マンションなんでも質問「ディスポーザーって、制約多くありませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザーって、制約多くありませんか?
  • 掲示板
マンション掲示板さん [更新日時] 2025-03-04 14:44:52

ディスポーザーは便利ではあるけど、中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くありすぎません???
どうですか?

[スレ作成日時]2022-02-23 08:24:31

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザーって、制約多くありませんか?

  1. 181 マンション検討中さん 2022/05/30 06:44:28

    オムツとか。

  2. 182 職人さん 2022/05/30 07:20:47

    制約が多いし、悪臭も凄いですね。掃除が大変でハイターダメ。

  3. 183 匿名さん 2022/05/30 07:23:08

    >>180 匿名さん
    世界の環境勉強になります。
    で、生ゴミ以外で、気になるほどのにおいがするゴミは?
    いっぱいあります。また感じ方臭い方は人それぞれでしょう。臭いものもよい香りのものも集まれば悪臭になりやすいですし自分は感じないが人のはだめというもの(マスクや下着)まだまだあります。むしろ気になるからゴミなのでしょう。例えは大変申し訳ないですが、わたくしは靴下など穴が開くと洗濯してまで捨てません。そのまま捨てます。生ゴミは誰でも嫌な臭いです。がほかにも嫌な臭いや香りはあるでしょう。ごみは無臭になりません。

  4. 184 匿名さん 2022/05/30 07:24:20

    >>181 マンション検討中さん

    >オムツとか。

    ですよね。

    だから、髪オムツのディスポーザー処理が提案されロードマップまで用意されていますよね。


    下水道への紙オムツ受入に向けた 検討ロードマップ - 国土交通省
    https://www.mlit.go.jp/common/001226938.pdf


    2018年2月2日 18:43
    “紙オムツを下水に”検討 本当に大丈夫?

    https://news.ntv.co.jp/category/society/384686

    インターネットで話題の出来事を取り上げるMOTTO。今週は、「オムツを下水に」。

    介護や子育て現場の負担を減らすため、使い終わった紙オムツを下水道に流して処分できるか、国が今週から検討を始めた。画期的な処分方法だが、下水に流して本当に大丈夫なのだろうか? 紙オムツの処理ではどんな苦労があるのか。取材した。

    ・・・


    早く実現すると良いですね。

  5. 185 匿名さん 2022/05/30 07:28:32

    >>183 匿名さん

    でも、下着やマスク、靴下は水分を80%も含みませんよね。そこに大きな違いがあります。

    でも靴下が臭いこと、臭いまま捨てられることは、他の人に言われ無い方が良いと思います。品性が疑われますよ。

    そう言えば喫煙者の衣類とかも臭いですよね。柔軟剤をぶちこむのではなく、洗濯の水量を多くして、水量に合った適切な洗剤と柔軟剤を入れることがこつのようです。今の洗濯機は節水を第一とするため、水の量が少なめに表示されるようですよ。

  6. 186 匿名さん 2022/05/30 07:30:37

    >>182 職人さん

    そうそう。ステンレス流しと、生ゴミの制約は多いですね。

    ステンレス流しでハイターが使えないとは・・・。

    三角コーナーもステンレスだからハイターは使えないですね。

  7. 187 匿名さん 2022/05/30 07:33:14

    >>184 匿名さん
    >髪オムツ → 紙オムツ

  8. 188 マンション検討中さん 2022/05/30 07:47:26

    >>184 匿名さん
    4年たっても実現してません。生ゴミだけがゴミでは無い。
    ディスポーザーは水と電気使いますし交換も必要なものです。
    万能ではありません。

  9. 189 口コミ知りたいさん 2022/05/30 07:53:02

    制約が多いし、悪臭も凄いですね。掃除が大変でハイターダメ。

  10. 190 匿名さん 2022/05/30 08:00:28

    >>188 マンション検討中さん

    ネガティブですね。

    でも、ディスポーザー化しないと、高齢化で大変なことになります。

    生ゴミも同じです。

    日本だけです。エネルギーを使って水分だらけの生ゴミを運んで灯油をかけて燃やしているのは。

    >ディスポーザーは水と電気使いますし交換も必要なものです。

    水分を含んだ紙オムツや生ゴミを輸送して灯油をかけて燃やすよりよほど環境負荷が低いものです。ですから、国交省や環境省が普及を奨励しているわけです。

    普通に頭で考えれば理解できるはずです。

  11. 191 口コミ知りたいさん 2022/05/30 08:01:23

    悪臭が凄いし、制約も多いですね。掃除が大変で奥さんダウン。

  12. 192 匿名さん 2022/05/30 08:06:04

    日本のごみ焼却処理は世界のスタンダードではない

    https://eleminist.com/article/1392

    ごみゼロの未来に向けて
    ごみは場所によってその問題の質が違い、地域性が高い。2013年にはごみの焼却率が77%だった日本が抱えるごみ問題と、平均22%(OECD)だった海外の間には、大きな溝が横たわっている。その背景を、ゼロ・ウェイスト・ジャパンの坂野晶さんに聞いた。

    ・・・

    2013年のデータで少々古いのですが、グラフで左から4番目に示されている日本の焼却率は77%で、ナンバー1です。OECD平均が22%ですから、いかに高いかおわかりでしょう。

    他国のごみ処理方法は、基本的に直接埋め立てがメインです。

    一方、日本は「可燃ごみ」という言葉でわかるよう、基本的に「燃やす」ことを前提でごみを処理しています。燃えるかどうか、あるいは燃やしていいかどうかでごみを判別しています。リサイクルできるかどうか、資源になるかどうかという視点がもともと薄い。よって、リサイクル率も約19%と、OECD平均34%と比べて低く留まっています。ただし、処理されるごみの前提が違うので、単純に他国と比較できない部分もあります。

    -------これほど大きな違いがあるのはなぜでしょうか?

    坂野 例えば、先述のOECDのグラフでリサイクル率が高くなっているヨーロッパ諸国などでは、ごみを「リサイクルできるもの」「コンポストできるもの」「その他」の、おおまかに3分類しています。日本の場合、ごみ処理は自治体単位で行いますが、「コンポストできるもの」の分類をしている自治体はほとんどありません。生ごみも「可燃ごみ」の収集対象です。

    OECD諸国の多くでは、生ごみは「コンポストできるもの」です。国や地域によるので一概には言えませんが、家庭でのコンポストが普及していますし、自治体が収集するにしても、まとめてコンポスト場に集積して処理していることが多いです。

    海外には「インダストリアル・コンポスティング(Industrial Composting)」という言葉がありますが、これはコンポスト処理自体が大規模に工業的に行われているからです。近年、「生分解できる素材」がプラスチックの代替品として台頭してきました。しかしこの「生分解できる」にも色々なグレードが存在します。

    例としては、海水中でも分解できるものから、こうした工業的に温度管理などがされている一定条件を満たした環境下でないと分解できないものまであるのです。一概に「生分解性である」といってもこうした背景の違いにも目を向けたいですね。

    ・・・

  13. 193 匿名さん 2022/05/30 08:08:26

    ディスポーザを使うことによって逆にごみに気を付けてしまうということですね。
    容器など丁寧に洗浄し臭いまでチェック。良いことなのですが、たまにディスポーザがないとここまでしないかなという自分が時々感じます。わたくしのところはゴミ出しは24時間OKですがそうでないところは大変ですね。ごみはプライバシーの塊。いちいち他人のゴミまで気を付けれないししたくない。集まれば悪臭ですね。

  14. 194 匿名さん 2022/05/30 08:08:27

    >>191 口コミ知りたいさん
    だからディスポーザーが発明されたと思う。

  15. 195 口コミ知りたいさん 2022/05/30 08:18:52

    制約が多いし、悪臭も凄いですね。掃除が大変で奥さん寝込む。

  16. 196 匿名さん 2022/05/30 09:50:11

    >>195 口コミ知りたいさん
    だからディスポーザーが発明されたと思う。

  17. 197 匿名さん 2022/05/30 09:53:11

    >>193 匿名さん
    >容器など丁寧に洗浄し臭いまでチェック。

    普通に食洗機に食器と一緒に入れるだけですが?チェックせずとも無臭になりますよ。

    >ごみはプライバシーの塊。

    しかし臭い靴下や下着をを平気で入れる気には私はなりません。他の洗濯物と一緒に洗ってから出せば誰も嫌な思いをしません。

    少しの配慮ができる人がディスポーザー肯定派ということでよろしいようで。

  18. 198 口コミ知りたいさん 2022/05/30 10:04:25

    悪臭が凄いし、制約も多いですね。掃除が大変で奥さんダウン。

  19. 199 匿名さん 2022/05/30 10:04:40

    まあ大体新しいものやいいものは無縁な人に限って必ず嫌がる。

  20. 200 口コミ知りたいさん 2022/05/30 10:08:13

    同感。悪臭が凄いし、制約も多いですね。

  21. 201 匿名さん 2022/05/30 10:13:43

    >>198 口コミ知りたいさん
    だからディスポーザーが発明されたと思う。

  22. 202 匿名さん 2022/05/30 10:14:00

    >>200 口コミ知りたいさん
    だからディスポーザーが発明されたと思う。

  23. 203 匿名さん 2022/05/30 10:14:40

    確かに新しいものやいいものは無縁な人に限って必ず嫌がる。

  24. 204 口コミ知りたいさん 2022/05/30 10:14:40

    まったくその通りで。悪臭が凄いし、制約が多いですね。

  25. 205 匿名さん 2022/05/30 10:15:01

    >>204 口コミ知りたいさん
    だからディスポーザーが発明されたと思う。

  26. 206 匿名さん 2022/05/30 10:16:07

    汚れた下着を洗わずにゴミとして捨てるなんてありえない。

  27. 207 口コミ知りたいさん 2022/05/30 10:20:32

    まったくその通りで。悪臭が凄いし、制約が多いですね。

  28. 208 匿名さん 2022/05/30 10:29:28

    ははは。生ゴミは大変。

  29. 209 匿名さん 2022/05/30 10:30:54

    ディスポーザーがないと塩素系漂白剤NGのステンレスシンクでハイター使ってシンクを錆びさせるほどカビとヌメリがひどくなるらしい。

  30. 210 口コミ知りたいさん 2022/05/30 10:32:53

    その通りで、制約が多いですね。

  31. 211 匿名さん 2022/05/30 10:54:00

    なぜ燃やす?2兆円超、8割が水の生ごみも 焼却ごみ量・焼却炉数ともに世界一の日本

    井出留美食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)
    2021/4/6(火) 11:50

    https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210406-00230907

    2021年3月30日、環境省は、令和元年度の全国の一般廃棄物の排出及び処理状況の調査結果を発表した。毎年3月末に発表される、一般のごみ処理にかかった費用やごみ量、ごみ焼却施設の状況である。

    一般のごみ処理にかかる税金は2兆円超
    令和元年度のごみ処理事業経費は2兆885億円。前年度の2兆910億円より若干減っているが、それでも、貴重な税金と思えば大金であることに変わりはない。

    焼却施設の数は世界一
    日本は、ごみ=焼却処分 という考え方がある。2008年のOECDのデータによれば、世界の焼却炉のうち、半分以上が日本にある。

    今回、環境省が発表したデータによれば、ごみ焼却施設の数は、1,067施設。2008年当時から減ってはいるが、それでも、まだ1,000を超えており、他の高所得国と比べても桁違いに多い。

    燃やすごみ量も世界一の日本
    焼却施設の数だけでなく、燃やして処理するごみの量も、日本は世界で最も多い。2017年のOECDのデータによれば、アメリカの値を超え、3,500万トン近くになっている。

    なぜごみを燃やして処分するのか?
    なぜ、日本はごみを燃やして処分するのだろうか。

    神奈川県横浜市が制作した、ごみ焼却工場の紹介動画によれば、ごみを燃やす理由の2つの理由として
    ・悪臭や病気などを防ぐ衛生のため
    ・最終処分場を長く使うため(燃やすと体積が40分の1に減る)
    としている(下記動画、1分20秒より)。



    この動画の説明によれば、1960年代、人口増加や高度経済成長により、ごみ量が爆発的に増え、ごみ問題が社会問題化した。1970年代から1980年代にかけてごみ焼却場の整備が進み、すべてのごみを焼却処分するようになったという(注:「1970年代から1980年代」は、横浜市制作動画の1分12秒での表現による。実際には、1960年代から1970年代に既に焼却施設の整備は整っていたという主張もある)。

    生ごみの80%は水分、水を燃やすようなもの
    『生ごみは可燃ごみか』の著者、福渡和子氏は、生ごみの重量中、80~90%が水分を占めており、「生ごみを燃やすのは水を燃やすのに等しい」と指摘している。

    多くの自治体で「燃えるごみ」「燃やすごみ」と呼んでいるごみのうち、40%前後が生ごみである。京都市のデータ(平成30年度)では、38.3%が生ごみとなっている。80%が水分の生ごみである。


  32. 212 匿名さん 2022/05/30 16:59:27

    平気で汚れた下着やにおいのするゴミを集合住宅のゴミ集積場に捨てるってモラルのない住民がいるのがディスポーザーのない庶民向けマンションということが暴露したようですね。普通は他の住民が嫌がりそうなことや他の住民に迷惑をかけるようなことはしません。

    人に迷惑をかけて平気ってまったく喫煙者の発想。自分が捨てた吸殻は誰かが掃除してくれる。自分の吐いたヤニ臭い煙が他人の洗濯物についても知らん顔。結局ベランダ喫煙スレと同じで、少しまともを装った投稿もいつのまにやら論破されて消えてしまい残るのは初心者マークの同じ煽り投稿ばかり。迷惑行為をするものって行動パターンが呆れるくらい同じようだね。

  33. 213 周辺住民さん 2022/05/30 21:35:20

    中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約が多い上に、それほど便利ではありません。

  34. 214 匿名さん 2022/05/30 21:52:42

    ははは。ない人はないのだから、便利とか関係ないよ。

  35. 215 匿名さん 2022/05/30 21:53:44

    >>213 周辺住民さん
    中性洗剤だけって、普通中性洗剤だけで十分ですが?

  36. 216 匿名さん 2022/05/30 21:56:23

    塩素系漂白剤で汚れた下着をシンクで洗うのでしたっけ?

    それとも汚れた下着は洗わずに可燃ごみとしてポイ?

    吸殻も可燃ごみ?吸殻燃やして大気中に排出されたら環境に悪そう。

    どこにでもなんでも有害なものや臭いものを捨てる人にディスポーザーは不要ですね。

  37. 217 販売関係者さん 2022/05/30 22:17:36

    同感。悪臭が凄いし、制約も多いですね。

  38. 218 匿名さん 2022/05/30 22:19:05

    >>217 販売関係者さん

    だよね。汚れた下着は洗ってからゴミ出ししましようね。

  39. 219 匿名さん 2022/05/30 22:21:58

    >>217 販売関係者さん

    集合住宅は制約が多いから、喫煙者には無理かも。

    危険な吸殻はディスポーザーで処理しないでね。

  40. 220 販売関係者さん 2022/05/30 22:29:16

    そのとおりで、悪臭が凄いし、制約も多いですね。

  41. 221 匿名さん 2022/05/30 22:33:04

    >>220 販売関係者さん

    そのとおりで、喫煙者は悪臭が凄いし、喫煙する場所も制約も多いですね。

  42. 222 匿名さん 2022/05/30 22:36:05

    ステンレス流しや三角コーナーの制約は塩素系漂白剤が使えないこと。制約だらけだよ。

  43. 223 販売関係者さん 2022/05/30 22:41:25

    そう。制約が多い上に、悪臭が凄いですね。

  44. 224 匿名さん 2022/05/30 22:42:43

    >>223 販売関係者さん

    ははは。ディスポーザーがないとね。

  45. 225 販売関係者さん 2022/05/30 22:44:36

    同感です。いろいろな制約があって使いづらいし、大変。

  46. 226 匿名さん 2022/05/30 23:07:42

    大変だね。制約だらけで。

  47. 227 匿名さん 2022/05/30 23:13:19

    ディスポーザーがあればいいよね。

  48. 228 販売関係者さん 2022/05/30 23:13:40

    そのうえ悪臭が凄いし、制約が多いですね。

  49. 229 匿名さん 2022/05/30 23:21:50

    >>228 販売関係者さん

    そのうえ喫煙者は悪臭が凄いし、喫煙場所の制約が多いですね。

  50. 230 匿名さん 2022/05/30 23:23:40

    >>225 販売関係者さん

    >>同感です。いろいろな制約があって使いづらいし、大変。

    ハイテク機器が使えない ニ コ チ ン 依 存 症 の 老 害 ジ ジ ィ。

  51. 231 販売関係者さん 2022/05/30 23:24:40

    同感。悪臭が凄いし、制約が多いですね。

  52. 232 匿名さん 2022/05/30 23:31:44

    >>231 販売関係者さん

    同感。喫煙所は悪臭が凄いし、喫煙場所に制約が多いですね。

  53. 233 販売関係者さん 2022/05/30 23:40:46

    そう、それに掃除が大変だし、制約が多いですね。

  54. 234 匿名さん 2022/05/30 23:43:03

    >>233 販売関係者さん

    そう、それに喫煙所は掃除が大変だし、喫煙所設置場所に制約が多いですね。

  55. 235 匿名さん 2022/05/30 23:47:01

    >>233 販売関係者さん

    喫煙は大変ですね。

  56. 236 販売関係者さん 2022/05/30 23:50:15

    制約が多いからなのか、誰も使わないですね。

  57. 237 匿名さん 2022/05/31 00:00:47

    >>236 販売関係者さん

    今の時代、喫煙は制約が多いからなのか、誰も吸わなくなって来ましたね。

  58. 238 販売関係者さん 2022/05/31 00:03:50

    同感。悪臭が凄いし、制約が多いですね。

  59. 239 匿名さん 2022/05/31 00:15:38

    >>238 販売関係者さん

    同感。喫煙は悪臭が凄いし、喫煙所の制約が多いですね。

  60. 240 販売関係者さん 2022/05/31 00:16:54

    その通りで、悪臭が凄いし、制約も多いですね。

  61. 241 ゴミは旧石器時代からの社会問題 2022/05/31 00:40:59

    >>211 匿名さん
    日本のゴミ処理が焼却になっているのは、埋め立て出来る人里離れた場所が少ないからだと思います。また、各自治体でゴミ行政をしないといけませんから。今後、例えば道州制となって広域ゴミ行政ができるようになれば変わってくるかもしれませんね。
    ディスポーザーは個人でゴミ行政の一部をサポート出来る素晴らしい発明だと思います。
    一度使うとやめられません。ナイスです。

  62. 242 匿名さん 2022/05/31 00:46:59

    ディスポーザーがあれば生ゴミの制約は少ないね。

  63. 243 販売関係者さん 2022/05/31 01:05:18

    そう。制約が多い上に、悪臭が凄いですね。

  64. 244 匿名さん 2022/05/31 01:07:27

    >>243 販売関係者さん

    ですよね。生ゴミは。だからディスポーザーが生まれたのですよね。

  65. 245 販売関係者さん 2022/05/31 01:17:04

    制約は多いけど、悪臭も凄いですね。

  66. 246 匿名さん 2022/05/31 02:09:19

    >>245 販売関係者さん

    集合住宅の制約は多いですね。タバコを吸う人の衣類や体臭の悪臭は凄いですね。ディスポーザーがないから生ゴミが臭いからと、臭い靴下や下着を生ゴミに混ぜて捨てないでくださいね。迷惑行為は止めましょうね。

  67. 247 買い替え検討中さん 2022/05/31 02:23:04

    そう。制約が多い上に、悪臭が凄いですね。

  68. 248 匿名さん 2022/05/31 02:41:01

    ディスポーザーがないからどうせ臭いと、たばこ臭い下着や靴下を洗わずに捨ててはいけません。集合住宅は制約のあるものです。ディスポーザーがないと色々ゴミ出しの制約がありますが、ルールは守り守りましょうね。不法行為になるベランダでの喫煙も集合住宅では禁止です。よろしく。

  69. 249 買い替え検討中さん 2022/05/31 02:59:20

    人気がないのは制約が多いからですね。

  70. 250 匿名さん 2022/05/31 03:16:46

    >>249 買い替え検討中さん

    確かにディスポーザーがないと人気ないよね。

  71. 251 買い替え検討中さん 2022/05/31 03:34:51

    同感。制約が多くてみんな困ってます。

  72. 252 匿名さん 2022/05/31 03:41:34

    だよね。ディスポーザー便利過ぎ。

  73. 253 買い替え検討中さん 2022/05/31 03:44:34

    制約が多い上に、臭くて掃除が大変。

  74. 254 匿名さん 2022/05/31 03:46:22

    マンションの人気設備 ディスポーザーとは?
    2020.11.16

    https://2110.jp/column/apartment/apartment-disposer

    家庭内で出る生ごみの処理はとても面倒なものです。

    特に暖かい季節だと生ごみの腐敗スピードが早く、同時に臭いも強くなります。

    部屋に充満する生ごみ臭が気になる方も多いのではないでしょうか?

    そんな生ごみに関するお悩みを解決してくれるのが、「ディスポーザー」です。

    今回はマンションの人気設備でもあるディスポーザーについてご紹介します。

    ・・・

  75. 255 買い替え検討中さん 2022/05/31 03:56:14

    そう。制約が多い上に、悪臭が凄いですね。

  76. 256 匿名さん 2022/05/31 04:24:51

    そう。ディスポーザーがないとどうせ臭いからと、吸殻や臭い靴下、汚れた下着、ヤニ臭い肌着など捨て放題で、悪臭が凄いですね。社会性のない迷惑行為が大好きな人が住めないディスポーザー付きマンションがいいですよね。

  77. 257 買い替え検討中さん 2022/05/31 04:28:08

    わかります。制約が多い上に、悪臭が凄いですね。

  78. 258 匿名さん 2022/05/31 07:46:05

    >>257 買い替え検討中さん
    いつお仕事しているのですか?大変ねえ。ディスポーザーがないと生ゴミのお掃除をずっとしているのかな?

  79. 259 販売関係者さん 2022/05/31 08:27:18

    中性洗剤だけとか、大変みたいです。。

  80. 260 匿名さん 2022/05/31 08:33:26

    ステンレスは中性洗剤だけだよね。知らないの?

  81. 261 デベにお勤めさん 2022/05/31 08:43:57

    中性洗剤だけとか、ぬめりの原因となる玉ねぎの薄皮は投入しないで、だとか制約多くて大変ですね。

  82. 262 匿名さん 2022/05/31 08:50:33

    三角コーナーやステンレス流しでご法度の塩素系漂白剤がないとヌメリやカビが取れないってどんだけ不潔なの?ディスポーザーがあれば生ゴミ・カビ・ヌメリを瞬殺。

  83. 263 デベにお勤めさん 2022/05/31 08:54:34

    制約が多い上に、カビが凄いからたいへん。

  84. 264 匿名さん 2022/05/31 09:04:51

    確かに、三角コーナーやステンレス流しは塩素系漂白剤が使えないから、カビがすごくて、ディスポーザーがないと大変だよね。カビにヌメリ、でネットも毎日換えないといけないし。でも、ディスポーザー付きマンションは大人気だからなかなか買えないよね。

  85. 265 デベにお勤めさん 2022/05/31 09:19:46

    中性洗剤しか使えないのがつらいと、みんな言ってる。

  86. 266 匿名さん 2022/05/31 09:28:25

    確かに、それってステンレスの制約のようですね。



    三角コーナーやシンクも塩素系漂白剤はだめだって。

    ディスポーザーがないと、カビとヌメリで大変そうですね。

  87. 267 デベにお勤めさん 2022/05/31 09:30:42

    そう、制約が多い上に、カビが凄いからたいへん。

  88. 268 匿名さん 2022/05/31 09:59:03

    >>267 デベにお勤めさん

    そうなんだ。これでも見て勉強しましょうね。

    30代主婦】生ごみ処理ってどうしてる・・?今までやってきた生ゴミの捨て方のメリット・デメリットと今のやり方




    カビ予防は一年中必要ってホント!?簡単にできるカビ対策


  89. 269 デベにお勤めさん 2022/05/31 10:00:00

    はい、お願いします。
    何時ごろになりそうでしようか?

  90. 270 匿名さん 2022/05/31 10:07:45

    大変だね。三角コーナー。

  91. 271 デベにお勤めさん 2022/05/31 10:08:06

    同感。ディスポーザーは制約が多くてみんな困ってます。

  92. 272 匿名さん 2022/05/31 11:47:13

    ははは。制約が多いのは、生ゴミとステンレスなんだけれど、大丈夫?

    ディスポーザーがあれば、生ゴミが家からなくなるから、生ゴミの制約はなくなるよ。

    便利なディスポーザー生ゴミ粉砕機



  93. 273 マンション検討中さん 2022/05/31 20:20:12

    ディスポーザーって、制約多いです。

  94. 274 匿名さん 2022/05/31 20:25:42

    >>273 マンション検討中さん

    買えないとそういうよね。

  95. 275 マンション検討中さん 2022/05/31 20:26:31

    指定されている洗剤以外を使うと、凄いことになるそうです。怖いですね。

  96. 276 匿名さん 2022/05/31 21:44:32

    ははは。それってディスポーザーのない人たちがステンレスには使っていけないのに使わないとカビやヌメリがとれないので使ってしまう塩素系漂白剤のこと。酸素系漂白剤とは間違って混ぜないように。喫煙者はひょっとすると大丈夫かも知れないけれど・・・。

  97. 277 購入経験者さん 2022/05/31 22:22:48

    制約が多いから、何ができるのかよくわからない。

  98. 278 匿名さん 2022/05/31 22:37:31

    >>277 購入経験者さん

    生ゴミやステンレス流し、三角コーナーは制約が多いね。ヌメリやカビが生えても塩素系漂白剤NGなのに使うしかないらしい。

  99. 279 評判気になるさん 2022/05/31 22:41:24

    そう、おまけにカビも凄いからみんな困ってる。

  100. 280 匿名さん 2022/05/31 23:26:47

    >>279 評判気になるさん

    確かに。



      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸