公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935
千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。
シティタワー千住大橋
地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交 通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR・東京メトロ・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31
[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/
[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
- 価格:7,400万円~1億2,800万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~75.68m2
- 販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸
シティタワー千住大橋ってどうですか?
2981:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 12:57:15]
|
2982:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 13:00:19]
|
2983:
eマンションさん
[2023-11-07 13:06:08]
|
2984:
マンコミュファンさん
[2023-11-07 13:07:09]
|
2985:
マンコミュファンさん
[2023-11-07 13:23:26]
数字で語れないウォールドアはリセールがぁ~勢の無様たるや。
建設費の高騰は数字にも出てるように、その直接因子についても今後下がることは現実的(人手不足、原材料高騰)じゃないことすらも考えられないんだろうな。 魅力的な後発マンションが建つだけで周辺住戸も吊り上がっている事実すらも直視できない。 数字やエビデンスで語れない大人ほど悲しいものはないよ。 |
2986:
マンション検討中さん
[2023-11-07 13:28:41]
品川イーストシティタワーが2ウォールドアやな。
なお価格は新築時から23%くらい上がってる。 |
2987:
名無しさん
[2023-11-07 13:34:48]
あまりにも的を外したネガなので口をはさみますね。
この物件は、子供二人以上の世帯をターゲットにした間取りじゃないです。 この間取りは、明らかに、DINKS or 子供一人世帯 or 子育て終了世帯、がターゲットです。これらは人口動態的に最大のボリューム層であり、実はマーケットとして最も大きいものです。 最大ボリューム層をターゲットにした間取り設計のため、子供二人世帯に刺さらないのは当たり前。そもそもその層への商品設計になっていないのだから。 DINKS→子供一人、ライフプランに応じて間取りを変えられる仕様だからこそ、両者の市場を狙えるのです。買い手がいないからリセールも難しい、とネガってらっしゃいますが、主観によりすぎてて市場感があまりにも抜け落ちてますね。想定ターゲットと人口動態を見ると、買い手がいることは明らかです。 素人は静かにしておきましょう。 |
2989:
管理担当
[2023-11-07 13:52:13]
[No.2988と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2990:
マンコミュファンさん
[2023-11-07 14:09:02]
言い方悪いかもしれないですが、
都内新築タワーマンションともなれば、ウォールドアが~の方のような勉強不足且つ主観でネガって粘着する人は物件価格でまずスクリーニング出来てしまうので最低限住民の質が担保されるのが良いですよね。 これが郊外で小規模、駅遠等の条件が悪く坪100-200万くらいの物件となると彼のような人達と住むリスクが出てきます。 タワーマンションは防犯リスクが高いというハード面だけでないメリットもあるなと感じたところです。 |
2991:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 14:32:18]
|
|
2992:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 15:20:44]
どうしてもポジに偏ってしまうとのことだけど
それに対するネガの意見が主観的なものしか出てこないのウケる ポジはポジでとしっかりリセールバリューに関するデータの提示があったり、マイナス面も考慮しながら別の視点で考えられてるのから一目瞭然なんだよね そもそもネガに偏るような物件なんて誰も買わねーよ 大手デベが土地買うくらいなんだからポジに偏るのは当たり前なんだよな 2部屋ウォールドアはリセールが~ →サンプルないから実験台の君たち教えてね~ どんなギャグ?wwwwwwww →品川タワーでリセール上がってます 何これwwwwwww 必死こいてネガってた人が馬鹿みたいじゃんか |
2993:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 16:02:32]
色んなスレでネガ(低い属性)の方達が成敗されてるのを見ると心が苦しくなる
|
2994:
名無しさん
[2023-11-08 00:05:10]
28年関屋の三井不タワマンは価格高騰せず、千住大橋のスミフタワマンと同じグレードかつ同じ価格だとずっと言ってるやつは、これにどう反論するのかな?ちょっと出てきてくれるかい?
https://twitter.com/developer_build/status/1721905198992597152?t=Bw9Ps... |
2995:
名無しさん
[2023-11-08 00:06:40]
ほんと無根拠で訳の分からない事言ってるよな、あのネガ
|
2996:
匿名さん
[2023-11-08 00:12:25]
千住大橋はスミフにしては良心的な価格だと思いますけどね。ここより良いマンションなかなかないですよ。
|
2997:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 00:14:48]
|
2998:
通りがかりさん
[2023-11-08 00:26:41]
こんなに原価高騰してたら値付けできなくて28年に立たないんじゃないの?
原価だけで坪300万とかなら、販管費や利益率乗っけると、最低坪500万はないと採算とれないよな。 デベロッパーの立場に立つと、販売期間が長くなるならば、現在価値に割り引いてこれよりもう少し高値じゃないと投資対象として微妙すぎるよな。 |
2999:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 00:28:49]
>>2997 口コミ知りたいさん
いやそもそも不動産はブランドより立地じゃない?立地が良いから人気なのではないかと。 |
3000:
eマンションさん
[2023-11-08 00:35:58]
|
新築検討者ならすぐにネットで検索すれば出てくると思うのだけどなぜこれ程までに売れ行き鈍いの?すみふの過去物件見てもここまで遅くなかった気がするけど。
住戸多いのに、動きが全くないて…