リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡
竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)
売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/
[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53
リビオタワー品川ってどうですか?
10547:
匿名さん
[2025-02-05 17:57:37]
|
10548:
匿名さん
[2025-02-05 19:40:51]
|
10549:
匿名さん
[2025-02-05 19:53:24]
家族で1キロ歩くの?
|
10550:
マンション検討中さん
[2025-02-05 20:15:05]
結局タクシー乗るならその分ローンに回してもっと駅近買えば?
|
10551:
匿名さん
[2025-02-05 20:31:50]
|
10552:
eマンションさん
[2025-02-05 20:33:52]
|
10553:
管理担当
[2025-02-05 20:36:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
10554:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 20:38:49]
|
10555:
匿名さん
[2025-02-05 20:39:54]
|
10556:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 20:42:20]
豊海が完全に盛り下がって、リビオ、武蔵小杉、天王洲、大崎あたりが盛り上がってきてますね。
実需には正直人気ない投資向け立地のリビオ、実需に強い武蔵小杉、ポジションがよくわからない天王洲、実需にも投資家にも強い大崎という感じか |
|
10557:
匿名さん
[2025-02-05 20:44:20]
|
10558:
eマンションさん
[2025-02-05 20:47:44]
|
10559:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 20:53:26]
|
10560:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 20:53:29]
|
10561:
匿名さん
[2025-02-05 20:54:51]
>>10550 マンション検討中さん
タクシー代程度ローンに回したってターミナル駅の駅近新築大規模タワマンなんて買えんだろ |
10562:
eマンションさん
[2025-02-05 20:57:27]
|
10563:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 20:58:38]
|
10564:
匿名さん
[2025-02-05 21:30:36]
えー、1キロって歩く距離じゃないよ。
普通にタクシーの距離。 逆になぜタクシー乗らない?と思う。 または自分で車出すか。 そんなに歩いたら倒れそう。 |
10565:
名無しさん
[2025-02-05 21:35:20]
|
10566:
匿名さん
[2025-02-05 21:38:06]
|
10567:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 21:52:47]
|
10568:
匿名さん
[2025-02-05 21:54:45]
ほとんどがどうしても港区新築に住みたい、徒歩も厭わない限界勢だよ。
|
10569:
匿名さん
[2025-02-05 23:28:22]
ここに住むと、何処に行くにも最低片道1km歩かないといけないんだな。最初は我慢出来ると思うけど。出歩くの面倒くさくなって引き篭もってしまうかもな。
|
10570:
匿名さん
[2025-02-05 23:44:22]
WCTもそのくらいの距離だよね?
だから引きこもりなんだ。 |
10573:
匿名さん
[2025-02-06 00:18:15]
|
10574:
匿名さん
[2025-02-06 00:22:19]
|
10577:
通りがかりさん
[2025-02-06 00:37:49]
>>10576 匿名さん
残念 子育て世帯住みここち、東京都中央区1位 1都3県調べ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC057JG0V00C25A2000000/?n_cid=SNS... |
10579:
管理担当
[2025-02-06 00:52:00]
[NO.10572~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
10580:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 07:40:21]
1キロ程度歩けないならそもそも検討から外せばいいだけ。
だから掲示板で歩けないって言ってるのは買えないただの暇人 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
10581:
評判気になるさん
[2025-02-06 08:08:59]
|
10582:
マンション検討中さん
[2025-02-06 09:00:32]
|
10583:
名無しさん
[2025-02-06 09:27:43]
>>10580 口コミ知りたいさん
夏に1キロ歩くのはムリです。汗だくにならない人はいないよ |
10584:
匿名さん
[2025-02-06 09:41:38]
|
10585:
匿名さん
[2025-02-06 09:42:27]
|
10586:
名無しさん
[2025-02-06 09:45:56]
|
10587:
匿名さん
[2025-02-06 09:57:28]
ここも近隣住民の書き込みばかりで、検討者の書き込み少ないな
|
10588:
評判気になるさん
[2025-02-06 11:43:14]
815戸もあるならバスあっていいだろ
|
10589:
匿名さん
[2025-02-06 11:55:55]
>>10567 マンコミュファンさん
リビオは実需にも人気なく、投資家にも人気ないということは、一体誰から人気なのか.... マンション市況に乗り遅れて焦っていて、とにかく儲けたくて仕方ない、実需一次取得のエセ投資家層? |
10590:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 12:26:32]
|
10591:
ご近所さん
[2025-02-06 15:27:19]
|
10592:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 16:31:51]
|
10593:
匿名さん
[2025-02-06 17:20:33]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
|
10594:
eマンションさん
[2025-02-06 17:22:04]
>>10573 匿名さん
WCTのブリーズタワーからだと天王洲アイル10分ぐらいかかるよ。ただ、駅に何もないから行く意味がないけど。 |
10595:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 17:36:15]
|
10596:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 17:40:35]
|
10597:
検討者
[2025-02-06 21:05:21]
|
10598:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 21:07:22]
|
10599:
匿名さん
[2025-02-06 21:17:15]
|
10600:
匿名さん
[2025-02-06 21:20:05]
>>10598 検討板ユーザーさん
こんだけあればここよりはるかに良い。あなたのように、このスレで何かにつけてWCTに触れる人がいるせいで、なんかワールドシティタワーズに詳しくなってあっちの方が良く思えてきたな。 https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/R6538/rstLst/?SrtT=rt&LstR... |
10601:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 21:39:07]
|
10602:
匿名さん
[2025-02-06 22:03:52]
築20年買うなら港南じゃなくて、武蔵小杉や有明みたいな人気エリアを買った方が良いですよ。
|
10603:
名無しさん
[2025-02-06 22:25:26]
|
10606:
匿名さん
[2025-02-07 00:00:23]
|
10607:
匿名さん
[2025-02-07 03:24:35]
|
10608:
名無しさん
[2025-02-07 03:27:33]
|
10609:
匿名さん
[2025-02-07 08:45:12]
結構建ってきました
![]() ![]() |
10611:
匿名さん
[2025-02-07 08:48:59]
|
10614:
匿名さん
[2025-02-07 10:54:24]
募集開始でも「秒殺」、タワマン高騰の裏で暗躍する「自動予約ツール」の実態
「住みたい人が買えない」、新築タワマンに投資家が群がる理由 https://www.rakumachi.jp/news/column/360645 晴海フラッグは、抽選倍率が最高640倍 豊海タワーは1次の販売価格から約50%ほど高値設定 眺望良く広い面積の投資家主導の物件は高値になるけど、ここは微妙だな |
10615:
マンション検討中さん
[2025-02-07 11:26:57]
>>10609 匿名さん
来年5月竣工だし、ま、概ね予定どおりかな。 しかし、もういよいよ、最初の抽選が迫ってきたね~。 ここは、低層階の眺望が無い部屋も、竣工前に全部売れるのかな? 眺望の良い部屋とそうでもない部屋が、ここは、はっきり分かれそうな気がするけどね。 |
10616:
中古マンション検討中さん
[2025-02-07 11:39:17]
2期価格はいつ発表?
|
10617:
匿名さん
[2025-02-07 12:13:30]
|
10618:
匿名さん
[2025-02-07 12:21:49]
>>10617 匿名さん
ブリーズのロビーはショボいよ |
10619:
匿名さん
[2025-02-07 13:48:53]
ロビーが立派なのはアクアだけね、他はコンシェルジュすらいないです
|
10620:
マンション比較中さん
[2025-02-07 15:04:47]
|
10621:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 15:49:54]
蓋を開けたら相変わらず豊海は人気だったらしいですね
|
10622:
匿名さん
[2025-02-07 16:53:42]
キミらリビオに関係ない話し
好きやなぁ~ |
10623:
マンション比較中さん
[2025-02-07 17:21:00]
|
10624:
匿名さん
[2025-02-07 17:25:43]
|
10625:
名無しさん
[2025-02-07 19:24:44]
wctは大規模修繕できずにボロいまま
シャトルバスも減便で大変なことになってます |
10627:
匿名さん
[2025-02-07 19:57:49]
リビオのサイト見てたら、伊右衛門カフェがフロントビルに入ってるんだね
車ばっか乗ってて駅行かないので知らなかった この間高輪ゲートウェイの向いのKITASANDO COFFEE Roasteryに入ろうとしたら 満席だったので断念 ゲートウェイシティに早くいろいろ入って欲しい |
10628:
マンション検討中さん
[2025-02-07 20:02:00]
|
10629:
検討者
[2025-02-07 20:04:35]
|
10630:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 20:43:21]
>>10615
申し込みする人なら知ってるだろうけど、とうりあえずまだ1ヶ月先の要望段階で、晴海フラッグと豊海の1期1次のちょうど間くらいの倍率。残念ながら一番人気ない部屋でも数倍の倍率。今世の中で売りに出されてる新築で竣工時含み益が一番期待できるのは、ここリビオタワー品川。 当たったらラッキーくらいの感覚で行かないと思い入れ強すぎると外れた時のショック大きい。 |
10631:
通りがかりさん
[2025-02-07 20:44:47]
>>10630 マンション掲示板さん
品川は臭いもあるし、立地の面で武蔵小杉や小岩と比べると大きく劣るのでは? |
10632:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 21:14:52]
|
10633:
名無しさん
[2025-02-07 21:16:37]
>>10632 マンコミュファンさん
資産性を考えたら、品川よりも住環境の良い武蔵小杉や小岩の方が魅力的だよ。 |
10634:
匿名さん
[2025-02-07 21:18:32]
|
10635:
匿名さん
[2025-02-07 21:18:58]
|
10636:
匿名さん
[2025-02-07 21:19:39]
|
10637:
匿名さん
[2025-02-07 21:20:31]
|
10638:
定借売却経験者
[2025-02-07 21:26:02]
>>10623 マンション比較中さん
PT笹塚は定借でしょ。 現在、中古の定借は中華系の買い手が相手にしないので (所有権物件を欲しがるため) 中古になった時の定借は、買い手が少ないみたいですよ。 CT品川は何故か定借でも人気はあるみたいだけど。 |
10639:
匿名さん
[2025-02-07 21:28:09]
ちなみに
![]() ![]() |
10640:
匿名さん
[2025-02-07 22:11:14]
>>10634 匿名さん
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。 |
10641:
坪単価比較中さん
[2025-02-07 22:38:12]
雨振ってなかったら一キロ歩いてもいいけど、雨の日はしんどい。休日に食事とか買い物とかでタクシー乗るのはいいけど、(サラリーマンなので)毎日の出勤でタクシー呼ぶのはめんどくさい→見送り
|
10642:
匿名さん
[2025-02-07 22:42:00]
>>10639 匿名さん
マンション発が深夜1時半とか需要あるのかな? |
10643:
匿名さん
[2025-02-07 22:43:26]
終発が遅いのに始発も5時台が欲しいです。
|
10644:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 23:40:23]
|
10645:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 23:42:12]
|
10646:
匿名さん
[2025-02-07 23:42:27]
|
10647:
匿名さん
[2025-02-07 23:43:11]
|
10648:
匿名さん
[2025-02-07 23:44:25]
|
10649:
匿名さん
[2025-02-07 23:45:23]
シャトルバスのあるマンションは住民負担も大きいし、立地の悪さの証明でもあるからリセール良くないですよ。築年数の差も大きいし、長く住むなら新築の方が良いと思う。
|
10650:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 09:10:03]
|
10651:
匿名さん
[2025-02-08 14:22:03]
>>10649 匿名さん
シャトルバスのあるマンションは住民負担も大きいとは限らないようです。有明の豊洲駅までシャトルバス出してるマンションは管理費がめちゃ高いですが港南のワールドシティタワーズはその半額です。 ![]() ![]() |
10652:
マンション検討中さん
[2025-02-08 14:53:09]
>>10651 匿名さん
すごくケチくさいですね笑 |
10653:
通りがかりさん
[2025-02-08 15:05:40]
|
10654:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 15:59:02]
|
10655:
eマンションさん
[2025-02-08 19:39:29]
ここはやはり東高層以外はほとんど投資勢いなさそうですね。
眺望の無い7割の部屋はゴミか。 |
10656:
eマンションさん
[2025-02-08 20:20:42]
倍率低いところ行こうとしても、ポテンシャル考えると東高層一択なんだよな回り回って
|
10657:
匿名さん
[2025-02-08 20:37:38]
|
10658:
匿名さん
[2025-02-08 22:06:30]
てか現実問題真夏に15分歩いて駅まで毎日歩くのは無理でしょう、バスに乗るしか選択肢がない
|
10659:
匿名さん
[2025-02-08 22:35:33]
>>10657 匿名さん
ご苦労様です。駅から遠いと喜ぶツボが違いますね。 |
10660:
eマンションさん
[2025-02-08 23:40:16]
>>10658 匿名さん
無理ならバスでも自転車でも使えばええんちゃう? |
10661:
匿名さん
[2025-02-09 00:09:31]
|
10662:
匿名さん
[2025-02-09 00:11:22]
>>10660 eマンションさん
自転車いいね。品川駅港南口のロボット駐輪場、空きがあるという話聞いたことある。 https://www.youtube.com/watch?v=IQFAiXpJed0 |
10663:
匿名さん
[2025-02-09 01:39:37]
自転車って、ヘルメットの着用が今は努力義務だけど、将来的には。。。
|
10664:
次長課長
[2025-02-09 02:06:47]
|
10666:
匿名さん
[2025-02-09 03:34:57]
面倒くさいな~。玄関出て原チャで3分の距離いくのに、バスに乗って、電車に乗って遠回りして、チャリもとめられない。。不便ばかり共有して、人が多くなることは不便になること。
東京都青ヶ島村はたった二人の中学生のために巨大な学校が作られたよ。地方交付税10億円、村民一人辺り毎年700万ぐらい税金が使えるんだよ。 |
10667:
匿名さん
[2025-02-09 04:16:27]
|
10668:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 08:48:29]
ここ、パークタワー渋谷笹塚と比較して、こちらを断念したら、あちらが販売延期になった。w
やはり、こちら買うかな。 |
10669:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 08:51:30]
>>10655 eマンションさん
ビル自体の囲まれ感が半端ないので、高層階以外は、投資の価値は低いだろうね。ま、賃貸ニーズは、あるかな。 眺望は、スカイバーに行けると宣伝すれば。 リセールは辛い気がするなあ。 |
10670:
匿名さん
[2025-02-09 09:10:25]
|
10671:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 10:32:40]
眺望悪いところでもすでに数十倍
|
10672:
坪単価比較中さん
[2025-02-09 10:56:42]
|
10673:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 11:25:11]
|
10674:
匿名さん
[2025-02-09 14:01:24]
地方のために仕事をして納税してくれるのはありがたい存在。
|
10675:
匿名さん
[2025-02-09 19:02:41]
結局法人や外国人が多いんではないの?
自分がセカンドハウスとして借りてるマンション、全体的に家賃高いので空いてる部屋あったけど ようやく誰か入居してきたと思ったらオルソドックスジューイッシュの人だった やっぱ高いところは普通の実需の日本人じゃないんだなと |
10676:
匿名さん
[2025-02-09 19:04:03]
|
10677:
eマンションさん
[2025-02-09 19:33:34]
>>10673 口コミ知りたいさん
スーペリア、75 |
10678:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 21:39:17]
|
10679:
名無しさん
[2025-02-09 22:05:59]
|
10681:
管理担当
[2025-02-09 23:13:49]
[NO.10680と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
10682:
マンション比較中さん
[2025-02-10 10:00:13]
|
10683:
匿名さん
[2025-02-10 11:26:00]
儲かるからエントリーするけど微妙だな。
大汐線復活したら騒音どんなもんだろ。 |
10684:
マンション検討中さん
[2025-02-10 14:07:57]
PIPIN気持ち悪いな
自分もイナゴの癖に |
10685:
マンション比較中さん
[2025-02-10 15:07:41]
|
10686:
匿名さん
[2025-02-10 16:00:25]
|
10687:
マンション比較中さん
[2025-02-10 17:47:56]
|
10688:
購入経験者さん
[2025-02-10 18:46:54]
|
10689:
匿名さん
[2025-02-10 19:16:37]
住環境の悪い品川の所有権よりは定借の方が資産性高くないか?
|
10690:
匿名さん
[2025-02-10 20:11:40]
|
10691:
通りがかりさん
[2025-02-10 21:00:52]
>>10689 さん
私は品川の住環境悪くないと思いますし、定借より所有権の方が資産性高いと思いますね。 |
10692:
匿名さん
[2025-02-10 21:19:21]
品川は飛行機騒音も酷いし、品川よりは武蔵小杉の方が資産性の高いエリアだと思うんだよね。
|
10693:
匿名さん
[2025-02-10 21:30:29]
|
10694:
匿名さん
[2025-02-10 21:32:32]
>>10691 通りがかりさん
私も品川の住環境は良いと思います。たしかにこのマンションの周囲には倉庫とか居住エリアに似つかわしくないものもいくつかありますが、港南全体としては芝浦中央公園や港南緑水公園もあるし、天王洲アイルも徒歩圏内で都心としてはこれ以上ない環境だと思いますね。 |
10695:
匿名さん
[2025-02-10 21:34:38]
|
10696:
匿名さん
[2025-02-10 22:03:21]
これ以上ない環境ならなんでこんなに安いんだよw
|
10697:
匿名さん
[2025-02-10 22:25:49]
|
10698:
マンション検討中さん
[2025-02-10 22:42:36]
|
10699:
匿名さん
[2025-02-10 23:09:38]
品川は忌避施設も多いし、あまり住環境の良いエリアではないです。資産性を考えたら武蔵小杉とかの方が良いと思う。
|
10700:
匿名さん
[2025-02-11 00:06:20]
>>10697 匿名さん
参加します。抽選で当たったら1000万プラスで転売します。お小遣いにします。 |
10701:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 00:29:08]
|
10702:
匿名さん
[2025-02-11 08:50:13]
|
10703:
匿名さん
[2025-02-11 09:57:17]
>>10702 匿名さん
新築はどこも人気ですから気持ちは分かります。 |
10704:
匿名さん
[2025-02-11 10:01:44]
>>10702 匿名さん
品川とかだと東日本大震災の時に液状化してるんだよね。一人暮らしなら倒壊しても自業自得で良いと思うけど、一番の問題は家族の安全なんだよね。液状化歴のある土地が避けられるのは、みんな家族の命を心配しているから。 |
10705:
匿名さん
[2025-02-11 10:33:29]
|
10706:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:47:02]
|
10707:
通りがかりさん
[2025-02-11 11:26:28]
|
10708:
匿名さん
[2025-02-11 12:28:15]
>>10702 匿名さん
熱心な新築検討者の本音ですね。新築はどこも高くても凄い人気ですからね。 |
10709:
匿名さん
[2025-02-11 14:24:00]
港南は飛行機騒音も激しいし、武蔵小杉の方がリセール良いと思うぞ。
|
10710:
匿名さん
[2025-02-11 15:00:59]
>>10704 匿名さん
東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、港区で液状化が発生した場所は記録されていません。ですので、もしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。おそらく地盤改良がされていない学校のグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。 3.11で大規模に液状化が発生したのは港区内ではなく大部分が江東区です。液状化リスクを議論するなら港南より、広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。港南は湾岸では最も液状化リスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。 (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図) https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/ ![]() ![]() |
10711:
匿名さん
[2025-02-11 15:02:37]
>>10704 匿名さん
液状化に関しては東京都が発表した最新の東京の液状化予測図 令和5年度改訂版が役に立ちます。このマップでは液状化のしやすさを3段階で表示しています。 ピンク = 液状化の可能性が高い 黄 色 = 液状化の可能性がある 黄 緑 = 液状化の可能性が低い これを踏まえてマップを見ると、港南エリアは湾岸で唯一、『液状化の可能性が高い』メッシュが存在しないエリアとなっています。つまり、湾岸で液状化リスクが最も低いエリアです。 東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂版 https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp... ![]() ![]() |
10712:
匿名さん
[2025-02-11 15:03:44]
|
10713:
匿名さん
[2025-02-11 15:05:48]
品川は公園や緑地、オープンスペースも多いし、住環境の良いエリアです。武蔵小杉も良いですが、資産性を考えたらさらに良いのは品川でしょう。
![]() ![]() |
10714:
匿名さん
[2025-02-11 15:33:42]
絶対値上がりするから札入れするが
家族で住みたくはない。 |
10715:
匿名さん
[2025-02-11 16:31:14]
液状化の可能性が高いエリアになります
![]() ![]() |
10716:
匿名さん
[2025-02-11 16:34:33]
|
10717:
匿名さん
[2025-02-11 16:36:20]
>>10715 匿名さん
いずれにしても港南エリアは湾岸地域で最も液状化リスクは低いので、その話題はもう結構です。東日本大震災でマンホールが飛び出して復旧に一年以上かかった地盤がズブズブの有明でやってください。 ![]() ![]() |
10718:
匿名さん
[2025-02-11 16:44:42]
>>10716 匿名さん
港区の資料は港区全世帯に年末に配布された最新版です。 |
10719:
匿名さん
[2025-02-11 16:51:36]
>>10718 匿名さん
作成は1年以上前なので古い資料です。改定されて無いのでしょう。いずれにしても港南は湾岸地域で最も液状化リスクは低いので、その話題はもう結構です。東日本大震災でマンホールが飛び出して復旧に一年以上かかった地盤がズブズブの有明でやってください。 |
10720:
マンション比較中さん
[2025-02-11 16:53:23]
>>10697 匿名さん
やすぅ! |
10721:
匿名さん
[2025-02-11 16:55:54]
>>10719 匿名さん
最新版です。もしかして何か気に入らないことでもあるんですか? |
10722:
匿名さん
[2025-02-11 16:56:49]
>>10716 匿名さん
こちらはいつの作成ですか? |
10723:
匿名さん
[2025-02-11 16:58:18]
この地図のエリアの「単純なタワマン開発」って、リビオタワー品川しかないんですね。。。
他はどれも法定再開発とか大規模複合開発で、時間がかかります。 品川~高輪ゲートウェイで動いてる開発は以下のとおり。 ?高輪ゲートウェイシティ ?泉岳寺駅地区再開発 ?品川駅北周辺地区再開発 ?泉岳寺周辺地区再開発 ?高輪三丁目品川駅前地区再開発 ?品川駅西口A地区(グース跡地) ?品川駅西口B地区(プリンスホテル) ?品川駅西口D地区(議員宿舎跡地) ?品川駅街区 ?品川浦周辺北・西・東地区再開発 これにリニア、南北線、品川駅拡張、泉岳寺駅拡張、環状4号、北品川駅高架化といった基盤整備がされます。 改めて品川、強烈過ぎますね。。。 ![]() ![]() |
10724:
匿名さん
[2025-02-11 17:00:06]
>>10723 匿名さん
全て港区山手線内側の開発になります。 |
10725:
匿名さん
[2025-02-11 17:00:23]
|
10726:
匿名さん
[2025-02-11 17:03:35]
ここの管理費、㎡あたり475円ととんでもない金額に設定してきた。60㎡で管理費 28,520円+修繕11,420円。修繕は将来大幅に上がる。あとネット料金2500円/月が管理費に含まれてない。シャトルバスは乗らなくても定額2,300円/月負担。結構ランニングコスト高いな。
|
10727:
通りがかりさん
[2025-02-11 17:05:14]
有明と同じくらい?
|
10728:
匿名さん
[2025-02-11 17:05:47]
リビオタワー品川
〇登録期間:3/8(土)~3/16(日) 〇抽選会 :3/17(月) ブランズシティ 〇登録期間:3/15(土)~3/21(金)午前中 〇抽選会 :3/21(金)午後 つまりリビオ落選→ブランズルネってパターンはありそう。 |
10729:
匿名さん
[2025-02-11 17:06:22]
|
10730:
匿名さん
[2025-02-11 17:06:29]
>>10716 匿名さん
こちらは250m四方のメッシュ単位なので港区作成の資料のほうが正確です。 |
10731:
匿名さん
[2025-02-11 17:06:32]
|
10732:
匿名さん
[2025-02-11 17:10:12]
>>10726 匿名さん
管理をきちんとされるなら問題ない金額です。安いと管理が心配。修繕積立金はタワマンにしては良心的だと思います。 |
10733:
通りがかりさん
[2025-02-11 18:37:06]
>>10731 匿名さん
有明興味なくて全然わからんが、同じかどうかぐらい自分で調べたら? |
10734:
匿名さん
[2025-02-11 18:40:38]
|
10735:
匿名さん
[2025-02-11 18:41:32]
|
10736:
名無しさん
[2025-02-11 19:04:18]
|
10737:
匿名さん
[2025-02-11 19:19:31]
|
10738:
匿名さん
[2025-02-11 19:26:30]
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。
|
10739:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 19:42:30]
|
10740:
匿名さん
[2025-02-11 19:49:58]
港区民が周知しているハザードマップはこちらです。昨年末に全戸に配布されました。
![]() ![]() |
10741:
マンション検討中さん
[2025-02-11 20:11:16]
メールきてたけどMR予約とれなかった
|
10742:
マンション検討中さん
[2025-02-11 20:31:39]
>>10741 マンション検討中さん
わたしもできなかったです。1分以内にリンクに入ったんですが、すでに全部埋まってました。あまりフェアじゃないですよね。ブローカーとか張り付いて数秒で予約してるとかですかね。 |
10743:
通りがかりさん
[2025-02-11 20:44:15]
|
10744:
匿名さん
[2025-02-11 21:40:34]
ロイヤルパークス品川、数戸だけど入居し始めてますね。
リビオ建ったら景色悪そうだけど。 |
10745:
評判気になるさん
[2025-02-11 21:47:45]
>>10743 通りがかりさん
リニアって名古屋の人しか使わないから地価にはなんの影響も無いよ。都心を縦断する臨海地下鉄の方がインフラとしての価値が遥かに高いです。 |
10746:
マンション検討中さん
[2025-02-11 23:28:54]
>>10745 評判気になるさん
アルバイトとかしてそう |
家族で自転車乗って駅まで行くの?
やっぱり車でどこか出かけないとダメそうだね。