寝屋川市で「ザ・ヴァンデュールシティ」が販売されます。
低価格・多彩なメニュー・眺望が売りみたいです。
売主は、大和システム㈱、日精興産㈱、生和ホームズ㈱、㈱セイキョウホーム。
所在地:大阪府寝屋川市黒原新町88-1(地番)
交通:京阪本線「大和田」駅から徒歩22分
[スレ作成日時]2007-02-03 00:20:00
ザ・ヴァンデュールシティ
No.2 |
by な 2007-02-14 13:13:00
投稿する
削除依頼
低価格なのも当然です。
駅から遠すぎる!! 売れ残りは確実でしょう。 |
|
---|---|---|
No.3 |
40〜50㎡ルーフバルコニー付住居は完売?
キャンセルでたら、教えてちょ |
|
No.4 |
マンションの工事現場の前に白い戸建てがあるのだがそこにたちの悪いババアが住んでいるといううわさが出回っている
テレビで有名になった引越しばばあによく似ているらしい |
|
No.5 |
でも売れ行きは好調のようですね。。
|
|
No.6 |
駅から遠すぎだけどこれだけ安けりゃな。床暖もここはOP?
|
|
No.7 |
あまり情報がのりませんがみなさんどうなのでしょうか?
デベの話では寝屋川では***やとゆーてました。 かなり不便なとこなのはわかるのですが・・・ |
|
No.8 |
え?なんで?禁句なん?
カチグミて入らん? |
|
No.9 |
359戸もあるのに、まったくレスがつかないですねぇ。
立地、グレードからして注目度が低いのは分かりますが・・・ ここの販社は好きですけど。 因みに私の隣人が買っていますが、夜23時過ぎても子供と一緒になって大騒ぎ、共用廊下を「ヨーイドン!」と親が子供に言いながら大はしゃぎで帰ってくるすごい人達ですが。 大丈夫でしょうか・・・ |
|
No.10 |
年収280万円、自己資金0円でこれから家族が増える人に購入を勧めてはいかんだろ。
↓ http://blog.livedoor.jp/lifecreation777/archives/51148685.html |
|
No.11 |
ここ買ってしまいました。
もう戻れません。 |
|
No.12 |
ホントに買ったの?あっちゃあ〜
ヴァンデュールシティの購入リスクについて ・全戸完売しなかった場合、 ①管理費や修繕積立金の売主負担期間経過後のカバーをどうするか。 ②売主が残戸を賃貸に出したときの入居者と購入者の意識レベルの違いでコミュニティが崩壊 ③マンションの決め事は管理総会で議決をとって決めるが、売主の議決権割合が多いので、必ずしも購入者の利益が優先されないジャッジとなる。 ・全戸完売したとしても売主が買主を選んでいない(>>10)ようなので、本当は(今は)買ってはいけない人達が、金利優遇期間や固都税の優遇期間終了後ならびに管理費と修繕積立金、駐車場の上昇等の問題が重なってくる時期(5〜10年後)に対応できず、スラム化する。 ・駅から遠すぎるマンションなので、二度と換金化できないかもしれないことを念頭に置いて購入すべき。(あなたが買ったのは新築でこの価格だから。また、新築でもなかなか売れないのに中古で簡単に売れるはずがない。) ・親が近いからなどの地縁性で購入した人は、親御さんは先にいなくなっていまうことを重視すべき。子供がいる方は、駅からあまりにも遠いので大学通学や就職後の通勤で大変苦労させることになります。 |
|
No.13 |
>>11
ちなみにNo.9に出てくる家族が買ったのは9階です。 あなたが買ったお部屋がこの人たちの隣、もしくは下の階でないことを祈ります。 先日は、「パンがいつもなら3割引のところが2割引きになっていて、損をした」と文句たれていました・・・。まだまだ多くの逸話(笑い話)がありますけど。 |
|
No.14 |
11です。
安さだけにつられて買いました。 だけではないですけど。 そりゃ検討に検討を重ねましたけども。 明日内覧会です。 どなたかプラス面も書き込んでいただいて 得した感もあじわしてください 買ってよかったな〜と思いたいです。 |
|
No.15 |
マンコミュファンさん
残念ですが、時価相当の資産を買ったのではなく、長期の賃貸契約をわざわざローンを組んで結んでしまったとお考えになるのが正解です。 90%以上の確率で、>>12の事態が起こると断言します。 しかもあなたにとってさらに不幸なことは、「相当の戸数を残して棟内モデルルームオープンが始まる=値引き相談会が始まる」という予測が十分に成り立つことです(もう既に始まっているのかもしれません)。 あなたが、角部屋やルーフバルコニー付のお部屋を購入されていればまだ救いですが、それでも致命傷でなくてよかった、という程度のものです。 隣にできるスーパーも永遠とは思わない方がいいです。東側?のコンビニもそうです、多くの店が閉店している事実に目を向けてください。採算が合わなければ必ず撤退します。バスも同様です。いつまでもあるものだという意識はなくした方がいいです。バス便の土地からバスがなくなったらどうなるか考えたことありますか? ここまで書いてよいものかと思いますが、失礼を承知の上で、警鐘を鳴らします。 |
|
No.16 |
昨日モデルルーム行ってきました!販売主が代わってて接客する営業マンが年配の方ばかりで、接客態度もイマイチでした。棟内も真剣ね検討してる人じゃないと見せてくれないっておかしくないですか?販売主の会社ってどうなんですか?
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
>14
私も、「販売価格と広さ」を「不便な場所」というのを 天秤にかけて購入しました。 内覧会で外観や部屋の内装を見ましたけどまぁまぁじゃ ないですか。 『住めば都』と言いますが、新しい住人同士がんばりましょう。 |
|
No.19 |
既に買った方は、見ない方がいいです。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=142 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=150 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=151 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=80 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=81 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=82 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=43&t=1 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=33&t=1 https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=28&t=1 ご検討中の方は、できればご覧下さい。 勘の良い方は次の言葉で全てを察することができるでしょう。あえて全て言いません。 「マンションは、誕生してから30年以上経っている市場です。」 |
|
No.20 |
全て言ってくれないとさっぱり分かりません。それともボカシて書く理由ありや?
|
|
No.21 |
見たくても見れないですね。
大変失礼しました。 https://「以下を貼り付けてください」。 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=142 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=150 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=151 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=80 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=81 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o=82 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=43&t=1 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=33&t=1 www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=28&t=1 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
どうやら、無理のようです。
sumai - surfin . com これで無理なら、縁がないのでしょう。 |
|
No.24 |
そんなにここを買った人を後悔させて楽しいかなぁ。
近隣に住んでますけど、別に不便さを感じたこともないし、子どもの 就職や進学も別段不便ないですよ。逆に大日近いし、ごてごてした駅近くより 住みやすいような気がしますが。ちなみに近所の噂ではライフが出来るので便利に なった、とか、これだけ大型住宅だと(目の前に戸建の分譲地も出来るし)学校も 落ち着くから良かった〜といい噂をよく耳にしますけど。 購入された方、ご近所なのでこれからよろしくお願いします。そんなに悪い所じゃ ないですよ〜。がんばってください! |
|
No.25 |
私も購入者ですがいくら不安を煽られても決して後悔してません。
当然、メリット・デメリットを比較したうえで納得して購入してますから。 問題がないマンションなんて有り得ないと思います。 そこは、今後住人同士で解決していきましょう。 |
|
No.26 |
「年収280万円、自己資金なし、妻妊娠中」を仮想顧客として掲げて販売している「姿勢」を見れば、「すべてを推して知るべし」だと思います。
ウィキペディアでサブプライムローンを検索して、特に、問題点のコメントをご覧下さい。先の「姿勢」と併せて考えれば、問題の本質が見えてくるでしょう。 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%8...) 既に買った方は、納得して買ったので後悔なし。 大人なのですから・・・ 不安を煽っているのではありません。 これを最後にします。 |
|
No.27 |
全戸完売とまでは、いかなくても売れ残りの物件が
長期に亘ってある場合に>>12のようなリスクはいずれ 出てくるかもしれません。 ある程度の覚悟は必要かも。。。。。 気になるのは、現時点の売れ残り戸数ですが、 どれくらい売れ残っているのか、どなたかご存知ないですか? |
|
No.28 |
内覧会終えました。
バイト代払って知り合いの1級建築士に同行してもらったのですが、 感想を聞くとなかなかよいとゆーてました。 しっかりしてると。 立会いの方の対応もよかったです。 トータルこの値段でこの作りはどうだと聞くといい買い物ではないかと ゆーてました。 購入者の皆さん安心してください。 その日管理会社の方に新聞はどーするんかと聞くと オートロックのマンションの性質上配達は集合ポストまでだそうです。 それは毎朝取りに行くのきついですよね。 また住人での話し合い等で決めていくそうですけど。 みんなで良い環境を作っていきましょー |
|
No.29 |
色々家の購入について今考えてるんですが、ぶっちゃけ本当に安いマンションですね。もとは工場地域だと聞いてますが、先日内覧して来ました。
感想としてはとても良かったです。残り戸数もあと20戸程に感じました。しかし、水ってどうなんだろうと疑問です。マンションの周辺を歩いてみたら、、、小さな工場がありその横には小さな下水道?が汚れてほとんど水が流れてない状態でした。マンションには関係ない?と思いますが、ちょうどマンションの裏手の住宅街だったので 水関係は大丈夫か?みたいに疑問に思いました。みなさんどう思いますか?気にするべきことではないかな〜 |
|
No.30 |
数キロ離れたところに住んでいます。購入検討対象にしています。
ここは工場跡地で、建設前に土壌に問題があったらしいのですが地下数メートルの土を、 全て入替えなんて出来たのでしょうかどなたかご存知ありませんか |
|
No.31 |
おそらく、何を質問しても営業さんは悪くは言わないでしょうが、
土壌汚染は無ければ無いほうが良いんでしょうか! 色々気にしてたら、田舎の空気がキレイな所ってなってしまいますよねぇ〜 入れ替えはしたみたいですよ。 寝屋川市の許可が必要なので、最低限の事はしてると思います。 難しいですけど、考え方なんだと思います 私も検討してるんですが、先日モデルルームに行ったら 担当営業の接客態度が、あまりにも失礼なのでその日は とりあえず帰りました。 営業を変えて貰って、真剣に検討中です。 悩みは、完売するかですよね? 他のマンション見に行くと、必ず安いでしょ?って 比較物件として上げられるんですが、良い意味でも、悪い意味でも 注目されてるんですね☆ 万が一、売るなら売れないですよとも、言われましたが 最初から売る気なんてないし、永く住むつもりなんだけど・・・ 考えとかないといけない問題なのでしょうか? |
|
No.32 |
こちらの物件購入した方で値引きしてもらった方いますでしょうか?またそれはいつ頃でおいくらくらい値引きしていただいたかも教えてください〜。よろしくお願いします。
|
|
No.33 |
無事引き渡しも終わり、とうとう自分の持ち家が出来ました。
もう既に引越しを始められておられる方々も徐々にいるようです。 これから引越しも本格化してくる事と思います。 私ももう少ししてから引越し予定です。 いろんな書き込みがあり、良い話ばかりではない様ですが、自分が好んで購入したマンションです。 私はあまり気にしていません。 これから自分達が生活していくマンションです。 購入者の皆さん全員で安全快適な住み良いマンションにしていければいいと思っています。 長いお付き合いになると思いますが、何卒よろしくお願いします。 |
|
No.34 |
昨日前を通りかかった時に、部屋に灯りが点いてて
何かいいなぁ〜って思いました☆ 実際、今住んでる賃貸なんですが、音(隣・上)に悩んでて なかなか踏み切れずにいます もちろん分譲と賃貸の造りは、全然違うとは思ってますが 自分がかなり音に悩まされてるので、敏感になってるので もし入居済みの方の感想を聞けると 嬉しいなと思い書込みました。 よければ感想聞かせて下さい。 |
|
No.35 |
ただいま 購入検討中です
価格が やはり 魅力で あと 和光小学校区ってのが 魅力です 今の校長先生が 女性ですが なんとも たよりがいのある方で 親としては 安心して 子供を預けられます だから マンションの購入を 真剣に 検討中です あと 販売を担当している営業さんへ 購入を 真剣に検討しているのに もっと 真剣に セールスして欲しいものです はっきり言って 営業さんの印象は 最悪でした |
|
No.36 |
和光の校長はよいでしょうか・・・?????
私は、挨拶もろくに出来ない校長が早くかわってくれることを願ってます・・ |
|
No.37 |
先日見学して来ました。
価格の安さとスーパー・コンビニ・ドラッグストア・メディカルモールとこれから 一つの街ができあっがっていくところに魅力を感じています。 土壌の入れ替え、等々色々と書き込みされている点についても 担当の方が熱心に説明してくれたので真剣に購入を考えています。 皆様一度、疑問に思われている点に関しては担当の方に聴いてみられてはいかがでしょうか? |
|
No.38 |
もう すでに 住民の方々へ
内装や騒音の件が きになるので 聞かせて下さい。 |
|
No.39 |
昼間は、スーパーが建設中のため少し騒音がありますが、夜は静かですよ。高層階の方に住んでいますが、周りに高層ビルやマンションが立地していないので、夜景がきれいです。OAPやOBPのビル郡、北摂や京都、生駒の山並みもきれいに見えます。住民の方々もだれもがみんな挨拶をしてくれます。当初は、あまり期待はしていなかったのですが、ここに住んでよかったと思えるようになりました。内装も長谷工が施工しているのでしっかりしていますよ(価格の割には!)。
|
|
No.40 |
正直価格だけで購入しましたが、今では窓からの景色や、廊下からの景色など今では、完全にメリットがデメリットが上回ってますのですごく快適に過ごしています。
南向きで、休みのお昼なんかはリビングで家族みんなで昼寝なんかもしちゃってます。 今でも担当してくれた営業さんとも仲良くやってますし本当に感謝しっきりです。 購入考えてらっしゃる方は是非一度担当の営業さんに連絡してみてください。問題点を解決してくれると思います。 |
|
No.41 |
入居者の方々の話しを聞いていると かなり快適な様子ですね
近くの賃貸に 住んでるんですが 今からでも 購入を考えてみようかな〜♪ |
|
No.42 |
引越し前なのですが、質問です。もともと付いているネットのusen回線のスピードは、どんな感じですか。光(100)でも359件で分けて使うと恐ろしく遅くなるのかと心配です。回線スピード対策でBフレッツもしくは、関電を追加で引き込めないのか知っている方いたら教えてください。
|
|
No.43 |
以前住んでいた所は、マンション契約でeo光ネットサービスを利用してましたが、回線スピードについてはusenも変わりないですよ。料金的にも以前より安価で利用できますし、問題は無いと思います。
|
|
No.44 |
ここが気になってて、どのくらい住んでいるのかな?と先週の晩、
ずっと明かりの灯っているところを数えて見てたんですが、 3分の1も明かりが点いていないんですよね^^; 留守のところがあるにしても少なすぎるんじゃないかな・・・ 住む人が少ないと管理費とかみんなで負担しないといけないって 聞いたんですが・・・ やっぱりここは見送りかな^^; |
|
No.45 |
やっぱり 購入は 見送ることにしました
あまりにも 売れ残りの部屋数が多すぎるし そんなこんなで 今回は 購入を見送り 香里園あたりの物件を見に行きます やっぱり 不人気なマンションには 住みたくないんで… |
|
No.46 |
No.45さん
既にここを買ってしまった人は、どうしたらいいのでしょうか。 特に、早い段階に(値引きなし?で)、 「3,000万円以上のローン」を無理して組んで買った方・・・ 柱が部屋に入っているので、実際の表記帖数分ないし、天井高も2,400mmしかないのに、下がり天井や梁が多すぎて天井は低いし。 間口も狭過ぎると思います。南向き角部屋の84㎡が6m台の間口しかない・・・。あれは東向きの価値でしか考えられません。多分、南向きの住戸数を増やすために、各住戸の間口をいじめて設計したんでしょう。せっかくの南向きなのにあれだけの間口しかないなんて・・・ とにもかくにも、不動産は立地に尽きる!と思いますよ。 香里園の駅徒歩圏であれば、OKでしょう。 |
|
No.47 |
部屋の灯りを数えた方がぃるみたぃですね。。。
私も三月後半に入居してきたのですが、359戸ぁる割りにゎ引っ越しする人の少なさに旦那と、???ってな感じでした。私達ゎ角部屋がよかったのですが、契約済みになってて、まぁいっかって事で角から二件目を契約しました。 入居して約三ヶ月半。角部屋の契約済みだったハズの部屋ゎ空室のまま。モデルルームを見に行った時ゎ、ほとんど契約済みばかりで、担当の方にも『早めに決めた方が絶対いぃですょ!』って押され契約しました。 契約したのゎ後悔してなぃけど、何か担当の方信用しきってたのに、結局ノルマ?とか思ってしまぃました。。。同じ階のおばちゃんも同じ事思ってたみたぃ。玄関の壁の角の所の内装ゎすごい隙間があいてきてるし、台所の開きの内側の上のネジゎすごくいがんでる(見えないから手抜いたのかな。。。)し、和室の畳ゎすぐ日焼けする上、超うすっぺら。。。これにゎア然としました。 |
|
No.48 |
>超うすっぺら。。。これにゎア然としました。
なんていうか、、、私はあなたの文章にア然としました(笑) ゎとかぃとか、仲間内のメールだけにしておいたほうがいいんじゃないでしょうかね。 |
|
No.49 |
あっ!すみません!
つい癖で。。。 気を付けてま〜〜す(^-^) でも読めたんなら問題ないでしょ(笑) でも気を付けてます☆ |
|
No.50 |
以前MRを見学したものです。別の物件を購入し、入居待ちです。
設備もオプションばかりで全体的に安っぽい物件でした。 購入までに20件位MRを見て回りましたが、ここは最低のランクに入りますね。 あのエリアは右翼の街宣車が駐車してあったりでちょっとね・・・。。 100万円キャッシュバックのチラシがメール便でしつこく届きます。 電話も毎週かかってくるので着信拒否にしています。 |
|
No.51 |
空き部屋、確かに多いですが、住んでる人は、いい方々ばかりですよ(^-^)
内装などの痛みは確かに早いのかな。。。と思いますが、安いから仕方ないかなって思ってます。 日当たりがいいのを特に気に入ってます! 公園が意外にも小さい事にビックリしました。子供にはノビノビ遊んで欲しいのに、あの広さは、ちょっとかわいそう。 今はライフの工事で昼間はまど開けれないですが、夕方からはとっても静かでいい風も入ってきます。 50の書き込みの方も、着信拒否とかではなく、ハッキリもう他に決めました!って言った方が売り手の為にもよいのでは?! |
|
No.52 |
住人Aさんへ
日当たりがいいのは、郊外で上の方の階なら当然のことと思います。 人のよさも、まぁこういう下町エリアなら気さくな人ばかりだと・・・。 そこで、ここならではの良いところを是非教えてください。 |
|
No.53 |
52購入検討中さんへ
私は、結婚する前は寝屋川市駅のすぐ近くのマンションに住んでいて、あなたと同じように、騒音に悩んでました。電車の音ではなく隣人の話声、携帯の着信音、6万近く家賃を払ってたんですが、驚く程の壁の薄さでした。 結婚してここに引っ越してきて、昼間は工事でうるさいけど、隣の物音とかもほとんどありませんよ(^-^) 管理人さんも定期的に巡回してくれてるし、昼間はお掃除のおばちゃんがチラホラいるから、何だか安心(^-^) 強いて言うならば、マンモスマンションなだけに、駐車場に行くのが遠い事と、ベランダに布団を干せない事位かな。。。後、何か聞きたい事あったら答えれる事なら答えます(^-^) あっ!今横に一戸建ての街ができてるんですが、そこには、医療施設もできるらしいし、ドラッグストアーもできるみたいですよ☆ 子供がいる方なら、医療施設は心強いでしょ! ニトリもイオンも裏道行けばすぐですよ(^-^) |
|
No.54 |
何度はっきり断っても、別の営業マンが入れ替わり電話してこられるんですよ。
毎回電話に出て、いちいち説明するのにウンザリなので着信拒否の処置です・・・。 ベランダに布団を干せないのは、おそらくどの分譲マンションでも同じです。 家賃6万円のマンションだと壁が薄いのは当たり前だと思いますが・・。 静かなのは住人があまり存在しないからじゃ? |
|
No.55 |
住人少ないから静かなのかっ(^-^)
確かにそうかもですね。。 でも、もう住んでるし、居心地いいからいいんです☆ |
|
No.56 |
住人Aさんへ
ご回答ありがとうございます。 ただ、N034の方とは別人です。紛らわしくてすみませんでした。 参考にさせていただきますが、それにしてもここの営業マンの方、ちょっとズレた方だったんです。 パンフレット、価格表も「いるの?」って言われました。勿論洗剤ももらっていません。 別にいらないんで催促しませんでしたが、アンケート記入した段階でこれら3点セットは渡すべきだと思いますが。「ありがとうございます。是非よろしくお願いします」って。 こういう営業姿勢も売れない要因かもしれませんね。 事業主の方、ご覧になっていますか?この掲示板。 |
|
No.57 |
Bさんへ。 確かに粗品とかって、結局のところ、そこまで気にしませんよね。
私達が契約した後にチラシで洗剤の件見ましたよ。 載せてるんなら、それらは渡すべきでしょ?! 洗剤はともかく、価格表、パンフは、売り手側からしたら必ずしも渡すべきですよね。。。私達が行った時は、事細かに説明もあり、パンフも価格表もいただき、だいたいの計算もしていただきましたよ! 一人の営業マンがそうじゃ、全体的にもそう見られますよね。事業主は、この掲示板見てるかは不明ですね。 前の書き込みの方も違う営業マンから何度も電話があるから着信拒否してるって。。。連携プレイできてないの?って不信に思います。 |
|
No.58 |
20件以上も見学して買う気ないんじゃないですか?
普通購入検討物件を3物件くらい見学して決めるのに不明ですね! 買う気のないマニアとでも呼びましょうか・・・ |
|
No.59 |
別の物件を購入し、入居待ちです。
とありますが? |
|
No.60 |
58さんへ
やってしまいましたね・・・。 |
|
No.61 |
ここは、本当にどうなるんですか。
週末に棟内見学している方いらっしゃるんでしょうか。 心配なのは、売れ残り住戸=事業主の所有なので、事業主が完売までに(K産業のように)つぶれたら、だれの所有物になって、誰がその部屋の管理をするのですか? 組合とかもどうなるのでしょうか。 |
|
No.62 |
いったいどのくらい残っているのでしょうか?
そこのマンションを建築準備をする頃あたりから、周辺の方のアレルギー症状?がひどくなっていると聞いたりもしますが、関係あるのでしょうか? |
|
No.63 |
もともと工場の多い地域ですからねぇ〜
あきらめないとね・・・ |
|
No.64 |
住民の方からのいろんな情報が欲しいです。
他の物件のところは色んな書き込みがあるのですが、ここは住民の方からのコメントが本当にないですね。 これだけ戸数があるのですから、書き込み好きの方いらっしゃいませんか? |
|
No.65 |
住んでいる人が少ないから反応も少ないのでしょう。。。
|
|
No.66 |
入居者です。
別に良好に過ごせてますよ。 マイナス面はみなさんも知っての通りですし 書き込みもされています。 逆に何が知りたいですか? もうじきライフも完成しますし向かいの敷島の とこにも医療系の建物が建つらしく もうちょっと便利になるかもと思います。 書き込みが少ないのは書くほど悔しいこと、 逆にとりたてて素晴らしい部分もあまりない・・・ みたいな感じじゃないでしょうか。 私は賃貸よりはそれはそれは快適で まあよかったかなとは思います |
|
No.67 |
あとどのくらい残ってるんでしょう?
|
|
No.68 |
おそらく180戸くらいだと。
|
|
No.69 |
ぼちぼちとうまってきてますよ。
|
|
No.70 |
管理組合は活動始めてますでしょうか
|
|
No.71 |
快適に過ごしています♪
とっても気持ちのイイ、清々しい気分です♪ 入居されてる、みなさん、挨拶して下さるし、 清掃の方々も、毎日、キレイにして下さっています♪ 引越しして、旦那との会話も増え、幸せいっぱいです*^^* このまま、平凡な幸せが続きますように。。。☆ |
|
No.72 |
公共交通機関を使った通勤の観点から(大阪市内へ向かうという条件で)。
晴れている日ばかりではないですからね。 最も近いターミナルが大日駅ですが、直接結ぶバス路線がないのは致命的ですね。 15号系統守口市駅行きに乗り、大日東町バス停にて降りて駅まで歩くのが最も近いのでしょ うが、6〜8時台の大久保バス停発は6:44・7:38・8:42。使い物にならないわけではないです が、心細いですね。 また、帰りはこの系統は使えません。片方向なので、大日東町に来るバスはすべて守口市駅 行きです。三番バス停まで歩くか、4号系統仁和寺方面寝屋川市駅行きに乗って金田バス停で 降りて歩いて帰る・・・どの道辛いですね。 なお十数年前には大日駅へ直接行くバスがラッシュ時間帯に数本設定されていましたが、定 時確保の困難性と利用率の低さから廃止になりました。 古川橋駅方面へは、かつて仁和寺方面から古川橋駅へ出る系統が存在していました。タウン くるに変わったので大久保団地前が最寄のバス停になりますね。6:17・6:48・7:23・7:58・ 8:33とまずまずあります。ただし、府道15号線は混むので時間が掛かる可能性が高いです。 また、京阪電車の古川橋は各駅停車及び区間急行のみ停車で、朝ラッシュは京橋に出るには 結構時間が掛かります。帰りは守口市で乗り換えれば割と早く帰れますが、最終バスは21:21 です。 大和田駅に出るバスはありません。また、将来も運転される見通しはまずありません。 守口市方面行き1号系統は通勤に使うものではありません。これに乗るぐらいなら、大日駅ま で歩くほうが無難です。前述した15号系統守口市行きがもっとも守口市に出るには良いのです が、途中門真市駅に寄るので守口市駅まで乗る意味がありません。 1号系統の逆方向は寝屋川市行きです。6〜8時台は8本ありますが、大阪市内へ向かうという条 件では一旦逆方向へ向かってしまうという形になります。使えないわけではありませんが、す ぐ近くにターミナル(大日)があるのに何でわざわざ遠回りしなければならないのだという話 になります。 これからこの物件をお考えの方は、参考になさってください。 |
|
No.73 |
公共交通機関、不便そうな場所ですねー
他より安価なので検討の候補でしたが やはり何かが犠牲になっているのですね 当方、小中学生の子供がいるので、通学等を、 考慮しておかないと可哀想なので候補から外します。 この掲示板で参考になりました。ありがとうございます。 |
|
No.74 |
まあ結局少し不便なとこにあるから値段も安いのですよ。
でも駅まで自転車で10分〜15分くらいじゃないですか。 それくらいのロケーションなら全然普通だと思うんですが。 昔寝屋川の太秦の丘の上の方に住んでいました。 近くにバス停もないし駅までかなり遠かったです。 |
|
No.75 |
でも雨とか、体調の悪い日に自転車って辛いですよ。
そこに見えているのにバスがないって、酷くないですか? |
|
No.76 |
<74さん
でも駅まで自転車で10分〜15分くらいじゃないですか。 ⇒そんなに、かかるのですか??? それくらいのロケーションなら全然普通だと思うんですが。 ⇒それが、”普通”?ですか??? 昔寝屋川の太秦の丘の上の方に住んでいました。 近くにバス停もないし駅までかなり遠かったです。 そことの、比較ですか? 私は、車通勤ですから、良いですけど、将来の子供の事や資産価値を考えると、マンションでこの立地は、あり得ないし、パスです。 |
|
No.77 |
資産価値を考える方がここの書き込みを見ているのがおかしいw
|
|
No.78 |
今まで不便なとこに住んでたからこのマンションでも
苦にならないとゆーことです。 この安さですもの。 初めから駅まで徒歩何分とゆー条件がある人なら検討も しないでしょう。 それでいいじゃないですか。 そーゆー物件を探すべきです。 私はチャリンコで駅まで10分〜15分なら許容範囲と 思っただけですから。 |
|
No.79 |
横の壁は、厚いみたいなので隣の騒音は、無いのですが・・・
上の階からの足音は、腹たつぐらい聞こえます。 |
|
No.80 |
大和システムはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47606/ |
|
No.81 |
はじめまして!私は既に入居してます。こんな掲示板あるなんて(^-^)子供がまだ小さいので公園とか行きたいんですけど横の公園はなんか汚くなってきてしまって残念です(-_-;)ライフ出来てすごく便利になりました!公的機関に行くのは車ないとかなり不便に思います。
|
|
No.83 |
検討している人の書き込みとかあれば答えますけどねー
いつまでもノボリとか立ってるの嫌ですし。 完売は難しいんですかね。 1年経ってかなり値下げされてきてるみたいです。 毎週折り込み入ってます。 竣工前に購入したので 値下げの広告見るの毎回ちょっと悔しいです。 |
|
No.85 |
まぁそろそろ家買う予定だったし、
ちょっと前に2000円商品券もらいに遊びに行ったけど、場所不便すぎてフイタw なんか頭悪そうな20代後半くらいのギャル&ギャル男夫婦(?)がスウェット姿で エントランスをギャーギャー俳諧してたし 最近チラシ入りまくりだなぁ。 500万キャッシュバックとか・・・必死すぎて怖い。。。 |
|
No.86 |
うわー そのギャル男ギャル女夫婦はイタすぎるね…
安いからそんな頭悪い奴でも買えるのかな。 |
|
No.87 |
これからの暑い数ヶ月が一番買い時ですね
この時期を待ってたばかりの交渉が激化します ここのマンションは多くの点で優れています ・立地は平地で駅も多彩です 京都へも大阪市内へも伊丹空港にも徒歩&自転車で1時間以内です 1つの駅しかない立地では電車も乗換えが必要で料金が上がり時間もかかります 駅までの自転車&徒歩がつらい年寄りにはバスもタクシーも駅まで遠くないです ・道路も駅前と違い渋滞もなく抜け道も多く、車では阪神高速、近畿自動車道、 ともに10分以内で入れます ・スーパーはもちろん、保育所、幼稚園も徒歩で近い距離です。 ・南向きには大きな建物は皆無で見晴らし最高です。夏はたくさんの花火大会が見えます ・月の経費も駐車場代いれて割安な1万円未満です この辺では駐車場借りるだけでも1万数千円はします また、最初は好評な駅前タワー型物件も管理費が3倍以上もいたしますので 10年後には返済に困り空き部屋が増加の見通しです ・20年後の資産価値は20年間の固定資産税、月の経費、改修費、 販売価格の差、その他もろもろで確実に有利といえます ・残り数少ないですが最終勝負は購入客の減少する夏季になるでしょう 好みのタイプや階層にこだわりがある方は先手必勝です |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
あの、83さんのお話が聞いてみたいんですけど。
|
|
No.90 |
No.88さんの意見はよく根拠がわかりませんが
『目の前で大規模分譲してる一戸建住宅』 隣接した土地ですがマンションと違い残念ながら工場に囲まれています 同じ南向きでは3500万くらいからですが注文建築で実質4000万オーバーですねぇ てことはマンション2部屋買えてしまいます 4000万オーバーの一戸建てならもっと閑静な高級住宅街も買えます もちろん駅前のタワーも上層階が買えます 仮に長期ローンを組むと総支払額は1.5倍程度 4000万の長期ローンは6000万程度の支払いです 月額にすると15万程度のローンですが 冷静に考えるとマンション+フェラーリ買えちゃいますよ 物件としての費用対効果を考えてこの辺の土地にすむなら個人的にはマンションがおすすめ あくまで庶民感覚の意見ですがねぇ |
|
No.91 |
・そもそもバス便でマンションなんてありえないでしょ。戸建なら共感できるけど。
・平坦なのは、このマンションがある寝屋川南部地域はもちろん、すぐに隣接してる守口市・門真市も当たり前に平坦なんで、このマンションだけの売りにはならないよ。 ・交通利便性もこのマンション特有の話でないよ。寝屋川南部・守口・門真ならどこでも大差なし。 ・管理費とか駐車場のランニングコスト~フェラーリの話は、無茶苦茶なロジックだよ。固定資産税の話も鉄筋と木造の違いなんで、比較にならない位マンションは高いしね。それに、ここの住戸スペック(天井の低さ、居室内に柱多すぎ、梁とか)知ってる? ・最後に、20年後の資産価値って言うけど、資産価値って換金できなきゃ価値ないのでは?これからますます人が減っていくのに、20年後のバス便のマンションなんて普通に考えてありえないと思いますよ。駅前のマンションもたくさんあまってるだろうから、そっちを優先して値切って買った方がいいと思イマス。 |
|
No.92 |
まぁ庶民の声と業者の声が一致することはありませんが、
庶民には特にお勧めの物件です 人生設計において金銭的な余裕ほど人や家族を豊かにする必須条件です 明るい人生をお探しの方や健康的な生活を望む方には最高の物件です もちろん主観的な意見ですがこの掲示板はこちらの物件の特徴をお伝えするものとして 庶民の現実的な生活レベルでお伝えしています 他の物件を進める業者の方はや一戸建てをお勧めの方は板違いなのでは?と感じます 現在は上層階もモデルルームも非常に狙い目ですよ おすすめですマイナスポイントもあげておきますと 他の物件も同様ですが、敷地内の無断駐輪(入り口付近)無断駐車(近隣・敷地内)が感じられます 公園ももう少し大きいほうが良いと思います 渋滞はありませんが車道の幅が狭い通りが多いです 高級住宅街のようなカフェやレストランなどはありません 参考まで |
|
No.93 |
クールマンさんはこの物件を売りたい人なの?どうして?
私は特定の物件を薦めているわけではなく、勿論、業者じゃないです。「先手必勝です」とか「確実に有利です」とクールマンさんがNO87で言ってたんで、これは危険だなって思って投稿してるだけです。今は一般人も業界人と同じ位の知識が持てる時代になってるんです。 ここは分譲当初からかなり価格が安い物件でした。私もモデルルームに一度だけ行ってます。 50~100戸位までなら何とか完売したかもですが、バス便なのと居室内だけでなくエレベータも少なかったりでスペックの低さに営業マンの対応がイマイチだったのが重なってたので、価格が安いだけが売りならこれだけの規模の完売は無理だろうなぁって思っていたら、案の定値引き対応って感じになりましたね。共同事業主もここにきて何社か撤退してますよね。 クールマンさんがここを推す理由に説得力がないんです。 価格にスポットを当てれば、ここより立地やスペックが上で、値段交渉できる物件が他に幾らでもあるでしょう。ここよりグレード上位の物件が値段交渉できる時代なんですよね、今は。昔のように値段交渉できない時代なら、こういう物件の存在理由もあったのかもしれませんが。 なぜここを推すのですか? 本当に庶民の味方なのであれば、私と同じように「上位の物件を安く買いたたきに行きましょう」って発想になると思うのですが。間違ってますか? 本当にここを売りたいのなら、ここにしかないオンリーワン的な魅力を書き綴るしかありませんよ。 |
|
No.94 |
大阪市内や京都にも1時間以内ってもはやマイナスでは?
大阪駅から京都まで30分で行けるのに。笑 |
|
No.95 |
バス便があるように書いているが、過去の書き込みに詳しい内容がある。
要は、一番近い大日駅に直接行くバスがまったく無いことだ。 天気のいい日もあれば悪い日もある。体調もしかり。そのとおりに思う。 庶民って、貧乏人という意味で使ってんじゃないかな>No93氏 |
|
No.96 |
否定するだけなら誰でもできます
こちらからは否定者に対しての説明ではなく ここを比較購入予定の方に情報提供しているだけです 他のマンションの良さはそれぞれのマンションの掲示板を参考にすればいいでしょう 具体的な代替案も何もなく否定するだけならただのアラシですね 根拠のない具体的な代替案もない全否定のみの意見は 現場の状況をまったく知らなくても誰にでも出来ます あくまでもここの良さを参考に調べている方への情報提供ですので ここに限らず他のマンションの掲示板にも そのマンションに応じた魅力を解る範囲で伝えております ご参考に |
|
No.97 |
あの~
「先手必勝」とか、「確実に有利です」ってやっぱりまずいでしょ。 どうして、そんな表現を使うの(人の投稿ににアラシって言い切るような善人の方が・・・)? 本当にここの良さを(中立的に)伝えるなら、もっと言葉と内容を選ぶべきでしょう。 買いたいと思った人がこの掲示板に立ち寄ったときに、逆に、ひいてしまって買わないよ。 (↑だから説得力なしって言ってるわけ)。 クールマンさんは、本当はここを売りたくない人なの? 昔、「竹下登のほめ殺し」ってあったけどそれと同じことやってるのかな? それと、 このマンション特有の良さを的確に伝えられないなら、宣伝の手助けをするのは控えた方が結果的に購入検討者の方(本当は販売の方?)の為になると思います。 |
|
No.98 |
・閑静な住宅街
・夜も安心してウォーキングや犬の散歩が楽しめる環境 ・空気中物質の環境測定良好 ・高槻、生駒、南港、八尾まで見渡せる景色 ・充実した近隣施設 映画館、パティスリー、大規模公園、ボウリング場、ジム等 ・他物件よりも基本月間経費が安いので金利が上昇しローン返済不能になる可能性が低い ・将来未払い空き部屋の増える可能性も低い冷静なクールマンさんの意見を参考に現地を伺いました(^_^) フェラーリまではいかなくともレクサス購入しておつりが出ますね のこり数件ですがしっかり交渉して他物件と比較してレポートします!! |
|
No.99 |
>・閑静な住宅街
>・夜も安心してウォーキングや犬の散歩が楽しめる環境 >・空気中物質の環境測定良好 >・高槻、生駒、南港、八尾まで見渡せる景色 >・充実した近隣施設 映画館、パティスリー、大規模公園、ボウリング場、ジム等 何度も言いますが、この物件に限ったポイントにはなりません。 この京阪地域で、バス便の地域でしか享受できないようなセールスポイントではありませんよ。 普通に駅徒歩圏でもこれらの点は享受できますので、京阪地区は。どこ買っても大差ないですよ。 >・他物件よりも基本月間経費が安いので金利が上昇しローン返済不能になる可能性が低い 管理費、修繕積立金、駐車場代等の入居後経費ですが、初期値設定を事業主側がするので、売りやすくするためなら必要以上に下げてしまう事例も多いです。特に、バス便などのマンションで、人気の弱い地域で大規模物件で大量集客しなければならない物件をやる場合に多いです。 特に悪質な場合があって、積立金と駐車場代は入居者の収入となる(←入居者の収入というのがミソ)ので、いくら安くしようが、実は、事業主側には何の影響もないんですね。一方、管理費は管理会社(事業主の関係会社や親密会社が多い)の収入(←管理会社の収入というのがミソ)になるので、あまり安く設定されるケースは少ないというものです。(このマンションがどうかはご自身でご判断ください。) 入居後数年後、自分達で値段を見直す機会が必ず訪れるのですが、近隣相場並の駐車場代になったり、積立金の見積もりが足らないと判定されて上方修正となっても、事業主側は知らんぷりですよ。大抵、積立金の初期設定値はどの物件も甘いですけど。逆に初期値が高くても、実は自分達の収入項目なので、あとで下方修正が効く項目の為、ここにスポットを当てられて割安なのだと惑わされないようにして下さい。 従って、これもセールスポイントにはなりません。逆に言うと、検討者はここに目を奪われてはいけないのです。 >・将来未払い空き部屋の増える可能性も低い冷静なクールマンさんの意見を参考に現地を伺いました(^_^) フェラーリまではいかなくともレクサス購入しておつりが出ますね のこり数件ですがしっかり交渉して他物件と比較してレポートします!! 比較検討者の立場の方が、とても書く内容とは思えませんね。 不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。 |
|
No.100 |
価格だけでバス便のマンションはもったいないでしょう。
マンションは戸建てよりも立地が重要視されるのに。 ちなみに私は駅近のマンションを価格交渉して購入しました。 もちろんここのマンションよりは価格が高いのですが・・・ |
|
No.101 |
ふーん、なーるほどー
ちょっと見ない間にもりあがっちゃってますなぁ 冷静な現地状況報告 VS 大金払ってでもこの物件だけは断固拒否『京阪地区は。どこ買っても大差ないですよ。』 ふむふむ、それなら安いに越したことはないなぁ 『入居後数年後、自分達で値段を見直す機会が必ず訪れるのですが、近隣相場並の駐車場代になったり、積立金の見積もりが足らないと判定されて上方修正となっても、事業主側は知らんぷりですよ。大抵、積立金の初期設定値はどの物件も甘いですけど。』 てことはどこのマンションでも地価の高いマンションほど駐車場代も馬鹿になりませんね おそろしやー 『比較検討者の立場の方が、とても書く内容とは思えませんね。』 ものすごく一方的に攻撃された感がありますが名誉毀損?? 『不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。』 あきらかに販売業者の意見で売った後は地価が上がろうが下がろうが知りませんよって感じ 将来、谷町線が1駅延びたら最高だけどね(平松さんの時には無理かな??)掲示板では売りたい人買いたい人検討中の人たくさん見ていますが うちには関係ないしどうでもいいし 皆さんの意見を参考に来週あたり交渉しに行って見ーよおっと♪♪ うちの貯金から考えてここは頭金たくさん入れたら優雅な生活できるかな♪ みなさんの意見や他の掲示板でもこちらの魅力は存分に理解できました 購入経験者さん ぜひぜひ他にお勧めがあるならココがナンバー1だっていうところ 参考にしたいので理由も合わせて詳しく教えてくださーい(^^) |
|
No.102 |
いろんな意見参考になります!!
さて、私の意見ですが、 駅直結なら市内もしくは始発駅がおすすめです! 中途半端な駅に高額投資は無駄に感じます。 毎朝電車に詰め込まれて夏は脇のにおい攻撃や隣の人の汗もついてしまいます。 大阪市内にはたくさんマンション立ってますしこれからの予定もたくさんありますよ。 中途半端な額のマンションは土地も中途半端なので、 5千万クラスのマンションなら市内中心部がおすすめです。 もちろん毎月の維持管理費も支払う覚悟が必要です。 ローンなら利息は想像を絶するでしょう!! 3、4千万の中途半端な土地や駅の高額マンションなら、 郊外の80坪前後の一戸建てや、駅直結なら市内の中古物件やをすすめます。 2千万前後で物件に投資せず生活重視なら、 こちらの物件を含め低価格な新築をおすすめします。 用は住めば都。 あとは購入者の資金と付加価値に対する覚悟だけです! |
|
No.103 |
『不動産は立地が一番。これは侵してはならない鉄則です。』
判子押す前に自身に再度問うべきもの一つだな。 |
|
No.104 |
このマンション
カタログには 建設住宅性能評価書取得予定と書いていますが 実際に取得されているのかご存知ですか? 設計性能評価書は取得済みみたいですが 2つとも取得していないと売主との訴訟等で有利にならないですよね 申請して認定されなかったのか申請していないのかどうなのでしょう?? 売主が何か隠しているのでしょうか?? 消費生活センターへも問い合わせ中です また、買主は売主より取得しているかいないか説明を受けているのでしょうか? 他にも同様のマンションは多々あるそうです |
|
No.105 |
評価書は
設計性能評価書と建設住宅性能評価書とも引き渡し時に住戸ごとに 渡すようになっています 引渡し前でも契約時に写しがいただけるはずです 大丈夫ですよ |
|
No.107 |
まだ販売中ですか…
このマンションは未契約の部屋の修繕積立金は売主が負担してくれてるの? 負担しない場合、長期修繕なんか成り立たないのでは? 売主も建築しちゃったから売らないとしょうがないから、大変だね。 最初に買った人と、今買う人の価格差知りたいよね。 700万位違うのかな? でもそろそろ中古が出てきてもおかしく無いけど、いくらなら売れるんだろ? 中古で売りたいけど、まだ新築販売中ですって…しかも値引きしまくり…悲しすぎる こんなマンションが資産価値0なんだよな 完売まで後2年ぐらいかかるのかな?大変だね |
|
No.108 |
このマンションは場所が駄目すぎ。
マンションの場合、立地条件は大事でしょ 場所が駄目、だから価格をいくら安くしても売れない、 この価格じゃ今、建築するの難しい位の価格だけど、でも売れない、場所が悪すぎる。 余りに売れ無いから キャッシュバックなど(他のマンション買えない様な人を無理やりローン組まして) 住宅ローンで一本化など、借金の有る客に販売するしかなくなる。 元多重債務者などの住人が増え、マンションのレベルが下がる。 でもまだ完売しない。 じゃあもっと値引きするしかない、売主も現金に変えないと、マンション所有するのが趣味じゃ無いから 何で売れないか?場所が悪すぎるから。 場所が悪いから、価格を安くする、価格を安くするから、設備が悪い、建具、フローリングが安ぽい 新築で売れなかったマンションは、中古になっても売れない(そこに住みたい人が居ないから) 特に大規模マンションの場合は酷い。 したがって資産価値が低い。 どう考えても、このマンションの良さが解らない。 お気の毒なマンションです。 |
|
No.109 |
上げてみました!
ここってまだ残ってるんかな? どれくらい値引きできるんやろ〜? 少し興味あり。 |
|
No.110 |
現在30戸ほど売れ残っているそうです
価格は建築後2年超えてかなり安いみたいです 1500で買えるかも?? |
|
No.111 |
ヴァンデュールはもうすぐ完売みたいですよ!
うだうだゆって馬鹿高い駅近や市内にマンション買うより、同じマンションなら不便でもこうゆう所の方がいいと思います。土地代だけで価格あがってると思うとむかつくし… 車あるから駅いらん |
|
No.112 |
111さんみたいな方が多かったら、とっくに終わってたのにね。
残念 |
|
No.113 |
大和システム経営破綻なんだってねぇ。
|
|
No.114 | ||
No.115 |
ホームページが8月末から更新されてませんね。
売主にも営業にも見捨てられて可愛そう。 |
|
No.116 |
一頃、クールマン氏とその擁護コメント出してた人物へ
こういうときこそ、コメントしてほしいがなぁ~ (まぁ、そのころと今では『販売会社』が変わってるからね~) |
|
No.117 |
大和システムいっちゃたね・・・
アウトレット化しないのかな? 1000万円以下なら検討してもいいのにな・・・ |
|
No.118 |
1000万円以下でもいらん。住まへんし貸されへんし。維持費がもったいない。
|
|
No.120 |
完売でつ
|
|
No.121 |
価格が下がったとたんに完売ですか?
|
|
No.122 |
一つ一つがしょぼくてビックリ。いまだにこんなベランダと自転車置き場ってあるんですね。駅前に引っ越して良かったです。
|
|
No.123 |
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.124 |
中古で9階出てるけど現状ヴァンドゥールってどんな感じなんでしょうかー??
情報ある人教えて欲しいです! |
|
No.125 |
>>124 マンション検討中さん
9階をあの価格で検討してんの? 駅から10分以内ならともかく遠過ぎる。 しかも不人気の寝屋川市。 そして築12年。 同じ平米数の2階下の7階ですら高く感じたわ。 【ホームズ】ザ・ヴァンデュールシティの建物情報|大阪府寝屋川市黒原新町9-13 https://www.homes.co.jp/archive/b-11771305/ 7階 売買問合せ可 価格1,820万円 71.24m2 3LDK 南 9階 売買問合せ可 価格2,590万円 71.24m2 3LDK 南 |
|
No.126 |
>>125 匿名さん
ありがとうございます。 7階は任意売却みたいですねー。あの価格でも売れてないのは任意売却だからですかね? 9階はフルリノベーションでの価格らしいです。 あそこの新築並の価格ですかね?! |
|
No.127 |
>>126 マンション検討中さん
どういう基準で探してるのか知らないけどこんなマンションもある。 最寄り駅は同じ大和田駅前で徒歩2分。 ただし寝屋川市より人気の無い門真市。 広さはほぼ同じで築年数は5年ほど新しい。 価格は100万安い。 プレサンス ロジェ大和田駅前、築年月2013年03月、京阪本線大和田駅より徒歩2分、11階、69.63㎡、3LDK、2,480万円、南) |
|
No.128 |
>>126 マンション検討中さん
リフォームの有無は広告サイトによって記載、無記載と別れてるみたいですね。 築12年なら中古マンション市場でもまだ新しい位置付けでしょうししフルリノベーションする意味って何でしょうね? キッチン、浴室、洗面台、トイレ、フローリングまで交換してるようですね。 これって何の為の中古なのか解らないですね。 価格が高くなってしまって中古の購入者のメリットが無さそう。 もちろん、壁紙くらいなら全部張り替えても50万もしないでしょうから綺麗に見えるし張り替えてもいいと思いますけどね。 あとここまでのフルリフォームするなら300万とか400万くらいかかってそうだから それだったら購入者が2,000万で買って400万で自分好みにしたい方も多そう。 普通に12年間住んで設備が壊れたりそんなに汚くなるものかな? https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... 【SUUMO】ザ・ヴァンデュールシティ 中古マンション物件情報 ○リフォーム渡しのお部屋 ○9階部分に付眺望良好 ○南向きに付、日当たり通風良好 ※リフォーム内容 ○キッチン・浴室新調 ○洗面台・トイレ新調 ○クロス・フローリング張替 |
|
No.129 |
>>127 匿名さん
プレサンスたしかに駅近でいいですねー! しかしあそこは変電所がかなり近くにあり人気ないみたいです。 変電所真前のロイヤルアークもですかね。 長い間売れてません。 ヴァンドゥールシティは立地悪い割には意外にも空きが中々ない。 管理費などが安いのも魅力ですかねー。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
ヴァンドゥールシティにお住まいの方で隣人トラブルなどあったりそういう噂を知っている方いらっしゃいますか??
|
|
No.132 |
ヴァンドゥールは管理費や駐車場が安いので駅から通勤の家庭以外には圧倒的にメリットありみたいですね!
|
|
No.133 |
サイクルポートの増設の話は進んでいるんでしょうか?
|
|
No.134 |
7階は売れたん?
9階は半年経っても売れてへんな。 あえてどっちか買うなら100万円差で12㎡広い10階選ぶわな。 どっちも高いけど。 【ホームズ】ザ・ヴァンデュールシティの建物情報|大阪府寝屋川市黒原新町9-13 https://www.homes.co.jp/archive/b-11771305/ 9階 売買問合せ可(無料)価格 2,590万円 71.24m2 3SLDK 南 10階 売買問合せ可(無料) 価格 2,680万円 83.21m2 3LDK 南 |
|
No.135 |
9階、10階とも売れてますよ。
8階がまた売りにでてますね。 |
|
No.136 |
>>135 通りがかりさん
9階と10階成約したんですか。 このままの価格で成約したとは思えないけど幾らだったんでしょうね? ホームズの広告はまだ掲載されてますけどそのうち削除されるんでしょうかね。 8階の方が平米単価はお得ですけど引き渡しが12月っていうのは厳しいかもね。 中古購入者は新築と違って割と早く住みたい方が多いと思うので。 中古マンション ザ・ヴァンデュールシティ 8階 3LDK 価格 2,180万円 階建/階 11階建 / 8階 築年月 2008年2月(築12年6ヶ月) 専有面積 74.53m2 間取り 3LDK 交通 京阪本線 / 寝屋川市駅【バス】 13分 黒原 停歩5分 京阪本線 / 大和田駅 徒歩22分 地下鉄谷町線 / 大日駅【バス】 15分 黒原 停歩5分 所在地 大阪府寝屋川市黒原新町 平米単価 29.25万円 管理費等 5,590円 修繕積立金 7,460円 現況 所有者居住中 引渡し 2020年12月上旬予定 取引態様 専属専任媒介 物件番号 1044055735 情報公開日 2020年6月22日 次回更新予定日 2020年7月6日 https://www.athome.co.jp/mansion/1044055735/ |
|
No.137 |
>>136 匿名さん
確かに値段気になりますね。 9階はフルリフォーム渡しなので、100万か150万引きくらいですかねー? 8階は確かにちょっと出すの早すぎですよね… 検討してた際に、問い合わせ時は自転車置き場が2段ラックの上しか空いていないと言われましたが、電動自転車とかどこにとめればいいのでしょうか? |
|
No.156 |
[No.138~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレス返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.157 |
10階エレベーター付近の部屋
年中異臭が廊下まで伝わってきます。 もう、2.3年続いてるので辛い。 |
|
No.158 |
ライフ側8階のエレベーター前もタバコ臭いです。
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
>>161
マンションの横にある公園。 中学生ぐらいの子供が野球の素振りしているが、うちの子供が当たりそうになった。 7階の住民でまちがいなかった。 謝りもしないから、同じマンションの住民なので、ついていきました。最後まで謝らない。 |
|
No.163 |
|