野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-01 17:09:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

現在の物件
オハナ 柏たなかパークフロント
オハナ
 
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 335戸

「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?

10001: 評判気になるさん 
[2024-09-04 16:02:31]
住宅地に出店するなら居酒屋よりファミレスやファストフードでしょ
10002: 富士見ヶ丘住民さん 
[2024-09-04 16:32:16]
>>10001 評判気になるさん

医療と教育でいいのでは?食料はカスミで調達。
10003: マンション掲示板さん 
[2024-09-04 16:56:06]
柏たなか駅は工業団地勤務の正規社員は車通勤が占めてるんだが派遣労働者や病院勤務者、しいては学生も実はかなり多いからね。
こじんまりでも早々にTXアベニューを実現すべき。
10004: 通りがかりさん 
[2024-09-04 17:10:55]
>>10003 マンション掲示板さん

それってここには吉野家とマクド価格帯以下の需要しか無いって言ってるみたい?それで十分満足だけど
10005: 古川 
[2024-09-04 19:04:14]
駅構内に立ち食い蕎麦屋が欲しい。
10006: 周辺住民さん 
[2024-09-04 21:00:56]
気軽に飲めてよかったんだけどなぁ とりき
https://www.kojirocamp.com/entry/2019/01/31/075312
10007: 元勘 
[2024-09-05 02:48:22]
缶ビールとつまみをカスミで買って家で飲まないの?その方が安いよ。
10008: 購入経験者さん 
[2024-09-05 03:14:08]
住宅ローンの重圧があるんだから外食は控えないと。
10009: 周辺住民さん 
[2024-09-05 07:40:56]
外食は場所代がかかるから自宅よりも高くなる。
10010: 匿名さん 
[2024-09-05 11:19:20]
テイクアウトして公園で食べるのがいいよ。
10011: マンコミュファンさん 
[2024-09-05 11:54:24]
>>10010 匿名さん
噂されちゃうよ

10012: 匿名さん 
[2024-09-05 13:08:50]
オハナみ
10013: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-05 13:51:46]
エントランスまわり
エントランスまわり
10014: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-05 13:52:45]
もう一枚
もう一枚
10015: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-05 15:55:18]
2mの階段は大変そうだなぁ
10016: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-05 21:25:02]
>>10015 口コミ知りたいさん

特別感の演出にはなっていますが約15段の階段なので人によっては思ったよりも負担になるかもしれませんね。
雨の日など注意も必要かもしれません。


10017: カスミの移動スーパー 
[2024-09-05 21:52:15]
サブエントランスから出入りしたら?わざわざ階段昇り降りすることないと思う。
10018: マンション掲示板さん 
[2024-09-05 22:24:31]
>>10015 口コミ知りたいさん

利根川が氾濫した時にありがたみがわかるかも
10019: 公園裏戸建住民 
[2024-09-05 22:27:16]
>>10017 カスミの移動スーパーさん

仰る通りなんですけどね(笑)
ABCどの棟住まいかにもよりますが、何のためのメインみたいな感じではありますね。
カスミの移動スーパー、先日引渡されたデュオヒルズにあってびっくりしました。
マンション内でスキャンアンドゴーで買えるのは便利ですね。
10020: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-05 22:35:55]
(船田)つけ忘れました。

>>10018 マンション掲示板さん

数年前の台風時に農面道路の田園地帯がすごい事になってましたが、敢えてあの地帯に水をまわす事で利根川の氾濫を防いでいるのを知らない方もいらしたようです。
10021: 住民さん 
[2024-09-05 22:52:28]
駅歩1分のためだけでしょう。
サブエントランスからだと駅歩3分くらいかな?

利根川の田中調節地だね。
10022: 住民さん 
[2024-09-05 23:16:55]
TX(つくばエクスプレス)車窓
https://www.youtube.com/watch?v=O6IQPPvh2SI


10023: 主婦 
[2024-09-06 05:28:52]
>>10019 公園裏戸建住民さん

>>カスミの移動スーパー、先日引渡されたデュオヒルズにあってびっくりしました。

デュオヒルズに移動スーパー来てくれるのですか?
オハナには来てくれますか?
デュオヒルズに移動スーパー来てくれるので...
10024: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-06 06:12:32]
>>10023 主婦さん

失礼しました。自分の勘違いです。
私が書いたのはマンション施設内の一角に商品が陳列されており、自由に購入できるタイプでした。
10025: 主婦 
[2024-09-06 06:17:44]
>>10024 公園裏戸建住民(船田)さん

えっ、カスミの移動販売?
それじゃオハナも頼めばやってくれそうですね!
なんせ300世帯以上の集客ですから。
10026: 匿名さん 
[2024-09-06 07:35:25]
>>10025 主婦さん
ここは要らないでしょう。ヤックスが24時間営業ですから。
デュオは完成から時間が経って住民が高齢化してますし、カスミまで信号待ちが2回あるので何気に行きづらいんですよ。
10027: 住民さん 
[2024-09-06 07:44:05]
>>10026 匿名さん

>>デュオは完成から時間が経って住民が高齢化してますし

デュオはもう高齢化?オハナも他人事ではないな。
10028: 入居予定さん 
[2024-09-06 10:33:30]
>>10015
>>2mの階段は大変そうだなぁ
歩道際からスロープがありますよ、大丈夫ですよ。
10029: 匿名さん 
[2024-09-06 14:31:39]
>>10028 入居予定さん

スロープあるなら危ない階段使う人いないのでは?
10030: 通りがかりさん 
[2024-09-06 20:10:48]
>>10029 さん

2mの階段がキツいと駅のホームまで、たどり着けなさそうですね。
10031: 匿名さん 
[2024-09-06 20:44:25]
バリアフリー
10032: マンション掲示板さん 
[2024-09-06 21:25:45]
>>10030 通りがかりさん
小さい子がいると、階段はなかなかの難関なのよね
10033: マンション掲示板さん 
[2024-09-06 21:32:04]
>>10030 通りがかりさん

出たー、君みたいな極論主張者っているよね。

10034: 匿名さん 
[2024-09-07 02:37:35]
ベビーカー
10035: 観光大使 
[2024-09-07 04:14:00]
>>10032 マンション掲示板さん

こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=_aPk4NXYJgE
10036: 匿名さん 
[2024-09-07 07:23:20]
ここのスロープってベビーカーと車椅子がすれ違うほどの幅がないから心配。
もっとガーッと幅をとればよかったのに。
10037: 古川 
[2024-09-07 08:23:06]
>>10036 匿名さん

サブエントランスの利用でしょう。
10038: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-07 18:21:05]
参考までにスロープ貼っておきます。
参考までにスロープ貼っておきます。
10039: TX、やっぱ最高! 
[2024-09-07 19:23:49]
>>10038 公園裏戸建住民(船田)さん

歩道側、壁いる?植栽でいいのでは?
10040: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-07 21:08:42]
>>10039 TX、やっぱ最高!さん

バリアフリー法で手摺がつける為の壁ですね。
車椅子が幅630mm程、救急隊のストレッチャーが56cm程度なので幅がもう少しあれば良かったかなと思います。
10041: マンション検討中さん 
[2024-09-07 21:51:11]
>>10040 公園裏戸建住民(船田)さん
これくらいの規模のマンションだとまぁ月に2回程度は救急車来るのが普通ですからストレッチャーにはありがたいもんです
10042: 通りがかりさん 
[2024-09-07 22:02:51]
エレベーター4基あるけど、トランクルーム付いてるのはどこにあるのだろう?ストレッチャーの動線的に気になる
10043: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-07 22:14:01]
あっ、ここエレベーターは13人乗りが採用されてるわけじゃないんですね?
10044: 匿名さん 
[2024-09-07 23:41:41]
>>10042 通りがかりさん
EVのトランクは普段施錠されてますので管理人さん不在時は使用不可という理解でしょうか?
深夜の上階だとストレッチャがあがってこれなくなりますよね。
10045: マンション掲示板さん 
[2024-09-07 23:48:32]
>>10044 匿名さん

救急隊員が汎用キー持ってる
10046: TX、やっぱ最高! 
[2024-09-08 03:01:09]
>>10040 公園裏戸建住民(船田)さん

手すりを付けるためにワザワザ壁?車椅子やストレッチャーを外から見えないように隠すため?
10047: 住民さん 
[2024-09-08 04:22:50]
>>10046 TX、やっぱ最高!さん

迅速な対応のため救急搬送はサブエントランスを利用するでしょう。
10048: 古川 
[2024-09-08 06:09:56]
夜間は管理人いないので救急搬送等は管理組合はノータッチ?
10049: 元理事長 
[2024-09-08 06:50:04]
>>10048 古川さん

警察・消防には管理組合理事長が対応する。
10050: マンコミュファンさん 
[2024-09-08 08:31:19]
>>10043 検討板ユーザーさん

トランク付きにするくらいなら13人乗れるタイプにするのが当たり前。ベビーカー家族1世帯が乗ったらもう満員になっちゃうよ?ラッシュアワー大丈夫だろうか?

ELVは設計変更できないのでここはコストカットして欲しくなかったな!
10051: 名無しさん 
[2024-09-08 08:32:50]
>>10049 元理事長さん
救急搬送に組合が何を対応するんですか?(笑)
10052: 住民さん 
[2024-09-08 08:36:54]
>>10050 マンコミュファンさん

トランクルームにベビーカーいれるのですか?
10053: 元理事長 
[2024-09-08 08:56:14]
>>10051 名無しさん

夜間、部屋から救急車を呼んだものの倒れてオートロックの解錠が出来なくなった場合、誰かが対応しないと救急隊員はマンションに入れない。
いざとなれば、警察も消防もドア蹴破って中に突入するが、それは避けたい。
管理が日勤の場合、普通300世帯以上もある大規模マンションなら、夜間は警備会社に警備委託して警備員を常駐させるのではないか?
これなら警備員が夜間の警察・消防の対応をしてくれる。
10054: 元理事長 
[2024-09-08 09:07:45]
>>10052 住民さん

ストレッチャー用
ストレッチャー用
10055: 元理事長 
[2024-09-08 09:23:37]
老婆心ながら消防に、はしご車が最上階ベランダまではしごが届くことを確認しておいた方がいい。14階まで届くはしご車を常備していることを。いざとなれば、消防は、はしご車でベランダから突入するので。
タワマンは、はしごが届かない・・・・ヘリか?
10056: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-08 09:30:38]
基本は救急を呼んだ家がオートロックは解除する。最悪は消防と取り決めた暗証番号で解除できる。

各戸の扉はマスターキーを使って解除はできるがそれは管理組合の理事は持ってない。蹴破るのは非常時だけだからね。

どのエレベータにトランク付いてるのかが消防隊員に判別できるのかは不明。
トランクルームって、部屋じゃないんだから。。笑
呼称はトランクね

確かに13人タイプならそんなストレスもなくて日常的にも広々使えて勝手はいいね。
10057: 元理事長 
[2024-09-08 10:27:14]
>>10056 検討板ユーザーさん

消防呼んだ独居高齢者がその後室内で倒れたら?オートロックは解除できない。

>>各戸の扉はマスターキーを使って解除はできるが
セキュリティ上出来ないはず。そんな運営をしてるマンションは防犯上怖くて住めない。マスタキーで他人の部屋を勝手に開けられる・・・

10058: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-08 11:34:46]
鍵メーカとしてはマスターの無いシリンダーは存在しないと思いますよ。マスターキーをこのマンションでもってるかどうかは知りません。

今住んでるマンションではもらったキーのひとつは非常時のために管理側へ預ける仕組みにはなってますが、ここはどういった管理がされるのかは存じません。

夜間に消防を呼んで住居の呼び出し応答無かったら警備会社経由で開錠手続きになるでしょうけど中の人は厳しいでしょうね。
10059: マンション検討中さん 
[2024-09-08 12:08:10]
あと少しでここが完売ということで、近隣のマンションを検討しており、ここオハナは低炭素建築物ですが、最近の新築マンションはZEHーM Orientedマンションを見かける事が多くなりましたが、後者の方が上位なのでしょうか?
モデルルームの説明では天井に吹付の断熱材を使用、複層サッシ(LowーEガラス)、浴室のシャワーヘッド(節水機能あり)。ただトイレはタンク式で節水機能はないようでしたが。
10060: 元理事長 
[2024-09-08 12:32:11]
>>10058 口コミ知りたいさん

>>今住んでるマンションではもらったキーのひとつは非常時のために管理側へ預ける仕組みにはなってますが、ここはどういった管理がされるのかは存じません。

そのような運用をしているマンションがあるんだ。少なくとも、今は大手のマンション管理会社は各戸の予備鍵の預かりは拒否している。
特に、鍵のかかった不在宅(専有部分)に泥棒が入り刑事事件になった場合、まず最初に嫌疑がかけられるのは鍵を預かってる管理会社だ。
管理会社も管理組合も管理は「敷地・共用部分の管理」で、専有部分の管理(各戸の鍵の管理を含む)はしない。専有部分の管理は区分所有者の自己管理が基本。
10061: 評判気になるさん 
[2024-09-08 13:15:37]
>>10060 元理事長さん

えっっ?泥棒入ると真っ先に管理会社を疑うの?本当ですか?そんな管理会社と管理契約を締結するんですか??信頼できない管理会社に任せるほうがよほど怖くありませんか?

今居るマンションは国内トップのデベですが、普通に鍵預かってますよ?拒否するなんて聞いた事ありませんでしたね。

鍵紛失の際には開錠してもらえるサービスもあって安心です。信頼関係の無い管理会社との契約するってかなり心配ですけど。

やはりオハナだと野村でも対応変わるのかなぁ。
10062: 匿名さん 
[2024-09-08 14:07:25]
自分の家の鍵、身内でもない他人に預ける?
10063: マンコミュファンさん 
[2024-09-08 14:16:23]
>>10061 評判気になるさん
はぁ まだこんな人がいるんですね。
色々と残念です。
10064: 匿名さん 
[2024-09-08 14:27:37]
>>10059 マンション検討中さん
両者は再生可能エネルギーの導入の有無での違いがありますが、外皮断熱性能は同等です。
ただしこれは低炭素建築物の認定基準が引き上げられた2022年10月以降に建築の認可が降りた物件においての比較でです。
意外と見落とされていますがオハナ柏たなかは建築認可が降りたのがギリギリ旧基準の時期です。
このことはオハナwebサイトのプランのページに注意書きで小さく書いてあります。
したがって現在分譲されている他のZHE-M物件とオハナを比較した場合は外皮断熱性能はかなり劣ります。
ZHE-Mは数年後に義務化されますが、現在前倒しで殆どの物件がZHE-Mを取得していますので、オハナがZHE-Mでないことは中古で売る場合のウィークポイントになる可能性はあります。
10065: マンション検討中さん 
[2024-09-08 15:22:29]
>>10064 匿名さん

ZEH-Mて打ちたいのよな?
10066: 評判気になるさん 
[2024-09-08 17:03:23]
>>10064 匿名さん
その分、買値が抑えられたと捉えることもできそうですね。
10067: 匿名さん 
[2024-09-08 17:06:05]
>>10066 評判気になるさん

ローンのこと考えたら安い方がええ。
10068: 古川 
[2024-09-08 18:14:07]
普通、いくらまでなら借金できるか?を決めてから買うのでは?一番の決め手は価格だよ。
10069: 通りがかり 
[2024-09-08 19:14:30]
>>10065 マンション検討中さん

結構肝心なところが間違えていると信ぴょう性すら怪しく感じちゃう不思議...
10070: 伊奈忠治 
[2024-09-09 03:57:21]
1馬力2000万、2馬力で4000万が借金の限度だな。
10071: 住民さん 
[2024-09-09 04:01:49]
>>10038 公園裏戸建住民(船田)さん

スロープ、壁で隠すのはなぜですか?
みんな階段使わずスロープ使ってるのバレるから?


10072: マンション検討中さん 
[2024-09-09 07:09:58]
>>10064 匿名さん

ありがとうございます。参考になりました。
でもここオハナは駅前で都心アクセス一本、柏IC近隣、柏の葉とおおたか近隣、閑静な住宅街でトカイナカ。隠れたいい物件ですね。
10073: 匿名さん 
[2024-09-09 11:24:48]
>>10044 匿名さん
詳しい事は知りませんが、掃除当番みたいに緊急対応のため当職みたいな感じでしょうか?これだけ戸数があれば1年に1回くらいしかまわってこないないですもんね。
10074: 住民さん 
[2024-09-09 12:12:24]
>>10073 匿名さん

エレベーターの掃除を住民が当番でやるのですか?
10075: 富士見ヶ丘住民さん 
[2024-09-09 12:21:03]
>>10074 住民さん俺よりも

エレベーターの掃除は管理会社の仕事。
それよりも、夜間棟内巡回警備と独居高齢者の安否確認を住民でやった方がいい。
10076: マンション管理員見習い 
[2024-09-09 15:28:39]
管理員が管理事務室からメインエントランスを見渡せない。
10077: 住民さん 
[2024-09-09 19:23:55]
見えないのでは?
10078: マンション検討中さん 
[2024-09-09 20:14:11]
監視カメラ
10079: 主婦 
[2024-09-10 02:23:53]
>>10078 マンション検討中さん

無人の夜間、誰が防犯カメラで監視してるのですか?管理組合理事長?
10080: 住民さん 
[2024-09-10 03:26:33]
>>10079 主婦さん

前の人のオートロック解錠に共連れで侵入した場合、不審者か否かは目視監視するしかない。夜間、管理員がいないと誰かがやるしかない。
10081: 住民さん 
[2024-09-10 05:09:36]
セコムに夜間警備員常駐を頼むしかないのでは?
10082: マンション掲示板さん 
[2024-09-10 06:21:08]
管理費上がるで
10083: 匿名さん 
[2024-09-10 07:21:48]
管理組合理事長が夜間巡回警備すればタダで出来る。
10084: 匿名さん 
[2024-09-10 08:54:05]
夜間に管理員や警備員がいない他のマンションは不審者対策をどうしてるのですか?
むしろ夜間いないマンションの方が圧倒的に多いですよね。
10085: 匿名さん 
[2024-09-10 09:01:52]
マンションで未然に防げないなら後は警察マターになる。
10086: 住民さん 
[2024-09-10 09:20:03]
不審者は駐車場から入れる。あとはオートロックの解錠だけ。
車に関しては、駐車場に入れるから、盗難や車上荒らしをどうやって防ぐか?防犯カメラで常時監視してないと防げないだろう。
10087: 古川 
[2024-09-10 10:23:20]
>>10084 匿名さん

対策はしてない。特にオートロックの無い古いマンションは不審者出入り自由。

10088: 住民さん 
[2024-09-10 11:07:34]
夜間管理無人だけど、管理会社はリモート監視してるの?
10089: 匿名さん 
[2024-09-10 11:14:20]
夜中に誤作動で火報が鳴った場合(これがマンションで一番多い)、警報停止ボタン押さない限り鳴りっぱなしだよ。誰がボタン押すの?理事長?
10090: 住民さん 
[2024-09-10 11:34:37]
>>10089 匿名さん

警報停止ボタンは管理事務室の中の火報盤にあるよ。夜中なら管理事務室の鍵開けて中に入らないと。誰が鍵持ってるの?理事長?
10091: 匿名さん 
[2024-09-10 13:54:28]
>>10083 匿名さん
理事会じゃなくて住民みんなの輪番制がいいと思います。
10092: 住民さん 
[2024-09-10 14:59:44]
>>10091 匿名さん
徹夜だよ。翌日会社休まないと。
10093: マンション比較中さん 
[2024-09-10 15:41:09]
清掃も輪番にしたらどうすか?
10094: マンション比較中さん 
[2024-09-10 19:53:04]
夜間対応がどうなってるかは、管理委託契約により決まる。
管理委託契約の内容を調べる必要がある。
10095: 評判気になるさん 
[2024-09-10 20:27:12]
>>10093 マンション比較中さん
お金で解決しましょう
10096: 匿名さん 
[2024-09-10 21:40:08]
>>10092 住民さん
たった年に1回くらいのことですよ。これこそスケールメリットですね。自分たちのことは自分たちで守りましょう。
10097: 元理事長(後期高齢者) 
[2024-09-11 04:33:25]
管理組合設立後、管理組合が警備会社に夜間常駐警備を業務委託する。
管理会社と切り離された管理組合の直接業務になるので、管理会社と警備会社との間の調整は、管理組合が行う。
特に日勤(管理会社)と夜勤(警備会社)とのシームレスな業務移行が肝要。
10098: 通りがかりさん 
[2024-09-11 06:37:48]
>>10096 匿名さん
シニア世帯も夜番やらないといけないの?

10099: 元理事長(後期高齢者) 
[2024-09-11 07:29:13]
>>10098 通りがかりさん

管理組合から業務委託するのは次の通り。
●日勤業務:野村不動産パートナーズ
●夜勤業務:警備会社(セコム、アルソック,etc)
野村不動産パートナーズに日勤・夜勤とも全部委託できればいいのだが・・・・
住民は何もする必要はない。
まだ詳細は分からないが、エレベーターの保守管理は管理組合の直接委託業務ではないか?
管理組合から野村不動産パートナーズを介せず直接エレベーター保守会社に業務委託する。
10100: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-11 14:48:59]
だよねぇ、やはりそうだよね(笑)。
だよねぇ、やはりそうだよね(笑)。
10101: マンション検討中さん 
[2024-09-11 16:27:22]
モデルルームの見学、4LDKと2LDKの枠が出来ましたね。70平米の3LDKが残り僅かってことですかね?
10102: マンション検討中さん 
[2024-09-11 19:58:35]
最高価格 6,500 万円台(4LDK)は東京に比べたら安い・
10103: 近隣マンションさん 
[2024-09-11 20:44:06]
>>10100 公園裏戸建住民(船田)さん

スクール系ばかりも寂しいですね
テナント費用や安定売上にはこっち系しか厳しいんでしょうかね
10104: 紫ぶどう 
[2024-09-12 06:04:16]
大家としては空室は避けたいよね。飲食は出入りが激しい。
10105: 匿名さん 
[2024-09-12 09:49:41]
どんな田舎にも個別指導塾と美容院はあるイメージですよね。
10106: 匿名さん 
[2024-09-13 08:44:04]
塾は必要だと思うけど、な~んかツマンナイよねぇ。。
10107: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-13 15:03:45]
農と病と塾のまち 柏たなか
10108: 匿名さん 
[2024-09-13 16:39:51]
柏の葉キャンパスの方がいいね。ららぽーとがあるから。
10109: マンコミュファンさん 
[2024-09-13 17:31:08]
ここはドカ田舎を十分に楽しめる方じゃないと住んでつらい思いをする事になると思います

10110: マンション検討中さん 
[2024-09-13 19:58:52]
駅力がないのは初めからわかってます。
10111: 東大元暮らし 
[2024-09-13 20:27:45]
ずっと都心に住んでいた身からすると最高な癒しの地ですよ。中途半端に賑わってるところより癒されます。
10112: 三田リーマン 
[2024-09-13 20:35:05]
私も長らく都心に住んでいますが、実需でこちらを購入しました。
街が発展して賑わうのもいいですが、地に足付けて落ち着いた生活するには最高だと思います。
カフェはほしい。
10113: 匿名さん 
[2024-09-14 06:14:25]
今現在、首都圏の田舎に住んでいますが、この環境に慣れすぎて都心には住めず、迷いなくオハナを購入しました。都心まで一本で行けて、近くには柏の葉やおおたかがあるので利便性は高く、日中の電車の本数に満足しています。私にとってはこの田舎さが魅力的。
10114: 都心回帰 
[2024-09-14 07:01:19]
おれは六本木が虎ノ門に住みたいよ。
10115: マンション掲示板さん 
[2024-09-14 07:48:44]
>>10114 都心回帰さん

俺は住みたくないなぁ。
10116: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-14 09:24:17]
田舎なら当たり前でしょうけど、芳しく香ばしい臭いと都会より大きめで大量の虫、そして珍走屋からの天使の咆哮が好きでたまらない人向けですね。早く住んでみたいです。
10117: 住宅ローン破綻事例 6選! 
[2024-09-15 06:39:14]
住宅ローンは返済が半年間滞ると銀行から残額の一括返済を求められる。
https://www.youtube.com/watch?v=a7r8VE-8ibw
10118: 古川 
[2024-09-15 07:54:56]
ガクブル((((;゚Д゚))))
10119: 通りがかりさん 
[2024-09-15 08:29:09]
定期的に沸くアタオカは↓で相手にされなくなったからここに来た
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585814/
10120: マンション比較中さん 
[2024-09-15 13:03:15]
この物件は市内ではAランクと思う。
野村のオハナブランド、管理は、野村不動産パートナーズ、施工は長谷工。
柏たなか駅徒歩1分、秋葉へ35分、他と比較してもコスパは優れている !
10121: マンコミュファンさん 
[2024-09-15 13:48:42]
>>10120 マンション比較中さん
野村って時点で…
10122: 匿名さん 
[2024-09-15 14:23:57]
>>10120 マンション比較中さん

A+またはA++ランクだと思ってましたがAランクなんですね。
10123: 匿名さん 
[2024-09-15 15:19:46]
オハナだよ、プラウドじゃないよ。
10124: 匿名さん 
[2024-09-15 18:59:49]
>>10122 匿名さん

私はA++++かA+++++だと思ってました。
10125: 匿名さん 
[2024-09-15 20:10:03]
>>10124 匿名さん

自分はSSランクだと思っていました。
10126: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-15 21:40:13]
ネタも尽きたようだね。
10127: マンコミュファンさん 
[2024-09-15 22:23:36]
>>10125 匿名さん
それ単にたかな近辺の話しね
カシキャン行ったら勝てないよ
10128: 職人さん 
[2024-09-16 02:27:30]
カシキャンに住めればそれに越したことはない。
10129: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-16 03:50:53]
柏市は明らかに柏の葉キャンパスに力を入れてますよね。
同じ市民税を納めてるのに不公平…
10130: マンション検討中さん 
[2024-09-16 07:21:32]
>>10128 職人さん

ジオ柏の葉キャンパス
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75826229/
by SUUMO

エクセレントシティ柏の葉キャンパス
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75812402/
by SUUMO

パークシティ柏の葉キャンパス ブライトサイト
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75775219/
by SUUMO

プレシス柏の葉キャンパス
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75459989/
by SUUMO
10131: マンション掲示板さん 
[2024-09-16 09:03:06]
>>10129 検討板ユーザーさん

同じ市区町村に納めてるとはいえ、あちらが納付してる額はベラボーだからね

人数ベラボー、住民の収入ベラボー、そりや政策に差が出るのも当然です
10132: 匿名さん 
[2024-09-16 11:26:07]
固定資産税の額が違うよ。固定資産税は市の税収の源泉だよ
10133: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-16 18:05:31]
>>10129 検討板ユーザーさん
これから柏駅付近に何十億も投入するわけだから、柏の葉も少ないほうでは。
10134: 匿名 
[2024-09-16 18:07:27]
超が付くプラウドに対し、ファミリー層向けブランドの、オハナ !!
10135: 匿名さん 
[2024-09-16 19:32:41]
すいません。
このマンションを検討している身からすると、それで何を言いたいのでしょうか?
10136: マンション検討中さん 
[2024-09-16 20:54:17]
現在販売中の部屋  場所によっては抽選倍率高いらしいですね、、、
10137: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-16 21:04:09]
新日本ECは発売した時に血迷ったかと思うくらいに安かった記憶。買っておきたかった。
知人家族が購入したけど、無理しても三井買っておけば良かったと言っていたが最近どうしてるかなあのポエム。
10138: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-16 21:53:31]
>>10137 公園裏戸建住民(船田)さん
やっぱカシキャン買っておけば問題無かったね
10139: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-16 22:40:54]
>>10138 口コミ知りたいさん

柏の葉最後の三井がありますから。
10140: マンコミュファンさん 
[2024-09-16 23:38:39]
オハナ畑トークですなw
10141: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-17 05:31:32]
>>10136 マンション検討中さん

あと19戸のようですが、どのお部屋が人気あるんでしょうか?AA?AH?AI?
10142: 名無しさん 
[2024-09-17 05:33:07]
>>10137 公園裏戸建住民(船田)さん

新日本ECとはなんですか?
10143: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-17 08:19:49]
>>10142 名無しさん

おはようございます。
新日本建設のエクセレントシティです。
10144: マンション検討中さん 
[2024-09-17 13:07:43]
>>10141 検討板ユーザーさん
えっ、まだ19戸ですか、自分なら70平米クラスが良しとするかな。
これとて支払いは諸費用込みで5,500万ぐらい、80平米となると6,500万を上回るでしょう。
売主、管理、施工、駅近、電車本数、学校、医療施設、南向きか、低層階か高層階か、そして何よりも自己資金と年収、などを勘案しての取り組み方が肝要。
10145: マンション検討中さん 
[2024-09-17 15:47:55]
10141 検討板ユーザーさん

70平米台の部屋を検討していますが両方とも抽選になるがABの方が倍率が高いそうです。

80平米台、65平米台は全てが埋まっているわけではないとのお話でした。
10146: マンション比較中さん 
[2024-09-17 17:18:06]
>>10139 公園裏戸建住民(船田)さん

船田さんはデユオヒルズも最近買われたんですよね?現在マンションはいくつ所有されていらっしゃるのでしょうか?
投資目的でいらっしゃいますか?
10147: 匿名さん 
[2024-09-17 20:32:14]
物件概要更新されましたね。
販売戸数11戸
10148: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-18 08:14:04]
>>10143 公園裏戸建住民(船田)さん

10130のマンション検討中さんがピックアップしてくださったエクセレントシティ柏の葉キャンパスですね。
10149: 匿名さん 
[2024-09-18 08:15:37]
>>10147 匿名さん

完売はもうそろそろですね。
10150: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-18 12:09:27]
>>10146 マンション比較中さん

買いましたが従業員用や賃貸としてです。
いくつなどとお伝えしたところで誰得にもならないのですみません。

10151: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-18 12:12:39]
>>10148 検討板ユーザーさん

仰る通りです。
松濤のエクセレントシティを購入した時に、意外と作り良かったので個人的には実家近くでしたので柏の葉も買っておけば良かったなと思った次第です。

10152: 評判気になるさん 
[2024-09-18 21:07:39]
>>10102 マンション検討中さん

あたりまえだろ
10153: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-18 21:10:01]
>>10110 マンション検討中さん
入る塾のレベルも駅力なみ
10154: 評判気になるさん 
[2024-09-18 21:20:29]
>>10150 公園裏戸建住民(船田)さん

経営者だー!!笑
わらえるぜー
10155: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-18 22:24:14]
>>10154 評判気になるさん

経営者がそんなに面白い?




10156: 匿名さん 
[2024-09-19 22:38:52]
ここは匿名のネット掲示板なんですから、その設定ホントデスカ的なのは無意味なんですよ。ホントかもしれないしそうじゃないかもしれない、ホントダヨホントと言っても確かめようも無い。ウソダロウソと言っても確かめようも無い。無意味でナンセンスで意味がない。
10157: 匿名さん 
[2024-09-20 07:41:09]
>>10156 匿名さん
カタコトデナクニホンゴデオネガイシマス
10158: マンション比較中さん 
[2024-09-20 11:04:24]
>>10156 匿名さん
ホントかウソかなんてどうでもいい
この掲示板ずっとみているとおおよそ分かるから
人は人、自分は自分
10159: 住民さん 
[2024-09-21 06:16:45]
あまたある情報を取捨選択して自分に取り込むのでは?
10160: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-22 23:05:48]
現状
現状
10161: 名無しさん 
[2024-09-23 08:10:24]
>>10160 公園裏戸建住民(船田)さん
いつも見ていますがあと3週間で竣工するにはギリギリだと思います。
作業員もここ数週間で数倍に増員され、祝日含めて休みなく工事しており、作業が遅れていることが伺えます。
10162: 匿名さん 
[2024-09-23 08:38:45]
>>10160 公園裏戸建住民(船田)さん
ここまでして駅1分表示にする必要あったのかな。
急な階段と無駄に長い廊下の建築コストと将来的な維持費、無駄に感じてきた。
10163: マンション掲示板さん 
[2024-09-23 09:19:13]
毎日、日々修行ですな
10164: マンション検討中さん 
[2024-09-23 09:36:59]
野村オハナ柏たなかパークフロント、このマンションは将来に渡り価値が下がることはまず無さそう、いいマンションです !
10165: 匿名さん 
[2024-09-23 09:55:27]
>>10162 匿名さん

エントランスの長すぎる廊下はちょこっと疑問に思いますけど、駅前1分がどうしても売りにしたかったんでしょうね。
10166: 評判気になるさん 
[2024-09-23 10:50:12]
メインエントランスでも駅徒歩1分てことは無い?隣のパークホームズの距離でも1分な訳で。
10167: 匿名さん 
[2024-09-23 10:59:07]
>>10162 匿名さん
写真でもわかるとおり階段は全てタイル貼りです。そこだけでなくスロープや敷地を囲う外壁までタイル貼りです。さらに植栽やベンチ、ライティングまで追加されます。大きさも相まって要塞のようです。
建物そのものはよくある長谷工のテンプレで今時のコストカットも随所に見られますが、外溝にはかなりのコストが掛かっています。
平置き駐車場のマンションのわりに管理費が高額な理由でしょう。
10168: 住民さん 
[2024-09-23 11:31:53]
タイルは雨水で滑りやすくないか?濡れたタイル張りの床で滑りそうになった経験がある。
10169: マンション検討中さん 
[2024-09-23 13:38:42]
>>10168 住民さん
コケるより映え重視で無問題。
10170: 住民さん 
[2024-09-23 14:04:29]
了解。
10171: マンション検討中さん 
[2024-09-23 15:23:37]
>>10167 匿名さん
管理費3万円、普通か、むしろやや安めではないか。
10172: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-23 16:22:51]
>>10161 名無しさん

平日は夜遅くまで作業されてはいますね。先日金曜は平置き駐車場を急ピッチで作業されていました。

>> 10162 匿名さん

ネガティブな意見は迷いましたが、正直徒歩1分の為にかなり強引な部分はありますね。
私自身は住まないのであまり気にはしませんが、やはり階段登ってのエントランスは微妙だと感じています。

10173: 通りがかりさん 
[2024-09-23 16:37:51]
>>10171 マンション検討中さん
どこと比較されているかわかりませんが、板マン、平置き、大規模、郊外の条件で考えるとかなり高額かと思います。
近隣のパークホームズやデュオヒルズ、ライオンズ、シャリエと比較されるとよいと思います。
柏の葉の物件は、タワマンかつ非常に維持費の高い立駐や機械駐持ちで共用部も豪華ですから比較になりません
10174: 匿名さん 
[2024-09-23 17:24:14]
PH柏たなかのエントランスは質素でいいね!維持費もかからなさそう
PH柏たなかのエントランスは質素でいいね...
10175: マンション検討中さん 
[2024-09-23 17:30:02]
自宅リビングみたいでいいですね。
子供達も楽しくくつろげそうだし。
10176: 匿名さん 
[2024-09-23 17:34:11]
個人的にはこっちのほうが断然好き
個人的にはこっちのほうが断然好き
10177: マンション検討中さん 
[2024-09-23 17:37:20]
招いた親族や知人に「おー!」と思われそうなのはオハナのエントランスですね。
10178: 匿名さん 
[2024-09-23 17:54:37]
管理費3万って、従前積立金込みの金額かいや。安いやん。
10179: 通りがかりさん 
[2024-09-23 18:01:41]
一長一短ですよね
どんな豪華なエントランスやラウンジを持つマンションも、竣工からある程度たてば、使用者は殆どおらず、子供の溜り場や業者の勧誘の場になっています
パークホームズのエントランスやラウンジは200戸超えのマンションと考えるとあまりにも質素ですが、エレベーターを降りれば即出口という小型のアパートのような利便性があります
ロータリーを見ているとパークホームズの住人の方がヤックスへ10秒程で駆け込んですぐに出てくるまさに冷蔵庫代わりにしているのを見かけます
ガラス張りで見映えが良いとは言え、長いエントランスと階段があるオハナではこうはいかないでしょう
まぁ利便性+安さと見た目のどちらをとるかという話です
10180: マンション比較中さん 
[2024-09-23 18:37:36]
エントランスで仕事モードのオンオフを切り替えられるのがいい
10181: 評判気になるさん 
[2024-09-23 18:38:13]
>>10174 匿名さん
IKEAのショールームみたい
10182: 住民さん 
[2024-09-23 20:23:47]
>>10181 評判気になるさん

早く行けや!
10183: 住民さん1 
[2024-09-24 07:22:14]
駅徒歩1分とパークビューのどちらも追求するのはいいんだけどもっと綺麗なやり方はなかったのかね
駅のホームから見ると目の前が駐車場なので駅からの見え方も考慮したのかな?
10184: マンション検討中さん 
[2024-09-24 08:55:54]
>>10179 通りがかりさん
>>長いエントランスと階段があるオハナ

えっ、ちゃんと階段際にスロープが有ります。
10185: 匿名さん 
[2024-09-24 10:36:26]
もう階段とかスロープとかはお腹いっぱい。
10186: 匿名さん 
[2024-09-24 10:51:56]
サブエントランス使うからいいよ。
10187: マンコミュファンさん 
[2024-09-24 10:58:44]
>>10184 マンション検討中さん
スロープ、ベビーカー2台並べなさそうな細さ

10188: ご近所さん 
[2024-09-24 12:51:12]
ベビーカーww
いかにも子供がいない人の発言だわ もしくは爺さん
10189: マンション掲示板さん 
[2024-09-24 12:55:27]
>>10188 ご近所さん
ベビーカー使用しているのですが、最先端は何と言えばいんですか?
10190: 評判気になるさん 
[2024-09-24 12:58:41]
>>10189 マンション掲示板さん
乳母車
10191: 公園裏戸建住民(船田) 
[2024-09-24 13:30:29]
高さによる安心と引き換えに閉塞感まではいかないにせよ駅前ロータリーとの一体感には若干欠けるかな。
高さによる安心と引き換えに閉塞感まではい...
10192: 周辺住民さん 
[2024-09-24 14:26:59]
>>1074
>>1076

持てたら最高です !
素晴らしい !
10193: 周辺住民さん 
[2024-09-24 14:31:39]
>>10174
>>10176
間違いを訂正します。

持てたら最高です !
素晴らしい !
10194: マンション検討中さん 
[2024-09-24 15:18:51]
>>10191 公園裏戸建住民(船田)さん

確かに!フラットアプローチのパークホームズの方がのびやかな印象
10195: 後期高齢者 
[2024-09-24 16:54:23]
>>10194 マンション検討中さん

フラットだと敵の侵入が容易なので、本丸に土塁を築いて高台にし防御性を高めたのでしょう。戦国時代の城郭の発想です。
10196: 匿名さん 
[2024-09-24 17:39:01]
>>10195 後期高齢者さん
断食するのにぴったりですね
10197: 評判気になるさん 
[2024-09-24 18:26:20]
>>10195 さん

ジーサンソウイウノツマンネーカラ
10198: マンション検討中さん 
[2024-09-24 20:05:59]
残り7戸。来月で最終期。
10199: マンション検討中さん 
[2024-09-24 20:46:57]
>>10179 通りがかりさん
どう見ても利便性+安さの方が分があるように思えます

10200: 匿名さん 
[2024-09-24 21:03:52]
>>10199 マンション検討中さん

人によるんじゃないですか?
私は車があるので、少し高台になってる方が安心ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる