公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT
所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸
間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台
売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社
販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)
タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当
[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07
「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
1381:
評判気になるさん
[2023-04-29 13:30:40]
65平米の条件が悪いパンダ物件が4000万弱だとすると、ほかはどんなんなんだろう。
|
1382:
匿名さん
[2023-04-29 13:34:31]
|
1383:
評判気になるさん
[2023-04-29 13:34:59]
三井さんとのパンダ部屋比較で1,000万差だとして安いんですか?
|
1384:
マンション検討中さん
[2023-04-29 13:37:56]
70㎡はいくらやろか。坪200くらいならええんやが
|
1385:
マンション比較中さん
[2023-04-29 13:38:48]
60㎡が3000万円台後半~なら
PHを様子見して正解だったかも? |
1386:
評判気になるさん
[2023-04-29 13:45:35]
あまり詳細には教えられないんじゃないの。相手も明確に言ってないかもしれないし。
|
1387:
通りがかりさん
[2023-04-29 13:47:12]
>>1383 評判気になるさん
そりゃ物件内容的に差があるからしかたないよ。ここでは1000万円くらい差があるという認識だったから、割と的を射ていたと思う。むしろ管理費などが高額じゃないか心配になってきた。 |
1388:
通りがかりさん
[2023-04-29 13:48:39]
ここから情報戦だね。行けた人行けなかった人が動き出す。
|
1389:
匿名さん
[2023-04-29 13:51:09]
>>1385 マンション比較中さん
いやー、どうだろ。パンダ物件でこの価格だと思ってなかったんじゃないかな。おそらく東側だったり、駅やエレベーターから遠かったり、そういう理由がある部屋でこの価格だから。数も少ないからさ。普通の65平米で4200-4300万円ってことだろうし。 |
1390:
匿名さん
[2023-04-29 13:53:29]
パンダ物件狙いだと、抽選だろうし、かなり待たされるから、市況がどんどん変化する中で精神が苦しくなりそう。
|
|
1391:
匿名さん
[2023-04-29 13:55:17]
もし東向きの66平米が4000万なら南向きの70平米は5000万超えますよね
やはり予想されていた通りかなり高いですね PHは最多価格で3800ですから |
1392:
評判気になるさん
[2023-04-29 14:01:15]
駅距離一緒で1,000万近くの差か、、
|
1393:
通りがかりさん
[2023-04-29 14:02:40]
柏たなかは安くないとおかしい、と言っていた人たちにとって満足する値段だったのだろうか。それとも「バイバイ」なのだろうか。
|
1394:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 14:03:13]
>>1392 評判気になるさん
まぁ内装も設備も違うから。安いもんだよ。 |
1395:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 14:06:56]
|
1396:
匿名さん
[2023-04-29 14:22:41]
|
1397:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 14:27:23]
|
1398:
マンション検討中さん
[2023-04-29 14:44:57]
南船橋、新鎌ヶ谷とほぼ同等の金額だね
|
1399:
名無しさん
[2023-04-29 15:03:26]
オハナとPHを一日で見学する人も多そうですね。
|
1400:
通りがかりさん
[2023-04-29 15:26:18]
>>1398 マンション検討中さん
それらより安くない? パンダ物件でも4000万弱にならない気がするけど。 |
1401:
匿名さん
[2023-04-29 15:31:37]
ざっくりで70m2で4500~4800万円ってとこでしょうかね
|
1402:
評判気になるさん
[2023-04-29 15:46:34]
>>1401 匿名さん
それだとここで予想されていたより若干気持ち低いくらいで、今の市況で設備仕様に相応しい値段ってことだよね。 設備仕様の良いマンションを安く買いたい人はもう中古年数経ってるの探したり、不便なエリア行くしかないのかもね。 |
1403:
通りがかりさん
[2023-04-29 15:51:03]
70平米南向き低層階4000万円台後半~5000万円台前半、中~高層階は5000万円台前半。
66平米東向き低層階4000万円台前半、中~高層階は4000万円前半~中盤みたいですね。 管理費修繕費は月3万円前後のようです。 |
1404:
マンション検討中さん
[2023-04-29 15:56:40]
>>1403 通りがかりさん
管理費修繕費を考えると、それなりのコストですね。 |
1405:
eマンションさん
[2023-04-29 15:59:12]
あとは修繕積立基金などがどれくらいか、手付金の融通は効くのかなどでもある程度振り落としされる人が出てくるかもですね
|
1406:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 16:00:40]
|
1407:
匿名さん
[2023-04-29 16:02:04]
>>1403 通りがかりさん
駐車場代含んで3万円ですか?別ならちょっと高いですね。駐車場代は大体1万円くらいかな。 |
1408:
通りがかりさん
[2023-04-29 16:12:35]
>>1407 匿名さん
駐車場込みで4万近くになるのか?!きついな。 |
1409:
評判気になるさん
[2023-04-29 16:12:44]
オハナは原則30年維持費を同じにする予定なので最初から高いのはそうなんですが、平置きの割には高めですね。
それでも都内から通勤する人には需要あるので、335世帯いればいいだけなのでなんだかんだ言って売れそうですね。 |
1410:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 16:14:14]
オハナの特徴として修繕積立金が均等積立方式だから最初から高めなんだと思う。
その分今後築年数が経過しても極端に上がることがないみたいだから、永住予定の人にとってはメリットだね。 |
1411:
通りがかりさん
[2023-04-29 16:18:54]
駐車場は別だろう。駐車場含めて説明することってないし。管理費修繕積立金だけで3万前後なんじゃない?
|
1412:
マンション検討中さん
[2023-04-29 16:22:22]
修繕積立を低めに見積もって、後から足りなくなることが結構あるみたいですからね。
とくに機械式駐車場マンションとか。 PH新三郷はそれでかなり揉めたみたいだし。 |
1413:
匿名さん
[2023-04-29 16:35:09]
|
1414:
通りがかりさん
[2023-04-29 18:05:54]
>>1403
70平米が5000万で管積が3万? 新築スタートでローン外の維持費3万ってそれ「これ以上上がらないから」がメリットといえる? その金額感が本当ならモデルハウス見学すらいく必要なさそうだな うちは他を検討する |
1415:
通りがかりさん
[2023-04-29 18:17:35]
相応な住宅に住むのが大事
|
1416:
マンション検討中さん
[2023-04-29 18:18:52]
結局坪いくらスタートなのよ?
|
1417:
マンション検討中さん
[2023-04-29 18:27:46]
タワマンでもないし,平置駐車場だから管理費等は少し安いと思ってました。70㎡で3万なら高過ぎる気が。
|
1418:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 18:28:21]
|
1419:
匿名さん
[2023-04-29 18:48:51]
住居費用の予算控えめの人は三井に早く決めておいた方が幸せだった展開になったりする?
両方検討した上で決める判断が吉と出るか |
1420:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 18:49:20]
>>1417 マンション検討中さん
共用設備がそれなりにありますからねー。70平米で3万が本当なら高いですね。 |
1421:
eマンションさん
[2023-04-29 18:55:55]
>>1419 匿名さん
もう値段の基準がわかったから、無理なら三井じゃないかな。チャレンジできそうなら、待ってみればいいと思う。ただ、日銀が金融緩和を続けるから、円安で建材価格が増えそうだし、不動産価格も伸びそう。 |
1422:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:03:16]
今日モデルルーム見てきましたが、金額は高層階角部屋は
6000万後半から7000万予定とのことでした |
1423:
匿名さん
[2023-04-29 19:03:29]
詳しくは書きませんがここで予想されていたよりもさらに高いですね
三井の同条件より1000万以上高いです |
1424:
通りがかりさん
[2023-04-29 19:06:41]
物件価格転嫁ならまだしも管理費が高いってナァ
敢えて千葉奥地の商業施設もない急行止まらぬ駅に住もうってのに70平米ぽっち5000万かつ別途3万か そこまでして柏たなかNo.1を選びたいかというと。。 だったら他のもっと便利な駅の中古でいいですわ |
1425:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:07:32]
角部屋最上階の価格は予想通りだったな。野村なら南東角あたり7000乗せると思ってた。
|
1426:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 19:11:38]
今日モデルルーム見てきましたが、金額は高層階角部屋は
6000万後半から7000万予定とのことでした 三井と比べてしまいました |
1427:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:14:05]
千葉も5000万当たり前、条件良い部屋は6000万以上か…
|
1428:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:17:28]
|
1429:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 19:35:50]
仮に7000万円とすると坪単価280万円弱点になりますね。ヒャ~ですね。高過ぎでしょ。柏たなかですよね。
|
1430:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 19:36:44]
売却する時に売り出すのは難易度高そうですね。
中古買う人はこの価格なら、おおたかか、柏の葉行きそうですし。 |
1431:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:41:17]
柏たなかで、この値付けでもいけると踏んでるんだなぁ
すごい時代 |
1432:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:44:06]
|
1433:
名無しさん
[2023-04-29 19:44:56]
|
1434:
評判気になるさん
[2023-04-29 19:44:58]
|
1435:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:45:31]
ガッカリだわ。
これならおおたかの中古買うわ |
1436:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 19:49:30]
>>1434 評判気になるさん
共用設備よりも、室内の設備が気になります。 |
1437:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:50:30]
|
1438:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 19:52:51]
|
1439:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:53:41]
東京で買おうとすると予算足りないけど
首都圏ならまだ余裕があるパワーカップル狙いなのかなー |
1440:
匿名さん
[2023-04-29 19:56:59]
価格の正式発表は具体的にいつか言ってましたか?
|
1441:
名無しさん
[2023-04-29 19:58:54]
思った以上に客層を篩にかけてきて、売主が買い手を選んできてますね。
|
1442:
匿名さん
[2023-04-29 20:06:07]
この価格なのになんでこれをプラウドにしなかったのかな?
|
1443:
匿名さん
[2023-04-29 20:06:55]
オハナの共用設備って他のマンションにあるような普通のラインナップだし豪華でもないな
エントランスが吹抜でもないし過去のオハナ物件の共用設備見てもここはコストカットしてる PHと比較しちまって感覚が麻痺してたわ |
1444:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 20:09:49]
|
1445:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:32:00]
結局、坪単価どのくらいなんですか?
|
1446:
匿名
[2023-04-29 20:35:53]
|
1447:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:44:34]
PHより一千万以上の価値のあるマンションなのかは疑問ですね。リセールを含め
|
1448:
匿名さん
[2023-04-29 20:48:40]
|
1449:
eマンションさん
[2023-04-29 20:50:43]
高めに情報出して、正式発表で下げる作戦では?
|
1450:
匿名さん
[2023-04-29 20:55:27]
>>1449 eマンションさん
基本的に大きく下げることはないでしょ。売り始めたらなおさらだよ。 |
1451:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 20:57:25]
|
1452:
eマンションさん
[2023-04-29 21:09:13]
三井さんの方も残り100程度だろうし、TX沿線(徒歩1分)のニーズは高いと踏んだんでしょうね。1,000万の差は同じ駅距離とは思えない差ですね、
|
1453:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:17:23]
|
1454:
マンション検討中さん
[2023-04-29 21:20:50]
パークホームズの見学が全部埋まって、柏の葉や流山おおたかの森の中古の動きも激しくなりそうだね。
|
1455:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 21:25:16]
|
1456:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 21:28:52]
おおたかと柏の葉の中古の成約が活発になったら中古価格も上がる可能性あるから、中古シフトするにも早め早めのがよさそうではある
|
1457:
eマンションさん
[2023-04-29 21:34:14]
三井と1000万円以上の差なのでリセール差益まで考えた資産価値は三井でしたね
あちらはデュオヒルズの中古より安いので条件の良い部屋を買えた方は引き渡された瞬間に含み益です 対してこちらは質は高いものの柏たなかでこの価格なので引き渡された瞬間に残債割れの可能性があります どれだけ仕様が良かろうと同じ駅距離でほぼ同じ築年数の物件で1000万の差は中古市場では付きません 柏の葉が買える値段なので、駅徒歩1分や新築に強い拘りがあり、リセールを考えていない永住目的のパワーカップルがターゲットでしょうか |
1458:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 21:40:35]
|
1459:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:46:57]
|
1460:
匿名さん
[2023-04-29 21:48:12]
>>1458 マンコミュファンさん
価格出してない部屋は、金額の値上げというより第一期で売った条件の良い部屋と同等の値付け、つまり実質値上げになるでしょうね パークホームズを第一期で買った人はおめでとうございますって感じですね 残り100戸ですら未だにお得なマンションであることに変わりはないのでオハナのこの高価格を見て三井のMR予約殺到しているみたいですが |
1461:
名無しさん
[2023-04-29 21:48:51]
正直近年のオハナの価格的に、千葉県TX徒歩1分平置き低炭素住宅の条件から考えて、予想通りだったのでこんなものでしょうと。
4000万後半という予想をしていた人たちはそれなりに見かけたので意外でもないですね。 柏たなかだから安く良い仕様の駅前マンションを買えると思っていた人たちには残念ですが。 |
1462:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:50:18]
柏たなかだからこの値段で買えるんだが。柏の葉やおおたかの森なら平均7000万にはなるだろうし、都内ならそんなもんじゃない。
|
1463:
通りがかりさん
[2023-04-29 22:19:40]
つーか都心へ出ていく鉄道がTXしか無い世界線ならまだしも、
だったら他の駅選ぶな そこまでして柏たなかす住まない |
1464:
マンション検討中さん
[2023-04-29 22:31:14]
>>1458 マンコミュファンさん
値上げはないけど、売れ行きは加速しそう。 |
1465:
eマンションさん
[2023-04-29 22:51:47]
|
1466:
匿名さん
[2023-04-29 22:53:25]
現実を見せられた人たちの悲鳴みたいな書き込みが多いね。最初から高いと言われてたはずじゃなかったっけ。日銀の金融緩和が継続で、円安になって建築費も高騰を続けるのにどうすんだろ。
|
1467:
マンション検討中さん
[2023-04-29 23:14:46]
>>1466 匿名さん
野村にとっては守谷以南の新築マンション供給がしばらく途絶えていたのが都合が良かったですね TXユーザーの新築派にはパークホームズ除いて他に代わりがないわけで、柏の葉の同価格帯に対しては駅距離のアドバンテージがあるので中古シフトもされにくい つまり高値設定が可能な条件が整った状態だったわけです まあそこで限界ギリギリの高値設定を実際してくるあたりがさすが野村という感じです 三井とは違い容赦がないですね まあまだ三井が残ってるのでそっちが取り合いですかね |
1468:
マンション検討中さん
[2023-04-29 23:24:50]
野村のおかげで周辺中古の価格が底上げされると考えるとありがたい
|
1469:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 23:33:56]
>>1468 マンション検討中さん
パークホームズ契約者含めて柏たなかの他のマンション住まれている方は良かったですよね リセール市場ではオハナが一人負けになってしまいます 永住には良いマンションですがこの値段で買ったら売るのは不可能に近いでしょう |
1470:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 00:16:14]
|
1471:
マンション検討中さん
[2023-04-30 00:50:42]
三郷にパークハウスなんだからここもプラウドならよかったのにね
|
1472:
評判気になるさん
[2023-04-30 01:41:01]
>>1470 検討板ユーザーさん
仰る通りですね。元々買えない、決めつけで書いてる人の意見は誰も信用しないので、問題ないと思いますが。 |
1473:
通りがかりさん
[2023-04-30 01:49:34]
新築で完売するなら、リセールも一定の需要はあるんだと思うけどね。
|
1474:
マンション検討中さん
[2023-04-30 03:39:03]
>>1473 通りがかりさん
中古ですぐ近くのマンションと1000万差があっても売れますかね… まぁ価格はこのくらいでくると思ってました。 我が家はもともと5000万超えるから柏たなかはやめて柏の葉にする予定だったので多少予算上げてでも柏の葉の中古にします。(少し前駅2分のゲートタワーも5600とかで出てましたしね) |
1475:
通りがかりさん
[2023-04-30 04:33:05]
>>1474 マンション検討中さん
街で選ぶ人も、マンションで選ぶ人もいるからね。マンションの質がよければ選ぶんじゃないの。中古マンションだと、住宅ローン控除、固定資産税、上がった修繕積立金などの差もあるわけだし。柏の葉を買うなら早めがいいかも。オハナに合わせて価格を上げたり、争奪戦が起きたりする可能性もあるからね。 |
1476:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 05:04:04]
>>1469 口コミ知りたいさん
見た目 設備 眺望 駅近が揃った駅ナンバーワンマンションは中古になっても一段高い値付けで推移する事が多いので、中古市場でもパークホームズ他との価格差をある程度キープすると思いますよ。それと居住中の満足度を加味すればプラス1000万でも価値はあるかと思います。 |
1477:
マンション検討中さん
[2023-04-30 05:50:45]
柏たなかってこどもクリニックってありますか?ちょっと風邪ひいたときの(大人の)内科クリニック、子供がいると結構お世話になる皮膚科。カスミ一択だし、銀行、郵便局と何かと柏の葉にでなきゃ行けない。マンションだけ良くても、暮らしにくそうで、悩む。
|
1478:
eマンションさん
[2023-04-30 06:00:40]
>>1465 eマンションさん
土浦の新築はもう完売していて、ジャンピングキャッチのおそれのあるつくばくらいしか新築残ってないんですよね。 今の仕様の割に高いつくばなら、隣のパークホームズか守谷の中古の方が良いかも。 |
1479:
マンション検討中さん
[2023-04-30 06:01:22]
モデルルームでC棟(東向中)66.21㎡ 中~高層階の費用感を確認された方いませんか。
教えてもらえると助かります。 |
1480:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 06:02:54]
>>1468 マンション検討中さん
周辺中古は徒歩1分の安いパークホームズが蓋になるから、いうほど上がらないと思います。 パークホームズの中古価格が野村に引っ張られて上がるかどうかが、他の中古マンションも高く売れるかの分かれ目だと思います。 当面ここが駅No.1マンションなのは間違い無いでしょう。 |