価格で売っていたからです。 2期に移行して値上げしても売れ行き好調ですから、すぐに3期に移行してさらに値上げされてもおかしくはないかと思います。 デベロッパーからすると竣工前早期に売り切ってしまうと安く売りすぎたとなりますので、販売ペースを調整して利益を最大化するために、再値上げがどこかで行われるのが自然です。 そのリスクを呑めるかどうかではないでしょうか。 これでさらに300万値上げとなれば数十年分敷地外駐車場を借りるのに相当する金額を失うかもしれません。 それに再チャレンジしても当たる保証はないです。 今の時代でも車マストなら茨城アドレスをのんで設置率100%のマンションに行くのも手かと思います。 |
7671:
マンコミュファンさん
[2024-03-16 16:35:16]
|
7672:
マンション検討中さん
[2024-03-16 17:43:28]
値上げ?
|
7673:
マンション検討中さん
[2024-03-16 18:56:21]
金利上がるみたいですね
|
7674:
マンション掲示板さん
[2024-03-16 19:02:34]
なんだかんだ車持ち多いじゃんか
|
7675:
マンション検討中さん
[2024-03-16 19:57:09]
駅歩1分だから車いらねーよ。
|
7676:
匿名さん
[2024-03-16 20:04:51]
>>7669 さん
柏たなかで駐車場使用権得た後に車手放す人はあまり期待できないかも...ですね。住んでみるとやっぱり車がないと不便!と感じることが多いでしょうから... 我が家は2台保有も検討し始めたくらいです... でも引越しなどの理由で家を手放すことになる方は多からずともいると思うのでしばらく敷地外を使用しつつそこを狙うのはありかもですね! ただ敷地外も少なくなってきてる...? |
7677:
マンション検討中さん
[2024-03-16 20:19:21]
我が家も駅徒歩1分だから車なんかいらないと言い聞かせてます。
|
7678:
管理担当
[2024-03-16 20:20:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7679:
口コミ知りたいさん
[2024-03-16 20:28:24]
|
7680:
マンション検討中さん
[2024-03-16 21:45:48]
|
7681:
通りがかりさん
[2024-03-16 21:57:09]
不評かすみ。いってみましたが、、
普通でしたね。十分です。 不満ないです。 |
7682:
口コミ知りたいさん
[2024-03-16 22:09:38]
20代の内は車なくても気にしない
30までには欲しいけど |
7683:
マンション検討中さん
[2024-03-17 03:36:17]
近隣はチャリでいいよ。
|
7684:
ご近所さん
[2024-03-17 07:11:38]
最近は電動チャリだからなー。
|
7685:
匿名さん
[2024-03-17 07:57:15]
自転車が電池で走る時代だ。
|
7686:
eマンションさん
[2024-03-17 09:46:14]
|
7687:
周辺住民さん
[2024-03-17 10:03:18]
|
7688:
ご近所さん
[2024-03-17 10:27:58]
毎日寿司食べていると飽きて来るのと同じですね。
|
7689:
匿名さん
[2024-03-17 10:34:04]
なんで飽きるんだろう。自炊してれば食べる味が変わるのに。惣菜を買い続けてるってこと?
|
7690:
マンション検討中さん
[2024-03-17 11:08:03]
自炊しないで毎日カスミの弁当食ってるのだろう。
|
7691:
職人さん
[2024-03-17 11:13:19]
総菜にサトウのパックご飯、やっぱ最高!
|
7692:
評判気になるさん
[2024-03-17 13:56:02]
私はいつも朝はヤックスで購入したカロリーメイト(チョコレート味)に1日分の野菜ジュースです。
|
7693:
名無しさん
[2024-03-17 14:13:09]
|
7694:
買い替え検討中さん
[2024-03-17 15:53:46]
パックご飯は至極便利。一人一食分だから。米炊かなくても済むし、炊いたご飯を余らせることもない。
|
7695:
ご近所さん
[2024-03-17 16:47:10]
毎日外食してたら自炊しないよ。
|
7696:
公園裏戸建住民
[2024-03-17 20:21:50]
柏たなか戻ってきたら最近は車とカスミネタが流行りなのね。いつの間にかPHも入居始まってて驚いた。
|
7697:
ご近所さん
[2024-03-18 08:59:04]
PHは完売したのか?
|
7698:
周辺住民さん
[2024-03-18 12:05:55]
確か去年完売してたと思う。
|
7699:
通りがかりさん
[2024-03-18 12:23:09]
風強いですね。
千葉北西部はどこもこんな感じですか? 横道それて申し訳ございません |
7700:
マンコミュファンさん
[2024-03-18 12:57:56]
|
7701:
マンション検討中さん
[2024-03-18 13:19:31]
茨城特有の「築波おろし」だよ。
|
7702:
周辺住民さん
[2024-03-18 14:59:09]
プレディア梅郷ステーションフロント
東武アーバンパークライン「梅郷」駅(西口)まで徒歩3分 TX「流山おおたかの森」駅まで11分 Bタイプ(3LDK 63.55㎡):302号室 販売予定価格(税込)3,190万円 https://www.predear.jp/pj/umesato/index.html |
7703:
マンション検討中さん
[2024-03-18 15:12:51]
3190万は安い。
|
7704:
坪単価比較中さん
[2024-03-18 16:40:22]
30歳なら50年ローン組めるんだ。
|
7705:
マンション検討中さん
[2024-03-18 18:08:52]
半世紀も払い続けるのか・・・・
|
7706:
評判気になるさん
[2024-03-18 20:15:48]
おれが小五の時に親がトヨタホームで建てた一戸建てを2年前に完済したけど25年でさえ長かったって言ってたわ。だからおれは20年でローン組んで繰り上げて15年で完済が目標。
|
7707:
名無しさん
[2024-03-18 20:16:20]
80歳まで仕事やめれないんだ‥
|
7708:
坪単価比較中さん
[2024-03-18 20:46:15]
年金生活に入っても払い続けるのか?
|
7709:
マンション検討中さん
[2024-03-19 02:26:56]
年金前(65歳)に普通は完済するよ。
|
7710:
名無しさん
[2024-03-19 04:18:51]
分からんぞ。最近は退職金なくす会社も増えてるし、役職定年が45才とかもあるしね。
|
7711:
マンション検討中さん
[2024-03-19 04:36:56]
退職金を充てにして住宅ローン完済する計画でローン組むから、退職金なくなると計画が狂う。
|
7712:
マンション比較中さん
[2024-03-19 06:54:57]
退職金で繰り上げ償還をかんがえるね。
|
7713:
名無しさん
[2024-03-19 08:30:16]
その代わり定年がさらに延長されるから、70才過ぎまでローン返すことになるかもね。。
|
7714:
匿名さん
[2024-03-19 08:32:25]
住宅ローンは繰上げ返済すべしってのは昭和の頃にローン組んだ方のご発想ではないかと。
|
7715:
評判気になるさん
[2024-03-19 09:00:09]
|
7716:
マンション比較中さん
[2024-03-19 10:12:20]
今年度から定年は65歳になる。その後は雇用延長で70歳まで働ける。
だからローン完済は70歳まででいい。 |
7717:
マンション検討中さん
[2024-03-19 10:19:38]
こんな低金利下で繰り上げ返済できるくらいのまとまった現金あるなら投資したほうがよくない?(笑)
株とか不動産が怖いなら、話題の投資信託でオルカンとか米国株INDEX買ったほうが良いわ 2年前くらいにてきとうに200万くらい投資信託買って寝かせるだけでこれだよ? 米国利上げ前に買ってこれだから、米国の利下げが始まったらもっと資産ふえちゃうよ? |
7718:
匿名さん
[2024-03-19 13:07:38]
>>7715 評判気になるさん
あなたが昭和の頃にローンを組んだとは思っていませんよ。昭和の金利が高い頃にローンを組んだ方が住宅ローンは繰上げ返済するものと思いこんでいて当時と今の違いがわかっていない、きっとそんな方に影響されてあなたも今の情勢に対応できていないのではないかという余計なお世話です。 |
7719:
マンション比較中さん
[2024-03-19 14:07:59]
金利に関係なく借金は一日も早く完済するのが普通じゃないの?
それよりも一円でも多く蓄財することだと思う。 年金受給開始時点(65歳)で「ローン完済(借金ゼロ)」&「貯蓄2000万以上」が勝ち組の条件。 |
7720:
匿名さん
[2024-03-19 14:40:43]
住宅ローン減税が終わる13年後に一括で返済できる金額を貯めておくのが理想かな
その際金利が安ければ団信の保険目的で一括返済しないのもアリだし金利が高いのであれば返済もアリなんじゃないかな |
7721:
マンション比較中さん
[2024-03-19 15:29:57]
|
7722:
匿名さん
[2024-03-19 16:40:59]
|
7723:
評判気になるさん
[2024-03-19 18:51:32]
|
7724:
匿名さん
[2024-03-19 18:53:08]
保険が破綻すること気にしてもしょうがない。団信が破綻して困るのは、我々より金融機関だろう。
|
7725:
口コミ知りたいさん
[2024-03-19 19:16:16]
いくらマイナス金利が終わったと言えどこの超低金利かつアメリカが利下げに踏み切ろうって局面で頭金だの繰り上げ返済だの言う人がいるのが驚き
最近は高校で金融の授業をすると聞くけど義務教育にするべき バブル期に生きた親たちから植え付けられた貯金は正義で借金は悪という考えを一度疑ってみるべき ここで行われている議論に恐怖すら覚える |
7726:
マンション比較中さん
[2024-03-19 19:36:02]
>>7725 口コミ知りたいさん
>>借金は悪 借金は悪じゃないよ。与信が良くて借金できるなら借りまくることだ。 何千万も借金してマンション買って、数十年の返済期間の間、蝋燭灯火で家族みんなメザシ食う生活が満喫できるよ。借金やっぱ最高! |
7727:
eマンションさん
[2024-03-19 20:55:50]
今どきはメザシも高いのよ
|
7728:
通りがかりさん
[2024-03-19 21:38:28]
|
7729:
匿名さん
[2024-03-19 22:05:22]
7225みたいな考えの方がいても構わないけど、自分とは合わないな。自分は借金なんか少ない方がいいし、預貯金や現金を常に持っていたい性格だから。投資で損するのがとにかく嫌いだから投資も基本Jr.NISAとNISAしかしてないしな。
誰が何と言おうと払える分は払ってしまって最小限の借入れで、早めに返済終える。それが自分のやり方。車とか家の借金苦手なんだよね。 そういう意味では古いタイプだと思う。 |
7730:
匿名さん
[2024-03-19 22:10:56]
ついでに老後資金の一部として既にある1,500万は頭金にも組み入れないつもり。頭金は頭金で半分以上は入れる。
|
7731:
通りがかりさん
[2024-03-19 23:05:35]
>>7729 匿名さん
日銀が日本はインフレに入ったと宣言しましたが、手元に持っている現金の価値が日に日に少なくなっていることについては、どう考えていますか? |
7732:
匿名さん
[2024-03-19 23:08:12]
マンションの話しろ~
|
7733:
匿名さん
[2024-03-19 23:44:41]
低金利で借り入れて現預金を投資に回す考えも否定はしないし良いと思うよ
だけどわたしは車も家も一括で払って自己所有してる満足感に浸りたいタイプなので結局は人それぞれの価値観だと思うな |
7734:
マンション比較中さん
[2024-03-20 01:33:30]
|
7735:
職人さん
[2024-03-20 04:29:47]
江戸時代の小判は金の含有量によって同じ1両(現在の金額で7万5000円程度)小判でも貨幣価値が違った。
|
7736:
買い替え検討中さん
[2024-03-20 05:07:07]
利上げなら定期預金がいいよ。1000万で年数万円の利子が付くね。タンス貯金を定期にするよ。
|
7737:
匿名さん
[2024-03-20 05:57:16]
|
7738:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 05:57:18]
|
7739:
マンション検討中さん
[2024-03-20 06:04:03]
柏たなかで億ションの時代になるのですか?
|
7740:
名無しさん
[2024-03-20 07:20:36]
|
7741:
マンション検討中さん
[2024-03-20 07:33:53]
オハナは1000万プレイヤーが買うマンションになったね。
|
7742:
匿名さん
[2024-03-20 07:38:52]
このまま金利上昇してマンション価格が低下するまで待つか、今オハナを買うか悩むなぁ。
約70平米で5000万円以上の物件は今決断して良いのか。 |
7743:
口コミ知りたいさん
[2024-03-20 07:59:21]
|
7744:
マンション検討中さん
[2024-03-20 08:10:39]
今買っとかなきゃ男子一生の不覚になるよ。
|
7745:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 08:24:23]
理想的?
|
7746:
名無しさん
[2024-03-20 09:04:17]
|
7747:
周辺住民さん
[2024-03-20 09:42:24]
柏たなかで1億なら都内は5億以上するな。
|
7748:
口コミ知りたいさん
[2024-03-20 09:43:15]
>>7742 匿名さん
マンション価格が下がっても金利が上がれば負担増になりかねないですし、賃貸に住んでいるとしたら先延ばしにしただけ家賃負担も増えます そもそもマイナス金利を解除しただけであってほぼゼロ金利の緩和環境は当面続けると明言されていますし、変動金利に影響する短プラは全く動いていません つまり大衆の住宅購買意欲が削がれてマンション価格を下げざるを得ないほどの高金利になることは当面ないわけです むしろ新築マンションは土地の仕込みから竣工までに3年ほど要するため、過去3年の急激な物価上昇や建設業の労働規制の影響がもろに出て暫くは上がり続けるはずです 専有面積を落として購入しやすくする調整は年々悪化の一途を辿っており、すでに東京では平均専有面積が60平米台ですし千葉県も同様の傾向です オハナも実際に1期から300万円以上値上げされていますから、今後都心通勤圏内の駅1分であれば、今より狭く今より高くなることは想像に難くないです インフレの情勢下では物の価値は上がっていくのが自然な流れですから、このタイミングで価格下落を待っていても実現することは無いと思いますよ |
7749:
むらさきさん
[2024-03-20 09:47:29]
だから早いもん勝ちだってこと。
|
7750:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 09:56:00]
>>7743 口コミ知りたいさん
今後首都軸道路や千葉北西連絡道路が整備されると文句なしの利便性になりそう |
7751:
eマンションさん
[2024-03-20 11:17:22]
>>7749 むらさきさん
まさに早い者勝ちの様相ですね。 ここと同様に都心へのアクセスがよく、70平米超え、5000万円、駅近の条件がそろった、パークホームズ南船橋とパークハウス三郷もとんでもない速度で売れました。 ここも残り70戸となり、上記の条件での出物は計画すらないですから平均的な所得で新築が欲しい方はラストチャンスでしょうね。 |
7752:
ご近所さん
[2024-03-20 11:37:05]
決意表明しよう!
|
7753:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 11:37:13]
|
7754:
評判気になるさん
[2024-03-20 12:03:01]
|
7755:
公園裏戸建住民
[2024-03-20 13:11:11]
あら、パークホームズさん脇のフロンテアイン無くなったんだね。
|
7756:
匿名さん
[2024-03-20 13:42:50]
賃貸で家賃を払いながら何年待つの?って話なんだよね
子供が居るのなら尚更 |
7757:
名無しさん
[2024-03-20 13:45:49]
|
7758:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 14:14:15]
|
7759:
坪単価比較中さん
[2024-03-20 14:23:55]
投資用にtx線?田んぼ買ったら?小作農。
|
7760:
匿名さん
[2024-03-20 14:56:21]
>>7729 匿名さん
金利等や投資リスクを精査せず借金は嫌いというのはプロスペクト理論から来るものでしょうね。こういう方がいるおかげで資本家が利益を得て経済がまわるわけです。 |
7761:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 15:11:38]
|
7762:
口コミ知りたいさん
[2024-03-20 15:13:48]
柏たなか、住んでみてるけどマジで悪くなくて、毎日の生活に不便はない。東京までの通勤に小一時間掛かるのはいやなところだけど、だからと言って東京の都心や下町のごちゃっとしたところには戻る気にならん。家賃の高い低いではなくて、やっぱり家族で暮らすってこういうところがいいんじゃないかなって思える。
|
7763:
検討中さん
[2024-03-20 15:26:02]
|
7764:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 15:40:58]
|
7765:
eマンションさん
[2024-03-20 16:14:49]
|
7766:
匿名さん
[2024-03-20 16:21:23]
>>7763 検討中さん
無くても問題は無いのですが、あると楽しさが広がる地域かなぁという印象です。というのも(私の場合ですが)16号と6号沿いの大きい商業施設を使いたくなったり、茨城方面へレジャーに行きたくなったりするので。ただマイカーは必須ではなくて、カーシェア利用で十分なのかもなぁと最近思いはじめてます。私の友人はマイカーを手放してカーシェアオンリーに切り替えたのですが、かなり納得感高い様子です。このマンションにも何台か設置されるようですし、カスミの近くのタイムズにもいっぱい置いてありますね。 |
7767:
名無しさん
[2024-03-20 16:27:23]
>>7765 eマンションさん
マンションの設備をとるか、周辺環境をとるかなんだよなぁ。柏たなかより柏の葉にしました、という人がいても、まぁそういう人も当然いるだろうなとは思うよ。 |
7768:
検討中さん
[2024-03-20 16:36:12]
|
7769:
検討中さん
[2024-03-20 16:41:21]
|
7775:
匿名さん
[2024-03-20 20:04:11]
|
7776:
マンション検討中さん
[2024-03-20 20:13:21]
|
7777:
口コミ知りたいさん
[2024-03-20 21:09:18]
|
7778:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 22:50:37]
|
7779:
マンション検討中さん
[2024-03-20 23:00:25]
|
5年間は安くなるから全部は消えないよ。まぁ住宅ローンの金利分と合わせて、それなりに持ってかれるイメージかな。