日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-21 05:25:40
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

10881: 評判気になるさん 
[2025-02-13 15:36:02]
非表示って直近20件だけだから
彼ら書き込み多すぎて最新20件見ても非表示だらけ
過去の書き込みには表示される状態
なんの意味もないよ


10882: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 15:41:13]
>>10875 匿名さん
港南BOTに何言っても効きませんよ。これは定期的に自動投稿される掲示板のアルゴリズムなので。港南と書けば書くほどBOTの投稿も増えてしまいますからね。
10885: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-13 19:31:35]
この掲示板にいるのって本当に検討者?
10890: 匿名さん 
[2025-02-13 20:49:02]
>>10856 匿名さん

それPDFにした時ズレただけでしょ
10892: 匿名さん 
[2025-02-13 22:34:21]
>>10890 匿名さん

PDFにした時ズレた?PDFファイル作ったこと無いの?
デジタル処理するのにズレるわけないじゃん。最初から捏造だよ。
10894: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 22:46:53]
>>10885 検討板ユーザーさん
大半が暇つぶしや。
10895: 評判気になるさん 
[2025-02-13 22:52:30]
>>10881 評判気になるさん
履歴見ると、デマ1件に対し2件回答とかやろ?
20件消してもデマと回答者しかいないんなら、この掲示板に大した情報ないってことだから来るのやめたらええんちゃう?
質の低いデマを毎日のように書き込む暇人と、そこに真面目にレスする暇人の掲示板って認識。
10896: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 23:10:48]
>>10892 匿名さん

「PDFずれるって」検索してみて下さいね。沢山出てきますよ。もしかしてPDF使ったことないんですか? 港区の公式資料を捏造とか言うのヤメた方がいいですよ。
10897: 匿名さん 
[2025-02-13 23:12:05]
リコール重視なら臨海学校のある有明や豊洲の方が間違いなく上がると思うよ。港南はくさくて住環境的に勝ち目がないし、相対的に魅力が落ちていく。
10898: 匿名さん 
[2025-02-13 23:16:44]
>>10891 匿名さん
分譲からとか笑えるな
10899: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 01:45:25]
>>10896 マンション掲示板さん

港区の公式資料なら、その資料そのものを出してください。港区HPに
アップされているでしょうからそれにリンク貼ればいいです。本当に〇
の位置に港南緑水公園と書かれていたら謝ります。
しかし、港区の公式資料と言いながら資料を出せない、または原本には
「港南緑水公園」とは書いていないならあなたの捏造ということですね。
10900: 評判気になるさん 
[2025-02-14 01:45:31]
>>10897 匿名さん
>リコール重視なら

リコールって…もはや日本語すらおぼつかない心理状態
10902: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 04:54:19]
>>10896 マンション掲示板さん
港区の公式資料を上書きして書き足したら、それはもう公式じゃないよね。自作資料だよね。暇人くん、違うかね?
10904: 匿名さん 
[2025-02-14 07:30:06]
311の後に公開された港区の資料です。港区お住いで地震の影響気にされた方は目にしていると思います。10年経過したので公開は取りやめていると思います。港南4丁目の液状化箇所が明記されており、この物件の港南3丁目は問題ありませんでした。
10907: 匿名さん 
[2025-02-14 07:42:57]
>>10904 匿名さん

ちなみにこの物件のすぐ横のコスモポリス品川は湾岸では珍しい『直接基礎』で建てられています。直接基礎は、下図のように、基礎底に支持層とすることができる硬い地盤がある場合に採用されます。湾岸エリアで直接基礎が可能なのは非常に珍しく、強固な地盤が浅い所にある=非常に地盤が良い証拠です。

ちなみにこの物件のすぐ横のコスモポリス品...
10911: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 08:09:34]
>>10907 匿名さん

本物件はどちらの工法ですか?
10912: 匿名さん 
[2025-02-14 08:18:22]
>>10904 匿名さん

現在リンクは切れていますが、こちらにありますね。

現在リンクは切れていますが、こちらにあり...
10913: マンション検討中さん 
[2025-02-14 08:28:54]
>>10911 マンコミュファンさん

こちらは、杭基礎です。
つまり、直接基礎は無理と判断したのでしょう。

ただし、直接基礎と杭基礎とどちらがより安心なのかは一概に決められません。
コスモポリス品川の直接基礎は、N値がいくつだったのでしょうか?ちょっと気になります。

N値30以上ではないとマンションは建てられませんが、N値50以上でベタ基礎なら、いいですが、N値50未満のベタ基礎と、N値50以上の杭基礎なら、後者のがベターでしょう。
10914: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 08:46:03]
倍率情報教えてくださいな?
10919: 匿名さん 
[2025-02-14 09:24:32]
ここで文句言う前に、港区に言ったらどうですか?
港南4丁目が液状化したというのは、港区が公開したんですよ。
10921: 匿名さん 
[2025-02-14 09:41:13]
>>10912 匿名さん
それは東京海洋大学のグラウンドと港南小学校のグラウンドですね。建物を建てる予定がないので、地盤改良がされてないところで、小規模な噴砂があったと言うことでしょう。心配するような問題ではありません。
10922: 匿名さん 
[2025-02-14 09:49:40]
資料見た人はわかると思いますが、ページ数が多いWORDで作られておりPDF変換した時に図がズレたんですよ。何度も言いますが、PDF変換で図がズレただけです。液状化したのは、港南4丁目の海洋大学と緑水公園だけです。港南3丁目は関係ありません。港南4丁目が液状化した件は別スレでやって貰えませんか?
10924: 匿名さん 
[2025-02-14 12:11:17]
>>10922 匿名さん

資料見た人はわかると思いますが、緑水公園で液状化した記録はありません。あなたがあとから「港南緑水公園」と書き加えて捏造した物です。
 
10925: 匿名さん 
[2025-02-14 12:13:24]
ちなみに、通常支持層に使えるのは『n値30以上』の地盤ですが、港南エリアはさらに堅い『n値50以上』の「東京礫層」と言われる固い地盤が地下10m~20mの浅い所にあります。したがって、コスモポリス品川は支持層である「東京礫層」の上に直接建てられているべた(直)基礎構造です。
  
ちなみに内陸非埋め立て地だから地盤が良いとは限りません。埋立地でなくても杭基礎構造を採らなければならないマンションはたくさんあります。港南は東京でも屈指の地盤の良いところです。それでも液状化が怖いというなら湾岸は止めて素直に内陸に住めば良いだけの話です。
10926: 匿名さん 
[2025-02-14 12:15:29]
ハザードに関して一番信頼できるのは、公的機関が下記の災害発生状況や災害ハザードマップとして公式発表している情報。これを見れば、港南3-4丁目エリアは湾岸で一番液状化リスク。津波や火災などを含めた災害陸巣が低いことが分かります。

【東日本大震災で液状化したエリア】
文部科学省発表 防災科学研究所 東日本大震災液状化履歴図
※東北沖太平洋自信をプルダウンで選択
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/


【液状化リスク確認用ハザードマップ】
東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂最新版
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...

【地下ボーリング柱状図確認サイト】
東京の地盤(GIS版)
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/geo-web/000-geo-web0...

【港区津波ハザードマップ】
津波が押し寄せた際に水没する地域の確認
https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/tsunami_j...

【東京都高潮浸水想定区域図[想定最大規模]】
高潮浸水想定区域図[想定最大規模](浸水深色違い)
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kouwan/depthb_39

【地震に関する地域危険度測定調査】
地域危険度一覧表(区市町別)港区
https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/area-hazard-level/regional-risk-...

【港区洪水ハザードマップ】
大雨による洪水エリア確認
https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...

結論として液状化、高潮、地震に伴う火災など天災リスクを考えた場合、港南エリアは湾岸では最も安全な地域ということが出来ます。これ以上でも以下でもなく議論する必要はありません。

 
10927: 匿名さん 
[2025-02-14 12:43:21]
最新のはこちらになります
最新のはこちらになります
10929: 匿名さん 
[2025-02-14 13:31:09]
>>10927 匿名さん
それは平成25年の古い資料に元空いて作成されたものと明記されていますが、それにしても何度も出てる話題ですけど、港南エリアは湾岸ではもっとも液状化リスクが
低いことが良く分かる図ですね。他エリアはエリアの大部分が液状化の可能性が高い
赤色に塗られていますが、港南だけは赤い範囲が非常に少ない。
それは平成25年の古い資料に元空いて作成...
10930: 匿名さん 
[2025-02-14 13:33:41]
>>10927 匿名さん

その資料がアップされている港区の公式サイトには平成25年のデータをもとに作図されていると明記されています。ですので、令和5年に改定された下記ハザードマップが最新です。

【液状化リスク確認用ハザードマップ】
東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂最新版
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...

その資料がアップされている港区の公式サイ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる