日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 06:14:50
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

11151: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 21:03:06]
>>11147 さん

>>11147 口コミ知りたいさん
エリア名つけない=エリア名をつけたくないから
ってことを言いたいんであれば、最寄駅名とエリア名が全く異なる場合に、エリア名つけてるマンションってそんなにあるの?
最寄駅名のがわかりやすくね?
11152: 匿名さん 
[2025-02-16 21:07:14]
>>11151 マンコミュファンさん

アドレス名と駅名が異なる場合はほとんどが駅名だね。  
11153: マンション検討中さん 
[2025-02-16 21:13:24]
>>11151 マンコミュファンさん
品川以外の事は関係ないからあまり言及するのもあれだけど、最寄駅じゃなくてアドレスを物件名にするマンションは沢山あるよ、わかりやすさというか単純に響きの良さだと思うけども
11154: 匿名さん 
[2025-02-16 21:14:53]
>>11149 通りがかりさん

知らんし、どうでもいいけど、じゃあ東京ツインパークスやワールドタワーレジデンスは汐留や新橋や浜松町は使いたくなかったということなのかね?

東京タイムズタワーは秋葉原は使いたくなかった?ワテラスタワーレジデンスはお茶の水は使いたくなかったということなのかね?違うだろ?単純な名前にせずに特別感を出したかっただけ。

一部の港南のマンション名に品川が付いてない物件があるから、どーしたこ-したなんてギャアギャア騒ぐアホみたいな発狂荒らしはやめろや。
11155: 匿名さん 
[2025-02-16 21:18:10]
>>11153 マンション検討中さん

最寄駅じゃなくてアドレスを物件名にするマンションは沢山ある?皆無とは言わんがそんなにないだろ。
11156: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 21:22:50]
>>11154 匿名さん
勿論地名をつけることが絶対ではないよ、浜松町も汐留も秋葉原も地名を冠してる高級マンションいくつもあるよね?
港南は?ひとつもないのはなぜ?
11157: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 21:26:25]
>>11155 匿名さん
全然あるよあんたが知らないだけで、例えば広尾最寄りでも物件名南麻布が多数ある、白金高輪が近いけど三田だったり、表参道が近いけど青山とかさ、こいつ本当に話にならんな無知すぎて
11158: 匿名さん 
[2025-02-16 21:28:05]
>>11156 検討板ユーザーさん

だから品川が付いてるマンションがたくさんあるだろって。
11159: 匿名さん 
[2025-02-16 21:30:25]
>>11156 検討板ユーザーさん

港南より品川の方が有名だから。目黒区三田より恵比寿の方が有名だから、品川区上大崎より目黒の方が有名だから、新宿区上落合より目白の方が有名だから。
11160: 匿名さん 
[2025-02-16 21:30:41]
お隣の芝浦だって田町最寄だけど殆どが名前芝浦ですがw
11161: 評判気になるさん 
[2025-02-16 21:33:20]
>>11158 匿名さん
なんで港南名の物件が一つもないのかって話しをしてるんでしょ
11163: 匿名さん 
[2025-02-16 21:42:00]
何話ずらしてんだよ。港南みたいな面積広いエリアに港南名付けた物件が1つもないって言ってるんだろ。駅名だって豊洲駅はあるけど港南駅無い。余程使いたくない力が働いているように思えて仕方ない。
11165: 匿名さん 
[2025-02-16 22:13:20]
>>11163 匿名さん
そもそも港南エリアの駅って品川とゲートウェイしかないけど、ゲートウェイに港南駅ってつけてないって話をしてるんかね。
駅名があれば多少知名度あるんだから、近くの駅名一部いれること自体は何の違和感もないと思ってたけど。
上に上がってる、三田も青山も麻布も駅名に入ってるし、浜松町や汐留も駅がある。
駅名に使われてないエリア名をいれてるタワマンってそんなにあるのかが知りたい。例えば、秋葉原だと、秋葉原駅最寄りなのに、台東を使ってるタワマンとか。
11166: 匿名さん 
[2025-02-16 22:14:38]
別におれは港南アドレスがだめと言ってるわけじゃないんだよ、港南が人気アドレスだって他地域にマウント取ってるからそれはちょっと違うだろと言ってるだけで、おじいちゃんをいじめてるみたいで可哀想になってきた
11167: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 22:24:33]
>>11165 匿名さん
とりあえずお前がアホすぎて話にならんから聞くばかりじゃなくもう少し知識つけてきな
11168: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 22:29:38]
>>11167 マンション掲示板さん
逃げてて草。
別に港南アドレスが人気アドレスとも思ってないが、お前が人気アドレス=エリア名がついたマンション名があるアドレスって思想なのはわかったよ。
11169: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 22:35:18]
>>11168 口コミ知りたいさん
あんたは最寄駅をマンション名にしてる物件が殆どとか頭悪すぎること言ってたよな?
こっちが親切に教えてやったら今度はまた話しをずらしてるよね?
永遠にそうやって自分の間違いを認めることすら出来ず逃げ回ってるのはどう見てもあんただろ
根本的に頭が悪いって自覚した方がいいよ
11170: 匿名さん 
[2025-02-16 22:38:34]
南麻布は麻布十番があるから駅名で使われてるって話?
てか今まで気にしたこともなかったが、その論理で言ったら駅名にアドレスが使われてないのって港区で港南と海岸だけじゃない?w
11171: 匿名さん 
[2025-02-16 22:54:41]
>>11170 匿名さん

調べたら港区海岸って付いた物件あるよ。
港南だけ無さそう。
11173: 匿名さん 
[2025-02-17 00:02:35]
何やら虫かごに入れている下らん連中が跋扈しているようだな
11174: 匿名さん 
[2025-02-17 00:33:46]
どうでもいい液状化の連投が終わったと思ったら、またクソどうでもいい話してやがる。マンション名に地名が入ってようが駅名が入ってようがどうでもいい。このマンションがリビオタワー港南じゃなくリビオタワー品川だからなんだというのだ?港南より品川の方がブランド価値があって良いだろ。何が主張したいのがさっぱりわからん。
11178: 匿名さん 
[2025-02-17 01:16:57]
>>11175 匿名さん

港南は教育レベルが高いから小学生の7割以上は私立に行っちゃうわけだから、残りの3割弱の子供が吹き溜まりのように集まり公立の港南中学が下位なのは何ら不思議ではない。

今、児童数が激増!?実は中学受験熱が高い「芝浦港南」の教育事情とは…
https://o-uccino.com/front/articles/55692

壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情
子育て世代が集中する「港南」
https://gentosha-go.com/articles/-/45957

「港南」の特徴は公立小学校の児童数の多さです。エリア内の公立小学校である「港南小学校」および「芝浦小学校」の2校は都内有数のマンモス校で、東京都公立小学校の学生数1位は1,362名の港南小学校、2位が1,279名の芝浦小学校でした。なお、令和4年度に芝浦小学校から芝浜小学校が分校となっています。


芝浦港南地区合計の在籍児童数2,641名を6学年で割ると、1学年平均は約440名。一方、通学区域の公立中学校は「港南中学校」1校で、こちらの在籍学生数は342名、3学年で割ると、1学年あたり114名となります。小学校は1学年平均440名が、中学校は1学年平均114名となり、概算で公立進学率は約26%、7割以上の公立小学生が私立等に進学するという中学受験の激戦地区といえるでしょう。

【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング!(有料記事)
港区の小学校区「教育環境力」 1位本村小学校区、2位港南小学校区。
https://diamond.jp/articles/-/320598

【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング
1位 港南小学校区 77.5点
https://diamond.jp/articles/-/217749

11179: 匿名さん 
[2025-02-17 01:17:49]
>>11175 匿名さん

私立校なら分かるが、公立校の出身小学校で家柄を判断なんかせんよ。くだらないデタラメ書くな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる