公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,400万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
3001:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:51:00]
|
3002:
eマンションさん
[2023-11-08 00:53:03]
>>3000 eマンションさん
不動産は建物より立地の方がはるかに大事ですよ。 |
3003:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:54:00]
|
3004:
eマンションさん
[2023-11-08 01:07:54]
>>3003 口コミ知りたいさん
計画の延期なんていくらでも起こり得るぞ。 コストカットしたならば、グレードは明らかに下がるから、シティタワー千住大橋とは差別化されるよね。シティタワー千住大橋はグレードの高いお手頃物件として地位は確立される。 他方、グレード同程度で関屋タワマン500万とかならば、それを基準に、かなり大きく見積もって千住大橋は価格30%減としても坪350万(近隣価格でここまで大きく差が出ることはないが)。 どっちに転んでもリセールは期待できるわな。 |
3005:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 01:09:35]
用地取得が難化、建築費用の高騰
ワイが生涯唯一買える新築タワマンになりそうだな、ここは。 マンマニが柏の葉の再開発が坪330-350ならお祭りとか言ってたけど、あのド田舎郊外で350なら、もうここは400超間違いなしじゃねーか。 千住大橋は知名度の問題があるが、周辺エリアの再開発時には同じタワマンとして比較されて紹介されるのは間違いないから竣工したら化けちまうな。みんな買っとけよ。 |
3006:
評判気になるさん
[2023-11-08 01:10:22]
関屋タワマンが500万で売られてて、隣駅でポンテポルタのある高級タワマンが350万で売られてたら価格破壊すぎだろ。
400万くらいだろ。 |
3007:
検討板ユーザーさん
[2023-11-08 01:11:30]
|
3008:
eマンションさん
[2023-11-08 01:17:11]
|
3009:
名無しさん
[2023-11-08 01:23:46]
とりあえず後発タワマンでリセールバリュー無いニキのくだりは一旦これで結論出た?
誰かまとめて、再発したらすぐかえせるようにしておいてくれ。 |
3010:
評判気になるさん
[2023-11-08 01:25:11]
>>3008 eマンションさん
リニアは東京と関係なくない?名古屋も大阪も田舎だよね。 |
|
3012:
eマンションさん
[2023-11-08 08:51:57]
駅前の4号線沿い新築板マン、3ldkいくらですか。分かる方いますか。
|
3013:
マンコミュファンさん
[2023-11-08 09:43:30]
|
3014:
匿名さん
[2023-11-08 11:13:19]
>>2986 マンション検討中さん
>品川イーストシティタワーが2ウォールドアやな。 >なお価格は新築時から23%くらい上がってる。 品川イーストシティタワー 2018年築 騰落率23.6% シティハウス品川サウス 2020年築 騰落率27.3% イーストシティタワーの騰落率は(築年の差を考えると)シティハウスよりかなり低いとみてとれる。 その差が2ウォールドアにあるかどうかはわからないけど。普通はタワーのほうが値上がりしやすいよね。 |
3015:
マンション検討中さん
[2023-11-08 12:22:56]
>>3014 匿名さん
騰落率については売りに出た住戸の数や質、売主の事情等の数多くの要因が関わるので何とも言えないが正しいのではないでしょうか。 タワーの方が値上がりやすい→でも品川は違う→2ウォークドアのせいなのでは? は短絡的ではないだろうか。主もどうかわからないと述べてるので責めるわけはないですが、その文面だとそう解釈してしまう人もいるかと。 タワマンだからとかはあくまで一部の要因に過ぎないということです。統計上リセールに有利なのは有利ですが。 しかし、統計的なデータの無い2ウォールドアがリセールに悪いと言ってるウォールドアニキは論外ということです。 |
3017:
匿名さん
[2023-11-08 12:29:08]
>>3015 マンション検討中さん
少なくとも、「23%上がってる」から「2ウォールドアはリセールに不利ではない」というロジックは短絡的に過ぎる、ということを言いたかっただけですよ。ここ10年マンション相場は上がり続けているので。 |
3018:
評判気になるさん
[2023-11-08 13:21:07]
来年4月ごろに金利が上がってから、検討するのが良さそう?
今は様子見の人多いみたいですが。 |
3019:
匿名さん
[2023-11-08 13:31:46]
>>3018 評判気になるさん
ここに魅力を感じてるなら早めの方がいいのでは? 値上げはもちろん、入居日ズレたりしてその分の家賃が勿体無いとか、同じ価格なのに10階ほど低いお部屋しか買えずリセール不利になるとかだと後悔しそう。 ここを気に入ってるけど、予算的にギリギリですって人は様子みてもいいと思うけど、結局ここ買えませんでしたて未来がみえるのは私だけか? |
3020:
匿名さん
[2023-11-08 18:21:21]
|
【立地/交通】
足立区アドレス、駅徒歩5分
⇔単線、京成本線
乗車時間:日暮里(6分)、東京/池袋(20分)
⇔日暮里、上野以外は乗り換え、渋谷(37分)
駅前に羽田空港行きリムジンバス19便/日
北千住、南千住徒歩18分
【住環境】
駅前商業施設ポンテポルタ(食、衣、医、家電)
足立市場
隅田川リバーサイド
⇔荒川リスク(最終氾濫1999年、確率0.5%/年試算
電線地中化タウン
【物件】
千住エリア最高層42階建
⇔北側低層はこんにちわ眺望
2、3LDKのみ、ワイドスパン
⇔リビングイン、ウォールドア2部屋
共用部(スカイラウンジ、コワーキング、ジム等)
⇔管理修繕費4万/月
駐車場設置率約50%
⇔機械式駐車場
【リセール】
メジャー7、東京23区内、大規模タワマン(500戸弱)、駅徒歩5分、周辺でタワマン計画(ポンテF街区、京成関屋駅、北千住駅、西日暮里駅)、ポンテポルタ再開発(駅前:商業、G街区:住宅、I街区:オフィスor商業、K街区:医療福祉施設)