住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 13:45:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,400万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

2441: 匿名さん 
[2023-10-14 12:30:52]
>>2440 評判気になるさん

賃上げ進まない&少子化で1億前後を買える層が増えない
1500-2000万世代が買える物件の限度1億前後
ここまではそこまで変ではないかと

あなたはどう推移していくと思います?
築10年でここがどの程度で売れてくれると
2442: 匿名さん 
[2023-10-14 12:42:36]
【プラス】
駅徒歩5分、日暮里駅5分
駅前商業施設
リバーサイド
千住エリア最高層で23区現状最安値
3LDK中心、ワイドスパン
共用施設が充実
千住エリアの再開発
ラーメン二郎
日頃北千住のディープな飲み屋を堪能
建設費高騰によりCT千住大橋以降さらに価格高騰

【マイナス】
乗り換え必須
北千住徒歩17分
ハザードマップ赤
住友価格、更なる値上げ
間取りが少ない、リビングイン
月4万、将来月7万の管理費
条件の良い再開発がすぐ近くに2000戸
病院なし
ポンテポルタの店舗が実は微妙?
築10年新築価格で売却は厳しそう?
2443: 匿名さん 
[2023-10-14 13:04:47]
立地は抜群に良い物件なので資産価値は保てると思いますよ。
2444: 評判気になるさん 
[2023-10-14 13:21:30]
>>2441 匿名さん
極端な話、その知識での10年後の価格予想の無意味さを言っています。
逆に考えてみましょう。
ここ10年ちょっと、マンション価格は上がっています。
10年前に、あるいは5年前でもいいですが予想していた人がどれだけいます?むしろ逆の論調が多かったですよね。当時の逆の論調の根拠は、それこそ賃金・少子化・供給過多・オリンピック・コロナ・価格上がりすぎなどです。
じゃあなぜ価格が上がったのか、金融緩和・金利・円安・海外資本流入・原材料費高騰・人件費高騰などでしょうか。これらはこれからどうなりますか?また、これらは予測されていなかった要因ですが、今現時点で予測されていない要因って何もありませんか?
貴方の考えている要素を遥かに超えて、不動産価格は動きます。
2445: 評判気になるさん 
[2023-10-14 13:48:27]
>>2439 匿名さん
ネタなのかもしれんが一応まじめに
10年後に買う頭金を今買うマンションで作ろうとするのは、10年後までに株やFXでとか、別の不動産投資で2000万円つくると同じくらい難しくて不確定です。

+10歳で7000万円はきついのはみんなそうです。
いま含み益がある人がまぶしく見えるかもしれないけど、結果的にそうなっているだけ。
現実的には、10年後に自分の経済状況に合わせて転居先を決める事になると思います。思ったより貯金が出来ていた、含み益があった場合は順調に進むでしょうし、思わしくなければ転居をやめる、ローン5000万円で買えるところに転居する、などを選ぶ事になるのでは。
2446: 名無しさん 
[2023-10-14 14:35:02]
まぁ残債の減り方と同じ推移であるとの予測がポツポツあるが、一応下記の要素のあるマンションはどこもどの駅でも下がったところがなく、むしろ他と比較して上がり幅が特に顕著だったもの。
駅チカ、大規模、タワマン、ブランドマンション

この先どうなるか、はわからぬが、
ここ数年の実績から、最大限下がりにくい要素を持ち合わせてるのは確か。

他の同条件タワマン、シティタワー金町ですら上がったんだから、ここでも少なくとも価格が維持される、可能性としては十分あるんじゃない?

あと実需の話で、関屋に7-8年、待てるかい!さすがのワイもおじさんになってるわい。
2447: 通りがかりさん 
[2023-10-14 14:41:07]
>>2444 評判気になるさん

辛辣な..
株と同じで好き勝手予想するのが楽しいじゃん
2436みたいな素人もありきの掲示板じゃん
2448: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 14:53:16]
>>2446 名無しさん
買える時に買うのが一番ですよね。子供がいれば尚更。
2449: 匿名さん 
[2023-10-14 14:54:03]
不動産で儲けようって人は増えたよね
そんな甘いもんじゃないっつーに
やっぱ成功例たくさん聞いてるとそうなる気もわからんではない
2450: マンション比較中さん 
[2023-10-14 14:54:34]
>>2426 マンション掲示板さん
アトラス北千住のモデルを見学して、モデルは2Lだったが激セマでした。
天井低いしサッシも低かったし梁が凄かったし、3LはL型のキッチンで使い勝手悪そうでした。しかも間取りをよく見たら、キッチンを含めた畳数でしたね。
中部屋は間取りも価格も×だけど角部屋だけは良い。
2451: マンション検討中さん 
[2023-10-14 15:00:49]
ポンテポルタの店をよく見たらこりゃリセールマイナスや!って人いたで。かわいいのう。
2452: 通りがかりさん 
[2023-10-14 15:06:07]
>>2450 マンション比較中さん

アトラス北千住は各階ゴミステーションじゃない時点(プレミアム除く)で論外、予選落ちでした
2453: 匿名さん 
[2023-10-14 15:06:25]
私が言われて刺さったのは、
マーケットの予想は無意味だから、その分家族の事考えるか仕事頑張るかした方が安心材料になるよって
2454: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 15:10:49]
>>2452 通りがかりさん
各階ゴミ捨て場は管理費が嵩むから小規模だと無い方が良いよ。古くなると各フロアに臭いが残るという欠点もある。
2455: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 15:21:29]
>>2454 マンション掲示板さん

そんなのええから、とにかく各階ゴミステ必須。
ある生活とない生活で全然違うから。その程度のセールストークじゃあ各階ゴミステいらんな、アトラス北千住がええやん、とはならんぜ
2456: 名無しさん 
[2023-10-14 15:41:20]
>>2441 匿名さん
それより10年後のトヨタ株の予想しようぜ
2457: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 15:54:19]
>>2455 検討板ユーザーさん
今住んでる某湾岸タワマン、築20年近いけどかなり廊下がゴミ臭いんだよね。住んでみれば分かりますよ。
2458: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 16:01:02]
スルーして気にしなければいいよ
2459: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 16:02:56]
>>2446 名無しさん
これまでとこれからはわからんよ。
何より需要が減ってきているし、金利は上がりそうだし、円高になりそうだし、、
2460: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 16:14:41]
>>2457 マンコミュファンさん

うちのゴミ捨て場って2重扉?
2461: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 16:18:03]
高層階住みたくてB.E検討してるのですが
主寝室とリビングが下がり天井なんでしたっけ?
詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
2462: 匿名さん 
[2023-10-14 16:24:07]
大規模タワマンだとマナー悪い人もいるからね。外食の食べカスや子供のオムツそのまま出したりするような人がいたり、古くなるとゴキブリが棲みついたりもするよ。
2463: マンション比較中さん 
[2023-10-14 16:51:04]
>>2460 検討板ユーザーさん
前室あって扉は2重
2464: 匿名さん 
[2023-10-14 16:52:47]
>>2462 匿名さん
そりゃ、大規模だろうと小規模だろうと戸建てだろうと何だろうとどこでも一緒でしょ。わけわからん。
2465: 通りがかりさん 
[2023-10-14 16:53:32]
かなり前ですけど、すみふのマンションに現在住まわれてる方で数年経っても臭いはないって仰ってる方いましたよね。
最近の仕様だと臭いはそこまで気にしなくて良いのかなと思ってました。
各階ゴミ捨て場はメリットだと思ってましたが、臭いするならデメリットですね。
実際各階にゴミ捨て場ある方、どうですか?
>>2457 さんがお住まいの所は築約20年とのことですが、20年前と今なら今の方が仕様が良くなってて臭いはしないよ、とかなら良いですよね。
2466: 匿名さん 
[2023-10-14 16:57:31]
築20年近いスミフだけど結構臭いしますよ。
2467: 名無しさん 
[2023-10-14 17:00:03]
臭いニキとか、明らかにシティタワー千住大橋の検討者の属性ではないやつがいるな。
タワマン在住の知り合い多いですが各階ゴミステーション臭いと言ってる方、聞いたこと無いですね
2468: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 17:01:37]
他社なら一斉売りがあるから分かりやすいけど、ここの売れ行きはどうなんだろうね
SUUMO見てる感じでは9月の値上げ以降全然動いてない気がするんだけど
下の階で成約バンバン決まってたら分からないけど
高層階が残る理由も見当たらないしな
2469: 評判気になるさん 
[2023-10-14 17:04:56]
前室あって匂い洩れないようになってる
前室でも臭くないよ
ディスポーザーもあって生ごみ出にくいからなおさら
あと基本的に毎日回収するからね
2470: 評判気になるさん 
[2023-10-14 17:08:10]
>>2467 名無しさん

まあタワマンなんてたくさんあるし臭いところもあるんじゃない?扉が1重なのか2重なのかとか。1重があるのか知りませんが。ニキのマンション築20年ものみたいだし
自分のコミュニティと違う=属性違う
はちょっと短絡的では?
2471: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 17:14:23]
>>2469 評判気になるさん
分譲が安いタワマンだとディスポーザー壊れて外しっぱなしにしてる家庭とかあって、結構生ゴミも出てくるんだよね。あと子供のオムツや高齢者のオムツの臭いも結構残ってたりする。
2472: 評判気になるさん 
[2023-10-14 17:19:34]
>>2471 検討板ユーザーさん
モンスターマンションか
2473: 通りがかりさん 
[2023-10-14 17:51:37]
>>2472 評判気になるさん
大規模タワマンだと結構やばい住民も居るんだよね。
2474: 評判気になるさん 
[2023-10-14 17:53:59]
>>2473 通りがかりさん
中規模板マンと小規模賃貸にもいるぜ
2475: 評判気になるさん 
[2023-10-14 17:56:36]
>>2473 通りがかりさん
大規模だとそういう人と無理して絡まなくていいから良いよな
2476: 名無しさん 
[2023-10-14 18:00:57]
どこにでもいるよな。価格の安いマンションだと特に。
7-8000クラスだとほぼいないだろ
2477: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 18:03:14]
>>2476 名無しさん
2000戸級とか、戸数が多すぎると匿名性が高くなって民度下がる傾向はありますよね。
2478: 評判気になるさん 
[2023-10-14 18:06:02]
>>2477 口コミ知りたいさん
総戸数というより賃貸になっている戸数が多いとそうだな
2479: eマンションさん 
[2023-10-14 18:27:43]
>>2478 評判気になるさん
古くなってくると賃貸割合増えるんですよね。
2480: 名無しさん 
[2023-10-14 19:35:13]
>>2467 名無しさん
タワマン、各階ゴミ捨ては結構臭うケースも聞きますけどね
2481: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 19:46:22]
>>2468 検討板ユーザーさん

営業に聞いたところ商談は進んでるみたいですね。
suumoは申込みあってもしばらく反映されないみたい。
値上げしてから伸びは悪くなった。
2482: 名無しさん 
[2023-10-14 21:26:02]
>>2481 検討板ユーザーさん

なるほど
まあ値上げしたらそりゃ伸び悪くはなるよな
2483: 匿名さん 
[2023-10-14 21:57:43]
購入したので、購入者集めて隅田川テラスで祝杯あげてBBQしたいわ
2484: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 22:18:55]
>>2483 匿名さん
おめでとう!!
ただ、なんかクチコミ見るとだいぶ偏っていると感じるので、、遠慮しとく
2485: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 22:22:14]
>>2483 匿名さん
契約者専用のスレの方でお願いします
2486: 匿名さん 
[2023-10-15 01:06:44]
>>2394 マンション検討中さん

激遅レスだけど、羽田空港までは千住大橋駅前から直行バスがあって、45分~60分で行けますよ。
地味に便利です。
2487: 匿名さん 
[2023-10-15 12:31:24]
修繕費高いというが、戸建てより全然マシだからね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD077PY0X00C22A7000000/
2488: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 13:22:05]
>>2487 匿名さん

ここ15年とかで3倍でしょ?
同じくらいのお金かかるよ
戸建ての場合は家によって金額上下するけど
2489: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 13:28:48]
【プラス】
駅徒歩5分、日暮里駅5分
駅前商業施設
リバーサイド
千住エリア最高層で23区現状最安値
3LDK中心、ワイドスパン
共用施設が充実
千住エリアの再開発
ラーメン二郎
日頃北千住のディープな飲み屋を堪能
建設費高騰により千住大橋以降さらに価格高騰予測
羽田空港までリムジンバスで40分


【マイナス】
乗り換え必須
北千住徒歩17分
ハザードマップ赤
住友価格、更なる値上げ
間取りが少ない、リビングイン
月4万、将来月7万の管理費
条件の良い再開発がすぐ近くに2000戸
病院なし
ポンテポルタの店舗が実は微妙?
築10年新築価格で売却は厳しそう?
副都心駅まで30-40分
2490: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 14:01:13]
この1.2週間の契約はGタイプ1部屋だけかな?
プラウドタワー平井が完売目前で23区最安値としてライバルもほぼいないんだからもう少し勢い出てくるといいんだけどなぁ
2491: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 14:05:13]
LD拡張タイプてあるけどやっぱり3LDKで68平米は狭くて不人気といった評価なのだろうか
LD15畳ていう検索ワードに引っ掛けるために敢えてそうしてるのか?
2492: 通りがかりさん 
[2023-10-15 14:32:18]
>>2491 口コミ知りたいさん
リセール考えたらそもそも2LDKを対象に含めないケースが多いので3LDKにしといた方が購買検討層の裾野は広くなりそうですよね。
2493: 名無しさん 
[2023-10-15 15:05:13]
>>2492 通りがかりさん

大は小を兼ねるということですかね
2か3で迷ってたんですけど、やっぱ3買うかなぁ
2494: eマンションさん 
[2023-10-15 15:07:25]
>>2490 口コミ知りたいさん

3L中住戸全然決まってないみたいだし
そろそろ7800→7600とか7400かな
2495: マンション比較中さん 
[2023-10-15 19:36:38]
>>2494 eマンションさん
そんなこと言っていられるのも今のうちでしょ。スミフは完成してから更にあげるからね。
2496: マンション検討中さん 
[2023-10-15 20:08:31]
>>2495 マンション比較中さん

ひぇぇ
今が買い時なんですね(震
2497: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 22:14:03]
>>2490 口コミ知りたいさん
平井はカメクロより勢い振るわず、ガンガン広告出してたからねー、千住大橋も出したらいいのに
2498: 通りがかりさん 
[2023-10-15 22:26:42]
>>2489 口コミ知りたいさん
非常にわかりやすい!笑
意外と日暮里駅徒歩5分なんですね。JRあるの便利
あと建築費高騰ですが、今頭打ちして今後はもしかすると下がる可能性はあると言われています
2499: マンション掲示板さん 
[2023-10-15 22:40:05]
>>2497 検討板ユーザーさん

そこは住友不動産さんの貫禄で竣工5.6年後完売を目標でしょうか。
2500: 通りがかりさん 
[2023-10-15 22:42:47]
>>2498 通りがかりさん

多分誤字だと思いますが、
千住大橋まで徒歩5分
千住大橋から電車で日暮里駅5分ですからね

建築費についてはどこ情報でしょうか。
それが本当なら建築費高騰、後発タワマン 坪400じゃないと採算取れない勢が憤死しますよ
2501: 匿名さん 
[2023-10-15 22:43:15]
有明もそうだけどスミフは戸数が減るに連れてハイペースで値上げしてくるから買うなら早めが良いですね。
2502: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 22:48:41]
>>2501 匿名さん

有明くらいに人気が出たらね
あそこは確か第1期1次で330戸、全体の1/5じゃなかった?
ここは...値上げしてさらに勢いが...
2503: 匿名さん 
[2023-10-15 23:02:17]
千住大橋も有明に負けないぐらい住環境良いのですけどね。
2504: 評判気になるさん 
[2023-10-15 23:11:43]
>>2503 匿名さん

有明には負けるけど
綾瀬よりはマシ
駅力で負けるから価格低いんだろうけど
2505: 評判気になるさん 
[2023-10-15 23:19:48]
住友不動産のことだから
1年後には中住戸も9000万以上かな
2506: 匿名さん 
[2023-10-15 23:45:34]
綾瀬も千住大橋も良いところだと思います。
2507: 評判気になるさん 
[2023-10-16 00:00:03]
>>2500 通りがかりさん

関係事業者ですが、今受注されるもの、今後受注され建設されるものは覚悟しておいたほうがいいです。
2508: 名無しさん 
[2023-10-16 00:29:01]
>>2507 評判気になるさん

もう少し具体的にお願いします
2509: 通りがかりさん 
[2023-10-16 00:43:14]
>>2489 口コミ知りたいさん
材料費高騰がポジティブなのは違う気がする
売れるものしか作らんし、この程度の価格で売れ行きが怪しくなっているのに、これ以上の価格のものを作るのかね。
需要がある売値で建てられるかをデベが建設始める前に予算検証するし、部屋が売れ残るものを作って赤字抱えると思うの?
だから価格は上がりはしない
あとリバーサイドは限られてるよ
その他は残念ながらマンションビュー
2510: 匿名さん 
[2023-10-16 00:44:50]
ここみたいな立地の良いマンションは資産価値保つと思いますよ。
2511: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 00:45:56]
>>2509 通りがかりさん

だから建設は始まんないと思うよ
2512: 名無しさん 
[2023-10-16 01:17:27]
>>2511 マンコミュファンさん
いや、後発も土地を仕入れるのにも多額の金借りて利息はらってんじゃないのかね。だから待つことはできないから嫌でも建つよ
一方で、まだテコ入れできる部分はあるよ
ZEH基準ではない、使うかよくわからないジムなどを縮小する、ディスポーザーや各階ゴミ置場をなくすor縮小する、その他材質などを少しグレードダウンさせたものにするなど
多少けちってリーズナブルで面積広めなものを提供できれば、消費者としては妥協できるものと思われる。
特に2000戸以上を捌くとなるとより多くの人にお求め易くする必要があるし、求めやすいものなら買える層は分かりやすく北千住徒歩圏内でその他のグレードダウンは容易に妥協できそうだし
あとは、そもそも千住大橋で68平米で間取りがリビングイン二部屋ウォールドアというイケてない間取りでこの高い価格である。ケチりつつ、良間取り70平米8000万円ぐらいや75平米9000万円前後で供給できたら北千住徒歩圏内であれば、千住大橋より訴求力の高いものができそう
2513: 通りがかりさん 
[2023-10-16 02:13:11]
>>2512 名無しさん
ベンは本当に千住大橋とリビングインが嫌い
ベンはここに住む妖精です
2514: マンション検討中さん 
[2023-10-16 03:12:47]
皆さん、マイカー保有状況いかがですか?
立体パーキングが27階まで陣取ってるけど、これすごい縦長ですよね。
車出すのめっちゃ時間かかりそうなのデメリットじゃないのか。
それと、462戸に対して、このタワー駐車場232台も置けるっぽいけど、そんなに需要あるのかね。管理費高いのに加えて、万が一将来駐車場利用者減った場合はメンテ費用の積立状況が悪くなるリスクある気がするけど、駐車場維持費って大丈夫なのか、ちょっと心配。
このタイプ・規模の立駐はメンテ費用アホほど掛かるんじゃないのか…、大規模修繕なんてもっとコスト嵩みそう。
仮に、使用者少ないので修繕積立金で賄うため積立を増やしますとかなった場合、利用しない人からするととんだとばっちりではないか。
2515: 職人さん 
[2023-10-16 03:29:06]
ゲレンデ入る?
2516: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 07:21:27]
>>2512 名無しさん

なるほどね。その理屈だと千住大橋と差別化できてるな。
ハイグレード:千住大橋
廉価品:関屋
なら大丈夫だわ
2517: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 09:23:32]
>>2516 マンコミュファンさん
問題は千住大橋がハイグレードといえる代物なのかだよ笑
ハイグレード求める層には立地や間取りからしてあまり刺さらないような気がする。
各階ゴミ置きはよいよね。
2518: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 09:54:07]
>>2511 マンコミュファンさん

建設費の高騰がぁーなんて騒がれてる中で、大々的に28-29年、32-33年の2回に分けて建設しますよと発表されてます。
2519: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 09:56:48]
>>2513 通りがかりさん

まだ気に食わないことがあればベンベンベンベンと名前つけてやってるんだねw
2520: 評判気になるさん 
[2023-10-16 10:01:03]
>>2514 マンション検討中さん

マイカー保有しない(厳密には出来ない)です
自走式と比べてコストがかかるのは間違いないですね。
シェアも流行ってること、23区内で駅徒歩5分の好立地であることから持たない人も多いと思われるので、主の指摘は妥当かと。管理費がさらに嵩む可能性に十分にあり得る
2521: 評判気になるさん 
[2023-10-16 10:04:36]
追記しました。
【プラス】
駅徒歩5分、日暮里駅5分
駅前商業施設
リバーサイド
千住エリア最高層で23区現状最安値
3LDK中心、ワイドスパン
共用施設が充実
千住エリアの再開発
ラーメン二郎
日頃北千住のディープな飲み屋を堪能
建設費高騰により千住大橋以降さらに価格高騰予測
羽田空港までリムジンバスで40分
駐車場設置率が約50%

【マイナス】
乗り換え必須
北千住徒歩17分
ハザードマップ赤
住友価格、更なる値上げ
間取りが少ない、リビングイン
月4万、将来月7万の管理費
条件の良い再開発がすぐ近くに2000戸
病院なし
ポンテポルタの店舗が実は微妙?
築10年新築価格で売却は厳しそう?
副都心駅まで30-40分
機械式駐車場(高設置率)で将来コスト増の恐れ大
2522: マンション検討中さん 
[2023-10-16 10:14:10]
でた!ベンのまとめ!
ラーメン二郎はスベってるぞ
2523: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 10:20:47]
>>2520 評判気になるさん
私も保有しないです。この半分で良さそう。私含めて、このスレ見るに価格が高いだの、値下げだの騒いでるので、エリア柄ここ買う住人は背伸びしてでも何とかタワマン住みたくて選ぶ感じだろうから、余裕無さそうだし尚更ですよね。
ニュースで積立金高騰抑制とかあったけど、ホントに実現できるんでしょうか。中長期的に修繕積立金の予想以上の引き上げが高確率で来そうな予感。

額面以上の高い買い物になりそうです。
2524: eマンションさん 
[2023-10-16 10:30:45]
>>2523 検討板ユーザーさん

前半部分まさに私のことですね笑
タワマンに拘るあまりに10年20年を見据えた先に待ってる世界が不安になってきました笑

これから建つマンションは建設費の高騰でなんちゃらとありますが、まずここを買って本当に大丈夫なのか吟味したいところです
2525: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 10:47:56]
リセールに関して楽観的な人がいるの面白い。さすがタワマン購入層、投資もしっかり嗜んでいるんでしょう。投資センスがあるかは知らんけど。

物件価格まだ伸びるから大丈夫とか言うけど、実情として需要担う層は、住宅以外にも高騰する税金や低迷する給料、止まらないインフレや円安で困窮してる。
そんな中、ランニングコスト上がりかねない高過ぎる買い物かつ誰かが住んだ築十数年の中古に、新築並の価格つけられたものに、ほいほい手を出すと思うのかい。
自分が今の高止まってる中古に手を出したい気持ちになるのかい。

物件価格はこれからも高騰する!とかいう類いでマクロ視点で考えるのもいいが、それも限界に来ている気がする。
バブルが弾けるとまではいかないけど、リセールには旨味がなくなるよ。管理費のせいで払っている負担感と比較して、意外と元本返済が進まないので、リセール時元本割れが起きる可能性は否定できない。
売り抜けられる人は改めて慎重にシミュレーションしないと危ないよ。数年前の物件購入者の含み益が特殊で、15年後の中古検討者の市場規模を鑑みて、今がピークである可能性が高いということは理解した方がいい。
少なくともこの1路線の千住大橋ではね。
2526: 評判気になるさん 
[2023-10-16 11:00:00]
>>2525 マンコミュファンさん
ちょっと毒はありますがもう少し伺いたいです。
インフレがまだ進む・もう限界、どちら派ですか?
結局主旨としてはシティタワー千住大橋はやばいよって事ですか?
2527: 評判気になるさん 
[2023-10-16 11:17:46]
あいかわらずベンらしい冗長で薄い演説
陰湿で頭の弱いこと
2528: マンション検討中さん 
[2023-10-16 11:23:22]
ベンさん煽り耐性低いんだからやめてください
結局ここ最近の異常な書き込み数はそれが原因でしょ
2529: 通りがかりさん 
[2023-10-16 11:50:39]
この世はベンかベン以外か
2530: 名無しさん 
[2023-10-16 12:28:47]
リビングイン、私にとってはライフスタイルに応じて部屋を広く使えるのでかなり良いなと思ってるんですが、一般的にはマイナスなの?
廊下イン?の75㎡中古物件、リビングがかなり狭く感じたので、こちらのほうがよいな思ってたのですが。
2531: 通りすがりさん 
[2023-10-16 12:52:38]
>>2525 マンコミュファンさん

>理解した方がいい。

熱く語ってるけど、誰に対しての訴えなの?
2532: マンション掲示板さん 
[2023-10-16 14:21:46]
>>2527 評判気になるさん

ずっとベンの事が気になってるみたいだけど、自身は掲示板の主旨と異なる下らんコメントしてるのは気づいてるのかな?気づけないから粘着してるんだろうけど一応確認。

検討者にとってメリットデメリットどちらでも良いので、何か参考になるコメントしてもらえると助かります!
2533: マンション掲示板さん 
[2023-10-16 14:25:38]
売れ行きが悪いのかここの購入者か営業さんはどうやらマイナスコメントは許さない風潮みたいだね。
少しでもマイナス面出したら変人、頭が弱い認定してひたすら粘着。
検討者にとって欲しいのはマイナスを打ち消すようなプラスコメントなのに、変な認定するだけで反論ないのは悲しいです。
2534: 通りがかりさん 
[2023-10-16 14:26:53]
>>2531 通りすがりさん

そりゃ検討者に対してでは?
2535: マンション検討中さん 
[2023-10-16 14:28:24]
>>2530 名無しさん

廊下インの方がプライバシー性は保てるから良いよねって事なので、DINKSとかにはリビングインが合ってると思うし、その人次第ですよ結局は
2536: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 14:29:46]
>>2528 マンション検討中さん

煽り耐性低いんだから
←煽ってないで掲示板の主旨に沿ったコメントしたら?笑
子供じゃないんだからさ。
2537: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 14:41:50]
【プラス】
駅徒歩5分、千住大橋駅から電車で日暮里駅5分
駅前商業施設 (食、衣、家電等)
リバーサイド
千住エリア最高層で23区現状最安値
3LDK中心、ワイドスパン
共用施設が充実 (ジム、コワーキング、ラウンジ)
今後千住エリアの再開発
足立市場で海鮮、ラーメン二郎
北千住のディープな飲み屋を日常使い
千住大橋以降は建築費の高騰で坪400万?
羽田空港まで駅前リムジンバスで40分
駐車場設置率が約50%と高水準

【マイナス】
単線駅、乗り換え必須
北千住まで徒歩17分
ハザードマップ赤、荒川が高リスク
住友価格、更なる値上げリスク
間取りが少ない、リビングイン
月4万、将来計月7万の修繕管理費
関屋駅で条件の良い再開発が2000戸
病院なし 、ポンテのクリニックは皮膚科が主
ポンテポルタの飲食店舗が実は微妙?
リセールが怪しそう
副都心駅まで30-40分
機械式駐車場により将来コスト増の恐れ大
2538: マンション検討中さん 
[2023-10-16 14:42:37]
>>2537 検討板ユーザーさん

これだけ見たら普通に買いでしょ
2539: 匿名さん 
[2023-10-16 14:44:39]
千住大橋は住環境も良いし人気の高いエリアですよ。
2540: 評判気になるさん 
[2023-10-16 14:52:30]
関屋の開発って千住エリアで見るとプラス材料じゃない??
湾岸エリアもそうだけど、目立つマンションは集まると人を寄せ合う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる