日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 23:34:05
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

10841: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:09:54]
>>10839 匿名さん

15歳未満の子がいる世帯の比率は港区内でもトップクラスですので
港南から子育て世帯が逃げてるってこと自体がデタラメですね、

10842: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:10:10]
>>10839 匿名さん

壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情

子育て世代が集中する「港南」
https://gentosha-go.com/articles/-/45957


10843: 匿名さん 
[2025-02-12 22:11:19]
>>10840 口コミ知りたいさん
そうなんですね!
10844: 匿名さん 
[2025-02-12 22:43:17]
>>10839 匿名さん

港南から子育て世帯が逃げ出しているというデタラメ書くのはやめてください。
こちらは国勢調査データです。
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp>kokusei

これで見ると港区内で町丁別に見た場合の子育て世帯の割合が多い上位10町丁
は下記になります。港南は全世帯の4割弱が子育て世帯であり、これは港区内でも
トップクラスの率になります。
 
港南から子育て世帯が逃げ出しているという...
10845: 匿名さん 
[2025-02-12 22:46:52]
>>10839 匿名さん

またこちらは同じデータで子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで
約6000世帯の子育て世帯があり、子育て世帯が逃げ出しているどころか
真逆で子育て世帯が集中しているエリアということになります。
 
またこちらは同じデータで子育て世帯数の絶...
10846: 匿名さん 
[2025-02-12 22:50:54]
こちらが全データです。
こちらが全データです。
10847: 匿名さん 
[2025-02-12 22:53:20]
>>10839 匿名さん

港南に子育て世帯が集中する理由は、学区の良さや公園などが豊富で子供が伸び伸びできる環境が整っていることと、都心で親の通勤時間の短さを両立できる点などが評価されていると思われます。
港南に子育て世帯が集中する理由は、学区の...
10848: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 22:54:39]
>>10840 口コミ知りたいさん
おう、風呂入って飯食って暇になったん?
明日もバイト頑張ってな
10849: 匿名さん 
[2025-02-12 22:55:26]
>>10834 匿名さん

何度も出てる話題ですけど、港南エリアは湾岸ではもっとも液状化リスクが
低いことが良く分かる図ですね。他エリアはエリアの大部分が液状化の可能性が高い
赤色に塗られていますが、港南だけは赤い範囲が非常に少ない。
何度も出てる話題ですけど、港南エリアは湾...
10850: 匿名さん 
[2025-02-12 22:56:22]
>>10834 匿名さん

ちなみにこの物件のすぐ横のコスモポリス品川は湾岸では珍しい『直接基礎』で建てられています。直接基礎は、下図のように、基礎底に支持層とすることができる硬い地盤がある場合に採用されます。湾岸エリアで直接基礎が可能なのは非常に珍しく、強固な地盤が浅い所にある=非常に地盤が良い証拠です。
ちなみにこの物件のすぐ横のコスモポリス品...
10851: 匿名さん 
[2025-02-12 22:57:17]
>>10834 匿名さん

通常支持層に使えるのは『n値30以上』の地盤ですが、港南エリアはさらに堅い『n値50以上』の「東京礫層」と言われる固い地盤が地下10m~20mの浅い所にあります。したがって、コスモポリス品川は支持層である「東京礫層」の上に直接建てられているべた(直)基礎構造です。

ちなみに内陸非埋め立て地だから地盤が良いとは限りません。埋立地でなくても杭基礎構造を採らなければならないマンションはたくさんあります。港南は東京でも屈指の地盤の良いところです。それでも液状化が怖いというなら湾岸は止めて素直に内陸に住めば良いだけの話です。
通常支持層に使えるのは『n値30以上』の...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる