リビオタワー品川についての情報を希望しています。
公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線「品川」駅港南口徒歩13分、京急本線「品川」駅高輪口徒歩17分
階数:地上34階
総戸数:815戸
敷地面積:6,821.38㎡
建築面積:3,189.28㎡
竣工:2026年5月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年10月上旬引渡(予定)
売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
品川のマンション頭上にアレが!リビオタワー品川【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/105841/
~シン・日本の玄関口~リビオタワー品川で再開発を見守る【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/107959/
リビオタワー品川 モデルルーム訪問レポート/前編【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/109563/
[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53
リビオタワー品川ってどうですか?
10937:
匿名さん
[2025-02-14 20:44:42]
|
10938:
匿名さん
[2025-02-14 21:46:31]
>>10930 匿名さん
そんな古い資料を港区は区民に配布したなら問題ですね |
10939:
匿名さん
[2025-02-14 22:06:38]
予測マップより、実際に液状化したエリアは選択肢にならないですね
|
10940:
匿名さん
[2025-02-14 22:17:36]
>>10938 匿名さん
昨年11月下旬~12月下旬に配布された資料は平成25年に作成されたものです。 いっぽう、昨年3月23日に東京都から平成25年版の改訂版が出ていますが、 時間の問題または予算の問題など何らかの理由で2024年度予算で新しく作成し 直さなかったと思われます。恐らく次回からは最新版に変わるでしょう。 東京都建設局 東京の液状化予測図 令和5年度改訂最新版 https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp... |
10941:
匿名さん
[2025-02-14 22:18:25]
|
10942:
匿名さん
[2025-02-14 22:20:32]
>>10939 匿名さん
港南を選択肢にいれてるから掲示板きてるんやろ? |
10943:
匿名さん
[2025-02-14 22:21:41]
こちらは本物件のすぐ前のヒビノ本社付近のボーリング結果です。強固な支持層が地下11mと浅い所にあります。かなり地盤が良いエリアです。
![]() ![]() |
10944:
匿名さん
[2025-02-14 22:30:18]
>>10940 匿名さん
推測ですか? |
10945:
匿名さん
[2025-02-14 22:32:05]
>>10940 匿名さん
どこに平成25年に作成したと書かれてますか?令和6年3月の最新版です。 |
10946:
匿名さん
[2025-02-14 22:37:42]
>>10940 匿名さん
どこに平成25年に作成されたと書かれてますか? https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/hazard_map.html |
|
10947:
匿名さん
[2025-02-14 22:40:16]
港区で唯一液状化したのが港南4丁目です。3丁目は別エリアですがお隣ですね。
|
10948:
マンション検討中さん
[2025-02-15 00:55:48]
注目物件が限られてるからリビオ品川ってだけで、本心から港南に住みたい奴はほとんどいない
ファミリー世帯だって、本音は貴重な子供と時間を晴海や豊洲でキラキラ湾岸ライフをおくりたい |
10949:
名無しさん
[2025-02-15 01:23:50]
>>10948 マンション検討中さん
ここは立地や眺望やデベの格を犠牲にしてでも坪1000以下で港区新築タワマンにどうしてもどうしても住みたい層のラストリゾート。 |
10950:
通りがかりさん
[2025-02-15 01:57:52]
>>10948 マンション検討中さん
おう、明日はバイト休みやから夜更かししてるん? ファミリー世帯の気持ち妄想してどんどん寂しくなってるやんww キラキラ湾岸ライフ目指す前に、キラキラファミリーライフ目指そうな。あ、子供の前に相手探しからか。 掲示板くる暇あったらまずは相手探しした方が有意義かもしれんで!!頑張りや! |
10951:
マンション検討中さん
[2025-02-15 01:59:24]
|
10952:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 02:04:11]
|
10953:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 07:27:46]
|
10954:
匿名さん
[2025-02-15 07:38:45]
>>10946 匿名さん
そのリンク先の中段にこのように書いてありますよ。 ↓ シミュレーション結果の詳細について 「津波ハザードマップ」、「液状化マップ」、「揺れやすさマップ」は、『港区津波・液状化シミュレーション結果(平成25年3月)』をもとに作成しました。 |
10956:
マンション検討中さん
[2025-02-15 07:43:05]
>>10949 名無しさん
同感です。 アドレスが港区って、ここは、正に最後のフロンティア。 今港区買えば、100年後は、間違いなく資産爆上げですね。 問題は、買った本人は生きてないけど。 でも、港区神話が崩れない。それは同感。 |
10958:
匿名さん
[2025-02-15 07:46:04]
【ファクト】
・国の『防災科研』の記録では、港南エリアは3.11で液状化は起きた記録は無い ・液状化ハザードマップ最新版で港南エリアは液状化の可能性が高い場所はない ・港南のマンションは直接基礎または深さ20m前後までの杭基礎で建設された ・港南エリアのn値30以上の支持層は10-20mの浅い所にある 結論として港南エリアは湾岸では最も液状化に強い地域である。 |
>>10936 販売関係者さん
港南エリアは湾岸ではもっとも液状化リスクが低いことが良く分かる図ですね。他エリアはエリアの大部分が液状化の可能性が高い赤色に塗られていますが、港南だけは赤い範囲が非常に少ない。