住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 13:45:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,400万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

2561: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-17 20:01:44]
なんでそんなにスパが欲しいの?この敷地そんなに大きくなくない?
蔦屋書店みたいな本屋が併設されてるカフェとかがいいな~
2562: 匿名さん 
[2023-10-17 20:25:24]
>>2561 口コミ知りたいさん

昨今サウナブームだからじゃないですか?千住エリアにそういった施設がないのでそこそこ需要あるかなと。
400%の容積率なので、積み上げたらいけそうかな?

蔦屋書店良いね!
2563: マンション検討中さん 
[2023-10-17 23:30:38]
千住大橋から充実した温泉を求めると、草加の竜泉寺の湯がおすすめです。
食事メニューも充実しててゆったり過ごせます。
2564: マンション検討中さん 
[2023-10-17 23:47:47]
スミフ分譲の都内で今時6500万円~の価格の安さ。
しかもタワー、やっぱりいいよなぁ。
ほかに無いよ。もっともっと人気になってくれ。
2565: 匿名さん 
[2023-10-17 23:49:25]
千住大橋は立地も周辺環境も良いしね。かなりお買い得な物件だと思います。
2566: 通りがかりさん 
[2023-10-18 06:52:20]
地震きたらメチャクチャこわい立地やな
ハザードが真っ赤赤だし
液状化の可能性もあり
上記の理由によりの激安価格かと思われる
価格重視の方にはお買い得物件やな

2567: 通りがかりさん 
[2023-10-18 07:24:54]
アップにするとハザードマップ赤くないよ、ここだけ
周りは真っ赤だけど
なんでなんだろ?
スーパー堤防?
2568: 評判気になるさん 
[2023-10-18 09:40:05]
>>2567 通りがかりさん
スーパー堤防建設時に地盤改良&高地化してる。
なので建物敷地の液状化マップは緑かつ、浸水リスクも低い(水が低地に向かい流れていくため)
なお、千住大橋駅前方面にかけて赤くなってく。
2570: 匿名さん 
[2023-10-18 12:44:54]
ハザードマップで周りが真っ赤なら限りなく×に近いな。
いくら自分のマンションが水浸しにならなくても周りが水没してたら身動きとれない。
下手すりゃ陸の孤島。

あと、本気で購入検討してる人は、
地下駐車場入口あたりの防水を確認しといた方が良い。
ハザードマップは地面の高さを基準にしてるから、地下階の車や受電設備が水浸しにならないかと言う意味でね。
2571: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-18 13:21:57]
この物件、地下駐車場なんですか?
てっきりタワーの中に組み込まれているものだとばかり思ってました
2572: 通りがかりさん 
[2023-10-18 13:40:55]
>>2571 口コミ知りたいさん
いや、確か地下駐車場はなかったと思います。
タワーと立体駐車場で構成されていたかと。
2573: 通りすがりさん 
[2023-10-18 14:53:47]
>>2570 匿名さん

隅田川の南千住側の方が決壊しやすそうだね。なにせコンクリート壁1枚。
つか、千住あたりが水没する時は銀座まで水没するっていうから、
もう東側はどこにいても陸の孤島と言えるよね。
2574: 匿名さん 
[2023-10-18 14:57:11]
電気室も防災センターも2階になっているから、マンション内はあまり影響ないかもしれませんね。
2575: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 16:47:04]
>>2566 通りがかりさん

液状化予想図ちゃんと見ましたか?
建設地ほとんどが可能性の低いので地域ですよ?
2577: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 16:59:56]
液状化マップ
液状化マップ
2578: eマンションさん 
[2023-10-18 18:12:25]
>>2577 マンション掲示板さん

三段階評価で、最もリスクが低いという事ですかね?
2579: マンション検討中さん 
[2023-10-18 19:09:15]
>>2578 eマンションさん
そうなりますね~
赤では無い事に加え、可能性が「ある(黄色)」ではなく「低い(緑)」というのが高価値ですね。
2580: 名無しさん 
[2023-10-18 19:21:16]
>>2578 eマンションさん

液状化リスクでなくて水害リスクやね、このは

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる