リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡
竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)
売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/
[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53
リビオタワー品川ってどうですか?
10821:
匿名さん
[2025-02-12 17:57:01]
|
10822:
匿名さん
[2025-02-12 18:15:52]
>>10821 匿名さん
確かにある程度の妥協は必要です。 |
10823:
評判気になるさん
[2025-02-12 18:20:16]
>>10819 マンション掲示板さん
いや、これだと単純な成約単価だけだから、比較になってないのでは? 大規模タワマンがしばらくでてなかった港南エリアと、新築マンションが近年バンバン建ったエリアとの比較は成約単価だけじゃできないと思う。 |
10824:
通りがかりさん
[2025-02-12 18:29:28]
|
10825:
評判気になるさん
[2025-02-12 18:29:58]
>>10821 匿名さん
なんで湾岸で比較してるのか謎 |
10826:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 18:32:46]
|
10827:
匿名さん
[2025-02-12 18:48:24]
>>10821 匿名さん
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。 |
10828:
eマンションさん
[2025-02-12 19:00:26]
|
10829:
マンション検討中さん
[2025-02-12 19:04:22]
>>10823 評判気になるさん
それも含めて各エリアのプロコンですよ。 何勝手にファクター除外しようとしてるんだ。 リビオが頑張ろうがエリアとして相対的に値動きの重い築古が大量に控えているデータは消えないでしょう。 良いですか、個別物件では無くエリアの比較をしているんですよ? |
10830:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 19:26:39]
液状化投稿全部ブロックしてるから番号飛びまくってる。
とりあえず早く抽選日にならないかな~攻めるか当てに行くか |
|
10831:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 19:28:36]
|
10832:
名無しさん
[2025-02-12 19:47:27]
>>10829 マンション検討中さん
ん?すまん、話ズレて認識してるかもしれんから確認したいんだが、貼ってくれた平均成約単価から何を言いたいって話? |
10833:
匿名さん
[2025-02-12 20:15:01]
|
10834:
匿名さん
[2025-02-12 20:16:35]
港南は東日本大震災でも液状化してるし、湾岸の中でも特に地盤の脆いエリアなんだよね。
|
10835:
匿名さん
[2025-02-12 20:36:44]
>>10793 匿名さん
はい、そうです。現時点では東京タワー、隅田川花火(遠いけど)、スカイツリー、レインボーブリッジ、お台場花火、ディズニーランド花火、フジテレビ、ゲートブリッジ 全部見えますが、リビオ出来たら圧迫感は出ると思います。 |
10836:
匿名さん
[2025-02-12 20:38:01]
レインボーブリッジの麓は未処理下水の放流口があるからあまり衛生的ではないんだよな。
|
10837:
匿名さん
[2025-02-12 20:39:51]
|
10838:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 20:56:22]
>>10832 名無しさん
Xの通り、湾岸のエリア別の序列ですよ。 単価(y軸)及び伸び率(傾き)。 デベからプレゼンされた無意味な地価ランキングを挙げて港南が湾岸ナンバーワンだのほざいている輩がいたので。 |
10839:
匿名さん
[2025-02-12 20:58:19]
港南から子育て世帯が逃げる理由、学区の問題や飛行機騒音、下水臭、いっぱいあるからね。よほど安いか職場が近くないと選ばないんじゃないの?
|
10840:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 21:27:56]
|
10841:
マンション検討中さん
[2025-02-12 22:09:54]
|
10842:
マンション検討中さん
[2025-02-12 22:10:10]
>>10839 匿名さん
壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情 子育て世代が集中する「港南」 https://gentosha-go.com/articles/-/45957 |
10843:
匿名さん
[2025-02-12 22:11:19]
|
液状化をそこまで気にするなら埋め立て地はやめなさい。
ここは埋め立て地なんだからある意味リスクは当たり前、湾岸の中では
リスク低いエリアなんだからあまりしつこく連呼されてもウザいだけ。