野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 11:43:31
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

現在の物件
オハナ 柏たなかパークフロント
オハナ
 
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 335戸

「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?

5261: 名無しさん 
[2023-09-02 12:41:37]
>>5259 マンション検討中さん
何をムキになってるか知りませんが、主語がないので何が同じなのかわからないです…
5262: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 12:46:18]
>>5260 eマンションさん
その発想は賃貸だとありえると思いますが、普通の一般家庭は持ち家をコロコロ買い替えなんてできません。
なので、転勤でもない限り中古マンションでどうこうという機会は少ないと思いますよ
5263: 評判気になるさん 
[2023-09-02 13:56:08]
>>5257 マンコミュファンさん
ひぇー、数千円ずつで上がっていくものだと思ってた。それ聞くと、タワマンってちょっと怖い。
5264: 名無しさん 
[2023-09-02 16:09:41]
インフレで修繕費が上がるとしたら他のマンションも同じように上がりますよね。
5265: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 18:59:18]
>>5264 名無しさん
タワマンは板マンより足場とかが特殊で、高くなりやすいんだよ。エレベーターも大きくなるし。あと最近のマンションは修繕費を抑える設計してるけど、少し前になると、そこら辺を考えてないのもあるよ。
5266: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 23:36:31]
>>5252 マンコミュファンさん

人それぞれだが六本木等の都内の繁華街が華やかな街であって
閑静をいい意味で使う場合、都内なら白金台、成城辺りでTXならおおたかの森や柏の葉キャンパス辺りなのでは?

柏たなかは閑静と言うより発展して無い田舎
閑静と言う言葉に逃げている気がするのよね。





5267: 評判気になるさん 
[2023-09-03 00:23:42]
>>5266 マンション掲示板さん
そんな田舎のスレでしか偉そうにコメントできない引きこもりさんはどこかいきましょうねー
5268: 匿名さん 
[2023-09-03 01:09:49]
田んぼだらけの状態からせっかく区画整理したんだから柏の葉キャンパスみたいに電柱地中化してほしかったな
柏たなかだからインフラ整備にお金かけられないんだろうけど
オハナの東側だと低層階は目の前電線なのが可哀想ね
5269: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 06:22:42]
>>5264 名無しさん
同じように上がってもそもそも修繕費のかかるベースが板マンとタワマンでは別物なので
例えば20階までの板マンなら足場を組んでできる修繕もタワマンになると足場では高さ対応できないから、費用が一気に上がったりするんですよ。
高さ以外でもタワマンと板マンは修繕費は別物です。
だから郊外のタワマンに多いですが、タワマンで住戸の数が板マンと大差ない200とか300戸とかのタワマンは、将来の修繕費は怖いものあります。
お金で解決できる問題ではありますが、タワマンを資産性がと背伸びして買っている層が多ければ困る問題にもなります。
板マンの中でもシンプルな長方形の形状が一番費用掛からないで、変わった形状になるほど費用かかります。
5270: 匿名さん 
[2023-09-03 08:36:16]
確かに。ここにいちゃもんつけてる人はどうもタワマン感覚でコメントしてきてるけど、基本的に一般的な板マンなので資産性や修繕費のリスクを語られても…というところではありますね。
5271: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 10:25:02]
>>5267 評判気になるさん
あ、はい
5272: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 10:51:00]
ここの予算でタワマンなんて買えないので安心してください。
5273: 匿名さん 
[2023-09-04 11:22:06]
子供が小学校低学年くらいまでマンションに住み、それ以降は手狭になるので戸建に住み替える、子供が大きくなった等でマンションに引っ越すとの事ですが、これって逆じゃないですか?
私の周りでは子供が小さい間は戸建てでのびのび育て、子供が成長したらマンションに引っ越すケースが多いです。
小さい子がドタバタ走り回る環境でマンション暮らしは肩身が狭いですよ。
5274: 匿名さん 
[2023-09-04 11:45:09]
最低価格3,900万円台だそうで、この予算ではタワマンは無理そうですね・・・
7100万円台だとどうなんでしょうね。

地上14階なのでタワマンではないですが、最上階はかなり眺めもよいかと思いましたよ。

柏たなか駅すぐ前で立地最高です。タワマンを希望している人とはまた違う層が買うのかなと思いました。カスミも値段が高くないので、生活しやすそうです。ほかにいいスーパーがあればいいなと思います。

5275: 匿名さん 
[2023-09-04 17:22:42]
>>5268 匿名さん
電柱地中化ってコストがめちゃめちゃかかるから、普通はしないよ。
5276: 名無しさん 
[2023-09-04 18:59:20]
>>5273 匿名さん
それはおかしいですよ。
私の周りではマンションから戸建てしかいません。
5277: マンション掲示板さん 
[2023-09-04 21:57:24]
>>5273 匿名さん
一軒家売ってマンション買えるほどの金額になるような土地に住んでたら普通引っ越さないわ
5278: eマンションさん 
[2023-09-05 00:06:48]
>>5269 マンション掲示板さん
何かのコピペのようなステレオタイプな感じですね。維持費かかるマンションはそれをわかって余裕を持って買える人が買うんです。
5279: 匿名さん 
[2023-09-05 01:36:38]
なんか自分の経験と思い込みだけがすべてみたいなひとがいる
5280: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 07:49:46]
>>5279 匿名さん
それはあなたの思い込みでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる