Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/
公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/
[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25
【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
241:
契約済みさん
[2021-09-15 00:06:09]
|
242:
契約者
[2021-09-15 09:58:45]
>>237 住民板ユーザー3さん
>>239 住民板ユーザーさん6さん >>241 契約済みさん 皆様ありがとうございます。 返信読ませていただきました。 こちらのHPにイーサネット方式とFTTH方式の2通りが記載されてる内容を読んで、この2種はマンション内の配線が違ってて前者はLANケーブル、後者は光ファイバーでの仕様となるのでたぶん各戸に両方入っていて選べるのではないかと思っておりましたが線はLANケーブルのみなのですね。 それでも(金額が幾らになるかは不明ですが)速度は問題無い環境が有りそうなので安心しました。 重要事項説明会の時にさらりと流してしまい今になってアレ?と思ってしまいました。 詳しく教えていただきありがとうございました。 |
243:
契約済みさん
[2021-09-16 01:42:12]
私も営業に回線の共有部分はどのくらいの帯域幅か質問してますのでわかりましたらシェアしますね。
それにもし回線速度が不足していた場合は積極的に増強に賛成しますよ。 |
244:
匿名さん
[2021-09-17 10:30:20]
9末ごろからインテリアオプション会の案内が来るとのことでしたが、契約時の資料の中にリフォーム会?の文言がありました。
これってどういうリフォームが出来るんでしょうか?コンセント位置を変えたいな??と思ってるのですがリフォームに入るのでしょうか。 階数的に有料オプションが間に合わなかったので気になってます。 |
245:
契約者さん8
[2021-09-17 12:35:48]
>>244 匿名さん
こんにちは。インテリアオプション、もう少し先立ったと思います。来年入ってからじゃないですかね?ブルーのファイルに入ってるかと。 結構高いんですかね、インテリアオプション。カタログだけでも早めに欲しいですよね。。 |
246:
住民板ユーザー2525
[2021-09-17 15:21:01]
>>245 契約者さん8さん
先日モデルルームにお邪魔した際、口頭での確認でしたが年内は12月頃に建築現場の見学会があるとのことでした。仰る通りインテリアオプションは来年だったと思います。確か、こんな間際の相談会で間に合うの?と思った記憶があります(・_・; インテリアオプションのカタログ、私も早く欲しいです。色々考えていますが玄関周りに手を加えるのと壁紙を変更したいと考えています。あと金額によりますが造作家具を検討しています(^^) カーテンはこちらに依頼するか悩んでいます。こちらにお願いすると鍵を渡された時にカーテンがついてるそうなので自分で採寸する手間が省けるかなぁと。 |
247:
匿名さん
[2021-09-17 18:49:38]
>>245 契約者さん8さん
9末に資料送付みたいな話を聞いた気がしたんですが別件と勘違いしてたかもです^^; とりあえずカタログ早めに欲しいですよね、カーテンやら壁やらどのくらい種類があるかわかりませんが選ぶの時間かかりそうです! |
248:
マンション比較中さん
[2021-09-17 19:16:56]
>リビング・ダイニングに2ヶ所、洋室(1)に1ヶ所インターネット端子設置、
>無線LANルーターを各住戸に設置 ということは、洋室(1)以外の部屋のLAN口は配線されてないので 他の洋室からは、多分シューボックスに設置されている無線LANルーターから Wifiで接続するのでしょうね。 ことですかね? |
249:
住民板ユーザー3さん
[2021-09-17 20:07:18]
>>248 マンション比較中さん
その認識であっていると思います。 図面集に記載されている各住戸の間取りの内、Rが丸で囲まれているマークのところが設置箇所という認識です。 >>244 匿名さん コンセント位置の変更は有償オプションではできましたが、インテリアオプションではおそらくできないかと思います。 インテリアオプションは一通り住戸設備を作り終わった後の内装工事がメインと聞いておりまして、玄関の鍵をラクセスキーにできたり、壁紙をエコカラットにしたり、本棚やソファー、家具などを設置できたりするオプションと伺っております。 私もインテリアオプションは契約者さん8さんや住民板ユーザー2525さんと同様、来年以降と聞いております。 コンセント位置の変更や増設は、引き渡し後にご自身でリフォーム業者を手配して施工することもできるかと思います。 別途技術調査が必要だったり、壁紙を剥がしたり、管理組合に届出が必要だったりする可能性はありますが、その道もあるので、今のうちから色々調べておくのも良いかもしれません…! |
250:
匿名さん
[2021-09-17 20:37:23]
>>249 住民板ユーザー3さん
インテリアオプションでできないのは把握しているのですが、資料に入居前リフォーム相談というのがあったのでそちらで相談できるのかな?と考えていました。 自身で業者手配も含め検討しておいた方がよさそうですね、ありがとうございます。 カタログは引き渡し半年前に送付、との資料を発見しました。結構先ですね… |
|
251:
住民板ユーザー3さん
[2021-09-17 20:56:18]
>>250 匿名さん
筋違いの回答をしてすみません。 入居前リフォーム相談というものがあるのですね、全く知りませんでした。 ここからは参考程度になっちゃうんですが、契約時にブリリアオーナーズクラブの案内をされまして、管理会社の東京建物アメニティサポートのリフォーム事業部というところで、将来のリフォームの相談などもできるという話がありました。 ここがもしかすると、入居前の仕様変更の相談会も開いてくださるのかもしれませんね。 https://brillia.jp/support/reform/reform/ そうれあれば、自身で業者手配よりも諸手続はスムーズに行きそうですね(やや高そうですが…) 正確なところは分かっておりませんので、私も今度行ってみた時に聞いてみたいと思います。 |
252:
匿名さん
[2021-09-17 21:39:51]
>>251 住民板ユーザー3さん
いえいえ、自分が見たのは恐らくそのアメニティーサポートさんのものではないかと思います。 確かにややお高そうですが、配線関係を別業者さんに頼むと調査も必要になりそうですし悩ましいんですよね。 私もしばらく行きませんが次回確認してみます! |
253:
契約済みさん
[2021-09-18 01:04:40]
Tebraの自室ハンズフリーキー化は11万円と営業から聞きました。
あの利便性が11万円ならぜひやっておくものだと私は思います。 |
254:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 08:41:41]
>>253 契約済みさん
私も、ハンズフリーキー化はつけようと思います。MRで試して一目惚れしました。笑 また、入居後にカップボードをつける予定です。こちらは、自分で探して施工会社に手配する予定です。 |
255:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 09:04:14]
>>251 住民板ユーザー3さん
こんにちは。 ずっと気になっていたのですが、契約後も定期的?にモデルルームに行っているのはなぜですか? うちは契約後数回伺った後は数ヶ月行ってません。 純粋に何をしに行ってるのかなと不思議に思っており。 ご気分害してしまったら申し訳ありません! |
256:
住民板ユーザー3さん
[2021-09-18 09:35:18]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
257:
住民板ユーザー3さん
[2021-09-18 10:48:33]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
258:
匿名さん
[2021-09-18 11:05:42]
|
259:
契約者さん8
[2021-09-18 17:25:58]
>>253 契約済みさん
お恥ずかしながら、自室のドアも、標準装備でハンズフリーで開けられるのかと勘違いしておりました。 情報ありがとうございます。 11万で取り付け可能ということですが、有償オプション扱いでしょうか? 2期1次での購入で、有償オプションも期限切れの部屋ですので、cravisの提携店で取り付けを頼む方法になるのかなと思いましてご質問でした。 |
260:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 17:57:19]
>>259 契約者さん8さん
ハンズフリーに関してはインテリアオプションでの追加となります。 |
261:
契約者
[2021-09-18 18:05:00]
ちょうど今日ポストにインテリア相談会の資料とエコカラットのカタログなどが届いていました。
連休中じっくり考えたいと思います! |
262:
住民板ユーザー3333
[2021-09-18 23:24:54]
|
263:
契約者
[2021-09-19 05:56:12]
相談会ではなくて販売会の案内でした。
上の方が言ってた9月末に届く予定のものですかね? 皆さんが仰ってるハンズフリーは12万のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
264:
契約者さん
[2021-09-19 10:21:31]
|
265:
契約者さん8
[2021-09-19 12:29:33]
かなりいいお値段ですね。。。アクセントクロス貼れるレベル。。
|
266:
契約者
[2021-09-19 12:34:10]
皆さん、ローン相談会は参加されましたか?これからでしょうか。
|
267:
契約者さん8
[2021-09-19 12:40:06]
|
268:
契約者さん1
[2021-09-19 20:28:56]
LDKに備えつけられているエアコンの型番ってご存知でしょうか?
|
269:
契約者さん
[2021-09-20 21:59:07]
はじめまして。
インテリアプランニングシステムを申し込まれる方はトータルコーディネートも検討されていますか? 配色や設置などだけなら他で相談した方が安いなと感じるのですが、参考に皆さんのご意見も伺いたいです。 |
270:
契約者さん8
[2021-09-21 09:25:11]
4万近くはらうやつですか?あれのメリットがよく分からず。頼むと何が違うんですかね?
|
271:
契約者さん
[2021-09-21 17:25:23]
>>270 契約者さん8さん
そうです! 他と比較したメリットとしては、既に建物や図面を把握されてると思うので具体的な提案がスムーズなのかなと考えています。ただ他社にも情報共有したら叶えてくれるかな(低価格で)とも考えていて。他メリットが分からず、、 もし頼む方いらしたら、どのような目線で申し込まれるのかご意見を伺いたいです。 |
272:
匿名さん
[2021-09-21 20:41:51]
>>269 契約者さん
自分はそこまでこだわりがないのでリビングのみ他社に頼むつもりです。 家具の配置やカーテン、家具の色味だけ決めてもらって細かいところは自分でやっていくつもりです。 例の4万の物は特に部屋数書いてないので全部トータルでやってくれる?のかなぁと勝手に思ってます。 |
273:
住民板ユーザー2525
[2021-09-21 21:18:06]
>>269 契約者さん
こんばんは。 私はすでに希望のクロスを見つけたのでその型番をお伝えしようと思っていたのでインテリアプランニングシステムは申し込む予定は無かったのですが、、、 カーテンや造作家具もこちらでお願いする予定なのですが、届いたカタログに記載されてるのを読むとカーテンの種類が多くてどのタイプがうちに合っているかや使い勝手など悩みそうだったのでそうなるとトータルで見ていただいた方がいいのかな?と思ったりしています。 4万円弱ですが仰る通りプロの方のアドバイスを受けられるならお安く感じます。 同じような悩みのお返事になってしまってご質問の回答になってなくてごめんなさい^^; |
274:
住民板ユーザー2525
[2021-09-21 21:33:47]
|
275:
契約者
[2021-09-22 16:16:50]
|
276:
契約者さん
[2021-09-22 16:49:51]
|
277:
契約者さん5
[2021-09-22 16:55:01]
|
278:
契約者
[2021-09-22 18:34:12]
メーカーのHPからカタログが閲覧できます!カタログの最後の方のページに価格が載っていました!200ページくらいあるので見るのが大変でしたがスクショ撮っておいたので載せておきます。左が見切れてしまってすみません。
個人で買うというよりは提携店?で購入&設置する流れかと思いますので提携店によって価格は異なるかと思いますので参考程度にしてください。またカタログ読みましたがスペアキーの値段などがよくわからなかったです。インテリアオプションで申し込まなくてもテブラキーはもらえますよね、、? |
279:
契約者
[2021-09-22 18:38:34]
スクショ貼れてなかったのでもう一度投稿します!
![]() ![]() |
280:
契約者さん8
[2021-09-22 22:21:38]
人件費や作業費を加味しても、かなりいいお値段設定ですね。。。
あとからたのめるなら、住民の有志であとからまとめて発注して価格交渉したほうがやすそうですね。。。できるのかは別にして。。 |
281:
契約済みさん
[2021-09-23 23:18:44]
Tebra Cellだと電池式というのが気になりますね。
CP鍵とやらのキャンセラーは私にとっては明らかに過剰スペックですし電池交換面倒だから電気式にしたいですが、どのくらい選択の余地があるのかインテリア相談会で聞いてみるつもりです。 |
282:
契約者
[2021-09-24 13:49:39]
|
283:
匿名さん
[2021-09-24 13:59:36]
>>282 契約者さん
Tebraキーってボタンを押すと中から普通の鍵が出てくるので電池切れの場合はそれで開ければO Kの認識だったんですが違うのでしょうか?? 詳しくないので意味不明なことを申し上げておりましたらすみません…。 |
284:
契約者さん1
[2021-09-24 14:05:20]
>>283 匿名さん
認識合っていると思います。物理鍵とTebraキーは同一のものです。 また、電池残量不足時はお知らせしてくれるようなのでそのタイミングで電池交換すれば、電池切れで動作しなくて困るという事態になりにくいと思います。 |
285:
匿名さん
[2021-09-24 14:19:42]
>>284 契約者さん1さん
詳しくありがとうございます。電池切れの心配はそこまでしなくて良さそうですね。 とはいえ、電池式であれば自分で後付け出来るものでも事足りるかな…と考えてしまうところです。 ただ見た目のスマートさからいうと断然tebraの物をつけた方が綺麗に見えそうですね。 |
286:
契約者さん8
[2021-09-24 20:49:57]
キュリオとかでも十分ですよね。。見た目の一体感などはありますが。。
|
287:
匿名さん
[2021-09-24 21:31:38]
調べた限りだとtebra cellは遠隔操作ができないみたいなのも気になってますがみなさんそこは気にされてない感じでしょうか?
|
288:
契約者さん8
[2021-09-24 23:07:20]
|
289:
契約者
[2021-09-24 23:54:01]
|
290:
契約者さん1
[2021-09-25 06:31:04]
キャリアとかは1/5の価格で取り付けられるから確かに便利ですよね。
前の方が仰ってる様に、見た目の一体感や動作不良(端末自体の故障や、スマホのOSの更新による不具合)が心配ではありますので、悩みどころです |
リモートワークをしている人の割合も多いですし、インターネット速度改善の賛同は得られやすいかなと。
(専有部まで10Gpbs/各戸1Gpbsのベストエフォートであれば流石にマンション内のネットワークで詰まる可能性は低いはず)
また上記の対応が難しい場合でも、Connectixという個人単位でQoSを上げてもらえる有料オプションに加入出来るので最悪こちらで何とかなる思ってます。