日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 23:34:05
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

10804: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 16:21:04]
3月中旬が抽選日だっけ?今の倍率からさらに上がると思ったら無理ぽよ
最低二桁倍率かな?
10805: 匿名さん 
[2025-02-12 16:23:31]
港南エリアは分譲タワーマンションが坪200万円台の時代から、マンション価格が上がって地価か上がる、地価が上がったのでさらにマンション価格が上がる。そしてマンション価格も地価も20年前の3倍になるという循環を続けてきたんですね。
10806: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 16:24:11]
>>10802 匿名さん
このランキングは意味がないですね。
新築からの値上がり率という、時間軸が固定されていない比較は意味が無いです。
同じ時間軸で、どのエリアのマンション価格がどのくらい変動したかを見ましょう。
10807: 匿名さん 
[2025-02-12 16:29:46]
LIFULL HOMES 買って住みたい街2025
品川の急上昇が凄まじい!

問合せ数1位!
問合せ数前年比409%!
総合261位→12位!

駅周辺大改造や高輪ゲートウェイ効果だと思いますが
これを見て思うのは、いかに構想段階で今後の動きを見極められるかが
重要かということです。     
LIFULL HOMES 買って住みたい...
10808: 匿名さん 
[2025-02-12 16:35:42]
>>10796 匿名さん
新橋が浜松町エリアになってますね(笑)
10809: 匿名さん 
[2025-02-12 16:41:05]
>>10808 匿名さん

すいません間違えました!訂正します。
何度も出てる話題ですけど、港南エリアは湾岸ではもっとも液状化リスクが
低いことが良く分かる図ですね。他エリアはエリアの大部分が液状化の可能性が高い
赤色に塗られていますが、港南だけは赤い範囲が非常に少ない。
すいません間違えました!訂正します。何度...
10810: 匿名さん 
[2025-02-12 16:41:38]
>>10807 匿名さん
リビオタワー品川は品川エリアで待望の新築ですから期待の高さが伺えます。
10811: 匿名さん 
[2025-02-12 16:42:48]
>>10790 匿名さん

海洋大学のグラウンドのは、あったとしても国の記録に残らない程度のごく軽度だったということでしょうね。国の公式資料や学会の調査結果にも載ってませんので。
10812: 匿名さん 
[2025-02-12 16:43:34]
>>10791 匿名さん

価格と人気を釣り上げる新築が多いエリアってまさに品川の事ですね。
10813: 匿名さん 
[2025-02-12 16:44:52]
>>10810 匿名さん

こことパークタワー品川天王洲とどっちが人気高いでしょう?

10814: 匿名さん 
[2025-02-12 16:46:07]
>>10809 匿名さん
もう一点です。山手線の外側が竹芝、内側が浜松町になるので浜松町エリアの位置がおかしいです。
10815: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 16:46:56]
>>10806 マンション掲示板さん
それで言うと、港南エリアの大規模マンションの新築が久しぶりだよね。
港南エリアと他エリアを時間軸で比較するなら、リビオタワー品川と15年前くらい(?)の港南大規模タワマンの値差vs他のエリアの15年前と新築タワマンとの比較になるってことかね?
10816: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 17:10:50]
札入れするときに気づいたんですけど皆さんも思いましたよね
10817: 匿名さん 
[2025-02-12 17:17:07]
他と比較してどうこうではなく、港南で実際に液状化があったことが問題なのでは
10818: 通りがかりさん 
[2025-02-12 17:35:06]
>>10817 匿名さん
そもそも実際に液状化したことを問題とするなら、液状化の実績があるエリア検討してないはずだからこの掲示板に来てないのでは。
10819: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 17:54:07]
>>10815 口コミ知りたいさん
これで十分結果出てますが、それでもいいんじゃ無いですかね。選ぶ物件でだいぶチェリーピックできそうですが。
https://x.com/konantower/status/1861038744125747463?s=46&t=n5Q23ZjFTg3...
10820: 匿名さん 
[2025-02-12 17:55:10]
>>10815 口コミ知りたいさん

なんか、ここにきて一気に品川周辺の開発案件がたくさん持ち上がったのは。やはり、倉庫とか古いビルの持ち主が売り時を待ってたからなんかな?一気に出てきた。


1.リビオタワー品川
https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/

2.シティタワー東京田町
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/index.html

3.シティタワーザレインボー
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kaigan/

4.ブランズシティ品川ルネキャナル
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/

5.ブランズ芝浦
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura4/index.html

6.パークタワー品川天王洲
https://www.31sumai.com/mfr/X1817/

10821: 匿名さん 
[2025-02-12 17:57:01]
>>10817 匿名さん

液状化をそこまで気にするなら埋め立て地はやめなさい。
ここは埋め立て地なんだからある意味リスクは当たり前、湾岸の中では
リスク低いエリアなんだからあまりしつこく連呼されてもウザいだけ。
10822: 匿名さん 
[2025-02-12 18:15:52]
>>10821 匿名さん
確かにある程度の妥協は必要です。
10823: 評判気になるさん 
[2025-02-12 18:20:16]
>>10819 マンション掲示板さん
いや、これだと単純な成約単価だけだから、比較になってないのでは?
大規模タワマンがしばらくでてなかった港南エリアと、新築マンションが近年バンバン建ったエリアとの比較は成約単価だけじゃできないと思う。
10824: 通りがかりさん 
[2025-02-12 18:29:28]
>>10818 通りがかりさん
いや別にどんなマンションでも気になる部分はあるでしょ、まあここは免震だしそんな気にする必要もないと思うけども
10825: 評判気になるさん 
[2025-02-12 18:29:58]
>>10821 匿名さん
なんで湾岸で比較してるのか謎
10826: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 18:32:46]
>>10821 匿名さん
うざいならスルーすればいいだろ、なんでわざわざ言及するん?
10827: 匿名さん 
[2025-02-12 18:48:24]
>>10821 匿名さん
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。
10828: eマンションさん 
[2025-02-12 19:00:26]
>>10827 匿名さん
おう、昼休みにきて夜もこれたな!
バイトしてたん?お疲れさん
10829: マンション検討中さん 
[2025-02-12 19:04:22]
>>10823 評判気になるさん
それも含めて各エリアのプロコンですよ。
何勝手にファクター除外しようとしてるんだ。
リビオが頑張ろうがエリアとして相対的に値動きの重い築古が大量に控えているデータは消えないでしょう。
良いですか、個別物件では無くエリアの比較をしているんですよ?
10830: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 19:26:39]
液状化投稿全部ブロックしてるから番号飛びまくってる。
とりあえず早く抽選日にならないかな~攻めるか当てに行くか
10831: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 19:28:36]
>>10816 検討板ユーザーさん
29階の仕様がかなり魅力的ですよね?
10832: 名無しさん 
[2025-02-12 19:47:27]
>>10829 マンション検討中さん
ん?すまん、話ズレて認識してるかもしれんから確認したいんだが、貼ってくれた平均成約単価から何を言いたいって話?
10833: 匿名さん 
[2025-02-12 20:15:01]
>>10827 匿名さん

東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないって思ってるとしたら大間違いです。湾岸で一番液状化したのが豊洲や有明ですよ。
10834: 匿名さん 
[2025-02-12 20:16:35]
港南は東日本大震災でも液状化してるし、湾岸の中でも特に地盤の脆いエリアなんだよね。
10835: 匿名さん 
[2025-02-12 20:36:44]
>>10793 匿名さん
はい、そうです。現時点では東京タワー、隅田川花火(遠いけど)、スカイツリー、レインボーブリッジ、お台場花火、ディズニーランド花火、フジテレビ、ゲートブリッジ
全部見えますが、リビオ出来たら圧迫感は出ると思います。
10836: 匿名さん 
[2025-02-12 20:38:01]
レインボーブリッジの麓は未処理下水の放流口があるからあまり衛生的ではないんだよな。
10837: 匿名さん 
[2025-02-12 20:39:51]
>>10795 買い替え検討中さん
どういたしまして。実物はもっと近くみえて、来客にもおぉーって驚かれます。
また時々UPします。
現在建設は予定通りのスピードらしいです。
10838: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 20:56:22]
>>10832 名無しさん
Xの通り、湾岸のエリア別の序列ですよ。
単価(y軸)及び伸び率(傾き)。
デベからプレゼンされた無意味な地価ランキングを挙げて港南が湾岸ナンバーワンだのほざいている輩がいたので。
10839: 匿名さん 
[2025-02-12 20:58:19]
港南から子育て世帯が逃げる理由、学区の問題や飛行機騒音、下水臭、いっぱいあるからね。よほど安いか職場が近くないと選ばないんじゃないの?
10840: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 21:27:56]
>>10839 匿名さん
子育てなら晴海や豊洲を選びますよ。
あちらは子育て環境が良すぎます。
10841: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:09:54]
>>10839 匿名さん

15歳未満の子がいる世帯の比率は港区内でもトップクラスですので
港南から子育て世帯が逃げてるってこと自体がデタラメですね、

10842: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:10:10]
>>10839 匿名さん

壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情

子育て世代が集中する「港南」
https://gentosha-go.com/articles/-/45957


10843: 匿名さん 
[2025-02-12 22:11:19]
>>10840 口コミ知りたいさん
そうなんですね!
10844: 匿名さん 
[2025-02-12 22:43:17]
>>10839 匿名さん

港南から子育て世帯が逃げ出しているというデタラメ書くのはやめてください。
こちらは国勢調査データです。
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp>kokusei

これで見ると港区内で町丁別に見た場合の子育て世帯の割合が多い上位10町丁
は下記になります。港南は全世帯の4割弱が子育て世帯であり、これは港区内でも
トップクラスの率になります。
 
港南から子育て世帯が逃げ出しているという...
10845: 匿名さん 
[2025-02-12 22:46:52]
>>10839 匿名さん

またこちらは同じデータで子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで
約6000世帯の子育て世帯があり、子育て世帯が逃げ出しているどころか
真逆で子育て世帯が集中しているエリアということになります。
 
またこちらは同じデータで子育て世帯数の絶...
10846: 匿名さん 
[2025-02-12 22:50:54]
こちらが全データです。
こちらが全データです。
10847: 匿名さん 
[2025-02-12 22:53:20]
>>10839 匿名さん

港南に子育て世帯が集中する理由は、学区の良さや公園などが豊富で子供が伸び伸びできる環境が整っていることと、都心で親の通勤時間の短さを両立できる点などが評価されていると思われます。
港南に子育て世帯が集中する理由は、学区の...
10848: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 22:54:39]
>>10840 口コミ知りたいさん
おう、風呂入って飯食って暇になったん?
明日もバイト頑張ってな
10849: 匿名さん 
[2025-02-12 22:55:26]
>>10834 匿名さん

何度も出てる話題ですけど、港南エリアは湾岸ではもっとも液状化リスクが
低いことが良く分かる図ですね。他エリアはエリアの大部分が液状化の可能性が高い
赤色に塗られていますが、港南だけは赤い範囲が非常に少ない。
何度も出てる話題ですけど、港南エリアは湾...
10850: 匿名さん 
[2025-02-12 22:56:22]
>>10834 匿名さん

ちなみにこの物件のすぐ横のコスモポリス品川は湾岸では珍しい『直接基礎』で建てられています。直接基礎は、下図のように、基礎底に支持層とすることができる硬い地盤がある場合に採用されます。湾岸エリアで直接基礎が可能なのは非常に珍しく、強固な地盤が浅い所にある=非常に地盤が良い証拠です。
ちなみにこの物件のすぐ横のコスモポリス品...
10851: 匿名さん 
[2025-02-12 22:57:17]
>>10834 匿名さん

通常支持層に使えるのは『n値30以上』の地盤ですが、港南エリアはさらに堅い『n値50以上』の「東京礫層」と言われる固い地盤が地下10m~20mの浅い所にあります。したがって、コスモポリス品川は支持層である「東京礫層」の上に直接建てられているべた(直)基礎構造です。

ちなみに内陸非埋め立て地だから地盤が良いとは限りません。埋立地でなくても杭基礎構造を採らなければならないマンションはたくさんあります。港南は東京でも屈指の地盤の良いところです。それでも液状化が怖いというなら湾岸は止めて素直に内陸に住めば良いだけの話です。
通常支持層に使えるのは『n値30以上』の...
10852: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 23:05:48]
>>10838 検討板ユーザーさん
あーサンクス理解。
港南ナンバーワンって何を基準に言ってたんかは知らんけど、地価の伸び率基準でみたらナンバーワンで、平均成約単価を基準にするなら10832の言う通り違うってだけの話か。
地価だけで判断するものではないってのは同意。
10853: 匿名さん 
[2025-02-12 23:34:05]
品川は再開発はこれからまだまだ続くしリニアもあるし、ますます地価もマンション価格も上がりそう。
品川は再開発はこれからまだまだ続くしリニ...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる