日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 15:57:56
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡

竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

2333: 匿名さん 
[2024-07-26 09:03:29]
>>2330 匿名さん
JR東海の新幹線が通ってます。
八潮に車両基地があって朝6時から東京駅に向けて続々と出ていき、夜も0時過ぎまで続々と帰ってきたりします。
そういう意味では新幹線の時刻表よりも前後長い時間通ってます。
日中も清掃のために帰ってきたりします。

客を乗せてない回送線なのでゆっくり走れば?と言ってもダイヤがあるのでやらない、とか話し合える余地はなく、JRの思うとおりにしかやりません。85dBのときもレールちょっと削ってました。(がまだ完全に改善されてない)
JRはかなり傲慢な態度で港区に対しても何も共有しません(騒音測定結果や何をいつどうするつもりなのか等)
こちらの個人情報に異様に固執してきていろいろ個人情報を開示しない限り、何も教えません(港区が本当に近隣住民だと言ってくれてもダメ)

夜中は、新幹線ではなくメンテのため?の車両みたいの(ドクターイエローではなくイカツイ車両)が通ったり、なんか作業やっていて、これもうるさいです。

今後羽田に貨物列車が行くようになり、こちらはJR東日本の管轄です。

まー、でもその地帯一帯、今までどういう建物があったかでお察しですよね?
(役所に相談しても準工業地帯の、新幹線などが昔から通っているところに引っ越してきた貴方が悪いんですよね?という態度です)

リビオの前もURですか?一階は物流大型トラックの拠点みたいな感じでした。
データセンターの前は日本通運の物流センター?みたいな感じで朝荷受けのトラックが周辺道路に列をなしてました。

東側のシティハイツ港南は一見タワマンに見えますが、区営住宅で低所得世帯に、新幹線うるさいからな?と警告して貸してます。
あと、JKKのコーシャハイム(ここは所得制限はないことにはなってますが)とか、公的色のある建物が多いです。
ラクシアポルトチッタはJR貨物が作ったマンションです。(中古マンション市場で、本当に港区か?と思うくらい苦戦してます。)

あ、あと高架下のつばめグリルの工場?も騒音基準上回ってますが、
何十年もやってるので?区から注意されても何も変えないようです。
(以前は6時台から時に0時過ぎまでいろいろやってましたが、多少時間は短縮したようでしたが。この辺は複数人で交渉すればまだ何とかなるかもしれません。)

そういう地域ってことです。
よほどこの辺に住まなくてはいけない理由がない限り、静かに住みたい方は住宅専用地域をお勧めします。


2335: 評判気になるさん 
[2024-07-26 10:00:21]
>>2334 さん

現地で進む再開発地域を見ていると見るたびに街の様子が変わっていっていてワクワクします。環状四号線港南延伸、第二東西連絡道路、歩行者導線の強化による歩行者ネットワークの拡充と高輪ゲートウェイ開発によって、線路で分断されていた品川の東西の融合と一体化が進みますね。



現地で進む再開発地域を見ていると見るたび...
2336: 通りがかりさん 
[2024-07-26 10:10:56]
現地に隣接しているパークタワー品川ベイワードから高輪ゲートウェイシティがばっちり見えます。本物件からも同様の眺望になるでしょう。高輪ゲートウェイシティが開業すると低層部の商業施設は新宿タカシマヤタイムズスクエアに匹敵する規模になるそうです。高輪ゲートウェイシティを庭のように使えそうですね。

現地に隣接しているパークタワー品川ベイワ...
2337: 管理担当 
[2024-07-26 10:14:10]
[No.2329~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2338: マンション検討中さん 
[2024-07-26 10:19:19]
>>2332 さん

品川駅周辺まちづくりガイドライン2020によると、港南エリアでは国際交流拠点として高質な業務・居住環境を構築するとともに、災害時の拠点となる避難場所等に安全に移動するため、ゆとりある歩行者空間の形成を図るとされ、赤い部分は芝浦港南方面への歩行者ネットワークのハブになるようです。
品川駅周辺まちづくりガイドライン2020...
2339: eマンションさん 
[2024-07-26 10:22:32]
>>2320 匿名さん

それは昔の話です。いまはシーズンテラスでは食のイベントが開催されたりウェディングパーティ会場として使われたりしています。

https://www.los-angeles-balcony.com/wedding/about/
2340: マンコミュファンさん 
[2024-07-26 10:24:23]
>>2333 匿名さん

高架下のつばめグリルの工場が騒音基準上回ってるソースありますか?
2341: 匿名さん 
[2024-07-26 10:26:14]
>>2337 マンション検討中さん

ここの東京タワー眺望って、東京タワー南側の豆腐屋うかいのエリアを三井が再開発すると見れなくなっちゃうよね。
2343: 匿名さん 
[2024-07-26 12:12:13]
物件からレインボーブリッジ眺望出来る部屋いくつあるの?
2344: 匿名さん 
[2024-07-26 12:13:00]
イメージ図とは異なり、殆んど眺望無いんじゃないの?
2345: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-26 12:29:59]
>>2344 匿名さん

レインボーの眺望は、東側の30階以上なら見えるでしょう。多分。
2346: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-26 12:31:58]
>>2345 口コミ知りたいさん

逆に低層階だと、東側は、老人介護施設とか、都営住宅とかしか見えません。
2347: 匿名さん 
[2024-07-26 12:42:22]
>>2338 マンション検討中さん

品川駅周辺まちづくりガイドライン2020には、法的強制力は無い。

さらに、下水処理施設周りに歩道が整備されても、施設を他のものに変えて再開発するものでは全くない。

以下の地図赤い部分は、むしろ固定化される。

https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b4/guide/sise-list/03-01/

この赤いエリアで、豪華なオフィスビルやホテルの再開発はない。

2348: 匿名さん 
[2024-07-26 13:20:12]
>>2336 通りがかりさん
商業施設のアナウンスがまだ無いですね。普段使いのできるスーパーとかはいると便利なんですけどね。
2349: 評判気になるさん 
[2024-07-26 14:07:19]
>>2348 匿名さん

公明党区議が、スーパーが入る可能性を示唆したが、webには全く記載ない。ただ、品川駅からの帰り道に、マルエツが近くにあるから、手を挙げるスーパーがいないと思う。
2350: 匿名さん 
[2024-07-26 16:19:12]
>>2349 評判気になるさん
品川じゃなくて高輪ゲートウェイの話だけど。
2354: マンション検討中さん 
[2024-07-26 17:56:35]
>>2341 匿名さん
どの物件でも東京タワー眺望なんて、そんなもんです。
将来的に約束されるわけないのに、よく買うなと思いますね。
2356: 通りがかりさん 
[2024-07-26 18:54:12]
>>2347 匿名さん

住まいの周囲に豪華のオフィスビルやホテルが必要なの?別に必要ないと思うし、もし地域の格付けの話なら高輪ゲートウェイシティよりも近くに日本を代表するレベルの企業の本社がたくさんあります。
住まいの周囲に豪華のオフィスビルやホテル...
2357: マンション掲示板さん 
[2024-07-26 18:57:12]
>>2349 評判気になるさん

高輪ゲートウェイシティにスーパーは必要ないし、買い物した後に食料品ぶら下げて帰るにはちと距離がありますね。本物件は品川駅との間にシャトルバスが走るそうなのでm品川駅のクイーンズ伊勢丹で買い物して帰るほうが便利でしょう。再開発が完了したら京急ストアやKINOKUNIYAも品川駅構内に戻ると思われます。
2358: 名無しさん 
[2024-07-26 19:08:46]
>高輪ゲートウェイシティが開業すると低層部の商業施設は新宿タカシマヤタイムズスクエアに匹敵する規模になるそうです。

本当ですかね?笑
新宿タカシマヤタイムズスクエアは新宿駅直結ですし、
利用者数で言えば新宿駅は1日の利用者数は270万人超えですよ。

これに対して高輪gwの利用者数は予想では13万人(現在1万人程度)にしかすぎず、隣の品川駅の利用者数も70万人弱ですので、品川駅と高輪gw駅合わせても新宿駅の1/4になる程度です。

新宿タカシマヤタイムズスクエアに匹敵する規模と言いますが、これを裏付けるほどの利用者数は存在しません。

利用者数の母数は違いすぎますので、高輪gwの商業施設は新宿タカシマヤタイムズスクエアに匹敵するとは到底思えないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる