マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 火災保険や地震保険に入っていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-24 05:45:33
 削除依頼 投稿する

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

 
注文住宅のオンライン相談

火災保険や地震保険に入っていますか?

1141: 匿名さん 
[2022-02-24 16:47:16]
>>1140 匿名さん
>住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

反論があればよろしく。
1142: 匿名さん 
[2022-02-25 06:59:54]
なるほど。
誰でも歳をとると判断力が低下して、詐欺に騙されたり、保険に入ったりするような愚かな行動をとってしまいますからね。
1143: 匿名さん 
[2022-02-25 07:32:25]
>>1142 匿名さん
しょうゆうこと。認知症保険に入った方が良いっしゅ。
1144: ご近所さん 
[2022-02-25 07:44:00]
すごくリスクが高いから、たいへんですね。
1145: 匿名さん 
[2022-02-25 08:14:15]
>>1144 ご近所さん
しょうゆうこと。大地震のリスクはこれまでにないから、地震保険が必要でしゅ。
1146: 匿名さん 
[2022-02-25 11:21:03]
保険会社はまったく儲からない「超お得商品」…なぜか3割しか加入していない"ある保険" リスクの大きさの割に保険料が安い

https://president.jp/articles/-/54925?page=1

FPの内藤眞弓さんは医療保険には加入していないが、火災保険と地震保険には加入しているという。内藤さんは「地震保険には入ったほうがいい。保険料に損害保険会社の利潤は織り込まれておらず、リスクの大きさの割に保険料は低く抑えられている『超お得商品』。それにもかかわらず、全世帯の7割は加入していない」という――。

地震による火災は火災保険で補償されない

筆者は医療保険には加入していませんが、火災保険と地震保険は加入しています。なぜなら、「実際に遭遇する確率は低いが、ひとたび起きてしまうと生活基盤が根こそぎ奪われてしまう」リスクこそ保険の出番だと考えるからです。

過去に大規模な災害に遭われた人は「ここに住んで●十年になるけれど、こんなことは初めて」と口々におっしゃいます。自然災害への備えとして、火災保険と地震保険に加入することは、選択ではなくマストと言ってよいと思います。

火災保険の補償範囲は広く、水災や風災、雪災などの自然災害や、それ以外の偶発的な災害もカバーしています。しかし、地震や噴火、またはこれらによる津波を原因とする損害は、火災保険ではカバーされません。

たとえ火災で家を焼失したとしても、地震によって起こされた火災は火災保険では補償されないのです。「地震火災費用補償特約」が自動付帯されていますが、補償額は保険金額の5%程度にすぎません。しかも、地震による建物の倒壊や津波による流出等は対象外。地震による損害に備えるには地震保険に加入しておく必要あります。
全世帯のたった3割しか加入していない

地震保険は単独で加入することはできず、火災保険に特約として付帯しますが、付帯率は約7割(共済含まず)です。ところが、世帯加入率でみると3割を超えた程度にすぎません(共済含まず)(※)。

(※)損害保険料率算出機構「グラフで見る!地震保険統計速報」

では、なぜ地震保険の加入率が低いのでしょうか。よく言われるのが「楽観性バイアス」です。「自分が地震に遭うことはないだろう」と、確たる根拠もないのに、自分に都合よく考えてしまう傾向のことです。

日常生活にはあらゆるリスクが潜んでいます。それらすべてに過剰反応していたのでは身がもちません。「楽観性バイアス」は生きていく上に必要な知恵です。しかし、こと地震に関しては、危うい態度だと言わざるをえません。何しろ日本は、いつどこで大地震が発生してもおかしくないと言われているのですから。「楽観性バイアス」を強化するのが、「地震保険は役立たない」など、地震保険にまつわる認知の歪みがあるではないかと思います。以下に、5つの認知の歪みを見ていきます。

・・・







参考になりますね。
1147: 匿名さん 
[2022-02-25 14:30:40]
そう、保険貧乏になると、大変らしいです。
1148: 匿名さん 
[2022-02-25 14:40:46]
>>1147 匿名さん

しょうゆうこと。保険貧乏と無縁の人が、火災保険や地震保険に加入していましゅ。
1149: 匿名さん 
[2022-02-25 14:44:13]
だよね。保険ってそういうとこあるよね。
1150: 匿名さん 
[2022-02-25 14:46:33]
しょうゆうこと。皆さん、火災保険や地震保険に加入していましゅ。

1151: 匿名さん 
[2022-02-25 14:50:40]
だよね。だから保険って、そういう感じになってるんだよね。
1152: 匿名さん 
[2022-02-25 16:15:05]
こう言う感じ。

>住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

反論があればよろしく。
1153: 匿名さん 
[2022-02-25 16:18:07]
同感。生活が不安定な非正規は保険に入った方がいいよね。
1154: 匿名さん 
[2022-02-25 16:23:44]
>>1153 匿名さん

住宅購入者は火災保険は入った方が良いでしょう。

非正規の方はまずは働きましょう。
1155: 匿名さん 
[2022-02-25 18:00:04]
そう、非正規の人は何かあると大変なので、保険に入った方がいいですね。
上場企業の正社員は余裕があるので大丈夫です。
1156: 匿名さん 
[2022-02-25 21:09:17]
>>1155 匿名さん

ははは。コイツまた非正規とか書いている。マンション購入者には少ないし、非正規でもフリーランスのSEなんて年収2千万円超なんてざらにいる。

普段バカにされている奴に限って差別的。レッテル貼りしかできない。

多様性の時代に非正規と言うこと自体が頭が固い。
1157: 匿名さん 
[2022-02-25 23:01:52]
阿蘇山噴火の可能性高い 気象庁
2/24(木) 20:17

阿蘇山「噴火の可能性高い」 気象庁が緊急記者会見TBS系(JNN)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6419234

きょう午前、火山活動が急激に高まったとして噴火警戒レベルを「入山規制」の3に引き上げた熊本県の阿蘇山について、気象庁が「噴火の可能性は高い」との見通しを示しました。

気象庁の観測によりますと、阿蘇山では、きょう午前5時頃から、火山ガスなどの動きを示す火山性微動の振幅が大きくなり、その後、午前9時過ぎに振幅がさらに大きくなるなどの変動が見られるということです。

このため気象庁は午前9時45分、阿蘇山の噴火警戒レベルを、火口周辺への立ち入り規制が必要な2から、山への立ち入り規制が必要な3に引き上げるとともに、午前11時過ぎに緊急の記者会見を行い、阿蘇山が噴火する可能性が高いとの見通しを示しました。
1158: 匿名さん 
[2022-02-26 08:08:30]
そう、一部上場の正社員は余裕があるし生活に不安がないから、保険は不要だね。
1159: 匿名さん 
[2022-02-26 08:19:04]
>>1158 匿名さん

ははは。今や大企業でも早期退職や出向を迫られるよ。でも社員になってから書くべきでしょう。毎日毎日平日昼間に投稿するサラリーマンなんていない。サラリーマンって、雇用保険に厚生年金保険、健康保険は最低加入するし、住宅をローンで買えば、生命保険に火災保険、保険漬けだよね。社会経験がないと知らないのかな。大人になってから投稿しようね。
1160: 匿名さん 
[2022-02-26 09:38:44]
保険に入っている非正規って多いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる