Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25
【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
4841:
契約者さん5
[2025-02-23 09:11:50]
|
4842:
通りがかりさん
[2025-02-23 10:24:11]
毎日そうしなさい
|
4843:
契約者さん6
[2025-02-23 10:27:11]
>>4840 契約者さん8さん
もうなんか浅慮、思い込みの激しい人、で片付くな。 |
4844:
マンション住民さん
[2025-02-23 11:28:09]
私は毎日夕方~夜に出かけます。
同じルールで管理費を払っているのに、なんで1階から登る人にエレベーターを優先させなきゃいけないんでしょうか? その時間に帰宅する人のポジションでしか物が見られていなくて残念です。利用する人が多いかもしれないとか関係ないです。 そんなことをする人が増えて、微々たる差かもしれないけど割を食うようになるかもしれないと思うだけで嫌な気持ちになります。 善意でやっているなら的が外れています。迷惑です。 |
4845:
住民さん1
[2025-02-23 12:19:44]
|
4846:
契約者さん2
[2025-02-23 16:43:58]
>>4844 マンション住民さん
出た!反対の立場を説得力あるものにしようとして、少ない例外を持ち出すパターン。わたしはこうですとか、こういう人も中にはいる、とかね。 そんなあなたも毎日夕方~夜に出かけて夕方~夜に帰ってくるんでしょ? 微々たる差なら気にしなくて大丈夫ですよ。 ビル1階にある成城石井でおいしいクッキーでも買ってきて食べな。 |
4847:
契約者さん1
[2025-02-24 11:33:17]
|
4848:
契約者さん1
[2025-02-24 11:42:11]
微々たる差なら気にしなくて大丈夫なら一階に戻すのも同じなのに意味不明。矛盾してるよ…。どうせその時間は利用者が多いとか言い出して微々たるではないとか言うんでしょ。馬鹿みたいです。
戸数の割にエレベーターでイライラしたことないし、安定してるんだからそれこれ微々たる差だと思うので余計なことはしないでほしいです。 |
4849:
若手
[2025-02-24 12:19:18]
皆様、失礼致します。
野球のキャンプ情報で誰々投手が今日は何球投げましただのクソどうでもいい情報をどの番組も馬鹿みたいな時間をかけて連日報じていますが、Jリーグや世界で活躍する日本人サッカー選手の情報にもっと時間を割くべきではないでしょうか?ヨーロッパでの最近の日本人選手の活躍は目覚ましいものがあり、個人の能力だけで結果が出る野球とはその難しさが全然異なります。娯楽が野球くらいしかなかった昭和の感覚そのままなのでしょうか。変化もなく同じことをやってる方が楽なのでしょう。 ちなみに自分は野球が嫌いなわけではありません。 |
4850:
マンション住民さん
[2025-02-24 13:03:11]
>>4845 住民さん1さん
コメント求められても困るんだが、いい加減にしてほしいのでレスしてやるよ。(聞く耳持たないと思うので、これ以上は無視で。) マンションの利用傾向に最適化しましょうなんて言っていない。 階数・台数は当然マンション固定の変数なので考慮されているとして、 上下移動・途中割り込み(停止オーダー)の優先度制御、左右どちらを動かすか、アイドル時の一般的な最適運用アルゴリズムくらいは入ってるという意図で言った。 これは日々の利用で体感しているだろう。最適化という言葉に誤解含んでしまったなら申し訳ない。 前の人の言葉を拝借して繰り返すが 一部文句はあれど、予算の都合もあるならばこれで十分効率的であると受け入れる他ないし、住民が根拠不十分な浅知恵を使って運用でカバーしようとする必要もないと言っているんだよ。 住民が想定用途以上の操作をして今の制御に横槍入れたり悪化させる必要はない。もちろん、改善する可能性も否定しない。 しかし、それにどんな影響があるかを十分に説明できない以上、その行動は無自覚な迷惑行為かもしれない。 それを提示できず微々たる差、示すまでもないと一蹴するのはギャグの域にある。 時間帯問わず他者がいつどの階からどの階に向かって利用するかわからないし、エレベータのアルゴリズムに対してどのような影響を及ぼすかも断言できないことから、 個人レベルでは普通に利用する(イレギュラー行動を増やさない)ことだけが、メーカーの想定した唯一の最適行動なんだよ。 私はマンションの利便性を上げるために問題意識を持ち改善提案することは褒められるべきだと思うが、乱暴な断定強めでその改善案や行動がおかしい方向に勢いが強いことに懸念を抱いている。 やけに反発レスが多いのにも、こういう理由があると自分は考える。 |
|
4851:
通りがかりさん
[2025-02-24 13:36:10]
アルゴリズムまで読んだ
|
4852:
住民でない人さん
[2025-02-24 14:19:42]
エレベーター一階おじさん、仕事できなさそう感と自己顕示欲が漂ってて最悪。
エレベーター一階否定おじさんは粘着質な長文ロジハラで最悪。 もう荒らしだろこれ・・・ |
さて、今日は外に停めている愛車で遠出して、あのお気に入りのレストランにでも行ってくるかな。