Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25
【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
4821:
契約済みさん
[2025-02-18 23:15:20]
|
4822:
マンション住民さん
[2025-02-18 23:32:31]
ネットでの議論は正しさが勝つのではなく、最後には暇人が勝つんよな。
それっぽい内容並べて水掛け論にして最後までレスした方が論破したことになるらしいから、こんなおじさんが生まれるわけで。 相手は逃げたわけじゃなくて、馬鹿馬鹿しく感じてレスしないだけよ。その空気が感じ取れないのは終わってる。 |
4823:
戸建て検討中さん
[2025-02-19 06:51:59]
おはようございます
今日も一日 エレベーター論議に花を咲かせよう |
4824:
マンション住民さん
[2025-02-19 13:24:05]
そうしましょう!エレベーターでしばらく盛り上げて
終わったら、ネット回線。 次は挨拶? ワクワクしますね!! |
4825:
マンション住民さん
[2025-02-19 13:29:28]
>>4819 マンション住民さん
オフ会、いいですね。 別にここの話じゃなくても楽しそうなので やりたいですね。 SNSではよく見かけますね。 今から飲みたい人集まれ!みたいな。 誰か幹事すれば以外に集まるんじゃないですか? |
4826:
契約者さん4
[2025-02-19 21:17:09]
投稿してるということは同じ暇人だな。
それなら反論すればよろし。できないから、切り口を変えてあれこれ言ってるだけ。 日本語が不得意なら英語かドイツ語でもいいぞ。 |
4827:
マンション住民さん
[2025-02-20 09:56:53]
|
4828:
契約者さん2
[2025-02-20 14:01:14]
エレベーター乗ってる時に監視されていないかドキドキする
|
4829:
住民さん3
[2025-02-21 00:44:35]
|
4830:
マンション住民さん
[2025-02-21 13:18:22]
|
|
4831:
契約者さん2
[2025-02-22 00:52:08]
エレベーターは最適化されてるというコメントについては華麗に無視なんよな
都合が悪いから |
4832:
契約者さん3
[2025-02-22 06:19:59]
>>4831 契約者さん2さん
ここのエレベーターはプログラム最適化されていません。意見書で改善要望出した人もいますが、見積もり金額が高くてプログラム改修は断念したみたいです。非常用エレベーターの運用がマニュアル運転なのは、そういった背景です。私は不用意に1階へエレベーター戻す電力が無駄と考えている側ですが、ご参考まで。 |
4833:
匿名さん
[2025-02-22 12:19:54]
エレベーターの最適化って難しいよね
|
4834:
契約者さん5
[2025-02-22 20:08:30]
|
4835:
契約者さん7
[2025-02-22 20:15:18]
>>4831 契約者さん2さん
まあ、最適化されていないんだけど、されているとしても、特定の時間帯は1階にしておこうという話だから。 この合理性を否定できていないから合理的ということになる。みんな内心そう思ってるけど、くやしいから反対してるだけ。 エレベーターの最適化はされてないけど、仮にされているとしても、この合理性を反映したプログラムまでは組まれていないからね。時間帯を問わず、とにかく特定の階に停まっておくようにする設定は簡単だけど、時間で帰るのはなかなか難しい。 |
4836:
マンション住民さん
[2025-02-22 22:45:25]
>>4834 契約者さん5さん
別に参加しないなら参加しないとだけ書けばいいですよー。 いつも暇そうなんで乗ってくるかと思っちゃいました。この掲示板の投稿の半分以上書き込まれていますもんね(笑) またお誘いします! |
4837:
マンション住民さん
[2025-02-22 23:42:01]
面白いから乗ってみる。
手動で下ろすのは私も否定派です。そもそも個人の移動以上の制御をすべきではないのでは?それが無駄な移動となっている可能性を否定できない以上、電力やエレベータの消耗に少なからず寄与しているため、合理的ではないです。 また、特定の時間に1階に下ろす合理性の説明も不十分です。 確率論とは?傾向のことだろうか。だとしたら、このマンションにおける統計データが明らかにならないと、わからないこと。数値もないのに確率を語るのはちょっといただけないかな。 一般的に、という話であれば、このマンションに特化した最適化はされていないだろうけど、一般的な運用に耐える自動制御はされているだろう。 |
4838:
契約者さん1
[2025-02-22 23:56:18]
合理的であることの証明がそれを否定できないことと言っているが、詭弁だ。
合理性をなんら客観的に示せていないこと、 また、それを主張する本人が反対意見を認めなければいいだけなのだから。 |
4839:
住民さん4
[2025-02-23 08:57:11]
|
4840:
契約者さん8
[2025-02-23 09:06:31]
合理性の説明が十分でない、電力がもったいない、という人へ。
夕方は帰宅して1階からエレベーターに乗って上がっていく人の方が上からエレベーターに乗って1階に降りて外出する人より多い。こんなの統計とるまでもない。よって先にエレベーターに乗って上に行った奴は後から帰ってくる奴のために1階に戻しておいてあげた方がそいつのためになる。 先にエレベーターに乗って上に行った奴が降りた階にエレベーターを停めたままにしたとする。しかし、後から帰ってくる奴が乗るために1階に呼び寄せるのだからかかる電力は結局同じ。 1階に戻したあと、上の階から降りる人が1階からエレベーターを上の階に呼び寄せる可能性もあるが、夕方はその可能性より、帰ってくる人が1階から乗る可能性の方が高い。 これを読んでか、なるほどと思って実践する人も増えてきたように感じます。 |
4841:
契約者さん5
[2025-02-23 09:11:50]
4822の「勝つんよな」という言い方、好みではない。どこ地方の言葉なのだろう。
さて、今日は外に停めている愛車で遠出して、あのお気に入りのレストランにでも行ってくるかな。 |
4842:
通りがかりさん
[2025-02-23 10:24:11]
毎日そうしなさい
|
4843:
契約者さん6
[2025-02-23 10:27:11]
>>4840 契約者さん8さん
もうなんか浅慮、思い込みの激しい人、で片付くな。 |
4844:
マンション住民さん
[2025-02-23 11:28:09]
私は毎日夕方~夜に出かけます。
同じルールで管理費を払っているのに、なんで1階から登る人にエレベーターを優先させなきゃいけないんでしょうか? その時間に帰宅する人のポジションでしか物が見られていなくて残念です。利用する人が多いかもしれないとか関係ないです。 そんなことをする人が増えて、微々たる差かもしれないけど割を食うようになるかもしれないと思うだけで嫌な気持ちになります。 善意でやっているなら的が外れています。迷惑です。 |
可能性が高いってあんたが勝手に思い込んでいるだけじゃん。確率論という言葉もおかしい。公理ではない。
前提が成立してないんだよ。盲目になってるよ。