公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
5281:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 12:33:26]
|
5282:
通りがかりさん
[2023-09-05 13:10:24]
柏の葉を歩いていたら、海外の方が増えており、ラグビー校の存在をひしひしと感じました。
|
5283:
名無しさん
[2023-09-05 14:58:12]
柏たなかは開発計画から農あるエリアとして柏の葉キャンパスとは差別化してるのに比較自体がナンセンス。柏の葉まで2キロていとのに虫のさえずりや蛙、うぐいすの鳴き声。最高かよ。
|
5284:
匿名さん
[2023-09-05 17:48:25]
ラグビー校にベントレーから降りて学校に入っていく光景を見てワンランク上の金持ちやなと思ったわ
|
5285:
評判気になるさん
[2023-09-05 21:45:33]
ラグビー校は、私立医学部6年間の学費より高いので、サラリーマン層では入学厳しいでしょ。
外国人富裕層の子どもが多いみたい。日本人もいるけど。 |
5286:
名無しさん
[2023-09-06 00:55:25]
|
5287:
マンション検討中さん
[2023-09-06 23:42:40]
世帯年収2000万だと手取りで1400万くらい。ローンや賃貸等年間200万として、1200万。ラグビー校は寄宿舎だと学費と寮費で、年間最低700万。1200-700=500万。生活費年間500万と結構かつかつだと思う。
学費以外もいろいろかかるだろうし、通学でも年間700万くらいはかかると思った方が良いので、厳しいのでは。 |
5288:
匿名さん
[2023-09-07 06:50:00]
ラグビー校は
「うちの年収? 全部でいくらだろう。顧問税理士に聞いてくださいな」 ってレベルの人じゃないと通わせられないよ。 かかるのは学費と寮費だけじゃないから。 背伸びしてマンション買った程度の人が学費も背伸びして入学させたら子どもが可哀想なことになる。 |
5289:
名無しさん
[2023-09-07 09:01:07]
さもしい。
|
5290:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 10:26:11]
|
|
5291:
マンション検討中さん
[2023-09-07 10:35:22]
|
5292:
通りがかりさん
[2023-09-08 10:41:36]
マンションのネタがないからって学校の話はやめようよ…
|
5293:
評判気になるさん
[2023-09-09 12:00:35]
|
5294:
匿名さん
[2023-09-09 20:54:30]
|
5295:
通りがかりさん
[2023-09-11 00:20:57]
子供が運転席を見たがるので、1番前の車両に乗ろうと、柏たなか駅の秋葉原側の1番端のホームに行ったら、オハナの何階だろうか、5階か6階か、7階か、、わからないが、とにかく玄関が目の前にあってビックリした。ホームに設置してある窓が開くならば、本当に手が届きそうな距離。
公園と駅に近い南西の建物かと思います。 売れてるのか残ってるのか全く知りませんが、もし検討してる方は現地確認されたほうがいいと思いました。。。 |
5296:
マンション掲示板さん
[2023-09-11 06:24:56]
えーそんな近いんですね…
要確認ですね。 |
5297:
匿名さん
[2023-09-11 08:08:32]
>>5295 通りがかりさん
たしかにホームから見てみるのは大切ですね。地上からとは見え方が全然違うので。 ホームの南端とこちらの建物は本当に近いです。 まあ端っこまで行く人は少ないですが、逆に変な人がずっと見つめていても気づかれない可能性もありそうです。 ホームではないですが改札出て階段を降りる所からの廊下の見え方もけっこうエグいですよ。三井もこちらも丸見えです。 |
5298:
マンコミュファンさん
[2023-09-11 09:21:40]
>>5297 匿名さん
駅側での対策も考えてほしいですね |
5299:
匿名さん
[2023-09-11 10:17:44]
廊下側が丸見えは気になりますか?一日中廊下にいるわけではないし。ベランダ側が駅から丸見えの方が余程イヤですけどね
|
5300:
通りがかり
[2023-09-11 10:18:58]
>>5296 マンション掲示板さん
もし検討されているようでしたら、知らないで買うより知っておいたほうが良いって感じです。納得のうえでの購入なら良いですが、知らないと結構ビックリしちゃうかもと思いました。。 |
千葉の駅遠のタワマンなら買えても、隣の柏の葉キャンパスの新築の駅近タワマンは予算が違うでしょうね。