公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
4441:
評判気になるさん
[2023-07-30 08:15:25]
|
4442:
通りがかりさん
[2023-07-30 09:04:24]
|
4443:
評判気になるさん
[2023-07-30 09:23:32]
>>4440 ご近所さん
例えが下手 |
4444:
匿名
[2023-07-30 09:52:06]
住宅ローン、長年支払って完済した経験がない奴にはわからないであろう。
|
4445:
eマンションさん
[2023-07-30 10:14:29]
>>4444 匿名さん
それだけ苦労したのに、やることがここに小言を書くような人生は嫌だなぁ |
4446:
マンション検討中さん
[2023-07-30 10:50:33]
ローン完済しても「老後資金2000万円」の問題があるよ。
|
4447:
マンション検討中さん
[2023-07-30 10:59:03]
|
4448:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 11:02:27]
パークホームズ柏たなかが嫉妬してるなぁ!!
|
4449:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 11:02:41]
>>4437 マンション検討中さん
どんなにネガキャンしても現実はこうですからね |
4450:
匿名さん
[2023-07-30 11:46:28]
完済平均期間は15年なのでみんなサクサク返してる
35年間払い続けると思ってる人はいないでしょ |
|
4451:
マンション検討中さん
[2023-07-30 12:34:50]
|
4452:
地元民
[2023-07-30 12:37:04]
|
4453:
名無しさん
[2023-07-30 12:54:11]
>>4451 マンション検討中さん
その理屈だと3500万でも月々20近く飛ぶから平均年収だと生活できないね! |
4454:
通りがかりさん
[2023-07-30 13:08:44]
今の低金利時代はゆっくり返しながら株式運用するのが賢いです。
|
4455:
匿名さん
[2023-07-30 13:41:53]
買えない人の意見を聞く必要がない。
|
4456:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 13:50:20]
先着順が出てるんですね。先着順というと聞こえはいいですが、ようするに売れ残りですよね。
|
4457:
通りがかりさん
[2023-07-30 13:54:57]
都内と違って郊外なんだからココくらいであればDINKSなら数年で返せる余裕があるでしょ
減税や団信を考慮しつついつでも完済できる状況に早めに持っていくのが良い ライオンズとかDINKS向けにマンション販売する方針にシフトしたし余裕ある人が買う流れでしょ |
4458:
マンション検討中さん
[2023-07-30 14:26:22]
15年は短い。25年か35年にしないと月の支払いを10万以下に抑えられない。
実際は退職金で残債を償還するから15年位で完済する。 |
4459:
通りがかりさん
[2023-07-30 16:07:40]
そんな急いで返さんだろ。住宅ローン減税もあるのに。ここの荒らしの話を聞くより、銀行などの話を聞いたほうがいいよ。まぁ定年が基準になるだろうけど。
|
4460:
eマンションさん
[2023-07-30 16:27:04]
|
年収や家族構成次第ですね。
世帯年収が平均年収の倍あれば返済できる金額だと思いますよ。