リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡
竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)
売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/
[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53
リビオタワー品川ってどうですか?
11451:
匿名さん
[2025-02-24 11:57:22]
|
11452:
匿名さん
[2025-02-24 11:58:43]
|
11453:
匿名さん
[2025-02-24 11:58:50]
|
11454:
匿名さん
[2025-02-24 11:59:34]
>>11444 匿名さん
築20年のあなたのマンションで臭いの問題が発生しているのは、あなたのマンションの管理が杜撰だからでしょう。20年程度でな劣化は起きません。これは管理状態次第で大きく変わります。定期的にしっかりとしたメンテナンスや大規模修繕が行われているマンションでは、躯体の状態は非常に良好に保たれています。タワーマンションで20年程度で躯体が劣化することはありません。 |
11455:
匿名さん
[2025-02-24 11:59:44]
>>11444 匿名さん
特に大手デベロッパーの分譲マンションでは、スーパーゼネコン施工で建物の耐久性や設備の維持が重視されているため、築年数が経っていても劣化を感じることは少ない。ただし、メンテナンスフリーでは無いのは言うまでもありません。コーキング剤などは劣化しますので、定期的な再注入は必要です。 |
11456:
匿名さん
[2025-02-24 12:01:20]
>>11444 匿名さん
たった築20年で建て替えも視野に入ってくるくらい劣化しているあなたのマンションは、築年数の問題ではなく施工不良や手抜き工事の可能性が高いですね。訴訟問題ん発展すること間違いないでしょう。そんなショボいマンションを買った自分の判断の弱さを反省すべきです。 |
11457:
匿名さん
[2025-02-24 12:01:54]
>>11444 匿名さん
あなたのマンションが、引き渡しからたった築20年で建て替えも視野に入るくらい劣化してるなら、それは違法建築や手抜き工事の可能性が高いです。売主と訴訟問題に発展する可能性がありますので専門家に相談されることをお勧めします。 |
11458:
匿名さん
[2025-02-24 12:03:10]
>>11444 匿名さん
吹き付けが劣化が早いなどと言うことは一切ありません。元麻布ヒルズは吹き付けですし、赤坂タワーレジデンストップオブザヒルもタイル貼りは低層部のみ、愛宕グリーンヒルズフォレストタワー、ワールドシティタワーズ、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、シティタワー麻布十番も外壁にタイルを使っていませんが建て替えも視野に入るような劣化は起きていません。 |
11459:
匿名さん
[2025-02-24 12:03:50]
>>11444 匿名さん
最近は低層小規模マンション以外のマンションでタイル張りが採用されないのは、タイルの下でコンクリートに亀裂が生じて中性化が過度に進んでも表からは見えなくて発見が遅れるのが怖いからです。 タイル張りは定期的に打診検査が必要で、修繕に膨大なコストがかかるし、一枚一枚打診検査したりサーモカメラで見たりと懸命に検査するが、どうしても発見が遅れる。それで剥落したりすることもあり、高層マンションの高層階からタイルが落ちて人に当たったら大事故になります。 それに気づいたあるスーゼネはタワマンにタイル貼るのをいち早くやめました。けっしてコストや耐久性の問題じゃないです。最近の新築タワーマンションもワールドタワーレジデンスクラスの高級物件でもどこもタイルなんか貼っていません。勿論この物件も外壁にタイルなど貼りません。 ![]() ![]() |
11460:
匿名さん
[2025-02-24 12:05:57]
そーいえば近隣マンションでコンシェルジュに対するカスハラ事例がありましたね、
刑事事件になりかねない程度の。 住んでいる人の層、民度重要。金持ちなら良い訳じゃない。 |
|
11461:
匿名さん
[2025-02-24 12:07:58]
>>11446 匿名さん
築20年が劣化していて臭いのは虚偽。そんなことは起きません。WCT住民で仕様の劣るブランズルネキャナルに引っ越したい人は皆無。増して交通インフラさえも整っていない、忌避アドレスの江東区の端っこの不便な埋立地に移住したいなんて人は一人もいない。港区の品川駅徒歩からこんな僻地に移住したい人がいるわけがない。 ![]() ![]() |
11462:
匿名さん
[2025-02-24 12:51:09]
確かに周辺に何もないのは我慢できるとして、都営アパートが品川駅迄7~8分なのに、この物件というか港南の分譲物件が全般的に倍以上の徒歩15分位ってのがちょっと気になるよね。
|
11463:
匿名さん
[2025-02-24 13:16:40]
|
11464:
マンション検討中さん
[2025-02-24 13:32:00]
レインボーブリッジビュー検討者の方、高輪ゲートウェイビューもいいと思いますよ
|
11465:
検討板ユーザーさん
[2025-02-24 14:25:38]
豊海は相変わらずの人気だったらしいですね。
こちらもどれだけネガ沸こうが高倍率覚悟しましょう。 |
11466:
匿名さん
[2025-02-24 14:27:35]
港南は豊海と違って都心から遠いし住環境も劣悪。港南よりは武蔵小杉とかの方が資産性高いと思うぞ。
|
11467:
マンコミュファンさん
[2025-02-24 14:32:48]
>>11466 匿名さん
せっかくアルバイト休みやのに掲示板でネガするしかすることないん? |
11468:
匿名さん
[2025-02-24 14:38:38]
ネガの多さは人気のバロメーター
織り込み済みです |
11469:
匿名さん
[2025-02-24 15:27:35]
>>11467 マンコミュファンさん
いちいち相手にしないほうが良いと存じます。 |
11470:
匿名さん
[2025-02-24 16:11:25]
品川駅の朝は混んでいます
![]() ![]() |
11471:
検討板ユーザーさん
[2025-02-24 16:12:12]
|
このマンションはシャトルバス運行するんだから一歩も歩かなくて済む。