公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,600万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
9561:
マンコミュファンさん
[2024-12-11 22:11:17]
隣のタワマン計画の事業者って決まったんですかね?スミフか三井か、他どのデベが参加しようとしてるんですかね?
|
9562:
管理担当
[2024-12-12 00:15:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9563:
マンション検討中さん
[2024-12-12 01:50:41]
スーモ見たら2026年1月入居ってなってますが、
2026年って住宅ローン控除なくなってしまうんですかね。気にしてます |
9564:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 05:51:05]
>>9547 eマンションさん
ポジの主張は一貫してこれだよね。 現実的に買えるところの中で満足度高そうだから選びましたor検討してます。資産性は二の次で、とはいえ隣接タワマンと北千住や関屋の開発もあり、湾岸と比べればそりゃ全然だけど現実的にサラリーマンが買えるタワマンの中では悪くない。検討者のボリューム層はファミリーだろから、バランス考えたらありな選択肢だよね~ってことでしょ。 まず資産性だけでここを買う人は少数で、私のように可能な選択肢を並べて検討した際に、ここはバランスが取れていて現実的な選択肢になったということでしょう。 ここ自体再開発エリア。再開発の中心として徒歩3分の駅前商業施設(ライフ・カルディ、100均、GU、マツキヨ、書店、最強のピュアキッズ等)に加え、足下には広々した綺麗な公園あり。また本エリアは再開発の途中で隣にはタワマンが建つ(すみふの公算大で実質ツインタワマンに)。地価上昇を続ける北千住が徒歩圏内で雰囲気がガラッと変わる北千住の商店街を週末に楽しむことが可能。北千住は大学誘致がすすみますます活気ある街に(なお騒がしいのでファミリーは北千住駅近にはあまり住みたくない)。北千住東口の再開発に加えてお隣の関屋でも再開発進行中で、タワマン4棟(先発は三井のパークタワーと旭化成のアトラス)が建設されることもエリア全体に好影響。千住大橋は電柱地中化がすすみ、綺麗な街並みで、駅からのアプローチは気持ちがいい。 マイナー路線は否定しないが、東京へのアクセスは20分。成田にも一本。羽田もバスで一本。東京駅から6.8キロ圏内で飲んだ後のタクシー帰宅も余裕。 そんなエリアで坪430万程で新築タワマンが買えるのは、昨今の建築費単価上昇や用地取得の難易度が上がっている状況を踏まえれば割安。 小岩で坪500、豊海で坪700、港南で坪800。予算が問題ない方は好きなところをかえばいいが、豊海や港南は漏れなく抽選。買えない可能性が高い。 |
9565:
通りがかりさん
[2024-12-12 05:54:40]
金利動向とか尖ったマンション評論家の意見持ち出すのは好きにすればと思うが、そんなことは全ての不動産に言えることだし、このスレにいる人たちはそんなこと分かった上でタイミング的にどこかを購入したいからいるのよ。
そもそも噛み合わないことを分かった方がいいね |
9566:
通りがかりさん
[2024-12-12 07:25:53]
つまりまとめると、予算の制限でここになる、てことかな。
|
9567:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 07:46:35]
まとめるとって、何もまとまってないし、主観入りすぎて草
|
9568:
匿名さん
[2024-12-12 07:48:38]
>>9565 通りがかりさん
まあ噛み合わないですよ 資産性の話をしていても資産性は二の次で~と言い出してずらすのですから 資産性も立地についても購入者検討者共に微妙だというのが共通認識ですよね 事実、都心湾岸中古の値上げ幅に遥かに劣るわけですから ただ数年前ならここより仕様も良くアクセスも良い資産性も保たれるエリアでここりも安く新築タワマンを買えたわけなので、数年前に取得済みの住み替え検討者は別として予算の少ない一時取得者にとっては厳しい時代だと感じますね |
9569:
匿名さん
[2024-12-12 07:53:33]
>>9565 通りがかりさん
モゲ澤さんの発言ですが、耳障りの悪い意見は全て尖った発言だと一蹴してしまった方が気持ちいいですよね そういう人は金利なんて無視して建築費の動向だけ追っていればいいと思います 全てのマンションに共通することではありますが割安で買ったマンションと割高で買ったマンションでは下落率が大きく異なります ここはすみふ販売、先着順販売で割高であることが明確なのでよりリスクを受け入れる必要があることは認識しておくべきです |
9570:
マンション検討中さん
[2024-12-12 07:56:51]
>>9568 匿名さん
噛み合わないね。 あなたがしているのは資産性に関するあなたの意見であり、単なるマウント。建設的な意見交換を求めているとは到底思えない。検討者がなんであなたがここにいるんですか?と聞くのは自然だし、全く答えられてないよ。 |
|
9571:
eマンションさん
[2024-12-12 07:58:15]
|
9572:
通りがかりさん
[2024-12-12 08:04:13]
どんなレスでも「噛み合わない」で片付けてしまえば気に入らない書き込みを全否定できるので、ラクでいいですね笑
|
9573:
評判気になるさん
[2024-12-12 08:06:34]
|
9574:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 08:29:08]
|
9575:
評判気になるさん
[2024-12-12 08:34:24]
|
9576:
マンション検討中さん
[2024-12-12 08:36:04]
|
9578:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 08:41:27]
|
9579:
名無しさん
[2024-12-12 08:49:50]
|
9580:
名無しさん
[2024-12-12 08:51:22]
|
9581:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 08:52:56]
|
9583:
マンション検討中さん
[2024-12-12 10:37:15]
|
9585:
名無しさん
[2024-12-12 10:40:07]
|
9587:
匿名さん
[2024-12-12 10:58:18]
数年前に割安で買った人が、それをひけらかして今割高で買う人を見下してるならマウントだけど、全くそうではないですね。ひけらかしてもいないし見下してもいない。そもそも数年前に買ったとも書いていない。
どこからどう見てもマウントには当たりませんね。 |
9589:
匿名さん
[2024-12-12 11:02:37]
数年前はマンション買う状況になかった人には同情を禁じ得ない。こんな値段になっちゃって大変だよね。
買える状況だったのに見送った人は自己責任だけどな。 |
9590:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 11:07:43]
|
9591:
通りがかりさん
[2024-12-12 12:11:01]
|
9592:
管理担当
[2024-12-12 12:15:14]
[NO.9577~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
9593:
通りがかりさん
[2024-12-12 12:34:12]
|
9594:
通りがかりさん
[2024-12-12 12:44:59]
>>9593 通りがかりさん
怪我人がいなくて何よりです 区なのか京成管轄なのかどこなのかは分かりませんがメンテナンスすら怠っている印象が付いてしまうので不安になります |
9595:
匿名さん
[2024-12-12 12:50:52]
|
9596:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 13:16:23]
>>9595 匿名さん
入札はすみふだけなのか、他社も予定しているか、いるならば何社か すみふだけならすみふのツインになる可能性が高いという表現に納得はできるが未開示であればそのような表現は避けるべき 仮にすみふが取得したとしても収益性が見込めないということになれば転売する可能性だってある ちなみにCTの土地も長谷工→すみふに譲渡されている どうなるか分からないものを可能性が高いとかいう個人の希望的観測で語るべきでは無い |
9597:
マンション検討中さん
[2024-12-12 13:20:26]
|
9598:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 14:00:44]
>>9590 マンコミュファンさん
主観ではありません。購入検討者の総意です。必要のない投稿を繰り返しているだけですから。 あなたの存在意義が分からないという投稿が多くありますね。それらが全ても物語っています。 |
9600:
匿名さん
[2024-12-12 14:05:19]
購入検討者?一緒にしないほうが。
購入者には耳の痛い・見たくない意見でも、検討者には参考になるわけで。 |
9601:
匿名さん
[2024-12-12 14:09:49]
|
9603:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 14:16:29]
隣接がすみふか分からんとしても、これはこれでそうだねって話?結局全てのマンションに言えるような金利の観点くらい?
まず資産性だけでここを買う人は少数で、私のように可能な選択肢を並べて検討した際に、ここはバランスが取れていて現実的な選択肢になったということでしょう。 ここ自体再開発エリア。再開発の中心として徒歩3分の駅前商業施設(ライフ・カルディ、100均、GU、マツキヨ、書店、最強のピュアキッズ等)に加え、足下には広々した綺麗な公園あり。また本エリアは再開発の途中で隣にはタワマンが建つ(実質ツインタワマンに)。地価上昇を続ける北千住が徒歩圏内で雰囲気がガラッと変わる北千住の商店街を週末に楽しむことが可能。北千住は大学誘致がすすみますます活気ある街に(なお騒がしいのでファミリーは北千住駅近にはあまり住みたくない)。北千住東口の再開発に加えてお隣の関屋でも再開発進行中で、タワマン4棟(先発は三井のパークタワーと旭化成のアトラス)が建設されることもエリア全体に好影響。千住大橋は電柱地中化がすすみ、綺麗な街並みで、駅からのアプローチは気持ちがいい。 マイナー路線は否定しないが、東京へのアクセスは20分。成田にも一本。羽田もバスで一本。東京駅から6.8キロ圏内で飲んだ後のタクシー帰宅も余裕。 そんなエリアで坪430万程で新築タワマンが買えるのは、昨今の建築費単価上昇や用地取得の難易度が上がっている状況を踏まえれば割安。 小岩で坪500、豊海で坪700、港南で坪800。予算が問題ない方は好きなところをかえばいいが、豊海や港南は漏れなく抽選。買えない可能性が高い。 |
9605:
匿名さん
[2024-12-12 14:31:02]
|
9607:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 14:59:11]
>>9603 検討板ユーザーさん
ポンテポルタいいよね~ 他エリアからわざわざ来場するような規模感・コンテンツではないのでそこまで混まないのに日用品として欲しいものはほぼ揃う!ママが買い物の間、さくら公園で子供と遊んで待ってられるし! |
9608:
名無しさん
[2024-12-12 15:00:04]
>>9601 匿名さん
あなたが求めている情報だけ得て他は非表示なり無視すれば良いだけでは?他に溢れている情報であってもそこにアクセスしない人もいるわけで、ここの情報を参考にする人だっているはずです 何でもかんでも自分主体で考えすぎです |
9609:
名無しさん
[2024-12-12 15:01:35]
|
9611:
eマンションさん
[2024-12-12 15:09:49]
|
9613:
匿名さん
[2024-12-12 19:43:00]
>>9600 匿名さん
そうそう。 スルーもできるし、いや全然間違ってるよと思うなら、客観的に納得性のある否定を述べるのもありですよね。それこそ閲覧者にとってすごく有益だし。 ここ見て優先順位変わってよりベターな判断ができる人もいるわけで、偏った立場の人の都合でネガティブなこと書くなはおかしい |
9614:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 20:32:33]
勝手に検討者の総意とか、よく言えるなと感心しますわ。よほど普段から自己中なんだろうな。周囲の迷惑は想像するに余りある。
|
9615:
匿名さん
[2024-12-12 21:54:04]
>>9613 匿名さん
数年前の価格を繰り返し出してくる方が偏っているということに気付けないのか、気づいていながらマウントしたいのか、何も有益にならないことを理解できていなことが残念でしかない。ネガティブな側面しか発言できない点からもどちらが偏っているか分からないのかね。 |
9616:
名無しさん
[2024-12-12 21:55:11]
所謂マウントが参考になるとか、よく言えるなと感心しますわ。よほど普段から自己中なんだろうな。周囲の迷惑は想像するに余りある。
|
9617:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 22:07:57]
>>9603 検討板ユーザーさん
隣接がすみふか分からんとしても、これはこれでそうだねって話?結局全てのマンションに言えるような金利の観点くらい? まず資産性だけでここを買う人は少数で、私のように可能な選択肢を並べて検討した際に、ここはバランスが取れていて現実的な選択肢になったということでしょう。 ここ自体再開発エリア。再開発の中心として徒歩3分の駅前商業施設(ライフ・カルディ、100均、GU、マツキヨ、書店、最強のピュアキッズ等)に加え、足下には広々した綺麗な公園あり。また本エリアは再開発の途中で隣にはタワマンが建つ(実質ツインタワマンに)。地価上昇を続ける北千住が徒歩圏内で雰囲気がガラッと変わる北千住の商店街を週末に楽しむことが可能。北千住は大学誘致がすすみますます活気ある街に(なお騒がしいのでファミリーは北千住駅近にはあまり住みたくない)。北千住東口の再開発に加えてお隣の関屋でも再開発進行中で、タワマン4棟(先発は三井のパークタワーと旭化成のアトラス)が建設されることもエリア全体に好影響。千住大橋は電柱地中化がすすみ、綺麗な街並みで、駅からのアプローチは気持ちがいい。 マイナー路線は否定しないが、東京へのアクセスは20分。成田にも一本。羽田もバスで一本。東京駅から6.8キロ圏内で飲んだ後のタクシー帰宅も余裕。 そんなエリアで坪430万程で新築タワマンが買えるのは、昨今の建築費単価上昇や用地取得の難易度が上がっている状況を踏まえれば割安。 小岩で坪500、豊海で坪700、港南で坪800。予算が問題ない方は好きなところをかえばいいが、豊海や港南は漏れなく抽選。買えない可能性が高い。 |
9618:
匿名さん
[2024-12-12 22:15:04]
|
9619:
匿名さん
[2024-12-12 22:16:10]
>>9614 マンコミュファンさん
様々な背景、理由から肯定的な内容以外を排除しようとする購入バイアスが働きやすいですから、他人からのネガティブな気付きはむしろ良い機会ですよね。自分の判断に漏れが無いかのチェックすることもできますし。自分がそれを機会として扱えないにしても、他人が広く情報に触れる機会を阻害するのは慎むべきだと思いますね。 |
9621:
匿名さん
[2024-12-12 22:20:37]
>>9619 匿名さん
気づきに値する内容がほぼないってことを指摘してるんだよなぁ。数年前の価格持ち出して、今の価格に同情します。これから金利上がるのに。って情報が本気で購入検討している人のためになってると思ってるのだとしたら、自己中の極み。 もっと有益な情報をお願いします。 |
9622:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 22:21:28]
>>9618 匿名さん
落ち着いてください。荒れているのはあなただけですよ。 |
9623:
評判気になるさん
[2024-12-12 22:22:11]
|
9625:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 22:23:26]
|
9626:
検討板ユーザーさん
[2024-12-12 22:24:21]
G 2LDK 54.99m2
33階 6500万円 坪単価390万円 B 3LDK 67.33m2 39階 7800万円 坪単価383万円 C 3LDK 67.44m2 37階 7800万円 坪単価382万円 D 3LDK 75.55m2 29階 11800万円 坪単価516万円 37階 12800万円 坪単価560万円 E 3LDK 67.45m2 28階 8000万円 坪単価392万円 38階 8200万円 坪単価401万円 F 3LDK 67.48m2 23階 8000万円 坪単価391万円 32階 8200万円 坪単価401万円 H 3LDK 75.68m2 27階 9700万円 坪単価423万円 38階 9900万円 坪単価432万円 |
9627:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 22:24:46]
|
9629:
匿名さん
[2024-12-12 22:29:56]
|
9630:
eマンションさん
[2024-12-12 22:31:45]
あーもう少し有益な情報をだしてくれると思ったら、結局いつものネガさんやんけ。がっかり。
|
9634:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 22:41:21]
>>9632 匿名さん
賃貸住み?に違うとだけ答えれば、この手の荒らしは板マン住みだの田舎住みだの勝手に決めつけて見下す発言をするに違いない。前もって必要十分な情報を発信することでそれは回避できるが、今度はマウントだなんだと嫉妬に狂って騒ぎ立てる。どちらにせよ迷惑な人種に変わりない。 |
9635:
匿名さん
[2024-12-12 22:44:08]
>>9621 匿名さん
その元の人じゃないですけど、「皆」に有益じゃないかどうかはあなたが決めることじゃないと思いますよ。外から見てて。あなたに無益ならただそれでいいじゃんとしか。いちいち投函されたいらない広告チラシに苦情の電話いれないでしょ、落ち着きましょうよ |
9636:
匿名さん
[2024-12-12 22:47:14]
非表示にするんじゃなかった。話がとびとびで全然付いていけん。国語の文章問題みたいや
|
9637:
匿名さん
[2024-12-12 22:47:21]
|
9638:
名無しさん
[2024-12-12 22:48:02]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f683ba1f3a64e74f56b3d28e37a50c2f83f0...
杜撰ですよね京成電鉄 住みたくない路線ランキングが存在するならば上位に食い込むことでしょう |
9639:
eマンションさん
[2024-12-12 22:48:22]
|
9640:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 22:49:31]
|
9642:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 22:52:40]
|
9643:
匿名さん
[2024-12-12 22:56:16]
>>9642 マンコミュファンさん
こういうのも含めて怖いですね https://news.yahoo.co.jp/articles/e121065005e7e941122b2ad800e8df2019ed... |
9644:
名無しさん
[2024-12-12 22:58:06]
|
9645:
名無しさん
[2024-12-12 23:00:58]
マンマニさんのツイートより
パークタワー勝どきミッド/サウス 2023年築 勝どき駅徒歩1分(直結)~2分 新築時の坪単価約440万円 現在の坪単価約925万円 (800万円~1125万円程度) 約47㎡ 新築時6400万円台 中古時12300万円台 約71㎡ 新築時9100万円台 中古時21200万円台 約88㎡ 新築時12500万円台 中古時30000万円台 ここは再現性ありますかね? |
9646:
匿名さん
[2024-12-12 23:01:59]
>>9637 匿名さん
あなたには有益じゃなかったんだね、としか |
9647:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 23:04:41]
|
9648:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 23:04:45]
|
9649:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 23:05:02]
|
9650:
匿名さん
[2024-12-12 23:05:03]
>>9639 eマンションさん
いやほんと精神穏やかじゃないよね。そんな言葉が出てくるほど冷静さを失うって何かまずいんじゃないかって立ち止まって見た方がいいと思うね |
9651:
eマンションさん
[2024-12-12 23:06:31]
>>9648 マンション掲示板さん
過去三井不でもありましたからね。どこに住もうともないことを祈るばかりです |
9653:
評判気になるさん
[2024-12-12 23:12:22]
|
9654:
匿名さん
[2024-12-12 23:16:42]
|
9655:
名無しさん
[2024-12-12 23:19:37]
|
9656:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 23:21:28]
|
9657:
マンション掲示板さん
[2024-12-12 23:23:42]
|
9658:
匿名さん
[2024-12-12 23:26:15]
>>9656 マンコミュファンさん
部屋によるでしょうね。Hタイプなんかは角部屋1億切りで竣工前販売分はすぐに完売したようですし、同価格で売れるのでは?角部屋以外の3LDKは正直間取り微妙なので、後続のタワマンが建つまでは厳しいかもしれませんね。他の角部屋も階数次第かと。 いずれにしても市況次第なので誰にも分かりません。 |
9659:
評判気になるさん
[2024-12-12 23:27:31]
>>9655 名無しさん
京成電鉄はホームドア未設置は言わずもがな、老朽化する設備のメンテナンスも不十分なほど資金力に不安のあるマイナー路線であるというところも追加かな? |
9660:
マンション検討中さん
[2024-12-12 23:46:26]
>>9659 評判気になるさん
ホームドアは順次設置中。設備投資額は2023年対比大幅に増やしている。インバウンド回復や傘下のオリエンタルランド好調で増益見込み。 運輸業での営業収益は例えば小田急と比べても大差ないですよ。 |