リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡
竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)
売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/
[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53
リビオタワー品川ってどうですか?
11476:
匿名さん
[2025-02-24 18:25:34]
|
11477:
マンコミュファンさん
[2025-02-24 20:08:07]
>>11475 匿名さん
11415でアップされてる動画見た? あれ見たら10分もかからないって分かると思うけどな。 あ、ごめんおじいちゃんの脚じゃ10分かかるかもや。 アルバイトも在宅でできるやつにしとき! |
11478:
匿名さん
[2025-02-24 20:20:56]
>>11475 匿名さん
品川駅の朝は歩く方向別に交通整理されているので、前から来る人を避ける必要が無くて他の駅より歩きやすい。港南口からホームまでせいぜい3分で着く。10分以上かかるなどとすでにバレている嘘を何回も書くな。 ![]() ![]() |
11479:
匿名さん
[2025-02-24 20:21:57]
ここは周囲にまだ再開発されそうな古い建物が残っているので、
近い将来はそこそこの高層建築物に変わって眺望や日照が変化する 可能性が高いと思っておくべき。 ![]() ![]() |
11480:
匿名さん
[2025-02-24 20:23:51]
>>11475 匿名さん
駅の改札から出て港南口に向かう人はものすごく多いけど、その逆は少ないからスイスイ歩ける。交通整理されていない他の駅よりはるかに快適なのが事実ですね。この動画の両端見るとわかります。 https://www.youtube.com/watch?v=BahCKyZ62P4 |
11481:
匿名さん
[2025-02-24 20:25:08]
しかも、数年後には新改札ができる予定なのでますます使いやすくなります。
![]() ![]() |
11482:
匿名さん
[2025-02-24 20:25:42]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
11483:
匿名さん
[2025-02-24 20:26:30]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。
![]() ![]() |
11484:
匿名さん
[2025-02-24 20:27:36]
もともと交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結して都内の移動も一層便利になり、品川を核としたネットワークの完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
11485:
匿名さん
[2025-02-24 20:28:21]
港南は豊海と違って都心だし住環境も良好。
|
|
11486:
匿名さん
[2025-02-24 20:29:28]
>>11331 マンコミュファンさん
品川人気で中古も出せば売れるから以前に比べて良い間取りの出物が枯渇してる。出れば新築並みに高い。もう品川駅徒歩圏のタワマン物件は高額で転売されるプラチナチケットみたいになってきてる。 |
11487:
匿名さん
[2025-02-24 20:30:25]
|
11488:
匿名さん
[2025-02-24 20:31:09]
横からあれですがラッシュ時の品川駅に関して事実を整理しましょうか。
・ホームと改札はJR京急ともに他のJR駅とさほど変わらない ・JR-京急の動線はJR駅改札内に乗り換え口があるので乗り換えは快適 ・モニター広告の並んでいるレインボーロードは整理されていて快適 ・アトレの前と歩行者デッキは広いので歩きやすい |
11489:
匿名さん
[2025-02-24 20:31:56]
>>11470 匿名さん
それが嫌ならやめればいいですよ。倍率下がるから歓迎します。私は駅から遠くても品川周辺の将来性を考えれば買いの一手、品川駅徒歩圏のタワマン買える最後のチャンスだと思ってますので。 |
11490:
匿名さん
[2025-02-24 20:33:02]
|
11491:
匿名さん
[2025-02-24 20:34:46]
高輪ゲートウェイ 昨日の柄
![]() ![]() |
11492:
匿名さん
[2025-02-24 20:35:02]
そーいえばここの北東方向の三角の空き地、
何か始動し始めたっぽい 前、ここの人が書いてた14階建てマンションなのかな? 東側低層階は囲まれ感出てきて日照の問題出るのかも。 ただ、新幹線の騒音は一定程度カットするのかも。 |
11493:
匿名さん
[2025-02-24 20:35:22]
人気ない間取りでも2桁倍率行きますね、まぁほとんどの方当たらないです。中古行かざるを得なくなりますね
|
11494:
匿名さん
[2025-02-24 20:36:04]
|
11495:
匿名さん
[2025-02-24 20:38:12]
815戸もあるのにゲストルーム2つで足りるのかね?
あと、1階の店舗何になるんだろう? |
11496:
匿名さん
[2025-02-24 20:40:04]
>>11491 匿名さん
すみません誤爆です |
11497:
匿名さん
[2025-02-24 21:14:14]
品川駅徒歩圏、って便利な言葉だよね。
徒歩圏、って言葉は郊外物件のチラシでよく書かれている。 歩け歩け。 |
11498:
匿名さん
[2025-02-24 21:46:01]
>>11496 匿名さん
高輪ゲートウェイへの連絡通路がいつできるかですね。 |
11499:
匿名さん
[2025-02-24 23:38:12]
|
11500:
匿名さん
[2025-02-24 23:40:28]
品川駅の混雑は尋常じゃないし、治安も良くない。高輪GWが使えるのはかなりのメリットだと思う。
|
11501:
匿名さん
[2025-02-24 23:47:55]
>>11500 匿名さん
しつこいね。品川駅の朝は歩く方向別に交通整理されているので、前から来る人を避ける必要が無くて他の駅より歩きやすい。港南口からホームまでせいぜい3分で着く。10分以上かかるなどとすでにバレている嘘を何回も書くな。 ![]() ![]() |
11502:
匿名さん
[2025-02-24 23:49:12]
朝のラッシュ時は港南口から山手線ホームまで歩いて10分以上掛かりますよ。交通利便性は武蔵小杉の方が上だと思う。
|
11503:
匿名さん
[2025-02-24 23:49:18]
|
11504:
匿名さん
[2025-02-24 23:49:49]
|
11505:
匿名さん
[2025-02-24 23:50:33]
|
11506:
匿名さん
[2025-02-24 23:51:15]
ここは周囲にまだ再開発されそうな古い建物が残っているので、
近い将来はそこそこの高層建築物に変わって眺望や日照が変化する 可能性が高いと思っておくべき。 ![]() ![]() |
11507:
匿名さん
[2025-02-24 23:52:03]
>>11502 匿名さん
駅の改札から出て港南口に向かう人はものすごく多いけど、その逆は少ないからスイスイ歩ける。交通整理されていない他の駅よりはるかに快適なのが事実ですね。この動画の両端見るとわかります。 https://www.youtube.com/watch?v=BahCKyZ62P4 |
11508:
匿名さん
[2025-02-25 01:41:53]
このスレッドには痴呆症の人物が複数名いらっしゃるようです。早くこの世から消えてくれないかな。
|
11509:
eマンションさん
[2025-02-25 02:20:56]
|
11510:
口コミ知りたいさん
[2025-02-25 07:33:05]
|
11511:
匿名さん
[2025-02-25 11:04:38]
大暴落警戒「家を買うなら2030年以降」 ワタミ本社にサブウェイオープン! 渡邉美樹 経営者目線
https://news.yahoo.co.jp/articles/61958eff2c6b110eceb16a38bd8ba2be8fcc... |
11512:
中古マンション検討中さん
[2025-02-25 11:44:24]
>>11511 匿名さん
その人過去に外しまくってるからなあ あまり記事とかを妄信しないで自分で決断するクセをつけよう。 |
11513:
匿名さん
[2025-02-25 12:45:27]
私は検討から外しました。さようなら
|
11514:
周辺住民さん
[2025-02-25 14:16:41]
買えないからネガに転身する典型例を見た
|
11515:
匿名さん
[2025-02-25 14:45:02]
北東側の三角の空き地は何が出来るんだろう
マンションだったらめっちゃうるさそう。 ![]() ![]() |
11516:
匿名さん
[2025-02-25 14:46:57]
ラッシュ時の港南口に、異常者が汚物をぶちまけて大変なことになっていたニュースがあったよ。
|
11517:
匿名さん
[2025-02-25 14:55:45]
ゲートウェイ低層階や一階周辺もだいぶ出来てきてた
![]() ![]() ![]() ![]() |
11518:
匿名さん
[2025-02-25 14:58:20]
|
11519:
匿名さん
[2025-02-25 15:00:32]
高輪側から見たリビオ。
![]() ![]() |
11520:
口コミ知りたいさん
[2025-02-25 15:28:28]
|
11521:
周辺住民さん
[2025-02-25 16:58:33]
>>11511 匿名さん、
牧野って2020年にもタワマン大暴落 とか言ってた奴ですね。 信じた多くの一般人は、安住の住処を得るチャンス を失った。 タワマン嫌いの牧野の推しは、藤沢市鵠沼だってよ。 完全昭和人だな。 |
11522:
マンション掲示板さん
[2025-02-25 17:53:58]
北東に立つのってマンションじゃなかった?
北側の眺望は高層以外終わってるって認識でした |
11523:
口コミ知りたいさん
[2025-02-25 17:58:34]
ぶっちゃけ駅から遠いわ笑
投資だから高層のあの部屋に宝くじ感覚で入れるつもりだけど、ここで生活するイメージは湧かなかった |
11524:
匿名さん
[2025-02-25 18:03:07]
オワンコ U・ω・U
|
11525:
匿名さん
[2025-02-25 19:55:35]
高輪ゲートウェイシティレジデンス
![]() ![]() |
織り込み済みです