公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
1801:
eマンションさん
[2023-05-02 22:49:22]
|
1802:
匿名さん
[2023-05-02 23:09:43]
TX開通時から沿線に住んでいますので柏たなかの環境は良く知っていますが守谷駅徒歩10分のレーベンの中古が5000万オーバーですからオハナの値付けは今の相場感からすると驚く価格ではなく、一方、PHは仕様が劣るとはいえコロナ前の価格設定で安いと言う事です。
おおたかの森の駅チカ築浅中古物件のソライエグランは65百万円前後で新築から+20百万円になっていますがピークからは5~6百万円は落ちています。 不動産業の友人はそれでも3月以降は全く動かなくなったと嘆いていますし更に落ちると言ってますのでこのエリアは頭打ちと判断するのが賢明です。 そういうエリア環境を理解した上で資産価値とかリターンとかよりも新築で共有施設や設備の充実を重視する人は迷わずオハナを選べばいいと思います。 余談ですが大型公園の休日は利用者で賑やかですので低層階を検討している方はご留意下さい。 |
1803:
マンション検討中さん
[2023-05-02 23:19:14]
|
1804:
マンション検討中さん
[2023-05-02 23:43:50]
|
1805:
マンコミュファンさん
[2023-05-02 23:51:54]
|
1806:
eマンションさん
[2023-05-02 23:55:17]
|
1807:
マンコミュファンさん
[2023-05-03 00:23:05]
|
1808:
名無しさん
[2023-05-03 00:26:29]
>>1807 マンコミュファンさん
社会人経験がないか、大した仕事をしてこなかったのかもよ。ちゃんと仕事をしてればマンション買えたのにね。 |
1809:
eマンションさん
[2023-05-03 00:41:34]
>>1802 匿名さん
同感です。 柏の葉も中古が下がりつつありますね。 ピークは去年だったなと。 おおたかの森も柏の葉も築年数が経ち、これから中古が沢山出て供給過多となり、値段も下がっていくのではないかと見ています。 音って上まで昇っていきますよね。 1階に保育園があるマンションにいましたが、15階でも窓を開けるとハッキリと声が聞こえていました。 静かさを取るなら東向きが良いと思います。 |
1810:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 00:46:49]
>>1809 eマンションさん
そりゃ窓を開けたら聞こえてくるよ。鉄道も近いから、そんなの気にしてたらここは選択肢に入らないのでは。むしろ、窓を閉めてれば、鉄道並みの音も入ってこないんだろうなって前向きに考えるほうがいいよ。最終的に野村に聞くべきだと思うが。 |
|
1811:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 00:49:27]
|
1812:
名無しさん
[2023-05-03 01:11:30]
前から柏の葉を中心に検討しているものです。前の方の記述が気になり、少し投稿をさせていただきます。柏の葉の中古マンションについてなのですが、価格が下落した印象はありません。築年数が大きいマンションの在庫が増えており、結果的に価格が下落してみえるだけかと思います。三井不動産の物件、築浅の非三井不動産の物件はまだ高いです。
一方で流山おおたかの森は価格が落ち着いたというより、+2000万円でしたから、そこの調整が少し入った印象があります。確かに動きは鈍いかもしれないですが、それでも急激に値段が下がるような気がしません。 私としては、オハナは設備も駅までの距離も素晴らしいので検討させていただいております。流山おおたかの森や柏の葉キャンパスが5000-6000万円で動いていると仮定すると、隣駅の野村不動産のマンションは5000万円でもおかしくないかなと思います。 残債割れを気にされる方もいますが、それは今、流山おおたかの森や柏の葉キャンパスのマンションを取得しても同様な問題を抱えるため、諦めようと思います。 パークホームズもいいマンションだと思いますので、みなさんと検討させてもらえると幸いです。 |
1813:
匿名さん
[2023-05-03 01:26:58]
|
1814:
評判気になるさん
[2023-05-03 01:34:38]
>>1813 匿名さん
プロでもなんでもないので確かなことはわかりません。しかし東京のマンションが価格を引っ張っているので、場所に限らず、残債割れを気にしてしまうと思います。日本銀行の金融緩和もまだ継続するみたいですし、円安による建築資材費を考えると、賃貸による費用含めて待っていても仕方ないと判断しました。 |
1815:
マンション掲示板さん
[2023-05-03 01:48:19]
柏の葉駅前に三井のマンションくるのか
|
1816:
マンション比較中さん
[2023-05-03 06:22:49]
>>1815 マンション掲示板さん
具体化しつつあるみたいですね。相場的にはここよりも更に高くなるでしょうし、数年待つ必要がありますが、6000~の予算を持っている人は悩みますね。 |
1817:
匿名さん
[2023-05-03 06:45:27]
|
1818:
マンション掲示板さん
[2023-05-03 07:31:57]
>>1816 マンション比較中さん
ゲートタワーやサウスマークタワーの中古が7000万近いので今計画段階で竣工5年後とするとあそこのタワマンは1億近いでしょう 柏の葉で最も好立地になりますし下駄に商業施設入れる筈ですからね 企業誘致もあるので1LDKを用意するでしょうからそれなら6000万でも買えるかもしれません 資産価値としては最高レベルなので1億用意できるかつ今賃貸料を無駄にしたくない人は、利益を出して売れるであろうPH柏たなかを購入して5年後に売却して柏の葉ファイナルタワーに移住がベストですね オハナはたぶん残債割れなのでファイナルタワーを狙う人には向かないですね残念ながら 永住向けです完全に |
1819:
マンション検討中さん
[2023-05-03 07:39:08]
>>1815 マンション掲示板さん
近隣センターや図書館が下層階に入ると予想。だとすると間違いなく柏の葉No.1マンションになるでしょうね。超優良企業の移転も動き出しましたし、三井の街づくりに対する本気を感じます。買えるならここを待つのはアリ寄りのアリですね! |
1820:
マンション比較中さん
[2023-05-03 07:58:24]
本体価格が高くなりすぎると都内みたいに面積をかなり削ってくるかもしれません。5年後くらいだと借入利子率もどうなるかわらかないので待つのもかなりの賭けですね・・・。
|
>>1796さんの書き込みを理解した上で返答いただきたいのですが。。。