公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,400万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
381:
匿名さん
[2022-09-07 12:53:42]
|
382:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 13:20:37]
|
383:
匿名さん
[2022-09-07 14:08:34]
|
384:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 14:23:49]
>>383 匿名さん
南千住も使ってねってことかな? 北口がないからめちゃくちゃ遠いけど 南千住いい加減北口作ってくれないもんだろうか タワマン数本に商業施設は北側なのに南側にしか出口がないのはどうなのよって思います。 |
385:
eマンションさん
[2022-09-07 18:01:51]
>>384 マンコミュファンさん
事前案内会の価格って下がることはあるんですか? 初めに購入意思をしめした人との価格差はあるんですかね? 私は特定の階を指定したのですが、価格は表示されておらず、要望書を提出する方向になりそうですが、向こうの言い値にならないか心配です 結局、デベが主導権を持っているので仕方ないのですが |
386:
匿名さん
[2022-09-07 18:11:47]
南千住駅の造りも、もっとどうにかならんかったのか、だよね。
ここからだと、大橋渡って、4号渡ってって、気が遠くなる笑 京成が思い切った改修して駅の拡張しないと。 とは言え、土地の余裕がない。。。 |
387:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 18:23:34]
|
388:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 19:19:13]
|
389:
eマンションさん
[2022-09-07 19:29:57]
>>388 マンコミュファンさん
1.△億円でローン審査を出して、通れば 要望書を上に出すという形でした。 これって、 価格もわからないのに、指定されなぜか審査されてます 不信感が出てますが、話が進んでるから仕方ないか。 ローンの通った金額がきっと販売価格なのかなと。 すみません、エクスキューズで違うマンションの話とします。 |
390:
eマンションさん
[2022-09-07 19:50:35]
マンション購入は初めてなのですが、このようなものなのでしょうか。
社内検討価格もあまり意味がわからないです 購入意思を示すのは良くなかったのか? 渋れば良かったのか悩んでます みなさんはどうしてます? |
|
391:
匿名さん
[2022-09-07 21:23:13]
>>390 eマンションさん
基本的に、デベは、売りたい部分から販売するので(価格が出ているところ)、 eマンションさんが「価格の出ていない特定の階を指定した」のは、デベからすると、無理を聞いていることになります。なので、売りに出ても、価格が高くなる可能性はあるでしょうね。価格を決めたいのであれば、デベの提示している階から選ぶのがいいでしょう。 |
392:
eマンションさん
[2022-09-07 21:30:47]
>>391 匿名さん
社内検討価格を提示した際は、高いと言っておけば良いのでしょうか。 顧客の反応をみて、価格を下げることはあるのですか? ある顧客は購入したいと伝えたら、価格の差分が出るような気がしまいました |
393:
匿名さん
[2022-09-07 21:53:09]
>>eマンションさん
その部屋がどうしても買いたいなら、デベの値付けで購入する(と言う)しかないと思います。 他の部屋でもいいと思うなら、高いと言っておくと、安くなる可能性はありますが、他の検討者がデベの値付けで購入すると言う人ばかりだと、結局安くはならないですよ。 |
394:
eマンションさん
[2022-09-07 21:58:57]
|
395:
通りがかりさん
[2022-09-08 15:23:38]
|
396:
マンション比較中さん
[2022-09-09 01:03:51]
スミフ様、この売り方はせこいね、
|
397:
匿名さん
[2022-09-09 01:41:48]
75平米の角部屋は軒並み1億円オーバー。
千住大橋という立地なのに誰が買うのだろうか。急激な円安で海外投資家から見れば、日本のマンションはバーゲンセール中。腐っても23区だから、中国人には売れそうだね。足立区や北区でもタワマンは1億円以上が当たり前になってきた。 日本人は埼玉や千葉、都下の安いタワマンを買うしかない。 |
398:
検討板ユーザーさん
[2022-09-09 07:09:56]
>>392 eマンションさん
来場者の多くが高いと言えば、価格調整で多少安くなることはあります(100~200万円程度) 人気の方角、間取りに偏りがあれば、人気な方は高く、人気のない方は安くして調整したりしますね ただ、購入したいなら意向は伝えて営業マンは味方にしておいた方が良いです 倍率がつかないように調整してくれたり、一期で売り出してくれたり等調整してくれますので(もちろん、それでも倍率つくことはありますが) |
399:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 08:06:52]
>>397 匿名さん
中国からの投資がよく取り沙汰されますが、彼等が基本的に購入するのはテナント物件ですよね。 円安の影響で相対的にこの物件も海外からの引き合いは増えるかもしれませんが、デベがメインで見ている市場はあくまでドメスティックなものだと思いますよ。 世帯年収が一定以上の層を拾っていくのでしょうが、それにしても普遍的な物件価値と価格のアンバランスは個人的に感じます。 |
401:
マンション検討中さん
[2022-09-09 10:39:14]
|
402:
評判気になるさん
[2022-09-09 11:36:59]
|
403:
コメオ
[2022-09-09 15:06:39]
千住大橋駅前の空き地ってマンションできますか?
|
404:
マンション比較中さん
[2022-09-09 19:33:01]
この価格帯なら三河島の再開発待つわ。
ここよりは安くなるでしょう? 向こうは足立区じゃないし、駅徒歩1~2分だし、JR駅だし。 |
405:
評判気になるさん
[2022-09-09 20:12:45]
|
406:
匿名さん
[2022-09-10 07:35:39]
暮らす目線で見ると、ここって買い物が不便ですね。
日常は駅前のライフを使うとして「たまには他の店を見たい」と思った時に何もありません。 自転車で国道沿いを北千住か南千住へ行くか、あとは電車に乗って町屋ですかね。町屋との間に橋がないのが残念です。 もしくは京成上野まで行ってアトレか松坂屋、あるいはアメ横とか? |
407:
匿名さん
[2022-09-10 08:10:46]
スミフだし、最近人気のタワマンは言い値で買うしかないよ。嫌なら買うなレベルの対応。
まぁ常連でもない一見さんが値引きを期待する方がおこがましいよね。 |
408:
匿名さん
[2022-09-10 12:50:41]
|
409:
マンション掲示板さん
[2022-09-10 13:03:44]
|
410:
匿名さん
[2022-09-10 13:49:20]
|
411:
マンコミュファンさん
[2022-09-10 14:33:37]
|
412:
匿名さん
[2022-09-10 14:40:30]
|
413:
名無しさん
[2022-09-10 14:42:51]
|
414:
匿名さん
[2022-09-10 17:22:13]
中層階待とうと思いましたが、値段そこまで下がらなそうですね。
|
415:
コメ王
[2022-09-10 17:22:52]
AEONあるのすごいですな。
|
416:
NAKAMA由紀恵
[2022-09-10 17:23:55]
千住大橋は、コンビニとかあるのかが疑問です。
|
417:
匿名さん
[2022-09-10 20:41:06]
|
418:
匿名さん
[2022-09-11 01:32:59]
ポンテにファミマもあるし。
逆にコンビニすらない23区内の街ってどこよ笑 |
419:
マンション比較中さん
[2022-09-11 10:04:37]
|
420:
eマンションさん
[2022-09-11 12:20:23]
千住大橋は中規模ショッピングモールのポンテポルタがあるから、日常生活には困らない。自転車を使えば北千住も近いしね。京成本線なのは不便だけどね。京成本線で都内の主要駅には行きづらいから。
三河島は地歴に問題があるから個人的にはパスです。 しかし千住大橋で坪単価500万円越えの部屋を買う物好きはいるのかな。周辺の中古マンションの相場の約2倍。ここの価格を見るとスミフは強欲だと思う。 |
421:
匿名さん
[2022-09-11 12:51:29]
|
422:
匿名さん
[2022-09-11 14:32:23]
|
423:
口コミ知りたいさん
[2022-09-12 14:04:23]
|
424:
本田
[2022-09-12 15:44:23]
今千住大橋初めておりましたが、良い場所ですね。
綺麗な街並み、 |
425:
匿名さん
[2022-09-12 16:44:11]
>>419 マンション比較中さん
三河島の開発の規模がどれくらいかわからないけど、 くわえタバコで、大股開きながら自転車こいで、パチンコ屋に向かうおっさん、 が日常の景色 という街です。 歩いて周辺の雰囲気を感じてから検討する事を、おすすめします。 |
426:
匿名さん
[2022-09-12 16:51:22]
|
427:
匿名さん
[2022-09-12 21:51:41]
国道沿いにイニシア千住大橋建設予定地の看板がたったけど、あといくつ新築マンションを作る気ですか?この街に。平日がらがら休日いっぱいの状態になってるぞ。
|
428:
マンション掲示板さん
[2022-09-12 22:12:14]
|
429:
匿名さん
[2022-09-12 22:27:54]
それは個人の好みと価格によるんじゃない?どっちも立派だし比較はすべきだよ。
|
430:
検討板ユーザーさん
[2022-09-12 22:36:25]
|
431:
匿名さん
[2022-09-12 22:57:45]
タワーには4LDKはないしね。あくまでも個人で決めること。イニシアも馬鹿じゃないからきっと対抗策を考えてくる。タワーは住友ブランドで素敵だと思うけど価格の割に狭いよ。低層階ならどちらを選ぶかは個人の自由。
|
432:
匿名さん
[2022-09-12 23:03:57]
|
433:
匿名さん
[2022-09-13 03:10:33]
確かにその部屋を買えればタワーがいいね、タワーの各階4つの角部屋ですね。一体、低層階でいくらになるかが問題だよ。一般サラリーマンでローン地獄にならない
価格か。金持ちは中高層階を買えばよい。でも神楽坂や中目黒と同じ価格で売れますかね。床暖や追い炊きはついているか。ガスコンロか早く知りたいね。この地区は入浴施設がないから立派な広い浴槽も欲しいね。 |
434:
匿名さん
[2022-09-13 05:03:33]
住友さん。このタワーマンはあと1千万値下げできれば、人気物件になるよ。30-40階をのぞき。正式発表までまだあるから考え直したほうが良いよ。
|
435:
本田
[2022-09-13 15:28:55]
この物件って生ゴミの処理期はついてるですかね?
|
436:
匿名さん
[2022-09-13 22:04:02]
ディスポーザーがついてるそうです。ただ床暖や風呂の追い焚き機能はわからない。
今からなら設計変更してつけられるのでは。住友さん? |
437:
匿名さん
[2022-09-14 01:38:08]
本当に便利なのは北千住駅東口直結のタワーマンションです。低層階にはショッピング施設、スーパー等はいるし、今再開発組合で検討案がでてるよ。東京新橋直通だし、日比谷線は始発だ。東口の銭湯もなくなるのかな。どこが作るかまだわからないけど。再開発もいいけど少し寂しいね。価格としては同じくらいじゃない。あとで後悔しないよう広い視点で考えたほうがいいよ。静かで安い場所は少し歩くけど、北千住銭湯大黒湯跡地も広い更地になってるぞ。きっとマンションが建つんだね。億単位の金をだすなら大きな視野でよく比較したほうがよいぞ。ここも立派だけど。
|
438:
匿名さん
[2022-09-14 03:47:07]
確か北千住東口再開発の事業者は住友不動産だよね。何で教えてくれないんだろう?
|
439:
通りがかりさん
[2022-09-14 05:05:46]
|
440:
匿名さん
[2022-09-14 12:42:27]
|
441:
匿名さん
[2022-09-14 12:49:22]
千住大橋と北千住駅・南千住駅の間を住友不動産無料専用バスでむすべば、早くいい街になるよ。枝豆など近くのライフやポンテポルタとルミネ北千住や丸井では
全然、味と値段が違う。億のお金出して食費を節約するんじゃしょうがない。 実際、新宿では住友グランドタワーと新宿駅の間を専用バスがむすんでいる。社員証でも見せるのかな。都庁付近を歩いていると満員で走っているよ。近くに丸ノ内線、大江戸線西新宿駅があるにもかかわらず。現状では。ここもホームセンターやペットショップが唯一ある南千住。高級品が買いたいときは北千住と使い分けられればいいマンションになるよ。コミュニティバスは片道一方向で遠回りだし。電車は京成関屋で東武に乗り換えなけれがならないし、近くを走る都営バスは1時間に1本。田舎みたいに隣町にゆくのも不便だよ。住友さんお願いします。 |
442:
匿名さん
[2022-09-14 12:59:33]
|
443:
匿名さん
[2022-09-14 13:07:45]
それでもあったほうが良いよ。この街には。コミュニティバスの大型化と経路変更すれば対応できると思います。足立区と協力して。
|
444:
匿名さん
[2022-09-14 13:20:21]
>>441 匿名さん
巨額が動く住友グランドタワーのオフィスビルと、同じ感覚でいますか? 確かに、ターミナル駅までのピストンでシャトルバスがあるマンションもありますが、買い物の利便性だけを謳ってバスは運営されませんよ。 北千住や南千住への行き方が不便かもしれませんが、 千住大橋という立地を含めて、このマンションを購入するという事です。 ってか、自転車でどちらも10分以内。 運営する管理組合で、バスが必要だという人がどれくらいいるかだね。 |
445:
匿名さん
[2022-09-14 13:25:21]
|
446:
匿名さん
[2022-09-14 13:30:41]
|
447:
名無しさん
[2022-09-14 14:01:59]
|
448:
匿名さん
[2022-09-14 14:07:00]
マンションは素敵で悪く言う気はないけど、この地区で困った点はポンテポルタのコジマでこれは展示品でうちわ在庫が置けないからと言われ北千住丸井店まで買いにいった件、クリスマスにケーキ屋がこの町には1件もなく北千住まで行ったことです。自転車でいけるとはいえ、往復すると荷物もあり大変です。この町はかなり良くなったとはいえまだ発展途上なんですね。将来に期待します。
|
449:
匿名さん
[2022-09-14 14:35:09]
電気やで、うちわの在庫って?
|
450:
名無しさん
[2022-09-14 14:53:18]
ザ・タワー十条と一緒に郊外タワマンの象徴として今後も語られるんだろうなぁ
良い意味か悪い意味かは知らんけど |
451:
評判気になるさん
[2022-09-14 21:57:32]
|
452:
通りがかりさん
[2022-09-15 00:24:29]
|
453:
匿名さん
[2022-09-15 08:20:22]
ここに住んだらポンテポルタで足りない買い物の時は電車に乗っちゃいますね。
10分190円で京成上野。 駅前にヨドバシがあるし、上野駅の成城石井やら上野松坂屋も地下道直結。帰りは始発で楽々。 不便な北千住まで行く意味がわかりません。 |
454:
マンション掲示板さん
[2022-09-15 08:30:37]
|
455:
通りがかりさん
[2022-09-15 09:27:38]
北千住はそこから出なくても、何でも揃う。仏壇もあれば墓石まで揃う。
そこに書いた店、全部あると言っても過言ではない。 なのに交通の便は、目をみはる程いい。 京成上野から上野松坂屋前まで、地下徒歩5分。 お世辞にも、直結とは言い難い。 北千住を不便と言う意味がわからない。 |
456:
マンション検討中さん
[2022-09-15 09:39:19]
|
457:
匿名さん
[2022-09-15 09:43:19]
|
458:
マンション検討中さん
[2022-09-15 12:00:50]
|
459:
検討板ユーザーさん
[2022-09-15 14:20:36]
>>331 契約者3さん
私はデベロッパーの営業ではありませんので最初にあしからず。感想です。 ・躯体柱を外に出したアウトフレーム設計 ・ただの間仕切り扉じゃないダブルオープンフレキシブルプラン ・天井高の最大約2,600mmを確保 ・天井の梁が少ない中空スラブ工法 以上を全部の部屋でなくても、ある程度、兼ね備えているというのは、素直にスゴいと思いました。他の物件は、上の4条件のうち、何かしら足りなかったりするだろうから。部屋は、思ったより、広く感じるのではないかな。 山手線乗り換え駅の日暮里駅まで、エレベーター2分+徒歩5分+電車6分=13分!!近い!!これが売りでしょう。 3LDK 67㎡ の高層階が、7700万円~7900万円台(坪単価380~390万円)。今の値上がりした相場を考えたなら、安いと私は思うよ。 リバービューで川沿いを散歩できるようだし、北千住には余裕で自転車で行ける距離だしね。 |
460:
評判気になるさん
[2022-09-15 14:49:40]
|
461:
マンション検討中さん
[2022-09-15 20:26:26]
|
462:
検討板ユーザーさん
[2022-09-15 20:43:33]
|
463:
匿名さん
[2022-09-15 22:19:46]
この物件、超高層として長周期地震動につて対策はとられてるのですか。東日本大震災クラスで40階高層ビルで横に3mのゆれが10分間続いたそうです。将来予想される南海トラフや首都直下型地震でも大丈夫かな。
|
464:
匿名さん
[2022-09-15 22:36:05]
>3LDK 67㎡ の高層階が、7700万円~7900万円台(坪単価380~390万円)。
ブロガーやツイッターの情報によると、上記の部屋は、将来横にもう一つタワーできた時のお見合い込みのよう。眺望に不満が出る可能性が高いのにこの価格で問題ないか考えると如何でしょうかね?本当の高層階と言えるお見合いが無い方は8,400-8,600万円とブロガー書いてます。 また、構造は確かに良いかもしれませんが、都心タワーなら、天井高い+天カセ入ってるの多くあります。ここは普通のエアコン付けるタイプと書いてあります。 あと、詳しくは見ていないのですが、億の部屋でも機械換気や浴室1620タイプなどがあるなどの情報は今のところなさそう。箱だけでなくて、そういったアメニティや暮らしやすさ含めた居室環境全体を考えると、同じ住友ならば、ゆっくり売っているシティタワーズ東京ベイの住戸の方が一段とバリュー(ある意味安い)のではないかと感じますのでおすすめ。 もちろん、ここが気に入ったなら買うのはいいと思います。 |
465:
匿名さん
[2022-09-16 00:02:31]
>>463 匿名さん
ホームページには制震の記載あり。対策はあるよう。 しかし、このあたり隅田川沿いの地盤は強くはない。地震の揺れも大きい。 西新宿(同時売りのシティタワー新宿、直接基礎免震付。ラ・トゥール新宿も同)や勝どき三井などの地盤良い所と比較したら安いが、直接基礎免震、安心感はある。 価格比でそこの危険性を割り切れるか否か。 |
466:
マンション比較中さん
[2022-09-16 07:57:34]
|
467:
評判気になるさん
[2022-09-16 08:23:12]
|
468:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 08:25:51]
>>464 さん
459です。お見合いの方なんですが、たぶん、私のいい加減な見立てでは、当マンション建物の南西角と、隣の敷地との間の距離が約 40 m、たぶんお隣も敷地境界ギリギリまで建物を作らないで境界から20 m離すと勝手に考えると、約 60 m離れるかも。 この距離をどう考えるか? 離れている方とは私は思いました。都心ではお見合いは普通のことですが、ここは恵まれているのではないかなと。 シティタワーズ東京ベイ、たしかに安いですね!渋谷直通22分、新橋直通25分は、東京の西側に通勤するのに楽ですよね。値段なら断然、有明ですね、同意です。 有明と千住を悩める方には、両者の街の雰囲気が全く違うので、そこをどう考えるかでしょうか。かたやシーサイドの新しい綺麗な街、かたや昔からの下町です。情緒も全く違うし、買い物しにゆく場所もだいぶキャラクターが違いそうです。 |
469:
匿名さん
[2022-09-16 09:20:11]
|
470:
匿名さん
[2022-09-16 13:26:05]
|
471:
本田
[2022-09-16 22:20:43]
北千住駅前の空き地、住友の開発がマンションらしい。めちゃ高いだろうな。
|
472:
検討板ユーザーさん
[2022-09-16 22:22:17]
|
473:
匿名さん
[2022-09-17 17:38:09]
千住大橋のモデルルームはどこですか。
|
474:
検討板ユーザーさん
[2022-09-17 19:05:20]
|
475:
匿名さん
[2022-09-17 20:35:00]
北千住のマンションギャラリーじゃないんですね。
|
476:
匿名
[2022-09-17 20:40:06]
まだ、登録もできない状態なのに秋葉原行ってなにしてるんでしょうか。
|
477:
検討板
[2022-09-17 20:53:56]
|
478:
匿名さん
[2022-09-17 22:22:02]
|
479:
匿名さん
[2022-09-17 22:22:04]
|
480:
マンション検討中さん
[2022-09-18 06:59:43]
|
狭い改札1コで絶対乗降客捌けない。