公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
9601:
匿名さん
[2024-12-12 14:09:49]
|
9603:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 14:16:29]
隣接がすみふか分からんとしても、これはこれでそうだねって話?結局全てのマンションに言えるような金利の観点くらい?
まず資産性だけでここを買う人は少数で、私のように可能な選択肢を並べて検討した際に、ここはバランスが取れていて現実的な選択肢になったということでしょう。 ここ自体再開発エリア。再開発の中心として徒歩3分の駅前商業施設(ライフ・カルディ、100均、GU、マツキヨ、書店、最強のピュアキッズ等)に加え、足下には広々した綺麗な公園あり。また本エリアは再開発の途中で隣にはタワマンが建つ(実質ツインタワマンに)。地価上昇を続ける北千住が徒歩圏内で雰囲気がガラッと変わる北千住の商店街を週末に楽しむことが可能。北千住は大学誘致がすすみますます活気ある街に(なお騒がしいのでファミリーは北千住駅近にはあまり住みたくない)。北千住東口の再開発に加えてお隣の関屋でも再開発進行中で、タワマン4棟(先発は三井のパークタワーと旭化成のアトラス)が建設されることもエリア全体に好影響。千住大橋は電柱地中化がすすみ、綺麗な街並みで、駅からのアプローチは気持ちがいい。 マイナー路線は否定しないが、東京へのアクセスは20分。成田にも一本。羽田もバスで一本。東京駅から6.8キロ圏内で飲んだ後のタクシー帰宅も余裕。 そんなエリアで坪430万程で新築タワマンが買えるのは、昨今の建築費単価上昇や用地取得の難易度が上がっている状況を踏まえれば割安。 小岩で坪500、豊海で坪700、港南で坪800。予算が問題ない方は好きなところをかえばいいが、豊海や港南は漏れなく抽選。買えない可能性が高い。 |
9605:
匿名さん
[2024-12-12 14:31:02]
|
9607:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 14:59:11]
>>9603 検討板ユーザーさん
ポンテポルタいいよね~ 他エリアからわざわざ来場するような規模感・コンテンツではないのでそこまで混まないのに日用品として欲しいものはほぼ揃う!ママが買い物の間、さくら公園で子供と遊んで待ってられるし! |
9608:
名無しさん
[2024-12-12 15:00:04]
>>9601 匿名さん
あなたが求めている情報だけ得て他は非表示なり無視すれば良いだけでは?他に溢れている情報であってもそこにアクセスしない人もいるわけで、ここの情報を参考にする人だっているはずです 何でもかんでも自分主体で考えすぎです |
9609:
名無しさん
[2024-12-12 15:01:35]
|
9611:
eマンションさん
[2024-12-12 15:09:49]
|
9613:
匿名さん
[2024-12-12 19:43:00]
>>9600 匿名さん
そうそう。 スルーもできるし、いや全然間違ってるよと思うなら、客観的に納得性のある否定を述べるのもありですよね。それこそ閲覧者にとってすごく有益だし。 ここ見て優先順位変わってよりベターな判断ができる人もいるわけで、偏った立場の人の都合でネガティブなこと書くなはおかしい |
9614:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 20:32:33]
勝手に検討者の総意とか、よく言えるなと感心しますわ。よほど普段から自己中なんだろうな。周囲の迷惑は想像するに余りある。
|
9615:
匿名さん
[2024-12-12 21:54:04]
>>9613 匿名さん
数年前の価格を繰り返し出してくる方が偏っているということに気付けないのか、気づいていながらマウントしたいのか、何も有益にならないことを理解できていなことが残念でしかない。ネガティブな側面しか発言できない点からもどちらが偏っているか分からないのかね。 |
|
9616:
名無しさん
[2024-12-12 21:55:11]
所謂マウントが参考になるとか、よく言えるなと感心しますわ。よほど普段から自己中なんだろうな。周囲の迷惑は想像するに余りある。
|
9617:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 22:07:57]
>>9603 検討板ユーザーさん
隣接がすみふか分からんとしても、これはこれでそうだねって話?結局全てのマンションに言えるような金利の観点くらい? まず資産性だけでここを買う人は少数で、私のように可能な選択肢を並べて検討した際に、ここはバランスが取れていて現実的な選択肢になったということでしょう。 ここ自体再開発エリア。再開発の中心として徒歩3分の駅前商業施設(ライフ・カルディ、100均、GU、マツキヨ、書店、最強のピュアキッズ等)に加え、足下には広々した綺麗な公園あり。また本エリアは再開発の途中で隣にはタワマンが建つ(実質ツインタワマンに)。地価上昇を続ける北千住が徒歩圏内で雰囲気がガラッと変わる北千住の商店街を週末に楽しむことが可能。北千住は大学誘致がすすみますます活気ある街に(なお騒がしいのでファミリーは北千住駅近にはあまり住みたくない)。北千住東口の再開発に加えてお隣の関屋でも再開発進行中で、タワマン4棟(先発は三井のパークタワーと旭化成のアトラス)が建設されることもエリア全体に好影響。千住大橋は電柱地中化がすすみ、綺麗な街並みで、駅からのアプローチは気持ちがいい。 マイナー路線は否定しないが、東京へのアクセスは20分。成田にも一本。羽田もバスで一本。東京駅から6.8キロ圏内で飲んだ後のタクシー帰宅も余裕。 そんなエリアで坪430万程で新築タワマンが買えるのは、昨今の建築費単価上昇や用地取得の難易度が上がっている状況を踏まえれば割安。 小岩で坪500、豊海で坪700、港南で坪800。予算が問題ない方は好きなところをかえばいいが、豊海や港南は漏れなく抽選。買えない可能性が高い。 |
9618:
匿名さん
[2024-12-12 22:15:04]
|
9619:
匿名さん
[2024-12-12 22:16:10]
>>9614 マンコミュファンさん
様々な背景、理由から肯定的な内容以外を排除しようとする購入バイアスが働きやすいですから、他人からのネガティブな気付きはむしろ良い機会ですよね。自分の判断に漏れが無いかのチェックすることもできますし。自分がそれを機会として扱えないにしても、他人が広く情報に触れる機会を阻害するのは慎むべきだと思いますね。 |
全てのマンションで言えることでXやマンクラブログに溢れている情報ばかり。このスレでほしい情報では無い。