東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.5
匿名さん [更新日時] 2010-06-14 21:27:17

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
契約者板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-16 11:19:41

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2010/02/16 03:10:06

    なぜ全角?

  2. 2 匿名さん 2010/02/16 09:26:18

    言われてみると気になりますね。

  3. 3 匿名さん 2010/02/16 09:35:09

    なんか浮いてる、
    というか誰だよこんなスレタイつけたの、
    今どき全角なんぞ小学生でも使わんぞって思ったら、
    検討中のタワマンかよ。

    今までで一番ネガティブイメージを刷り込まれた。

    スレ立て主は策士。

  4. 4 匿名さん 2010/02/16 09:45:50

    前向きにみれば逆に目立って見つけやすくなったかも・・・

  5. 5 匿名さん 2010/02/16 09:59:07

    今日久々にマンションの前を通ったら結構できてきましたね。
    エントランス周辺から中が見えましたが良い雰囲気でした。
    1階店舗のスペースは思ったほど広くなさそうです。
    中途半端な品揃えにならなければよいですが。

  6. 6 匿名さん 2010/02/16 12:23:42

    あら、いつの間にかPart.5が出来ている!?

  7. 7 匿名さん 2010/02/16 13:24:06

    以前あった別のタワースレタイも、全角で浮いてた。
    スレ主はそれを分かった上で?

  8. 8 匿名さん 2010/02/16 14:08:53

    だね。
    1000までまだまだあるのにフライング的なスレ立て。
    早く立てたくてしょうがなかったんだろうね。
    意図的なモノを感じる。

  9. 9 匿名 2010/02/16 14:59:57

    途中からタイトルって変えられないの?

  10. 10 匿名さん 2010/02/16 15:37:28

    ↑試しに変えてみてください。

  11. 11 匿名 2010/02/17 00:22:43

    もっと大好きなベランダトークしましょうよ!
    ベランダって聞くだけでウキウキしちゃいますよね。
    毎日、色とりどりの布団を干して華やかにマンションを彩りましょう。

  12. 12 匿名さん 2010/02/17 00:34:28

    バルコニーではなくベランダなんですね
    どっちも同じような物ですがベランダだと団地色を濃く感じますね

  13. 13 匿名さん 2010/02/17 01:55:19

    ベランダとバルコニーは違いますよ。
    屋根が付いているので、ここはベランダです。
    それに、ベランダは洗濯物を干したり、布団を干す場所じゃなくて、
    干すこともできるってだけです。
    まあ、外から眺めて、一斉に洗濯物が干されていると団地に見えますが。
    私は、見えるように干せるマンションなら買いませんがどんなものでしょうか?

  14. 14 匿名さん 2010/02/17 03:55:31

    テラスで焼き肉されるよりいいかも。

  15. 15 匿名さん 2010/02/17 04:20:36

    東五反田団地の代表格ですからね

  16. 16 匿名さん 2010/02/17 04:42:37

    プラウドも手摺りよりも低いところで干しているけどガラスなので結構見えますね。
    ということはグランスカイも同じ状況になるのでは?。
    西向きは山手線から洗濯物が丸見えになっちゃう!?

  17. 17 匿名さん 2010/02/17 04:52:27

    洗濯物なんか見えようがどうでもよくない?
    美観美観て、そんな大層なマンションか?ここは。
    そういう人は住友にしましょう。
    なんか貧乏くさい議論だわ。

  18. 18 匿名さん 2010/02/17 05:17:12

    現地MRを見てきたけど33階以上だとどの方角も抜けいるね。

    これなら趣味のアマチュア無線もモバイルアンテナを使う時だけ
    ベランダに出して十分楽しめそう!
    が何よりもここは屋上に上がれるので週末は屋上でハムライフが
    エンジョイできるよ!きっとそう考えている人は他にも居るはず。

    ハトも趣味でやっているけど、流石にベランダにハト小屋作るのは
    駄目なんだろうな。部屋の中で飼うしかないか。
    屋上ジャグジー使わなくなったら共有のハト小屋にできないかな?

    三井さんももっと多趣味に寛大なマンションを造って欲しいよ。

  19. 19 匿名さん 2010/02/17 05:25:42

    >18
    スレ作ったのお前だろw

  20. 20 匿名 2010/02/17 05:42:44

    テラスで焼鳥されるよりいいかも。

  21. 21 匿名さん 2010/02/17 08:25:36

    いくら地盤が固いとはいえ44階建てのタワマンって傾いたりしないのかしら。
    地震がある度に数㎝単位で沈み込んだりとか・・・
    耐用年数がどれくらいあるのか分からないですが50年以上は傾かないで欲しいです。

  22. 22 匿名さん 2010/02/17 11:33:33

    屋上といい、ジムといい無駄に管理費かかる設備が
    多すぎますね。。

  23. 23 契約者 2010/02/17 11:35:35

    私はバルコニーでガーデニング!
    小さな木くらいは置けそうですもの。
    高層階なので土が飛んじゃいそうで気になりますが(笑
    まあ皆さんベランダで洗濯物や布団を干されるようなので大丈夫かなと。
    私は住み替えですが、ここはある意味、団地っぽいので住みやすそうで楽しみです。

  24. 24 匿名さん 2010/02/17 11:52:43

    「ハト小屋」って建築用語があり、
    マンションの図面に書かれていることがある。
    で、うちのマンションは鳩を飼うのか?と勘違いする人もよくいる。

  25. 25 匿名さん 2010/02/17 11:54:31

    >23
    ここって内装とかも団地レベルなんですか?

  26. 26 匿名さん 2010/02/17 13:57:41

    >25
    現地MR行って確認すべし。
    ROMれば検討はつく。

  27. 27 匿名さん 2010/02/17 14:28:23

    >>25
    専有部はURよりかは少しマシというレベル

  28. 28 匿名さん 2010/02/17 14:35:13

    >22
    一番金のかかるプールが無いだけマシだよ

  29. 29 匿名さん 2010/02/17 14:46:15

    屋上にジャグジー。。。誰が使うんだ

  30. 30 匿名さん 2010/02/18 00:31:13

    ジャグジーねぇ~
    一々予約して使うのも面倒な感じ。何度も使うほど楽しいかな?
    スパコン呼んでジャグジーパーティーとかされたら二度と使う気になれない。

  31. 31 匿名さん 2010/02/18 00:42:48

    スパコン ってなんですか?

    スパに一緒に入るコンパニオン?

  32. 32 匿名 2010/02/18 00:50:11

    スーパーコンピューターの冷却液にでも使うとか?

  33. 33 匿名さん 2010/02/18 01:08:40

    夏の間は子供たちの遊び場になるんじゃないの?
    水鉄砲やったりシャボン玉遊びしたり。
    近くの部屋は洗濯物が…

  34. 34 匿名さん 2010/02/18 01:38:37

    スーパーコンパニオン

  35. 35 匿名さん 2010/02/18 02:43:37

    デリドからコンパニオンに変更かぁ~。
    サラリーマン受けしそうなスーパーだねっ。

  36. 36 匿名 2010/02/18 05:34:12

    ピンクコンパニオンのことか

    そんなの自宅の共用施設に呼ぶ奴いるのかよ
    どこのキチガイよ

  37. 37 匿名さん 2010/02/18 09:18:46

    最近の親水公園です。

    1. 最近の親水公園です。
  38. 38 匿名 2010/02/18 10:11:34

    プラウドの洗濯物って手摺りより高くないですか?

  39. 39 匿名さん 2010/02/18 10:19:19

    2階の人は備え付けのものを使用
    5階の人は自分でロープかなんか使用していると思われますね。

  40. 40 匿名さん 2010/02/18 10:20:02

    その大きい建物が公園のカフェですか?随分と大がかりなんですね。

  41. 41 匿名さん 2010/02/18 13:17:07

    結局規約で手すりを超えて干さないとかあってもする人はするって事ですね。
    特に賃貸部屋だとそういう意識も低そうですからね。

  42. 42 匿名さん 2010/02/18 13:29:08

    公園の建物はカフェ以外にも入るのですかね?

  43. 43 契約済みさん 2010/02/18 13:31:59

    なんだかプラウド併設のカフェみたいに見えますね~
    グラスカの開発プロジェクトの一環なので
    プラウドのものって思われると契約者としてはなんだか癪に障りますね

  44. 44 匿名さん 2010/02/18 13:36:18

    感じの悪い契約者さんが居ますね。

  45. 45 匿名さん 2010/02/18 13:44:54

    このカフェってグラスカと一環なんですか?
    公共の公園内なので区の管轄だと思っていました。
    多分知らない人はそう思っていると思いますよ。
    なのでプラウド併設という見方も少ないかと。

  46. 46 匿名さん 2010/02/18 13:51:34

    ここは三井の東京サザンガーデンというプロジェクトです

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2008/0930/index.html

  47. 47 匿名 2010/02/18 23:49:54

    賃貸だと、意識がひくいというよりも規約の存在そのものを知らない可能性もある

    購入者みたいに重説があるわけでもなく、管理規約だってあんな分厚いもの見ない

    噛み砕いて抜粋してもらわないと購入者だって理解するの大変なんだし

    あとは借りるときに仲介の不動産屋が言うかどうかにかかってる

  48. 48 匿名さん 2010/02/19 00:46:10

    賃貸だって重説はあるよ。
    まあでも自分のものか他人のものかで扱いが違うのも事実。
    転勤で人に貸していたことあるんだけど、ここまで汚すの
    か(というか汚すわけじゃないんだろうけどベランダや
    風呂とかおそらく一度も掃除をしない)というくらい
    汚くて驚愕したよ。

    まあ間取り変更したくてスケルトンリフォームするつもり
    だったから実害ないけど、自分の持ち物あそこまで他人に
    汚されると正直がっくりくる。

    一般論でスマソ

  49. 49 匿名さん 2010/02/19 00:50:34

    周知の仕方なんて入居後でもいくらでもある。
    掲示板とかチラシの投げ込みとか。
    やはり問題は賃貸者の意識。
    人それぞれだが、家賃が安いほど
    意識が低くなる傾向があると思う。

  50. 50 匿名 2010/02/19 01:08:10

    私も家賃に伴い意識は変わると少し思います。
    特例かも知れませんが
    ヒルズの知り合いの所へ遊びに行った時は
    悲惨な光景が広がってましたが・・・
    資金があっても1人の人よりも
    総合的には
    ファミリーの方が当たり前ですが綺麗に使いますね。

  51. 51 匿名さん 2010/02/19 02:00:08

    1LDKの地権者物件多いですよね、特に低層。
    手頃な家賃なら五反田お姉さんも入るんじゃないでしょうか。
    派手な洗濯物も干すかもしれませんね。

  52. 52 匿名 2010/02/19 06:07:05

    派手な洗濯物は外には干さないんだよ

  53. 53 匿名さん 2010/02/19 06:11:16

    手ごろな家賃の物件は東五反田にない。アパートですら高い。

  54. 54 匿名さん 2010/02/19 07:08:17

    地権者の1LDKは引渡後から、三井の販売している価格の2割引きくらいで
    市場に出てくると思うよ。1LDKの検討者は地権者物件もチェックだね。
    地権者物件の情報が早いのは信託系不動産会社だと思うよ。
    銀行つながりで売却相談受けるだろうからね。
    ただ販売当初はバルクでってのが多いから戸別で出てくるのはもっと
    後になるだろうけど。

  55. 55 物件比較中さん 2010/02/19 14:34:58

    今晩は。大崎の住民板をのぞいたら、上の階の音がうるさいという声があるんですが、
    床の防音についてここと大崎をくらべられた方、いらっしゃいますか。週末には直接
    聞いてみようとは思っていますが。

  56. 56 匿名さん 2010/02/19 15:07:30

    人が住んでないのにどうやって比べるの?

    聞いたって大丈夫ですっていわれるだけ

    上の住人次第。

  57. 57 物件比較中さん 2010/02/19 15:52:11

    そうなんですか。仕様書のようなものを見比べれば
    多少の違いがわかるかと思ったんです。

  58. 58 匿名さん 2010/02/19 16:01:26

    本当に買う気あるなら上の住民の家族構成聞いてみれば。
    教えてくれるかわかりませんが。

  59. 59 匿名 2010/02/19 16:33:42

    >>55
    遮音気になりますよね。
    大崎の住民版には確かに上階の物音が結構聞こえるって書き込み有りました。
    スラブ厚は同等くらいだったと思いますが、やはり住民次第なのかな。
    330mmは厚い部類に入るはずなんですけどね。

  60. 60 匿名 2010/02/19 16:35:50

    たしかコンクリート強度は大崎が上でしたね。

  61. 61 匿名さん 2010/02/19 20:39:47

    小さい子供がいると大抵は走り回る足音やソファーから飛び降りたりする音は
    確実に聞こえてきます。当然その音の程度はマンションによって違ってきますが、
    今住んでいるタワマンでは読書をしているときなど静かな状態だと足音が分かる程度です。
    今のは上階の話ですが隣については隣に子供がいなそうなので足音は確認できませんが、
    扉を強く閉めた時の音とビデオを大音響で観ているのか実際の音なのかは分かりませんが
    夜のプレイの音が聞こえてくることがあります。
    一般的な音についてはそれ程ナーバスにはなりませんが、夜の方は子供もいるので
    どうしたものかと。。。

  62. 62 匿名さん 2010/02/20 01:27:10

    単純なスペック比較では大崎のほうが上です。
    但し音に過敏な人はマンションには住まないことです。最上階だって例外ではありませんから。

  63. 63 匿名 2010/02/20 04:18:22

    Hの音が聞こえて困るなら、その時に直ぐに云いに行くべき。
    相手も聞こえているとは思っていないだろうし(分かってしているなら変態だ)
    黙って聞いている(放置している)のは逆にまずいだろう。
    面と向かって言えないなら壁を叩いて「うるさい!」と怒鳴ってみては?

  64. 64 匿名さん 2010/02/20 04:32:41

    >62さん
    具体的にスペック比較を披露して頂けないですか?

  65. 65 契約済みさん 2010/02/20 06:23:56

    コンクリ強度と振動の伝わりやすさは関係ないでしょう。

    大事なのは各社の建築基準。
    三井は三井、住友は住友で室外の音が何dB以下などの基準があるはず。
    その辺を比較してみれば?

    音の感じ方は主観なのでここで俺を聞いてもしょうがないし
    ましてやまだ竣工もしていない。
    担当者に聞いても上に上げた基準で作ってますとしかいえないでしょう。

    大崎に関しても主観なので、自分が住んだら気にならないかもしれない。

    つか、隣接住戸住人に依存するとしかいえないでしょう。
    やっぱ子供はうるさいし。
    普通の防音レベルでも漏れてくると思いますよ。
    そしてここは特別な防音マンションでもない。
    自腹リフォームですね。

  66. 67 匿名さん 2010/02/22 02:08:32

    二重床の場合はフローリングがLL-45などの規格を満たしていても
    フローリングを支える脚部分の防振材、吸音材の性能の影響が大きい。
    雑な施工をされていると部材の性能を十分に発揮できないことも多い。

  67. 68 匿名さん 2010/02/22 02:23:40

    雑な施工の場合なら
    共鳴して太鼓のように鳴る二重天井、ってのもあるけどね。

  68. 69 匿名さん 2010/02/22 02:37:29

    マジレスすると上下階における防音効果を高めるにはフローリング
    をやめカーペットにするのが一番効果が高い。
    高級マンションはリビングはフローリングでも高い防音性が求めら
    れる主寝室はカーペットというのが一般的です。

    タワーマンションは「ホテルライク」を売りにした物件が多く、共用
    廊下もホテルのようにカーペット敷きなのに、居室に入ったとたん
    フローリングになるのが違和感あります。、
    だったらホテルのようにカーペットにすりゃいいのにフローリング
    が一般的なのが不思議ですね。特に内廊下の物件だとそう思います。

  69. 70 匿名さん 2010/02/22 02:40:59

    音の原因が施工ミスかどうかって調べられるものですかね?
    住んでみて気になっても1年点検の時とかに言って良いものかどうか・・・

  70. 71 購入検討中さん 2010/02/22 04:02:21

    竣工前物件だから、音は賭けですね。こればっかりは入居が始まらないと何とも。

    ただ、三井+鹿島の湾岸タワーは住民版に遮音性能が高いと感じるって書き込みが
    あり、ここもスラブ厚は近似してるので期待してますが。と言っても上階や隣りに
    運動会親子、ホームシアター家族、パーティー好きが入居してたらアウトですが。

  71. 72 匿名さん 2010/02/22 11:43:39

    日野学園目的で購入するファミリーも多いんじゃない?

    子供多そうですね、ここ

  72. 73 匿名さん 2010/02/22 11:49:20

    日野学園、今や希望者全入だよ。池田山の三日野は抽選だけど

  73. 74 匿名さん 2010/02/22 11:53:08

    居間などがカーペットなのは、昔のマンション。
    古いマンションを内覧にいけば、いくらでもあります。

  74. 75 匿名さん 2010/02/22 12:40:21

    居間

  75. 76 匿名さん 2010/02/22 22:35:26

    居間北産業

  76. 77 匿名 2010/02/23 00:02:26

    あとからカーペット引けば良いのではないかと

    仮に洋室1のデフォルトをカーペットにしても、購入者がそこを主寝室にするとは限らない。

    カーペットからフローリングにするのは大変だけど、フローリングの上にカーペットひくのは比較的簡単だからフローリングにしてるんでは

  77. 78 匿名さん 2010/02/23 01:46:08

    >>77

    騒音トラブルは主に上階から発生した音が原因なので上のフロアの人がカーペットにしないと
    意味がないです。上階と利用用途が違うとトラブルの元です。(寝室の上にダイニングがあるとか)
    だから静粛性を売りにするならマンション全体でプランニングも含めた工夫と配慮が必要であり
    フローリングで静粛性を確保するには無駄が多いと思います。

    おそらく日本では畳の上のじゅうたんをのっけて和室を無理やり洋風に使っていた歴史が
    あることからフローリングのほうが高級という思い込みがあるのが原因かと思います。
    (もちろん掃除が楽とかありますけど)

    古いマンションでなくても今分譲しているマンションや外国人向けのレジデンスは
    カーペットのプランが多いです。

  78. 79 匿名さん 2010/02/23 03:40:19

    こんなのを敷くだけでも、ずいぶん違いますよ。
    http://www.pialiving.com/tairu2.htm

    まあ、グラスカは電車の音が結構聞こえるので、不幸中の幸い?
    相対的に上下階の音問題はさほど心配せずとも良い気も。

  79. 80 匿名さん 2010/02/23 05:35:22

    上の住民にカーペット敷いてくださいって頼む?
    実際に頼みにいく人なんて居るの?

  80. 81 匿名さん 2010/02/23 06:11:19

    カーペットなんて使い勝手悪すぎ!
    家具の跡は残るし、汚れが目立ってきたら業者使わないと綺麗にならないし。
    赤ちゃんやペットがいたらダニが気になる。
    土足で生活しているならそんなの気にならないんだろうけど
    多くの日本人の感性には合わないだろう。

  81. 82 匿名さん 2010/02/23 08:48:04

    マンションだったらレベルの差はあれ、どこだって騒音リスクはあるでしょ。
    周りの住民が騒音源になるかは運次第。自分では選択できない。
    そのリスクを覚悟できないなら戸建にどうぞ。
    今更何を・・・

    グランスカイ程度のスラブ厚があれば結構マシな方だと思いますが。

    最近の高額物件はオプションでカーペット選択できる物件もあるね。
    グランスカイも時期が早ければオプションであったような。
    フローリングの方が掃除が楽なのは確かですね。

  82. 83 契約済みさん 2010/02/23 15:05:43

    これを書くと怒られそうですが、
    他住戸および自戸の音漏れを気にするなら、
    あえて売れ残ってるマンションもいいですよ。
    自分は今、周りに人がいない部屋(契約者はいる)にいますが、
    週末でも結構大きい音でシアターシステム楽しめるので結構気に入っています。
    廊下側への音漏れはちょっと気になりますけどね。
    資産性とか考えてたら無理ですけど。

  83. 84 匿名さん 2010/02/24 01:47:13

    周りが住んでいないのはラッキーですね。
    でもいつの間にか住んでいて、ある日突然騒音注意で貼り紙されるなんてことも。

    住民は意外と入れ替わるし、子供も大きくなるし、
    ずっと騒音で苦しむ様なケースは結構レアな感じもします。
    非常識かつ居座り続ける人がいたらアウトですけど。

    なんにせよ、グラスカの静音性はそれなりにあると思いますので
    そういった意味では良い物件では。

  84. 85 匿名さん 2010/02/24 09:33:04

    さすがにプレミアム住戸は高いですね~。
    一番高額な部屋は2億8千万なのかな。

  85. 86 匿名さん 2010/02/24 09:35:23

    プレミアムの南東角部屋はもう分譲済みですし、もっと高かったかもですね。

  86. 87 物件比較中さん 2010/02/27 00:46:49

    中層階で検討中です。イマジカ周辺はいつかは建て替えになると思うのですが
    結局のところどれくらいの高さになるんでしょうか。営業さんに聞いても
    わからないし、誰にも予想不可なのでしょうか。

  87. 88 匿名 2010/02/27 03:52:42

    確率のたかい予想は不可能です

    憶測レベルなら可能ですが聞いても実利的な意味はないと思います

  88. 89 匿名さん 2010/02/27 05:03:15

    >87
    どれだけの敷地面積で申請するか、再開発の規制緩和があるかなどで変わる。
    もうちょっと自分で勉強して最低限の情報を収集してきてくれませんか。

  89. 90 匿名さん 2010/02/27 14:58:09

    まぁまぁ、そんな堅い事言わなくても~
    分かる人がいればレスがつくかもだし、みんな分からなければスルーでしょ~

  90. 91 匿名さん 2010/02/27 15:13:11

    営業が答えられないんだから所詮、分からないよ。
    敢えて言うなら南の階毎の価格の上がり具合で想像するしかない。

  91. 92 匿名さん 2010/02/28 04:23:35

    価格上がってるの?

  92. 93 匿名さん 2010/02/28 04:28:57

    営業さんは知ってたら言う義務があるから、
    都合悪い情報ならば
    営業さん自身が知りたくないんじゃない。

  93. 94 匿名さん 2010/02/28 04:43:52

    >92
    同じタイプの部屋なら上層の方が高いのでは?

  94. 95 匿名 2010/02/28 14:15:32

    南側の低層、中層住民を敵にまわすことはしないでしょう。
    価格で言えば、イマジカを超す6〜7階から7000万ですかね。



  95. 96 匿名 2010/03/02 22:23:46

    OWCTが騒がしくなるとこちらは静かになって、こっちが騒がしくなるとOWCTが静かになる

    な~んでだ?

  96. 97 マンコミュファンさん 2010/03/04 14:04:47


    今でも人気がある!?
    http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

  97. 98 匿名さん 2010/03/06 00:51:19

    OWCTがあの距離で徒歩3分と宣伝するなら
    グランスカイは徒歩5分と宣伝しても問題ないんじゃない。
    徒歩5分と徒歩6分の違いは大きい。

  98. 99 匿名 2010/03/06 01:20:23

    マンション内覧しましたが、あまり高級感等感じませんでした。 現地モデルルームいかれた方の感想はいかがでしょうか。

  99. 100 匿名さん 2010/03/06 03:58:01

    前スレ参照

  100. 101 匿名さん 2010/03/06 05:27:16

    もう話題も出尽くした感。。。
    いまだにスレを伸ばしてるOWCT、すごいなあ

  101. 102 匿名さん 2010/03/06 05:46:43

    OWCTとは客層が違うよ。
    向こうは良くも悪くも割安感重視のネット世代。
    こっちは三井ブランド安心感重視の熟年世代。
    書き込みが少ないのも頷ける。
    向こうはネット世代の住民が張り付いてる。

  102. 103 匿名さん 2010/03/06 05:48:33

    駅近マンションと言えるのは徒歩5分までだからね。
    5分以内と6分では大違い。

  103. 104 匿名さん 2010/03/06 05:55:57

    ネット世代なら、三井物件の
    御殿山、市川、赤坂などで起きたことを知ってるからね。
    「安心感」などと言わないでしょ。

  104. 105 匿名 2010/03/06 05:58:27

    五反田に魅力感じる人は特殊だと思うが。。

  105. 106 匿名さん 2010/03/06 08:19:25

    五反田というより、山の手線の駅というところに魅力があるんです。

  106. 107 匿名さん 2010/03/06 08:55:32

    五反田って城南地区に住んでいる人には結構人気あるよ。

  107. 108 匿名さん 2010/03/06 09:44:37

    >>106さん、107さん
    イメージで五反田を語る人には何言っても無駄ですよ。

  108. 109 匿名 2010/03/06 10:33:16

    駅前の風俗の看板しか知らないんでしょう

  109. 110 匿名さん 2010/03/06 12:42:33

    五反田のマンションはどうってことない普通の10Fくらいの
    やつでも高いですよ。それこそ風俗街徒歩1分みたいな場所でもね。
    なぜか。山手線徒歩圏内だからだよ。

  110. 111 匿名さん 2010/03/07 03:15:59

    >104さん
    >三井物件の御殿山、市川、赤坂などで起きたことって、何ですか?教えてください。

    五反田駅近で10年以上勤めてたことはありますが、環境があまり良いとは思えませんでした。
    しかし、110さんの言うように「確かに五反田付近にある物件は結構いい値段します」ね。
    理由は、利便性?それとも、少し中に入れば落ち着いた雰囲気になるから?

  111. 112 匿名さん 2010/03/07 03:54:39

    >>111

    赤坂ー
    →建設中の死亡事故あり。

    市川
    →設計時に図面にあった鉄骨が施行されてなかった。あとから継ぎ足した。

    御殿山
    →入居後に雨漏りなど不具合多数、総員退去させスケルトンにして内装外装
    すべたやりなおし。住民は工事中、御殿山ヒルズや品川プリンスレジデンス
    等に仮住まいした。もち家賃、引越し代、光熱費すべて三井もち

  112. 113 匿名さん 2010/03/07 04:03:20

    デべの責任で仮住まいする場合、デベが家賃を始め費用負担をするのは、
    当然の話。別の大手デべ物件で問題があったときに経験がある。

  113. 114 匿名さん 2010/03/07 04:13:37

    うちは、三井ブランド好きだけど迷っています。
    好みの問題で、客層を勝手に振り分ける意味がわかりません。
    それに、こちらは有名な学校が近く、その世代の方が多く住むと思いました。
    以前住んでいたタワマンも子育て世代が多く、団地みたいな雰囲気に
    なっちゃったのが嫌で越しました。
    こちらも検討者に小さな子供がいる方が多いみたいなので。

  114. 115 匿名さん 2010/03/07 04:28:55

    >こちらも検討者に小さな子供がいる方が多いみたいなので。

    そうですか?
    私はDINKSが多い気がしました。
    まあ、この先お子さんが生まれる世代っていう意味ではそうなるのかもしれませんね。

  115. 116 匿名さん 2010/03/07 04:40:32

    東五反田から北品川あたりのエリア自体は結構人気あるのでは。

    五反田東口駅前に住むのはもちろん問題外ですが、通りから入って
    マンションがある辺りは結構落ち着いていて悪くない雰囲気です。
    実際山手線の内側ということで都心までのアクセスも良いですし。

    飲食店とか色々細かいお店があるのも良いですよ。
    キレイですが無機質にも感じる大崎駅を使ってもいいですが。
    この性格の違う2駅が使えるのが魅力だと思います。

    より内側の高輪とか白金台まで行くと落ち着いているのはいいのですが、
    自分には賑やかさがなくてつまらないです。
    一戸建てにはいいかもしれませんが。

  116. 117 匿名さん 2010/03/07 04:49:01

    結局三井物件といっても、施工自体は他と同じ建築会社さん達なので、
    事故や瑕疵の発生は仕方ないものではないでしょうか。
    転落事故なんてタワー物件ならザラです。ここでは発生した話は聞いていませんが。

    そういうことが発生した時の対応の仕方や責任の取り方が
    三井ブランドまたは大手デベロッパーの強みだと思ってます。
    逆に言えばそのブランドイメージが販売上命綱なので。
    そういう意味では三井さんは業界内で一番頼りになるところでは?

  117. 118 匿名さん 2010/03/07 04:57:14

    この物件はファミリー向けの間取りも多いです。
    逆にDINKSや単身者向けも結構あります。

    いずれにせよ700戸以上の大規模物件なので、販売上もどれが中心か、というより
    色々な層をカバー出来るような間取り構成にならざるを得ません。
    (どの大規模物件もそうでしょうが)

    そういった意味では、ファミリーが少ない物件でないことは確かです。
    子供が目につくのがお嫌いな方は、もっとファミリー向け間取りが少なくて
    小規模な物件が向いていると思います。
    大きいタワー物件で探すとどこも同じですよ。

  118. 119 契約済みさん 2010/03/07 05:42:11

    自分はの場合、
    大崎だけじゃなく、気軽に五反田の飲食店に行けることが最大の決断ポイントですが、
    第2は山手内側ということですね。
    自転車乗るので、外側だと内側に入るのが結構めんどくさいんですよね。
    それだけで10分はロスする。

  119. 120 匿名 2010/03/08 02:52:33

    内側に入ってしまうと電車が地下鉄だけになってしまうのもマイナスですよね

    休日は車移動なのかもしれませんが、通勤を考えると大変です

  120. 121 匿名さん 2010/03/08 03:08:25

    >>117
    どこかの自動車メーカーみたいに
    ブランドイメージを守ためなら…
    ってのもありますけども。

  121. 122 マンコミュファンさん 2010/03/08 14:41:47

    人気ないですね
    寂しい~

  122. 123 匿名さん 2010/03/08 14:55:32

    良くも悪くも無難なマンションということでしょう。
    三井に住んでます、とりあえず山手線内側、
    それだけ。

  123. 124 匿名さん 2010/03/09 01:40:32

    残り物件は高額物件中心なので、もう掲示板に書き込みする層の検討者はあまりいないのでは。
    OWCTも大分売れてきたので、ネガキャンする人達も減ってると。
    他にめぼしい競合物件もないですからね。

    契約者も内覧会まではあまり話題ないですね。

  124. 125 匿名さん 2010/03/09 03:40:11

    年度末で営業書き込みもさすがに減ってるんでしょうね。

  125. 126 匿名さん 2010/03/09 03:48:21

    この辺りで高額物件買う購買層は
    既にプラウドで買ってしまった人が多いんじゃないのかな。
    販売時期の妙だよね。

  126. 127 匿名さん 2010/03/09 06:07:41

    あのあたりはプラウド以外も高額でしたよ。
    東京サウスは売り出し当時、億を超える部屋がどんどん売れたことで話題になりましたし、
    ル・サンクもそれに比べれば手ごろでしたが、当時の周囲の開発状況を思えば、
    決して安くはなかったですね。URのアートヴィレッジも、家賃高いです。

  127. 128 ご近所さん 2010/03/09 12:18:38

    プラウドはダサイよね
    グランスカイはスタイリッシュ

  128. 129 匿名さん 2010/03/09 12:49:25

    プラウドもグランスカイも見栄えはたいして変わらないと思うけど。

  129. 130 匿名さん 2010/03/09 12:59:32

    グラスカ見に行ったとき、東京サウスが立派で感心した。

  130. 131 匿名さん 2010/03/09 13:25:29

    >>130

    めがね屋が惜しい

  131. 132 匿名さん 2010/03/09 13:56:15

    明日は我が身…。

  132. 133 匿名さん 2010/03/09 14:49:31

    どっちもどっちのデザイン。
    いまいちのスーパーも入るみたいだし。
    東五反田団地の中では山手線から目立つだけ

  133. 134 匿名さん 2010/03/09 15:40:03

    囲いが取れてきたら思いのほか立派で驚いた。
    低層階のデザイン性は結構高く、高級感がある。
    道も広くて植栽のおかげでみちがえた。

    買った人は楽しみにしていてください。

    あとはスーパーが大安売りみたいなへんなのぼりとか
    たててデザイン性を損なわないことを祈る

  134. 135 匿名さん 2010/03/12 08:45:03

    ゲートシティに入っている歯医者で評判が良いのってどこですか?

  135. 136 匿名さん 2010/03/12 09:55:59

    URタワーは家賃高くて、
    新築当時はかなりの空室があった。
    高い、と、それが相応、とは別。

  136. 137 匿名さん 2010/03/12 10:07:31

    大崎デンタルオフィスがクチコミでは評判が良かったような。
    昔一回電話したら2週間待ちですといわれたことがある。
    あくまで評判ね。

    ちなみにオーバルコートの歯医者はいい思い出がない。
    あくまで主観ね。

  137. 138 匿名さん 2010/03/12 15:01:14

    エレベータで入居者は鍵をかざして行き先階が押せるようになるそうですが
    来訪者の場合はどうなっているのでしょうか?


  138. 139 匿名さん 2010/03/12 16:41:46

    他の似たようなシステムのマンションに住んでますが、各部屋からの指示で、コンシェルジュカウンターでカードを受け取って入る仕組みです。

  139. 140 匿名さん 2010/03/12 23:15:56

    コンシェルジュがいない時間帯は防災センターでってことになるんですかね。
    カードの受取と返却をしないといけないのは少し不便ですね。

  140. 141 匿名さん 2010/03/12 23:16:06

    住民がインターフォンのボタンで許可したら、
    30秒間だけ来訪客はエレベーターのボタンを押せる、ってやり方もありますね。
    偶然、来訪客とは別な人が先にエレベーターのボタンを押して乗ってしまい、
    来訪客はエレベーター前に置き去り、なんて笑えるケースも発生します。

  141. 142 契約済みさん 2010/03/13 02:59:18

    ここは多分その厳密なシステムじゃないとおもいます。
    インターフォンで中に入ったら全階ボタンが押せるシステムです。

  142. 145 匿名 2010/03/13 07:35:06

    インターホンで許可すると一定時間(または回数)おせるようになる
    というシステムが一般的ですかね

    二分or一回というのが規定値なので、そのままが多いと思います

    カード式だったら、時間外は迎えに行くほうが楽そうです

  143. 146 匿名さん 2010/03/13 14:18:16

    複数人乗った時はそれぞれキーをかざす必要があるのかしら?
    1人かざせば後の人は行き先階を押せるなら来訪者のみじゃなければ
    エレベータのセキュリティってあまり意味無くないですか?

  144. 147 匿名さん 2010/03/14 04:08:59

    だから、ここはキーによって階が鹿限定されるシステムじゃないですよ。
    入ってしまえば全階押せます。
    ちゃんとMRで確認しましょう。

  145. 148 匿名さん 2010/03/14 07:05:51

    クオリティーブックによると4カ所セキュリティがあるとなっていますね。
    1.風除室  2.EVホール 3.EV内部 4.玄関
    で、EV内部は入居者はキーをかざすことで行き先階が押せる。
    来訪者は行き先階のみ押せるとなっています。
    入ってしまえば全階押せるのであれば入居者のキーをかざす必要もないですし
    来訪者の行き先階のみ押せるとわざわざ書く必要もないでしょう。
    このシステムがどうなっているのかわかりにくいですよね。

    EVホールへも入居者はキーをかざすとなっていますが現地MRは
    開放されていたのでそうなっていたのかも気付きませんでした。

    147さんが言われるとおりならばクオリティーブックの仕様とは変更になって
    いるのでしょうか?

  146. 149 匿名さん 2010/03/14 07:39:15

    147です。
    今確認したら148さんの言う内容で記載されていました。
    昔からこの記述でしたっけ?

    以前大崎に比べてセキュアじゃないなと思い聞いたら上記のように答えられたような気がするんですが
    勘違いをしていたのかもしれません。
    失礼しました。

  147. 150 近所をよく知る人 2010/03/14 13:07:11

    相当苦戦してるな

  148. 151 匿名 2010/03/14 23:31:42

    あなたがね

  149. 152 匿名さん 2010/03/15 08:50:02

    些細なことですが、ここヘルスメーターの収納ありますか?
    HPに記載がなかったのでご存知の方教えてください。

  150. 153 匿名さん 2010/03/15 12:28:27

    あります、ヘルスメータ収納スペース。
    たしか洗面台左下にあったと記憶してます。

  151. 154 匿名さん 2010/03/15 12:39:43

    ヘルスメーターも厚みがあると入りませんのでご注意を。。。

  152. 155 匿名さん 2010/03/15 15:38:52

    153/154さん

    ありがとうございます。

  153. 156 匿名さん 2010/03/15 23:02:53

    なんだかコンh数は同じ値段帯のものが5戸同時に売れてますね。
    REITか個人の投資目的でしょうか?

  154. 157 匿名さん 2010/03/16 05:17:49

    そろそろ桜の季節ですね。
    目黒川の桜はいつごろが見ごろなんでしょう?
    その頃にあわせて一度いってみたい。
    でも天気がいいと目黒川が臭ったりするのかな?

  155. 158 匿名 2010/03/16 05:53:36

    例年は3月最終週~4月の最初の雨の日位です

    だいたい3~5日が多いですね

  156. 159 契約済みさん 2010/03/16 06:02:07

    東京サウスのまえの公園や、大崎new city上の広場でも桜祭りが行われます。
    例年ものまね芸人とか呼んでたけど、今年はどうなるんでしょうね?

    あと大崎側目黒川沿いベンチを選挙して花見をすると怒られますので
    東京サウス前公園か中目まで行くのがいいと思います。
    親水公園も花見は許されなさそうですね。

  157. 160 匿名さん 2010/03/16 06:21:11

    >>158さん、情報ありがとうございます。

    雨にぬれた桜も雰囲気があってすきです。その時期に合わせて行ってみたいと思います。
    桜、きれいなんだろうな~。


    >>159さん、情報ありがとうございます。
    桜祭り楽しそうでいいですね~。
    「大崎側目黒川沿いベンチを選挙して」というのは、大人数でってことでしょうか?
    うちは夫婦でのんびりお花見派なのでベンチに座れた方がうれしいのですが・・・。

  158. 161 契約済みさん 2010/03/16 06:29:19

    >160さん
    選挙ではなく占拠ですね、失礼しました。
    大人数の定義も問題になりますが、
    人数に関係なく長時間占拠が基準のような気がします。

    お二人でのんびりしている分には問題ないと思いますよ。
    一次大崎はホームレスが多かったりガテン系も多く
    グルメシティで酒などを買ってきてベンチを占拠して飲み食いというのがあったのが原因と思われます。

    周りから見て不快にならないような使用なら大丈夫と思われます。

  159. 162 匿名さん 2010/03/18 15:23:58

    高額の部屋しかないですね。
    値引きあるのかな。

  160. 163 匿名 2010/03/18 15:58:12

    値引はないです。交渉の余地もないでしょう。

  161. 164 匿名さん 2010/03/18 16:08:32

    もう730戸売れて、残りわずか6戸ですか。

  162. 165 匿名さん 2010/03/18 16:15:21

    それ本当ですか?凄まじい売れ行きですね。

  163. 166 匿名 2010/03/18 20:41:24

    んなわけないでしょ。2割は売れ残ってましたよ。

  164. 167 匿名さん 2010/03/18 23:28:18

    昨日の夕方6時のニュースでここは高いのにバンバン売れてるって
    すごい特集やってましたね。
    三井の人も自慢そうに話してましたが、あれも宣伝ですか?
    すごいインパクトでした。

  165. 168 匿名さん 2010/03/18 23:32:00

    17%値上げしてもじゃんじゃん売れてるってやってましたね。

  166. 169 匿名 2010/03/19 00:25:10

    販売予定数の残が価格表よりも少ないのは、一期の購入者に選択肢を残すため

    残りは追加販売や主取り、協力者分配とかに回る

  167. 170 匿名さん 2010/03/19 00:35:54

    昨日夜現地に行ってみたがグラスカ売るなら実物見せるのが
    一番説得力あると思った。
    エントランスロビーに家具がおかれ、電気もつきなかなか
    ラグジュアリーな雰囲気です
    フェンスがとれて東五反田2丁目界隈はまったく別の街に
    生まれ変わった感じです。

    五反田って駅前のフーゾク街のイメージがあるから、ハナ
    から検討外って人も多いと思う。でも現地を見るとまったく
    イメージが変わる。再開発ってのはすごいね。
    ただ人間は現物見ないと考えは変わらない。現物みて買って
    いる人が増えているのではなかろうかと考えます

    もっともソニーどおりの三井のリハウス前には相変わらず
    「マッサージドデスカ」と片言で客引きするお姉さんは
    昨夜もいましたけど、まああっちが先住者だから文句も
    いえないかw

  168. 171 匿名さん 2010/03/19 00:42:19

    6戸って何を見られました?
    販売概要に掲載されている販売戸数は、リクエストが入って売れる予定の分だけですよ。

    このマンションの現在の販売方法は、価格表でオープンにした後、
    購入希望者が出たら販売概要として掲載、期日までに複数希望者が出たら抽選、という流れです。
    (いなければ希望者がそのまま契約)

    情報公開しないで希望者に売るのはダメらしいです。
    現在は残りの部屋は全て価格表上オープンになっていたと思います。

    そういう意味では残戸数は直接問い合わせないとよく分かりませんね。
    数週間前の状況を知っていますが、その後の販売数から見て、
    あと6戸ということはないと思います。逆に2割は残ってなかったと思います。

    高額物件ばかり残っている割に販売ペース自体は悪くはなさそうです。

  169. 172 匿名さん 2010/03/19 01:56:21

    近くに清泉女子大学がありますけど、散歩コースとしてぷらぷら中を入っても大丈夫かしら。

  170. 173 匿名さん 2010/03/19 02:23:07

    女子大ですからねぇ。男だったら変質者扱いで捕まりそうですが。。。
    そもそも守衛さんがいるから部外者はむやみに入れないんじゃないですかね。

  171. 174 匿名さん 2010/03/19 03:08:03

    >>172

    清泉女子大はキャンパスに歴史的建造物(島津公爵邸)があるせいか
    守衛所で受付すれば一般の人も見学が可能です。
    (ただし建物内部は入れないことが多い)
    写真撮影をしたい場合は住所、氏名を記入すれば許可されます。

    あと月に一度ほど定期的なツアーがあってそれに申し込めば
    女子大生の解説付きで建物内部に入り説明をしてくれます。

  172. 175 匿名さん 2010/03/19 11:41:42

    数分はなれたら駅前や有楽街とはがらりと雰囲気変わりますよね

    北側も10分も歩いたら高輪ですし

  173. 176 匿名さん 2010/03/19 12:06:21

    OWCTは徒歩0分で百反だぜっ。

  174. 177 マンコミュファンさん 2010/03/19 13:52:43

    営業さん、いつもナイスな投稿お疲れ様です

  175. 178 匿名さん 2010/03/19 16:48:26

    マンション検討したり、あるいは人に売ったりするようないい大人になっても
    こんな書き込みって凄いよな。恥ずかしくないのかね

  176. 180 匿名 2010/03/20 14:52:26

    そうね、自分の価値観が信じられない者は素人評論家の意見でも聞いて物件選べばいい。あの素人評論家は情報源がネットと折り込み広告。デベに突撃取材でもやってみろって。俺はやってるけどな。

  177. 181 匿名さん 2010/03/20 14:53:26

    パート5ぐらいまで伸びるスレにはインチキ商法関係者が多いですね。
    効率良く宣伝したいんでしょう。

  178. 182 匿名 2010/03/21 14:57:28

    179

    23区は諦めなさい。

  179. 183 匿名さん 2010/03/21 15:59:24

    既に諦めてるから山手内側の物件にわざわざ書き込んでるんだと思う。

  180. 184 匿名さん 2010/03/21 16:34:16

    なんか契約者スレでダイレクトウィンドウの清掃について
    早くも意見不一致で揉めてるけど大丈夫か?

  181. 185 匿名さん 2010/03/21 23:21:48

    自分本位の契約者が多そうで少し萎えました。

  182. 186 匿名さん 2010/03/22 00:05:09

    決して安いマンションじゃないのに
    そんな話でヒートアップしちゃうんだね

    自己の権利ばかり主張する一匹狼的な単身者や周りを気にせずバリバリ稼ぐ
    共働き世帯で協調性に欠ける入居者が多いのかもね

  183. 187 匿名さん 2010/03/22 01:48:33

    お前らみたいなネガが頑張ったお陰でなw

  184. 188 匿名 2010/03/22 04:29:52

    ダイレクトウィンドウのキーワードが出た時点で荒れるでしょ。敏感な向きが監視してるから。

  185. 189 匿名さん 2010/03/22 04:40:57

    >185
    全部がDWなら全部汚くて平等なんだけどね。
    DW選ぶ人って自分本位の人が多いんだろうか。

  186. 190 匿名さん 2010/03/22 07:40:03

    >189
    DW選択していない人が『自分のところは関係ないから払いたくない』と自分本位発言連発していた。

  187. 191 匿名さん 2010/03/22 07:58:58

    じゃ、ここの角部屋契約者は全員自分本位なんですね。。。

  188. 192 匿名さん 2010/03/22 09:49:15

    角部屋だけじゃないでしょ

  189. 193 匿名さん 2010/03/22 12:34:43

    ダイレクトウィンドウではなくFIX窓では?

  190. 194 匿名さん 2010/03/22 12:46:05

    呼び方は別にどっちでもいい。
    ダイレクトウインドウ=FIX窓だし。
    開かない窓は共通。

  191. 195 匿名さん 2010/03/22 12:55:19

    もっと小規模で既に落ち着いた中古マンションを探す方が住んでからの住民トラブルのリスクは低そうですね

  192. 196 購入検討中さん 2010/03/22 13:23:42

    ここキャンセル出ませんか?
    もしかしてもう連絡きた、なんて方いませんか?

  193. 197 物件比較中さん 2010/03/22 13:34:47

    あ、ぼく連絡きましたよ。
    2LDKの部屋ですが。

  194. 198 匿名さん 2010/03/22 13:35:49

    キャンセル住戸は4月に入ってから出してくるんじゃないですかね。
    リストラなどでローンがパンクした方々もいるでしょうからね。

  195. 199 購入検討中さん 2010/03/22 13:41:24

    >197
    本当ですか?
    何回も担当にはキャンセルでたら教えてくれ、って伝えてあるのに
    馬鹿にされてるのかしら

  196. 200 匿名さん 2010/03/22 13:44:02

    >194
    FIX窓っていったら開かない短所を誇張してしまうので駄目です。
    必ずDWって呼んでください。

  197. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸