公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
5621:
マンション住民さん
[2023-11-09 00:31:34]
カスミとヤックスでいいと思う。
|
5622:
マンション検討中さん
[2023-11-09 01:27:02]
|
5623:
マンション検討中さん
[2023-11-09 01:30:19]
あんまり便利になって人が増えて柏の葉キャンパスや流山おおたかの森みたいになっても困るしね。便利な街がいい人は他に行き、不便ではないくらいでのんびり暮らせる住宅地希望は柏たなかと、住み分けというか街の個性があるのが良いと思います。
|
5624:
eマンションさん
[2023-11-09 06:41:33]
スーパーはもうひとつ位あっても良いかなとは思いますが、もう土地も無いですし、私に限ってはTokyu、柏の葉ヨークマート、花野井ヨークマート、生鮮市場、モラージュヤオコーとか車で回るのが好きなのであまり困らないかも。
|
5625:
評判気になるさん
[2023-11-09 08:57:24]
半年かけて3つの街を訪れてみたり、この掲示板を色々拝見してわかったのは、
柏たなかを選ぶ層は駅1分の恩恵は受けながらも日常の暮らしに車利用も当たり前で、柏の葉キャンパスを日常使いにしながら、静かで伸びのび子育てしたい層。 兎に角街が静かで空気すら良く感じる(笑) 区画整理地だけに街の解放感もよく、新しい街感はちゃんとある。 おおたかの森を選ぶ層は車を所有する事にどちらかといえばコスパ的にもデメリットを感じ、電車生活メイン。駅前で買い物から塾、暮らしのすべてをこなしたい人が多そうって事。栄えていて便利さナンバー1だけど、賃貸マンションやアパート、商業ビルが好き勝手に並ぶので少し街が乱雑。 柏の葉キャンパスを選ぶ層は三井ブランドや景観の統一感、未来志向、緑との調和で何となく知的でスマートな暮らしをしたい層的な感じでしょうか。しかも犬飼っている家庭が半端なく多い印象。 おおたかの森は共働きパワーカップルで購入する人が多そうなイメージ。 柏の葉キャンパスは奥さんは専業主婦で旦那さんが医師や教授など稼ぎが多そうな人達。 しかもリタイアしてる風のイケオジが多かった。 柏たなかは一般的な若いサラリーマン家庭で無理なく購入してるっぽい?子育て含めて静かに暮らしたい人達に人気なのかなと。 見栄とかには興味すらなさそう。 それぞれ街も選ぶ層もキャラクターが全く違う印象。 あくまですべて勝手な想像ね。 |
5626:
通りがかりさん
[2023-11-09 09:02:40]
なかなか面白いプロファイリング
|
5627:
評判気になる
[2023-11-09 09:46:47]
>>5626 通りがかりさん
長文読んで下さりありがとうございます。 それなりによく見てきたつもりです。 柏の葉キャンパスも魅力的でしたが三井マンション以外は選ぶ価値が無いかなと感じてしまったのと、我が家には希望するフロアと広さでは予算オーバーだったこと、住まわれているご家庭の収入格差がすごそうことから柏の葉は選択肢から外れました。 おおたかの森は以前駅前に桜調温があった頃から気にはなっていましたが、その頃は一戸建てを検討していました。 マンションに切り替えて改めて購入目的できちんと現地を見始めたところ、先に書いたようにビルがあちこち乱雑な感じが住むにはちょっと違うなとやはり選択肢から外れました。 結果、妻が柏たなかを一番気に入ってくれました。 |
5628:
eマンションさん
[2023-11-09 10:07:11]
>>5627 評判気になるさん
個人的に、柏の葉は三井不動産以外の不動産も悩んでたなあ。街に住むという意味では悪くないから。おおたかの森は乱雑さからパスしたけど。 |
5629:
匿名
[2023-11-09 11:57:57]
>>5628 eマンションさん
解る!僕もそう。 新日本建設の物件売り出された時に買っておけば良かったよ。発売当時、2千万円代からだからね。 ただ、幼稚園のママ友の話を聞いている限り、やはり柏の葉小中で住んでるマンションとか色々子ども達の中でさえ話題に出てくるらしいよ。三井の街なんだよ、やはりあそこは。 その三井の中でも格差が広い。GTには中国人富裕層も多いし。おおたかは店は多いから飲食には困らないけどなんせ乱雑、人が集まり過ぎてて僕には毎日は無理っす。 |
5630:
通りがかり
[2023-11-09 13:19:52]
越谷レイクタウンなどいかがでしょうか。
生活に必要な物は全て買えます。 車すら買えて便利ですよ! |
|
5631:
ご近所さん
[2023-11-09 13:36:46]
>>5629 匿名さん
学校で話すのは親の影響だろうね。 三井とかGTとか一定数いるマウントはスルーして住みたい街に住めばいいと思う。 柏の葉は三井の計画で発展してるけど三井のマンションじゃないと無価値なんてことはないと思うよ。 街のあちこちでイベントやってて楽しめる。柏たなかに住んでも週末はよく行くし。 タワマンが嫌な人もいれば賑やかな店に囲まれるのが嫌な人もいる。その逆も。 他人に振り回されてずっと見送って後悔するのは勿体ない。 |
5632:
マンション掲示板さん
[2023-11-09 21:33:22]
|
5633:
マンション検討中さん
[2023-11-09 22:26:13]
おおたかレベルで閉店ラッシュとなると、柏たなかに商業施設なんて到底無理ですね
|
5634:
検討板ユーザーさん
[2023-11-10 06:37:56]
越谷レイクタウンは、たまに行くのはいいけど、住むのはリスク高い。
最近でも越谷市内の4分の1が浸水したばかり。ハザード地域は住むにはリスク高い。もうすぐ江戸川に橋もできるし、たまに行けばいい。 |
5635:
匿名
[2023-11-10 15:49:21]
|
5636:
パトロール
[2023-11-10 17:11:29]
|
5637:
評判気になるさん
[2023-11-10 19:15:55]
>>5635 匿名さん
柏たなかの掲示板だから、柏たなか視点でいうけど、一緒ではないだろ。商業施設が別々に存在するんだし。むしろ、流山おおたかの森が自動車利用者が訪れないと、これ以上の発展は見込めないと思うよ。駅チカでしか人を集めてないんだから。 まぁ、こちらとしては柏の葉キャンパスが盛り上がってくれる方が、柏市からの地域支援も見込めるから、できれば柏の葉に肩入れしたい。 |
5638:
柏たなかの地名の由来
[2023-11-10 20:13:35]
戦国時代から続く田中城は静岡県藤枝市田中にあった平城で、江戸時代には譜代大名の田中藩の藩庁が置かれました。
田中藩は小藩ですが歴代藩主のほとんどは幕閣入りを果たしており、田中藩主になることは幕政参加への登竜門のひとつでした。 その田中藩の飛地領が柏と鎌ヶ谷に計1万石あり、それが柏たなかの地名の由来。 |
5639:
マンション検討中さん
[2023-11-11 00:18:54]
おおたかの森の閉店ラッシュって、どこの店等が次々に閉店しているんだ?
|
5640:
通りがかりさん
[2023-11-11 01:53:17]
|